• ベストアンサー

PDFウイルスについて

「PDFファイルを開くとウイルスに感染する場合がある」 と聞いたのですが、 それはWeb上やメールでの話であって、 自分で作成したぶんには問題ありません…よね? それとも「閲覧する」という行為自体に、 ウイルス感染の危険性があるのでしょうか? 「そんなことも知らないのかよ」と思われるかもしれませんが、 素人なもので、よくわかりません… 教えてください。お願いします。

noname#127679
noname#127679

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4843/10252)
回答No.2

PDFファイルの中にスクリプト(プログラム)を埋め込むことが可能なのですが、このスクリプトでウイルスを作って埋め込むことでソフトの欠陥を突いてPCに害を及ぼすというのが、PDFのウイルスです。 従って、自分で、Acrobat等を使って作成したPDFファイルを自分で見る限りに置いては大丈夫です。 もちろん、すでに何らかの不正ソフトに侵入されたPCで作成したPDFファイル(に限らずすべてのファイル)であれば、すでに不正ソフトにやられているかもしれませんが。

noname#127679
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分で、Acrobat等を使って作成したPDFファイルを自分で見る限りに置いては大丈夫です。 まさしくこれが知りたかったのです。 自分の調べ方が悪かったのかもしれませんが、 どう検索しても、 他人が作成したファイルについてしか出てこなかったので、困っていました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/944)
回答No.1

まず、そう思った経緯を教えて下さい。どんなサイトを見たのですか? PDFに貼り付くウィルスも無いことはないでしょう。じゃあ、PDFそのものが駄目なのか? そうではありません。本当に駄目ならば、リコールされて消えるでしょう。 但し、感染はネット回線経由だけとは思わないで下さい。当初の感染経路は ネット回線かもしれませんが、二次感染はUSBメモリ経由かもしれません。 特にPDFなんてオフライン環境での受け渡しが多いのですから。 有り体に言えば、ウィルス感染はネットだけじゃない。油断するなと言うことです。 いちばん安全なのは、オフライン端末を用い、如何なる媒体ともデータのやりとりを しない事だと、10年位前の雑誌で見たことがあります。

noname#127679
質問者

お礼

さっそく回答してくださってありがとうございます。 舌足らずな説明でご迷惑おかけしました。

noname#127679
質問者

補足

説明不足ですみません。 どんなサイトを…って、特定のサイトはありません。 ふと「PDFって何だろ」と思い、検索したところ、 ウイルス感染に関する記事が出てきたので、気になった次第です。 PDFそのものがダメと言ってるのではありませんし、 感染がネット経由だけとも思っていません。 データの遣り取り云々ではなく、 自分だけで作成して閲覧する場合 (例えば、プリンターからスキャンした文書とか)のことを お聞きしたかったのです。 つまり、 危険性があるのは、 「Adobe Readerなどを介して」閲覧することではなく、 「他人の作成したファイルを」閲覧することであるのかどうか、 ということを確かめたかったのです。

関連するQ&A

  • ウェブメール上でウィルスメールを開いた場合について

    はじめましてこんにちは、よろしくお願いします。 各ウェブメール(フリーメール)サービスではウィルススキャンをしてくれているところもあるので、あくまで仮定の話です。 メール本文を開いただけでウィルスに感染するメールなどをウェブメール上で閲覧した場合(添付ファイルは開かない)、どうなるのでしょうか? メールのファイルが自分のパソコン上にあるわけではないので、ウィルスに感染しないと思っているのですが。

  • PDFウイルスはあるのか

    Adobe ReaderでPDFファイルを開くことで感染するというウイルスの報告はありませんか? 怪しげなサイトからダウンロードしたPDFをAdobe Readerで開きたいんですが、ウイルスが心配です。

  • 知らぬ外人からPDF添付のメール

    私は単なる市民ですが、アラブ首長国連邦アブダビのヤシーン氏という人 から、件名が「興味のある取引」の英文のメールが届きました そのメールには、PDFの添付ファイルがあるのですが、その添付ファイルを 開いた場合、ウィルスに感染することはないでしょうか。また、感染の危険 があるときは、感染の危険がないように添付ファイルを見る方法があるで しょうか。 よろしくお願いします。

  • PDFはウィルスに強い?

