• ベストアンサー

「ご教授」か「ご教示」か?

あるネット上の掲示板で「ご教授下さい」と結んだ質問に対し、 「ご教示下さい」が正しい言い方である、と指摘されているのを見ました。 私も「ご教授下さい」を使用していたので気になり、さっそく手元の辞書を引いたところ、 「知識を与えること・教えること(私の要約です)」と出ていました。 これなら「ご教授下さい」も正しい使い方なのでは?と思い「教示」も調べましたら、 大辞林に「御―を賜りたく」と用例が出ていました。よって「ご教示下さい」の方に分があるかな、とも推測いたします (ちなみに意味の方は「おしえしめすこと」と字面のママでしたが(^^; )。 はたして、人に教えを請うとき「ご教授下さい」と「ご教示下さい」、どちらが正しい(あるいはベストな)言い方でしょうか。 どなたかご教授?ご教示?ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsuchi
  • ベストアンサー率46% (43/92)
回答No.2

確かに両方とも可能な言い方だと思いますが、「教授する」は、それこそ大学の教授が授業を行うように、体系的な知識を時間をかけて教える意があるように感じます。それに対し「教示する」はもっと個別、断片的な知識、ノウハウなどを知らない人に対して説明する意があるように感じます。従ってインターネットの掲示板上のやりとりは、どちらかといえば「教示する」というのがより適切な場合が多いのではないでしょうか。

tomopppi
質問者

お礼

tsuchi様 ご丁寧なご回答ありがとうございます。 ははぁ、なるほど…。そう言われてみますと、納得いたします。 たしかに大辞林の「教授」項、第二意に「専門的な学問・技芸を教えること」とあります。 tsuchi様のおっしゃる通り、「教授」には学問を体系立てて教える、といったような意味合いがあると感じます。 いやー、言葉ってのは本当に面白いものですね。 ご教示、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.1

求めるモノが知識であれば、両方OK。 情報であれば、教示の方がベターってことで良いんじゃないでしょうか。 別に間違っているわけではないと思います。

tomopppi
質問者

お礼

100Gold様 早速のご回答、ありがとうございます。 今まで誤用してきたのではないと知り、安心しました。 しかし「教示」を使ったほうが間違いはなさそうですね。 ご教示、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ご教示」と「ご教授」

    こんにちは。 いつもこの掲示板を見ています。 質問者さんはよく質問の最後に「ご教授ください、お願いします」、などと書いていますね。 私はこの場合、「ご教示ください」の方が正しいような気がします。 「ご教示」と「ご教授」は、どのような使い分けをするのが良いのでしょうか。 お教えください。

  • 「ご教授頂きたい」は未だに誤用でしょうか?(誤字問題)

    日頃から自分の誤字脱字に苦しむ者です。 こちらのサイトで質問し、回答頂いた方へのお礼欄に、 「ご教授頂けないでしょうか」と書きました。 書きながら、どうもしっくりこないな…と思い、辞書を調べましたが 他に適当な字は見当たらず、「『教授』で良いんだよねぇ…多分…」で投稿しました。 しばらくして、ネットにて「ご教示ありがとうございました」という文を目にし、 「『教示』か!そうか!確かにそんな表現があったな」 ……慌てました。「ああっ!!またやってしまったのか!!!」 急いで、『教示』の意味を調べ、『教授』も再確認、とにかく右往左往…。 ここからが微妙なのですが、 「『教授』がまったくの間違いというわけではない、 ただ、質問サイトなどにおいては『教示』のほうが相応しい。」 というのが多数意見なのです。 『教授』は専門的知識を継続的に教わる場合に使われるそうで、 例えば大学教授などに教わる場合は使って良い言葉のようです。 しかしながら、現在のネット社会では、教えをうけたい相手が専門的知識を持った方なのか、そうでないのか、 こちらから判断することは難しいと思うのです。 また、「専門的知識」の幅も以前に比べて多様化しているようにも思います。 となると、相手の方が専門的知識を有すると仮定した上で、 『教授』を使うこともあながち間違いとは言えないのではと思えてきました。 また、調べまわった中に以下のような意見も有りました。 「『教示』が適当だが、『教授』は広く使われ始めている。過去にも同様の例があるように、誤用が広まりすぎたため、 一般的用法として認めざるを得ない日が来るかもしれない」 確か数年前のカキコミだったと思います。 今現在はどうなのでしょうか?やはりまだ『教授』は誤用とみなされるのでしょうか? 私は言葉の乱れについて、基本的に否定的です。が、否定しても広まってしまうものは仕方がない、 それを受け入れる寛容さも必要であろう、と考えるものです。 もうひとつ、言葉の響きと字面から受ける印象についてです。 私見ですが、『教示』という語句にはとても硬い印象を受けます。 意味的には『教授』のほうが硬いはずなのですが、音の響きから私には『教示』が硬く聞こえます。 ビジネス文書に使われるような言葉の響きです。 あと、字面。 『示』と『授』、今回の件ではお願いをする文章なので、 『示して下さい』と『授けて下さい』。 どちらがよりへりくだった印象を受けるでしょうか? 私は断然『授けて下さい』です。 『示して下さい』は相手と同等な感じさえ受けます。 「私が納得するため、君は証拠を提示せよ」と言ってるようです。 どちらも前に『教』の字が付いてるので、へりくだってはいるのだという見解もあるかもしれません。 さらに、『教授』は相手を必要以上に持ち上げ、慇懃無礼である、という意見も有りました。 ですが、『教示』は、一方で『教えて下さい』と言いながら、もう一方で『示して下さい』と言っている。 これこそ慇懃無礼というべき行いではないでしょうか? ただ、これらの印象については自ら疑念を抱きます。 自分の恥ずかしい誤りを何とか正当化しようとして、本来の意味を無意識に無理矢理に曲解しているのでは? と考えるからです。ですが、おそらく今の私には冷静な判断ができません。 皆様のご意見をお伺いいたしたく。 長々とまとまりのない質問を書いてしまい申し訳ありません。

