• 締切済み

電子書籍

電子書籍は紙の本と比べてどの程度安くなりますか? それと今後の市場の拡大スピードなどを教えてください

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

安くなるという発想自体がどうかとも思いますけどね。 電子化の最大の利点は、流通の合理化と 保存する上での容積や質量の問題を改善することじゃないかと思います。 流通の合理化は低価格化に繋がる要素ですが 実際には新しいコスト要素や、政治的な価格設定の問題などもあって 必ずしも安くならないと考えられます。 その点、音楽配信は、ジャケットや歌詞カードが無いという点で 低価格化と差別化がやりやすかったように思えます。 本の電子化も、最終的には安くなるかもしれませんが… そのためには、出版の仕組み自体を改善していく必要もあり 数年で画期的な成果が上がるとは考えにくいようです。 関連する産業の規模、出版社,印刷所,書店や問屋と 業界で従事する人の総数も、急激な改革を行ない難い要素で… そういった要素によって、電子出版はこの10年で飛躍的な成果を挙げていません。 やっと閲覧用の有望な機器が出てきて やっと注目を集めることができた段階。 ずっと見ていた人の視点から見れば きっと楽観視できるところでは無い。 単純に安いという点だけを考えれば、赤松健氏が興したJコミが 絶版のマンガ作品に限定して、CM付きのPDFデータとして コピーフリーの無償配布を行なおうとしています。 これは電子出版が紙のような材料を消費せず また流通コストも小さくできるという利点を 最大限に活かしたサービスだと言えます。 既にそういった特徴を活かして、無料で流通する 不法コピーが問題視されてきたわけですが… それも悪い意味での振り込めない詐欺状態だったわけで… Jコミによって絶版のマンガについては改善できる可能性があります。 Jコミは、CMモデルをとることによって、DRMの必要性は小さく PDFという汎用的な形式で、気軽に利用できるようになっています。 有料コンテンツとしての電子出版は、DRMなどの技術が問題となり 一つのコンテンツが、すべての電子書籍端末で 共通に利用できるわけでは無いという問題もあります。 こういった問題が消費者と出版社や著作権者 全方向の参入障壁となっていたわけで、この部分の改善が いつどこで実現するのか?それも電子出版の大きな問題でありつづけています。 米国で普及したkindleのような端末が 長らく日本にはなかったことも、非常に残念な問題でした。 #それにしても環絶版中かよ orz

noname#140925
noname#140925
回答No.1

殆ど安くならないようですよ。 下手すれば紙よりも高い物もありますし。 安くならないと言うより、安くする気が無い、が正解かと。 既得利権の保護が最優先のようですから。 市場の拡大スピード・・・ まともなビューアー端末出てこない限り、一般には浸透しないでしょ。 複数の本が持ち歩けるってメリット以外に、紙に勝る所が無いんですから。 一冊での勝負なら、紙本の方が利便性高いですからね。 電子版が紙本の半額で提供される、とかにでもならない限り普及しないでしょ。 でも、出版社としては、そんな値段で売る気は無いようですから。

関連するQ&A

  • 電子書籍にする意味はあるでしょうか?

    現在、電子書籍に関して色々思考錯誤している者です。 部屋にある本を自炊して電子書籍にしようと思うのですが、本が増える頻度は1ヶ月に1冊増えるか増えないかで、まだ紙の本に愛着も残っているので自炊まで踏み切れていません。 以前、スマートフォンで書籍を読んだ事がありますが目が異常に疲れた事があるので、それも踏みとどまっている理由の一つです。 本が増えるのは1ヶ月に1冊程度。 紙の本が好き。 今のところ、電子書籍にするメリットみたいなものは「本を置く場所に困らない」という事だけなのですが、それでもお金を出して電子書籍にした方が良いでしょうか? 以前質問した際に電子書籍は今後普及していくといった回答を頂いたもので…。 初歩的な質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 電子書籍はなぜ少ない&遅い

    表題の通りですが、一部の海外では紙媒体よりも電子媒体での販売の方が増えているといった記事も読んだことがあるのですが、なぜ日本では電子書籍の出版数も少なく、書籍化も遅いのでしょうか? 電子書籍が一般的になれば、中古本の市場もなくなり出版社は儲かる気がするのですが、印刷屋は厳しいと思いますが… 何が原因で電子書籍の伸びが悪いのか気になり質問致しております。 お暇な時にでもご回答ください。

  • 電子書籍ってどういうモチベーションで使うのですか?

    読書される方に質問です。 僕は、新しい本だけでなく、古本などもたくさん購入し読んでいます。 もちろん、紙の書籍は電子書籍にはかないませんし、本の装丁など文字以外でも楽しめるところがたくさんあります。 しかし、最近では楽天やAmazonなどが電子ブックリーダーを発売するようになり、電子書籍もかなり充実しています。 たしかに書籍は部屋に溜まる一方で、置き場にもこまります。中には「ちょっと読んでみたい」程度の本もあり、そういう思い入れの少ない書籍は、ブックリーダーでも十分だなと感じています。 しかし、、、、電子書籍ってたしかに新品の紙の書籍よりも安いけど、半額になるくらい安いわけではありません。たとえば三谷幸喜の「清須会議」は紙の書籍で1,420円ですが電子書籍だと1,120円です。 それほど安くはありません。 値段を安くしたいとなると、少し待って古本屋にいけば800円くらいで買えると思います。 つまり、、エコのためには電子書籍。値段を安くしたいなら古本屋。となります。 僕は両方の気持ちがあり、こまっています。 電子書籍を利用したいのですが、数百円安いくらいなら、紙の書籍がいいかなとも思いますし、 でもあまり安いと、本の出版社や本屋さんがつぶれてしまうとか、いろいろと考えてしまいます。 電子書籍ってどういうモチベーションで使えばいいのでしょうか? 「紙の書籍みたいに邪魔にならない。新品の紙の書籍より安いから問題なし!」 という感じなのでしょうか? 貧乏人の僕は、少しでも「古本屋の方がもっと安いから。・。」などと考えてしまい、煮えきれません。 こういう考えの人は電子書籍は向かないのでしょうか?

  • 電子書籍が普及すると…

    電子書籍が普及すると、紙媒体の本は無くなっていくのでしょうか? スマートフォンやiPadで本が読めるというのを聞いたのですが、今後どのように発展していくと思われますか?

  • 電子書籍が読みにくい。効率良い使い方を知りたい。

    電子書籍デビューしました。 事情がありこれからも電子書籍を使いたいです。 しかし、大変読みにくく、使いにくいです。 紙の本だと、ふせんをつけたところは、 すぐにさっと開けるけど、そうはいかないし、 紙の本だとすごいヒラメキがあったのに、 電子書籍だとヒラメきません。 効率良い使い方、読み方を教えてください。 ネットで読みにくいことを調べましたが、良いのが見つかりませんでした。

  • 電子書籍について

    電子書籍で読みたい本を探しているんだけど、見つからないこと甚だしくまだ何も購入していない・・。今度Kindleが日本に上陸してくると聞きましたが、Kindleが上陸したら電子書籍の数も拡大すると思いますか? 読みたい本を自炊しようかとまで考えているのだけれど、なんだかいろいろ揃えないといけないものがあって金がかかりそうだし、元の本が裁断されて使えなくなるので嫌です。 Kindleを待つべきなのか、自炊するべきなのか・・迷っています。

  • 電子書籍の重さ

    電子書籍の重さ 紙の書籍の重さだったら例えば100冊の本だったら10kg以上 するかもしれないですが、一方でキンドルに100冊の本を ダウンロードしたとします。 そのときキンドルの重さは何か変化がありますか?

  • 電子書籍はなぜそこまで浸透しないのでしょうか?

    読みたい本が電子書籍化されてないからでしょうか? 電子書籍にすれば 持ち歩く手間が省けメリットしかないと思うのですが。 カフェや電車にいる人を見ると紙媒体で本を読んでる人がまだまだ居ます。

  • 電子書籍について……

    最近、私は紙の漫画よりも電子漫画のほうに魅力を持ち始めています。 しかし、IPOD TOUCH で電子書籍を買おうとしても紙の本とは少しだけ値段が違うだけで、高くて、買う気になれません。 自分で検索しても、自炊、スキャナー、pdf、jpEg・・・・・・・などなど、知らない言葉や単語ばかりで、何が何だかわかりません。 自分で、電子書籍を作る方法、それについてのいいアプリ、そんなことしなくても、無料でガンガン読めるいい方法があるよ~~~など、 知っている方、実践している方、やり方をお願いします。

  • 電子書籍。

    昨年あたり、 家電量販店に特設コーナーまで作って、 さまざまなメーカーの、 電子リーダーみたいなものを売ってましたけども。 僕は毎日電車に乗りますが、 ついぞあの手の電子リーダーで本を読んでる方を見たことがありません。 あれだけ宣伝していたのですから、 それなりに普及してるんじゃないかと思っていたのですが、 どうなんでしょうか。 もってる方はいらっしゃいますか。 僕はあまり先進的じゃないのかもしれませんが、 本は紙でできたもののほうがしっくりくるので、電子書籍なんかまったく興味がないんですけどね。 それほど売れなかったんですかね。 考えてみたら結構前から電子書籍ってあるじゃないですか。 その割には普及しないなあ、 という印象なんですが、 もし本当にそれほど普及していないとすれば、 なにゆえに、普及しないのですか。 教えてください。

専門家に質問してみよう