• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嘘ではないかと疑ってしまう)

嘘をつかれて疑い続ける日々…生きるのが辛くなってきた

このQ&Aのポイント
  • 以前の嘘つき経験から、何においてもすぐに疑ってしまう
  • 最近は商品の注意書きまで疑うようになり、心が辛くなっている
  • どうすれば信じることができるようになるかアドバイスを求める

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130417
noname#130417
回答No.5

人と関わればすべてに「嘘か本当か」を確かめることになるし、人が作り出したものにだって「嘘か本当か」を確かめなければならなくなるのでしょう。 だからって、自分ひとりで病気や怪我も無く生きていけますか?お腹がすいたら物を食べるし、具合が悪くなったら医者にも頼る、薬も飲むわけです。 その時、嘘か本当かの判断は貴方の為に必要でしょうか? 自給自足で、自分の作ったものしか食べないという暮らしが出来れば、本物の自分の信じられるものだけを食べることはできますが、貴方の生活自給自足ですか? 具合が悪くなったときも、医者も薬も頼らずに、気合で治しますか? 人は誰かの助けによって生きているものです、それでも嘘かどうかが貴方にとって大事なことなら、いつまでも気にしながら生活するしかない。 本当に信じられるのは自分だけ、小さな嘘でも大きな嘘でも、誰にだってつかれる側にもなり、つく側にもなるのです。

その他の回答 (4)

回答No.4

kschoo1 さん、こんにちは。 信じるということは、それが本当か嘘かは別として、「納得して結果を受け入れる」という事 なのかと思います。 とても、納得できず、今でもそのころに戻って「おいこら」と言いたい気持ちなのかしらねぇ。 さて、どうしましょうか。 特に異常なことがないければ、信じることができますよね。 ん? これ、誰だってそうですよね。 何か自分に不都合な事や嫌なことがあるから、 信じることができないのですよね。 たぶん、そのラベルに書いてあることが本当でも、実際に自分にいいことが起きなければ 信用しなくなりますよね。(この薬はだめだ。とか、これおいしくないよ。とか) そのように、結果が自分で責任が取れる範囲で信じることと信じない事を区別してみては如何でしょうか? まずは、簡単なものから。 テレビを見て、おもしろい。 これは信じれるなー。 テレビを見て、つまんない。 これは信じれないなー。 この薬効いたなー。これは信じられるなー。 自分の気持ちの結果を大事にして、 原因を分析してみる練習をしてみたらいかがでしょうか? そうすると、だんだん、いいことに関するジャンルや傾向、 悪いことや不快な事に関するジャンルや傾向がわかってきて、 そうこうすることに、すべて信じるか信じないかに二極化されていくのではなく、 どちらかというと信じる、どちらかというと信じないという、境目が微妙な領域ができてくると 思います。これが第二ステップ。 第三ステップ。 あ、気が付けば異常なことが無い限り信じることができていますよ。

回答No.3

嘘をつかないものとしばらくゆっくり過ごしてみてはどうでしょうか。 貴方を裏切らないものは例えば自然。 動物。植物。ドライブ。星空。カメラ。 特に動物はお勧めです。 自然の中でココロを休めてから考えてもいいとおもいます

回答No.2

こんにちは。私も今の旦那に騙されて人を、いや親や友達全て信じれなくなりました。ということは今まで素直に信じてきた自分が変わったので 性格も変わりました。それ以降信じきるのがバカバカしく それからは半信半疑でいれば騙された時も「やっぱり」でながせるようになりましたし 疑うことで騙されにくくなりました。残念ですがこの世は嘘だらけです 仕方なくついてしまうこともあります。だからそういう軽い気持ちになって嘘を流せるようになって下さい。そうすると少しでも楽です

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 世の中には嘘があったとしても、大した実害は無い事が沢山あります。  例えば、ジュースの原材料表示に少々嘘があったとしても、それで病気になったりする訳ではありませんし、味さえ美味しければ、殆ど問題は無いと思います。  又、美味しくなければ損はしますが、それはラベルの表示に嘘が無かった場合でも同じ事で、美味しいか不味いかは、ラベルとは無関係に、飲んでみなければ判りません。  ですから、まず嘘であっても構わないと考える事から始めて、気にしない様にされては如何でしょうか。

関連するQ&A