公認会計士の勉強を諦めるか続けるか

このQ&Aのポイント
  • 大学二年生が公認会計士の勉強を諦めるか続けるか悩んでいます。
  • 今回の受験で自信をなくし、簿記1級を受験して就活に切り換えることも考えています。
  • 頭の中が混乱して冷静に考えることができず、客観的な意見が欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

公認会計士の勉強を諦めるか続けるか

私は現在大学二年生です。 1年の冬から勉強を始め、今月の短答試験を初めて受けました。しかし、合格点には程遠い点数しかとれませんでした。そこで次の5月短答を受けるか悩んでいます。予備校のカリキュラム的にも5月の対策は含まれていますし、まだ挑戦できる年齢なのでたった一回の受験で諦めるのは色々な面でもったいないとは思います。しかし、今回の受験で、あと約五か月で大学に行きながら、合格点に持っていくのは正直厳しいと思いました。それに今は、初めに持っていた純粋な会計士になりたいという気持ちよりも合格しなければという義務感が大きくなってしまっており、勉強が楽しめなくなってしまっています。何より、自信がなくなってしまいました。だから私は1年は必死で頑張ったのだから、もう会計士を目指すのは諦め、6月の簿記1級を受験し取得し、就活に切り換えるのが現実的なのではないかと思っています。大学の勉強を時間をかけてやりたいという気持ちが大きくなってきたというのも、切り換えようかと思った理由の一つです。 親は予備校代はお金の無駄だとは思わなくていいから前に進みなさい、と言ってくれていますが、これもひっかかっており、決めれずにいます。 最後は自分で決めなければならないのは分かっているのですが、頭の中が混乱して冷静に考えることができません。これは逃げていることになるのでしょうか?客観的な意見をお願いします。 長文で読みにくい文章で申し訳ありません。

noname#123377
noname#123377

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 大学1年から勉強を続け、公認会計士試験に失敗した大学3年生です。質問者の方と全く同じことを、2年生のときに悩み、私の場合は、受験を続けることを決断しました。  正直、最後の1年間は、義務感で無理矢理机に齧りつく日々で、当初の思いはどこへやら…でした。特に、自信を失ったことが大きく、予備校の答練を受けるのが毎回苦痛でした。 >それに今は、初めに持っていた純粋な会計士になりたいという気持ちよりも合格しなければという義務感が大きくなってしまっており、勉強が楽しめなくなってしまっています。何より、自信がなくなってしまいました。  ということですが、私ならば、もし迷っている1年前の自分にアドバイスできるならば、迷わず簿記1級から勉強し直せと言ってやりたいです。おそらく、続ける場合は、上級クラスに入学することになると思いますが、周りはベテランの兵ぞろいです。自信がないと私のように勉強がどんどん辛くなっていくことになります。就職活動や大学との両立も非常にハードです。 >だから私は1年は必死で頑張ったのだから、もう会計士を目指すのは諦め、6月の簿記1級を受験し取得し、就活に切り換えるのが現実的なのではないかと思っています。    最悪の結果は、会計士になれず、簿記1級も取れず、就職もできないことではないでしょうか(まさに私のケースです)。他の回答者の方が仰るように、会計士を目指すことは素晴らしいことですし、今でも挑戦する価値はあると思います。  けれども、ハイリスク・ハイリターンだった会計士という資格も、今や就職難になりハイリスクでリターンが不明になってきています。試験制度改革も怖いです。リスクをとってでも会計士になりたいという確固たる信念がなければ、挑戦することばかりを勧めてよいとはあまり思えません。したがって、 >これは逃げていることになるのでしょうか?  私は逃げではないと思います。私の意見は、上述したとおり「最悪のパターン」にあてはまりますので、「客観的な意見」ではないかもしれません。しかし、私なりの事実を書いたつもりです。もちろん、会計士試験に合格する可能性も十分にありますので一概に、「受験を辞めろ!」などと言うつもりは毛頭ありません。どうか納得の行く選択ができるように願っています。 >大学の勉強を時間をかけてやりたいという気持ちが大きくなってきたというのも、切り換えようかと思った理由の一つです。  大学の勉強をしっかりやることに関しては、お勧めです。なぜなら、私も大学の勉強は大好きでしたので、真面目にやっていたところ、教授の目に留まって院に進学することになったからです。今は、研究者の卵の卵として研鑽に励む日々です。色々な選択肢があると思いますので、ご参考までに。

noname#123377
質問者

補足

回答ありがとうございます!非常に参考になりました。やはり簿記1級の勉強に切り換え、今までおろそかにしていた大学の勉強や大学生活を充実させたいと思います。 そこでお聞きしたいのですが、会計士を目指して勉強してきた人は簿記1級にどのくらいの勉強量で合格できるのでしょうか?過去問だけを使えば大丈夫なのでしょうか?それともテキストやトレーニング問題集をそろえたほうが良いのでしょうか?回答お願いします。

その他の回答 (4)

回答No.5

世の中に失敗というものはない。チャレンジしているうちは失敗はない。あきらめた時が失敗である。 という言葉があります。 目標設定したのなら、攻めるのみです。 努力すれば、十分合格可能だと思いますよ。友人も今年受かりましたが、新卒蹴って、受験に集中して合格しました。 今、分かれ道にいます。夢を大切にしてください。

  • mxm56343
  • ベストアンサー率27% (33/121)
回答No.3

読ませていただきました。 私(30代・独身・男性)も会計士試験の受験生をしております。 私が質問者様と同じ場面にいるとしたら…こうします。 受験生は続けます。 だって、せっかく受験のチャンスがあるんですから、 チャンスは活かしたいと思うんですよね。 一般企業向けの就職活動は並行して続けます。 新規学卒で就職できるのは一生で一度きり。 なので、使えるカードは使いたいですから。 この不況の中、 受験生活できるだけでも、超貴重なことだと思います。 チャレンジしたくてもできない状況の方も 沢山います。 白黒をつけずに「なりゆき」で進路を考えるのも 良いと思います。 ちょっとオジサン臭い考えかもしれませんが… お互い頑張りましょう。 参考になれば幸いです。

  • Bear_1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

今晩は! ご質問拝見しました。どうして試験と就活を別に進めなければいけないのでしょうか?まだ大学2年生との事、戦略的に勉強計画たてていけば合格圏、そして合格できるのではないでしょうか? 私は社会人になってから試験受けました。それなりに時間かかってしまいましたし、実際の仕事にどれほど役立っているかは、まだ未知ですが、自分に自信にもなりましたし、努力とその結果が次の新たな展開にもなっていく事を体験しています。 まだまだお若いのですから、1度模試受けて基準に達していなかったからあきらめるのは早いと思いますよ。量は多い試験ですけど、きちんと理解しながら進めれば合格できる試験です。 頑張れ!

noname#145046
noname#145046
回答No.1

マスコミ報道で既にご存じだと思いますが、公認会計士の試験合格者が未曽有の就職難に直面しております。 公認会計士受かったけれど、直面する就職難 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100220-OYT1T00738.htm このまま公認会計士を目指しても日本の経済が改善しない限り、就職難が続くと思います。 合格点に程遠い状態であり、年齢が若いなら、別の道を選択された方が宜しいかと思います。

関連するQ&A

  • 日商簿記1級 公認会計士

    2012年の公認会計士論文式試験合格を目指して、6月から予備校で会計士講座を受講しようと考えている25歳です。 2年のコースで、1年目は主に日商簿記1級に焦点を合わせて勉強します。 現在は別の大手予備校で6月受験へ向けて簿記2級の勉強をしています。 そこでお聞きしたいのですが、    (1)6月の2級試験直後から1級の勉強を始めて、     5か月ぐらいですが11月に合格することは可能でしょうか?     また目安として勉強時間は1日どれくらい必要でしょうか?    (2)学校のスケジュールでは、2年目の6月から本格的に     会計士の勉強を始めて、その年の12月に短答式を受けることに     なっています。少し短いようにも思いますが十分合格を目指せる     でしょうか? 11月に1級の目処が付きましたら、早めに短答式試験に向けて専念できるのでは、と思ったので 質問させて頂きました。 自分次第ではあると思いますが、是非ともアドバイスをお願い致します。                                            <(_ _)>         

  • 会計士と就職活動 今後について

    私は、公認会計士を目指し勉強している大学2年です。 約1年勉強してきましたが諸事情により5月短答をうけられなくなったので、 6月の簿記1級を取得し、その後12月短答合格を目指そうと考えております(前回の12月短答は不合格でした)。 しかし、3年になるということで、就職活動も始まります。 会計士の難易度・就職難ということを考えると、これからもずっと会計士の勉強だけをし続けるのは リスクも高く、自分の性格上不安になると思います。 会計士を目指した理由は、簿記が楽しかったからもっと深く勉強したいと思ったことと、 大学時代に1つ難しいことに挑戦したいと思ったからです。 ですから監査法人にしか行きたくないという気持ちはなく、一般企業や銀行等で働くことにも抵抗は全くありません。 また私は早く社会に出たいという気持ちが強いので、新卒で就職したいと考えています。 そこで、会計士は諦め1級を取って就職活動に専念し、会計士の勉強は好きなので自分の知識を増やすための勉強として続けるか、 就職活動と並行して在学中合格を目指し会計士の勉強を続けるか、ずっと迷っています。 そこでお聞きしたいことがあります。以下の3つです。 1.会計士試験に不合格になった場合、就活で学生時代に力を入れていたこととして [会計士の勉強をしていた]ということを軸に話しても大丈夫でしょうか? 2.就職活動と並行して会計士の勉強を続けた場合(5:5)、合格する可能性はどのくらいでしょうか? 3.5月短答目標用の専門学校の教材等を使っても12月短答に対応できるでしょうか? 以上がお聞きしたいことです。 回答お願いいたします。

  • 公認会計士になるために 日商簿記

    公認会計士になるために 日商簿記  本日、日商簿記2級を受験しました。既に予備校にて2級修了者対象の公認会計士講座を申し込んでいます。  計画では、本日の2級受験終了後から予備校にて簿記1級の勉強を開始し、11月に1級を受験する予定でしたが、解答速報を確認したところ2級は合格できそうにありません(ーー;)  そこで11月までは2級の勉強を続け基礎を固めて2級に合格できる実力を身に付けてから1級に進んだ方がよろしいでしょうか?  2級については、検定試験で確実に点数を取れるレベルにはまだ達していないように思います。なかなか思うようには行かないものですね。このまま1級に進んでも中途半端になる気がします。道のりは大変厳しいと思いますが、25歳という年齢と金銭的にも会計士にはできる限り最短で合格したいと考えています。  1級に進む前に2級の実力を付けてから進んだ方がよろしいでしょうか?  会計士、日商簿記1級受験経験のある方どうかアドバイスをお願い致します<(_ _)>

  • 息子が公認会計士を目指すといってきた。

    今、大学一回生の息子が公認会計士になりたいから 塾に通わせてほしいと提案してきました。 LECという塾です。 公認会計士について私も少し調べてみたところ、 短答式と論文式に分かれているそうですが、 LECという塾のカリキュラムに従えば、一年で短答式に 合格できるそうです。 しかし、ネットでは短答式はとても難関であると書かれており 一年では難しいという意見が多数を占めていました。 親としては是非、通わせてあげたいのですが いかんせん家計が厳しいです。 こういうのは本人の問題かとは思いますが、 現実的に考えて、LECでの一年短答式合格コースは どうなのでしょうか? 息子は一年かけて合格にほど遠い点数なら諦める。 といっています。 ちなみに合格までにかかる費用は30万ほどで、 息子は日東駒専の大学です。 詳しい方がおられましたらぜひ回答お願いします。

  • 公認会計士になるには?

    公認会計士になるには? 最低でどのくらいの年月が必要でしょうか? やはり、合格率を低い所を見ると、かなり難関だと思います。 簿記などでの1級レベルは当たり前のレベルでしょうか? 私は、10年内での合格を見積もっています。 単答式と論文があるので、それぞれどのくらいの勉強時間と受験経験が必要かが知りたいです。 個人差はあると思いますが、やはり勉強時間は必要不可欠な要素だと思うので、 教えて頂けると有り難いです。 それから、国際公認会計士は公認会計士を取得してからの方が勉強しやすいのでしょうか? 英語をこれまで勉強してきたので、国際の方も目指していきたいと考えています。

  • 公認会計士は大学生活を賭ける価値はあるのか?

    現在、理系の大学に通う一回生です。 簿記の勉強の経験はありません。 公認会計士に仕事にとても興味があります。 なので、今年の3,4月からLECの短答式一年合格コースに通い 来年の5月の試験を受けてみて、その結果合格とは ほど遠い結果なら、そこで勉強はやめ。 もうひと頑張りという感じの点数ならその年の12月の試験日まで がんばってみようと思います。 まず短答式の合格に集中し、そこから論文式を就職活動などと 平行させながらじっくり進めるつもりです。 正直、計算も頭の回転もはやくはありません。 理工学部の大学なので、文系のかたと比べると大学の方に とられてしまう時間もあります。 そこで、質問したいのですが、やはりこのような短い期間や 条件で短答式合格を目指すのは難しいでしょうか? ご回答おねがいします

  • 公認会計士を目指していますが予備校代を稼いでいる途中です。

    公認会計士を目指している大学1年(経済学部)です。 予備校に行きたいのですがお金がないのでとりあえず1年目は独学(バイトで稼ぐ)、来年3月に予備校に入学し、その年の冬~再来年立夏ごろに短答式の合格→論文合格を計画しています。 今は日商簿記2級と3級を勉強中で6月にとりあえず3級を受け、今年中に1級取得を目指します。 ここで質問なのですが、主に2つ。 1、一年間何もしないのはイヤなので、とりあえず各試験範囲(会計学・監査論など)の全体像を掴めるような市販書(例えば、スタンダードテキストシリーズとか)でおすすめなものがありましたら教えてください。なお、知識の完全定着は来年の予備校で行います 2、予備校はどこがおすすめですか?池袋に行くことになるので、たいていの予備校はあります。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 簿記1級・税理士・公認会計士

    簿記1級・税理士・公認会計士 難易度や合否は別としてコストと効率で考えた場合・・・ 公認会計士を目指す人が力試しに日商1級を受けますよね。 この時は日商1級用の特段の勉強をしてないですよね、多分。 (あえて、予備校の日商1級講義を受けるとかしてないですよね・・・) ということは、簿記初学者が予備校の公認会計士コース(初学者コース) で日商1級合格を目指すというのはありですよね。 それとも、素直に3級簿記コース受講→2級簿記コース受講→1級簿記コース受講 といったパターンが良いのでしょうか? このパターンの方が公認会計士コースよりトータルで安いのだけど、 なんとなく予備校の思うツボのような気がして嫌です。 それともそんなこと考えずに素直に予備校にのっかって勉強する方が良いのかな? 目的は税理士試験の受験資格を得たいと思ってます。 (公認会計士短答式合格というパターンがあるからこれまたコース選択の悩みどころ・・・)

  • 公認会計士

    公認会計士 になるには、経済学部などで専門を学んでいない人の場合、 最低でどのくらいの年月が必要でしょうか? やはり、合格率を低い所を見ると、かなり難関だと思います。 簿記などでの1級レベルは当たり前のレベルでしょうか? 私は、10年内での合格を見積もっています。 単答式と論文があるので、それぞれどのくらいの勉強時間と受験経験が必要かが知りたいです。 個人差はあると思いますが、やはり勉強時間は必要不可欠な要素だと思うので、 教えて頂けると有り難いです。 それから、国際公認会計士は公認会計士を取得してからの方が勉強しやすいのでしょうか? 英語をこれまで勉強してきたので、国際の方も目指していきたいと考えています。

  • 公認会計士の資格の他にもう一つ資格を取りたいのですが・・・

    はじめまして。高校3年生の女です。 大学受験を控えており,無事合格したら春から公認会計士の予備校へも通うつもりです。 現在は簿記2級を独学で勉強していて今月受験します。 そして,簿記の試験が終わったら大学受験と平行して何かの資格の勉強をしたいと考えています。 そこで公認会計士の仕事に役立つ資格を目指したいのですが,何かありますでしょうか? 今のところファイナンシャルプランナーなどを考えているのですが・・・。 もちろん大学受験を優先しなければいけないことはわかっています。本格的に大学受験が終わってから予備校が忙しくなるまで勉強して取得できるような資格を教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう