転職の不安(電機系3次元CAD)

このQ&Aのポイント
  • 転職先の仕事内容が不安です。今まで使っていた3次元CADとは異なるソフトを使うことになり、即戦力になれるか心配です。
  • 転職先の給与が試用期間内の即戦力を査定するので、新しいソフトにすぐに慣れる必要があります。技術を習得する意欲はありますが、不安もあります。
  • 新しいソフトのinventorはすぐに慣れることができるのか心配です。これまでの経験を活かして即戦力となるよう努力したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

助けて下さい!転職の不安(電機系3次元CAD)

はじめまして、現在、大学卒業後、電機系の会社で開発設計の職に4年間従事しています。 実は実家に帰って親との同居を考えており、既に実家から通える範囲にある、 同じく電機系の会社から幸い、内定を頂くことができました。 今回の相談は、その仕事内容についてです。 私は今まで3次元CADを使った設計をしていました。 (ソフトはpro-engineerです。) 転職先は、AUTOCAD社のinventorというソフトを使用しているらしいです。 転職先の給与基準が試用期間内での即戦力を査定するということで そのソフトが全く使ったことがないので即戦力になれるのかが不安です。 もちろん一早く技術を習得し、学びたい気持ちはあるのですが、 pro-engineerとinventorのことを知っておられる方、 inventorはすぐに慣れることができものでしょうか? お願いします。

noname#173872
noname#173872
  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xjr400
  • ベストアンサー率45% (201/438)
回答No.2

こんにちは。 建設業界の人間です。 CADの操作で一番重要なことは、書きたい図面を書くための機能を知ること、だと思います。 アイコンの位置やデータ処理の手順はあくまでもただの「慣れ」。 そもそも内定を獲得しているのであれば、相手方もそう捉えていると思いますよ。 簡単に例えると、ですね。 直線端と直線端を直角に合わせるとします。 CADを知らない人は、最悪は目測で一本ずつ線を描くかもしれない。 連続線、面取り、シフトを押すと15度刻みで動く・・・などなど。 知っていれば、あとはそのメニューやアイコンを探すだけ。 これは大きな違いです。 その会社に入って、仕事が始まると、毎日毎日似て非なる仕事が続くと思います。 そうすると、CADで使う機能も概ねパターン化してくるのは、既に体験済みですよね。 あっという間に慣れると思いますよ。 私はある時期までDRACADを使っていましたが、ある日AUTOCADに変えました。 最初は画面の構成や印刷の設定なんかに戸惑いましたが・・・ 今ではDRACADの操作方法がすんなり出てきません(笑)。 そんなもんです。 もし想像以上に新しいCADが手ごわかったら、ですが。 会社に対してのアピールも含めて「練習のために居残りさせて欲しい」というのは如何ですか? 重ね重ね、新しいCADに不慣れ=即戦力でないと考える会社なら、内定はくれてないと思います。 真剣に頑張れば、何の問題も無いと思いますよ。

その他の回答 (1)

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

私は建築系のCADを使ってるのでpro-engineerもinventorも知らないのですが基本的な考え方は同じだと思いますので回答いたします。 CADというのは道具にすぎません。CADをうまく使えても役に立たない図面を描いていては戦力にはなりません。CADうんぬんよりも、あなたの設計技術を評価されて採用されたのだと思います。 試用期間というのは3ヶ月ぐらいあるのでしょうか?どんなCADだろうが1ヶ月もそればかり使っていれば慣れます。そもそもそこまで使っても慣れないような使いづらいCADは普及してません。 CADを使えるかどうかよりも、あなたの身につけた技術が新しく入る会社の業務に貢献できるかどうかのほうが問題です。 CADの覚えが多少悪くても技術力のある人は即戦力として認めてくれるはずです。(もちろんCADを早く覚えるに越したことは無いですが) 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 3D-CAD導入について→InventorかIC…

    3D-CAD導入について→InventorかICAD/SX-MPROか 「3D-CAD導入について」で質問させて頂いた者です。 皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。 具体的なCAD選定について、新たに質問させていただきます。 私のところのような、ワーク搬送装置の設計用途ではICAD/SXが良いような気がします。 2D-CADの話ですが、ICAD/SXを使用している人にとって、Auto CADはとても使い辛いらしく、聞いている話では、工作機械などの機械設計にはICAD/SXの方が使い易いようです。 そこで、ネットで調べたところ以下の点が認識できました。 ・AutoCAD,Inventor   →汎用性の高いCADであること。   →カスタマイズやソリューションを利用して使い易くなるらしい。   →Inventorは履歴を持つ為、部品間のつながりをしっかり決めないと    設計変更などでモデルが崩壊することがある。 ・ICAD/SX   →Inventorに比べると、比較的簡単な部品の集合である装置の設計用途    に向いている。工作機械などの設計の為に開発されたので、自由曲面    が少なく部品点数の多い構造に適している。   →使っている人の話だと、AutoCADに比べ、例えば部品の肉厚の変更など    では断然ICAD/SXの方がやり易いと聞きます。   →ICADの3Dは履歴を持たない為、搬送装置程度の設計には向いている。 私は、前の質問でも記載しましたが、3D-CADどころか2D-CADでの設計経験もない入門者ですので、これから大手CADスクールに通うつもり(3ヶ月)でいます。そこではAutoCAD Mecanical+Inventorが教材です。このことから、会社のCAD導入はInventor Seriesを、と考えていました。 今、ICADが気になっていますがICADでは長期の教育がないので敬遠しています。 InventorかICAD/SX-MPROか、どちらにするか迷っています。 宜しくお願い致します。

  • 転職して3DCADを覚えたいのですが・・。

    現在の会社で古い汎用2DCAD/CAM(確かPE-CAMSSというソフト)で機械内部のプラスチック部品の加工をしている者ですが、スキルアップのため転職を考えています。転職先ではPro/Engineerなどを3ヶ月研修期間があるそうですが、上記の2DCADの経験は役に立つのでしょうか?Pro/Engineerを早く習得する学習方法など教えて下さい。3DCAMについてはまったくの素人です。宜しく御願い致します。

  • 機械設計3D CADのおすすめを教えてください

    現在社内で機械設計目的の3DCAD導入を検討しておりますが、おすすめのソフトはありますでしょうか。 ・現在はAutocad2007を使用 ・産業機械設計 ・他社とのデータ受け渡しは無し ・ストレスの少ない大規模組図作成を希望(機械全長30mほど) ・予算約100万前後 ・寸法記入のし易さ(公差、仕上げ記号等) Autocadからの流れでInventorが候補に挙がりましたが、 評判を聞くと、機械設計の場合は他社製品(solidworks,ICAD/SX等)の方が良いと言う声もちらほら耳にします。 機械設計に使用する場合のおすすめソフトを教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • これからの時代の3D CAD

    いくつか質問があります。 私は土木系の大学卒業後、土木のコンサルなどを経て8年CADオペとして様々な図面にかかわってきました。これからを思うとやはり3Dも勉強しておいたほうが良いのではと思っており、悩んでおります。 1.ソフトはどのソフトを使用するべきでしょうか。私はautocadをずっと使用してますし、会社もautocadメインです。solidworks、inventor、mdt2004、図脳ラピット、vectorworks等 2.スクールに通うべきでしょうか?それとも独学で出来ますか?(仕事として急ぎのものは無いのですが経験として仕事を早く受注したいんです) よろしくお願いします。

  • 独自のCADソフト

    今設計の仕事を探しております。 ある会社に問い合わせした所、独自のCADを使っているとの事でした。 独自のCADっていうのに不安を感じました。 独自のCADが使えても、他社に転職しても何も仕事が出来ないのでは?と思いました。 やっぱりAUTOCADやJWCADを使っている会社に勤めた方がいいでしょうか? 独自のCADを使っている方や独自のCADを使っていたが転職したと言う方、体験談など聞かせてください。

  • CADによる設計・・・?

    無知の素人です。 『プラスチック製品のCADによる設計』って業務内容の会社見つけたんですけど 設計っていうと材料力学とか機械力学の式にあてはめてコツコツ計算するんじゃないんですか?それとも今はコンピューターで計算しちゃうから材力とか必要ないとか?そういうソフトがあるんですか? あと機械とかならともかくプラスチック製品の設計って機力とか材力使いますか? ちなみに使ってるCADは『pro/ENGINEER』と『CATIA』っていうやつらしいです。 意味不明ならすいません。

  • 3次元CAD化の流れについて

    大手電器メーカの設計に派遣される予定なのですが、3次元化が進んでいません。 上司が先に入り込んでいるのですが、上司いわく「2次元CADで十分だよ。3次元なんて不要」と超保守的で困っています。 私はCATIA、Solidworksを勉強してそこそこ使えるようになり、機械製図2級も取得しました。 機材、人材ともに電器メーカに無償で提供すると持ちかけたのですが、PCの保守の関係でNGとのこと。(というより上司が不要と判断してしまった) 今回の派遣は短期なので我慢しますが、長期に延長する場合は転職するつもりです。 PDMや3次元化を進めていかなければ、これから設計は中国シフトに切り替わってしまう気がしてなりません。 下記の規模で「3次元設計は不要だよ」という意見の有る方は教えてほしいです。 <会社規模>財閥系大手メーカ <設計対象>人搬送用機器・試作・量産化 古いPDM導入済み。チーム設計要

  • 日本国内CADソフトと海外CADソフトの違い

    近年日本国内での設計建築展示会が頻繁に開かれ、たくさんの海外CADソフトも展示されました。AutoCADと互換性が高く、AutoCADの10分の1の価格で、コストパフォーマンスの高さを実感できるようです。私の会社はずっとAutoCADを使っているけど、コストが下げるなら、海外CADソフトも購入したいんです。 皆さんのご意見をお待ちしております。

  • 転職に対する不安

    旦那が家に給料を入れず、ギャンブルをするようになり借金を繰り返しました。 それがきっかけで、私がうつ病になりました。 元々、浮気や暴力もありましたが、子供がいたのもあり耐えていました。 しかし、色々悩んだ末に、今年初めに子供を連れて離婚しました。 始めはスッキリしました。うつ病も回復し始めていたんですが、 子供の治療費、車の故障などが続き、金銭面で不安が出始めてから、 仕事でのミスが目立つようになってきました。 その頃、担当の主治医が急死し、病院が閉院。 唯一、親身になって相談に乗ってくれた主治医の死をきっかけに うつが酷くなっていきました。 他院へ転院したんですが、薬を増やされる一方で改善する様子がありません。 仕事中は、動悸と意味もなく流れる涙のせいで、前みたいにうまくいきません。 皆に迷惑を掛けるのが辛く、転職を決意し就活を始めました。 仕事は、すぐに見つかりました。 今までやっていたエンジニアは今の精神状態だと厳しいと思い、異業種でのスタート。 しかし、入社予定の社長から、エンジニアとして働かないか?と提案されました。 (転職先には、私がうつ病であることは隠しています) 現在の勤務先の上司に、うつ病であることも含め全てを相談したところ、 「無理せず、うちの会社へ残ると良い」と言われました。 仲の良い子にも相談しようと思い、相談したところ 「(私が正式に転職すると勘違いされたようで)  あなたが居なくなったら、あなたの席へ私が座れる!」 と嬉しそうに言われました。 どうやら、相談した相手も精神的に病んでいたらしく ずっと私のポジションを狙っていたようなんです。 私が居なくなって喜ぶ人がいる事を知りました。 私のうつ病のこともありますが、相談相手の精神面も心配になり、 2日後、退職届を提出することを決断しました。 どちらの職場もエンジニアではありますが、 転職先は、一人で新規事業を立ち上げることになるので、 今の職場よりもハードになる可能性があります。ただ給料は若干高いです。 今の精神状態は、かなり悪く判断能力が落ちているので、 何が正しいのかも自分で判断がつきません。 周りに相談しても、自分で決める道!と言われるだけ。 ですが、もうこれ以上周りに迷惑を掛けるのが嫌なので 退職する意思は変わらないです。 うつ病でありながら、転職をした方のお話しを聴きたいです。 その後、うつが回復したのか、悪化したのか。 あと、私に何かアドバイスできることがあったら教えてください。

  • 転職に関する質問です。

    30代になってソフトウェアの技術について、勉強をしました。自社パッケージを作っている会社に転職しました。しかし、経験が未熟のため、商品のサポートをする部署に配置換えされてしまい。このままいても見込みがないと思い、半年足らずで退社しました。どうしても、ソフトウェアを作る仕事がしたくて、別の会社へ転職しようと思うのですが、難しいでしょうか。退社した会社では、OJTといったエンジニアを育てる環境がありませんでした。未経験で応募したのですが、即戦力がほしかったみたいです。いまでも、勉強は続けています。アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう