• ベストアンサー

「いのちの電話」について2

たびたびすみません。回答がつかないのと、少し猶予が出来たので、16日の午前中まで待ちたいと思います。 どうか、どなたかご回答ください。質問は以下の通りです。 相談員になりボランティア活動したいのですが、長い研修が必要だということもあり、果たして自分に出来るのか悩んでしまい、もう一歩が踏み出せません。 研修員の経験をお持ちの方、研修を受けられた方、どうか出来る範囲で結構ですので、実際にやられてどうだったか、率直なお話を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hossein
  • ベストアンサー率50% (88/176)
回答No.3

私はボランティア経験はありませんが、以前、私の友人がボランティアとして 相談員の仕事に従事しておりましたので、その当時、友人から聞いた話を要約 して書きますと・・・ (1) 法律相談・行政相談のような相談であれば、自己の持っている法律的な     知識を相談者に伝授すれば問題解決する場合が多く、ある意味単純だが、     この場合の相談とは、そういった相談内容とは性格が異なるため、独特     の難しさがある。         (2) ボランティア相談員をされている方の中には、自分自身に対して過剰な     自信を抱き、「私の言うことは全て正しい・・」と、天上天下唯我独尊     (大げさに言えば)のような方も見受けられるので、そういう方に対す     る失望感や、そういう方が実際に相談員として仕事に従事している事実     に困惑した。      (3) 相談と称してボランティア相談員に暴言を吐いたり、恫喝してくる     相談者もおり、対応に苦慮した。 以上が私が友人から聞いた話しです。地域による相談者の違い、ボランティア相談 員として仕事に従事される時間帯によっても多少の違いはあるとは思いますが、 上記に記したようなことも事実としてあるようです。 何らかのご参考になれば幸いです。

yamato-miyabi
質問者

お礼

丁寧に教えてくださってありがとうございます。 相談員に問題がある…私が一番心配なところです。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#1595
noname#1595
回答No.2

「いのちの電話」のボランティアの研修は、簡単なもので、何年もかる専門的な臨床心理学などの知識とかが要求されるわけでありません。カウンセラーの養成所だと、実習も含めて最低2,3年はかかりますから、極めて短い研修でボランティアをする形になります。電話によるサポートには限界があり、熱意があればできる仕事だともいうことができます。例えば、ある雑誌にもでていましたが、女性の相談員に、寂しいからと言う理由で電話をかけてくる人もいるようですが、それを見分けるのは至難のわざです。軽い話題のかげに自殺のことを隠しているひともいます。なかなか難しい仕事ではあるのですが、それで、危機介入になっていることもありますから、有用なボランティアだと思われますが。それに、当然のことですが今までのご自身の経験も含めて、自分ができる範囲のことしかできません。また、そのボランティアによって自分に気づく機会がもたらされるかもしれません。

yamato-miyabi
質問者

お礼

と言っても、1年2ヶ月の研修なのです。簡単には思えなかったものですから。 やはり熱意ですね。 ありがとうございました。

回答No.1

直接「いのちの電話」にされたら,いかがですか.その相談も受けているはずですし,実際にやっておられるのですから。私は経験がありませんが,耳にしていることは,ただ聞いてあげることが一番とのことです. 

yamato-miyabi
質問者

お礼

それも考えたのですが、これから応募する人にマイナス面を言うのかと思いまして。それで、経験者の方のご意見を聞きたかったのです。 とにかく、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いのちの電話の研修

    以前、いのちの電話に電話をしたことがありますが、 その時、とても救われた気持ちになりました。 最近は、かけてもほとんどつながることがないようです。 ネットの質問でも、心ある回答がある反面、 おかしな回答もあって、逆に混乱することもあります。 心理的なことなどをしっかり学んだわけではないので、 それは人柄しかないのかもしれませんが、 私は以前から心の問題などにとても学びたい気持ちがありました。 放送大学に行くことも検討しましたが、 内容が求めていることと違いました。 民間の心理系の資格は、きな臭いのが多く、 加えて高額の学習費がかかります。 そこで、いのちの電話に相談員研修があり、 3万円で一年間受けられるという事。 活動は月に2回ほど、ボランティアで行うことになりますが、 しっかりと心理系の事を学んで活動することで、 自分が求めていたことに近づける気がします。 そして、自分自身も救われたので、 恩返しの思いもあります。 でも、いのちの電話の研修について質問すると、 「お金を払ってボランティアで活動なんて、おかしい」 「自己満足」 「自殺しようとしているような人を救えると思ってるのか」 など回答が付き、 意図している質問の回答が得られません。 研修の講師は、実際に名が連ねてありますが、 病院などの先生などもいて、そうそうたるメンバーで、 民間の心理セミナーの講師より、 良いと思いました。 3万円も、学べるなら高くはないと思うし、 ボランティアでということも、 より自分の心に向き合えると思います。 それでお金儲けをしようと思ってはいません。 ただ、ずっとこころにある重荷のようなものに 向き合いたいと思っていました。 また、家族の病気や、子育てなどでも 悩んだときにも自分自身の心に向き合いたいとも思っています。 実際にいのちの電話に関わる人は ネットで無責任な回答などしないと思うので、 この質問に対して、 知らない。経験がない人ほど、批判的な意見もあるとは思いますが、 そのように回答したい人は、 遠慮してください。 いのちの電話の研修や、 実際に働いてことがある人、または知っている人の 参考意見を教えてください。

  • いのちの電話

    夜間部に通っている大学生です。 カウンセリングの基礎を身につけそれをさらに発展させたいと思っています。昼間の時間を使ってできることを探しています。ボランティア、お金が入る活動、どちらにしても自分を磨くことができればとおもいます。また学生のうちしかできないことがあるならそれも考慮に入れたいです。 いのちの電話の研修時間帯等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • いのちの電話相談の問題点

    電話で、24時間無料で相談に乗ってくれるいのちの電話相談。 全国各地に相談施設があるそうですね。 世の中には、身近に身の内のことを相談できる人がいない人がいるので、そのような人にとっては貴重な団体だと思います。 守秘義務が徹底されているので、どのように運営しているかわからないのですが、相談員はボランティアで構成されているようです。 ボランティアの方は、社会的に評価されるべき存在だと思います。 ただ、問題もあると思います。非常に深刻な問題を扱っていると思うのですが、対応を間違えれば、相談者を大きく傷付けることもあり、深刻な事態に至るケースもあるのではないかと思うのですが。と言いいますのも、相談員はボランティアであり、見方によっては、正式なカウンセリングの知識がないまま、無償労働という、ある意味では責任のない立場の人が深刻な悩みを扱っている状態は危険なのではないかなと疑問に思ったのですが。 資料が少ないのでこの団体の詳しい実態がわかりませんが、相談員に侮辱されたという書き込みがネットで流れている情報を見たので、一部では、偽善的な相談員が感情的に対応しているケースもあるのではないかと感じました。 NPO法人なのか、どのようなコンセプトで結成されたのかわからないのですけども、どれくらいの数の人が電話しているのでしょうか。 実際に相談した・された方がいたらご意見をお聞かせください。

  • 病院でのボランティアは、60歳すぎでも可能ですか

    定年を過ぎて、何か社会や人の役に立ちたいと思うようになりました。 ボランティアといっても様々ですが、私は病院や老人保健施設などでのボランティアに関心があります。傾聴ボランティアや本を読んであげるなどの活動に参加できたらと考えています。 そうした活動をするには、どこへ相談に行けば良いのでしょうか。 また、60歳すぎでも受け入れてもらえるものですか。 経験者の方、詳しい方のご回答をお願いいたします。

  • いのちの電話の相談員養成の内容

    皆さま、こんにちは。お世話になります。 私は、今、希死念慮者が主人公のシナリオを書こうとしています。 その中には、2006年6月に施行された「自殺対策基本法」や 「いのちの電話」について触れたいと思っています。 そこで、いのちの電話の相談員になるための2年間の研修・インターンを 経験された方に、1年次にどんな講義、グループ体験を 2年次にどんな講義、ロールプレイ、一泊研修を経験されたか、 カリキュラムの内容や、例えば挫折しそうになったりとかの体験談を 教えて頂きたく、質問致します。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • ボランティアが何か異質なものであるようなイメージはなぜ生れる?

     ボランティア活動が何気なく社会に根付くのを願う者です。  多くの人はボランティアがいいことだとは思うのですが、実際にやってみるとなるといまいち決心がつかないことが多い様です。  原因はいくつかあると思いますが、実際にやったことのない人達は、ボランティアやそれをする人たちを、何となく異質なものととらえる傾向にあると感じます。  このようなボランティアに対するイメージはなぜ生れてしまうのでしょう?  ボランティア経験、未経験を問わず、多くの回答をお待ちしております。

  • ボランティア活動で得ることは。

    ボランティア活動をやってみる価値はあると思いながらも現状の生活の中ではできないでいます。やはり経済的余裕がないとどうしてもできなくなるんですが、活動を経験してはじめてその意味や大切さが分かるとは思います。ボランティア活動をやっている方へお聞きしたいのですが、実際にボランティアをやってどう精神的に大人になれたかとか今の自分がいるのはボランティアのお陰だと思ってる方はどういうときにそういうことを痛感されたでしょうか?活動経験のない私が考えるだけではどうしても分からないので教えてください。

  • 募金って・・・

    今度仕事でイベントを開催するのですが、新たに「募金」を始めようということになりました。ぜひ今後も継続を考えております。実際今まで募金したことはあっても、始めるとなるとどうしてよいかわかりません。対象も災害などではなく、身近なボランティアを含めた活動を考えています。役所への届出が必要ですか?現在多くの活動がありますが、実際活動されている方、また経験のある方。ぜひ教えて下さい。

  • 週末高齢者対応のボランティア希望に関して

    平日は深夜までフルタイムで働いているため、週末のボランティア活動をしたいと考えています。しかし私はボランティア経験も知識もありません。介護関係の資格ももちろんもっていません。 私が考えているのは以下のような内容です。 ■平日(月~金)は会社の仕事があるため、土日の活動を考えています。 ■活動内容は高齢者のレクリエーションに関する活動への参加です。具体的には高齢者の方の簡単な補助、例えば食事であったり娯楽活動の補助をしながら多くのかたとお話ししたいと考えています。というのも、私自身自分のおじいちゃん、おばあちゃんとしっかり話をした事がないため、高齢者のかたとゆっくり話したいからです。 ■前述した通り、介護の資格もありませんし知識もないため、専門的な活動への参加は不向きです。よって身体ケアを必要とする方への介護ボランティアのような活動は難しいと考えています。 ■なるべく身近な港区や渋谷区などの都内での活動を希望しています。 ■交通費を含むいっさいの報酬を必要としていません。 以上が考えているところです。 なにぶん条件的に非力でボランティア不向きとは重々承知ですが、なんらかのご意見いただければ幸いです。

  • ボランティアについての質問です

    「高校でボランティア活動を必修科目にするべきか」についていくつか回答をお願いします! 実はこのお題でディベートをやるんです。私は肯定側なのでなるべくいい意味でとってもらいたいのですが... はっきりとした証拠がほしいので経験者の方の意見だと心強いです。 1、ボランティアというのはそもそも強制されるものではないです。しかし、活動をする機会をつくってもらうことによって「こんなメリットがある」というのはありますか? 2、介護系で自分がボランティアされる側になったとき、素人に相手されることはどう考えますか? 3、勉強する時間がなくなることを考えるとボランティア活動は邪魔者ですか? 4、「どんなことでもやってみなくてはわからない」という肯定意見に対して「やってからではおそい」(高校生はまだ無知な為、迷惑・問題を起こすなど)という意見が出ると思います。 しかし実際にボランティア中に高校生がおこすような問題はあるのでしょうか? 5、その他、ボランティアをすることによってこんな気持ちになる、将来の夢への道ができた、こんな経験ができた.. など、ボランティアをやってよかったという感想をおねがいします。 貴重なみなさまの回答、お待ちしてます!