  • 「離す」? 「放す」?

    いつも迷うのですが、自分の体を押さえつけてる相手に 「はなせ!」という場合、「離せ!」と「放せ!」のどっちを 使うのが適切でしょうか。 共同通信や朝日の用語辞典では「握った手を離す」、 「もう君を離さない」などの用例から「離せ」のような 気がしますが、一方で大辞林などの辞書では、「放す」の 項目に「握ったりつかんだりしていたのをやめる」とあり、 「母の手を放す」や「ハンドルから手を放す」の用例があるので、では「放す」のほうか?と思ってしまいます。 ご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 点灯……より自動詞的なことばは?

    デジタル大辞泉、goo辞書、手元の大辞林、どれを見ても、「点灯」という言葉の意味は 「あかりをともすこと」となっています。 つまり、他動詞としての意味しか載っていません。 すると、「あかりがともること」(自動詞)はなんというのでしょう。「発光」ということばもありますが、ちょっと違いますね。 たとえば、置き時計の文字盤が光る機能など「点灯」とかかれている場合が多いと思うのですが、より適切なことばがあるのでしょうか。 ぜひご教示くださいませ。よろしくお願いいたします。

  • 日本人の国語辞書の使用事情について

     日本語を勉強中の中国人です。日本の方の国語辞書の使用事情についてお聞きします。  日本人は小学校、中学校、高校の国語の授業で使う国語辞書はどの辞書でしょうか。国語の質問があるとき、普通どの辞書に目を向けるのでしょうか。日本人の中で信用度が高い辞書を知りたいです。  手元に「広辞苑」(本)、「新明解」(本)、「大辞林」(電子辞書)を持っています。効率的に使いたいです。一番よく使うのは「大辞林」です。電子辞書はやはり一番早いです。「新明解」は時々普通の本として読みます。「広辞苑」は語釈の意味を比べたいときだけ、使います。皆様の国語辞書の使用事情を教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ご教授? ご教示?

    よくこのサイトの質問で ~についてご教授ください ~についてご教示ください と見かけるのですが どっちが正しいのでしょうか?

  • put...to the first scaleという熟語の意味

    英語を訳しているのですが、分からない箇所があり手元の辞書にも用例がないので英語に強い方、put...to the first scaleは日本語でどうなるのか教えてくだされば幸いです。文章は、it does not put the world to the first scale.です。よろしくお願い致します。

  • 「教授」と「教示」

    ~について教えてください。 の意味で使われる 「~についてご教授ください。」は間違いで 「~についてご教示ください。」があっていると思いますがいかがでしょうか?

  • 「ご教授」と「ご教示」どちらが正しいですか?

    こんにちは。 「ご教授ください」と「ご教示ください」 どちらの表現が正しいですか? このコミュニティを閲覧中、質問者「ご教授賜りますよう宜しくお願い致します。」 に対して回答文の最後に、 「ご教授は大学の教授になり、この場合はご教示になる。」 と書かれてました。 「教授」 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/56368/m0u/%E6%95%99%E6%8E%88/ 「教示」 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/56309/m0u/%E6%95%99%E7%A4%BA/ 「教授」は大学の教授に対する限定表現に思えず、使い分けできそうかなと。 ついでにですが「!?」と「?!」の使い分けもご存知でしたら教えていただきたいです。 こちらは、"おまけ" の質問ということで。 宜しくお願いいたします。

  • 「教示」「教授」

    最近よく「ご教授お願いします。」という文を見かけますが、 「ご教示お願いします。」の間違いではないのでしょうか? どちらでも同じような意味なのでしょうか? 辞書で調べたけど分かりませんでした。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品【MFC-J6583】のヘッドクリーニングを何度しても、インクがかすれるという問題について相談です。
  • 使用環境はWindows10で無線LAN接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • お困りの方は、ノズルのクリーニングを繰り返してもインクがかすれるという状況に直面しています。
回答を見る