    メールに添付されたファイルを開こうとすると、WORDやEXCELのファイルでは『注意-インターネットから入手したファイルは、ウィルスに感染している可能性があります。編集する必要がなければ、保護ビューのままにしておくことことをお勧めします。』というメッセージが表示されて注意喚起されますが、PDFファイルの場合は、この注意喚起メッセージの表示がありません。 これは何故でしょうか?PDFファイルはウィルスに強いのでしょうか? なお、当方の使用メーラーは、Office Outlook2013及びWindows Liveメール2012、OSはWindows10、PCの型式はFMV77/Jです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • WEB上でPDF閲覧のみにしたいです。

    WEB上で会社の規程集(PDFファイル)を閲覧のみさせたいです。 PDFファイル自体を印刷不可にすることはできたのですが、 WEB上でも 印刷不可と、あとダウンロードも不可にすることは可能でしょうか? プリントスクリーンボタンを押して画面のハードコピーを取得する分に関しては不可避なのでOKにしたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • Pcウィルスについて

    4年くらい前にパソコンのメールアドレスにある団体からのメールがありました。 中身は団体の行動内容についてのpdfファイルでした。 その団体に質問をしたことがあり、開けたのですがパスワード付きであり、またメールアドレスを見ると全く別の会社のメールアドレスてした。 Pdfファイル自体はパスワード付きでしたので中身は見ずにクリックしたのみ、会社にはその旨を伝え、メールは消したのですが今になりウィルスではなかったのか、と心配になりました。 パソコン自体はMcAfeeを入れておりきちんと更新していました。 記憶にある限りウィルスなどは駆除されていたと思います。今は新しいパソコンに切り替え、古いパソコンからは文書や画像データなどしか移動していません。 PDFファイルのウィルスはクリックしただけで感染するものでしょうか。(パスワードを入れてください、と表示がでてすぐにソフトを閉じました。) また、感染した場合、文書ファイルなどは大丈夫でしょうか。 今までなにかの不都合はありません。(カードの不正利用など)

  • ウィルス・サーカムについて

    サーカムというウィルスが広がっているようですが、 素朴な疑問です。 ウェブメール、たとえば、ヤフーメールなどで添付ファイルを 開いても、自分のパソコンに感染するのでしょうか? 素人考えでは、自分のメーラーを使用しないので 感染しないような気がするんですが・・・・。 詳しい方、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PDFファイルのウィルス

    1 ネットからダウンロードしたPDFファイルを開いたら、 ウィルスに感染する事ってありますか? 2 同様に、ネットからダウンロードしたMP3ファイルを開いたら、 ウィルスに感染する事ってありますか? 3 あるプログラムファイルをダウンロードしたら、完了間際に「セキュリティーのスキャン中」と出ます。 これは、ソフトが自動でスキャンしているのですか? これが出れば、後で自分で右クリックして、「DLしたファイルの脅威の検索」をする必要はないですか?

  • webメールにウイルス

    webメールで3人に圧縮ファイルを送りました。 すると3人中2人が「ウイルスのせいで開けない」と言ってきました。 自分で自分のアドレス(送ったのとは別のwebメールアドレス)に 送信してみましたが、何の問題もなく開けました。 この場合、私のPCか相手のPCがウイルスに感染しているのでしょうか。 それとも、圧縮したファイルのみが感染しているのでしょうか。 私のPCをウイルススキャンしてみましたが、感染は見つかりませんでした。 ※相手の環境は全くわかりません。確認もできません。

  • PDFファイルについて伺います。

    ここに書くべき問題ではないかもしれませんが・・・。よろしくお願いします。 Word2000で作成したドキュメントをIntra上で見るようにしたいのですが、 Word2000のWebファイルで保存ですると、ドキュメントの表現力が落ちてしまい困っています。 そこでPDFにしておこうと考えているのですが、PDFにリンクを設定したりできるのでしょうか? つまり、ドキュメントをPDFにして閲覧できるようにし、PDF内の特定の場所をクリックするとジャンプするようにしたいのです。 Adobeのホームページには書かれていなかったような気がします。(私の見方が悪かったのかもしれませんが) どなたかそういうことをしたことがある方いらっしゃいますか? お願いします。