• ベストアンサー

東方PROJECTの二次創作物について

東方の二次創作物に関して、例えば同人サークルが、同人のイラストレーター が描いた東方キャラクターを使ったグッズ(例、サンシェード等)を作り、同 人誌即売会や同人流通で販売する場合、 描いたイラストレーター自身が原著 作者に許諾を得る必要があると知人に聞きました。これは慣例なのでしょうか? ZUN氏のサイト等を調べても、そこに該当する部分が見当たりませんので・・・ 詳しい方、販売経験のあるかたのお知恵をお借りしたく思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.1

東方風神録のFAQに回答があります。 東方に限らず著作権者の許可をとるのが普通です。 Q.東方シリーズのキャラや設定を使って、二次創作物を創りたいのですが http://www16.big.or.jp/~zun/html/th10man/html/faq.html#faq32 あとウィキペディアにも記載されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%96%B9Project#.E4.BA.8C.E6.AC.A1.E5.89.B5.E4.BD.9C.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6

reroy3brown
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。参照させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二次創作物の著作権について

    二次創作物の著作権について、以下のように理解しているのですが、正しいでしょうか? ・二次創作物であっても著作物であり、著作権は創作者に帰属する。 ・ただし、二次創作物はオリジナルの著作権の侵害の上に成り立っている。 お咎めを受けないのは版権元が黙認しているためで、著作権侵害にならないわけではない。 ・二次創作物が著作権侵害だからといって、創作者の著作権が失われているわけではない。 なので、別の作者が二次創作物を丸パクリしてよいわけではない(二次創作物の作者に対する著作権侵害に該当する)。 ・「東方」のZUNのように作者が二次創作を許可している場合もあるが、だからといって東方の著作権がZUNから消えたわけではない。

  • 二次創作の販売

    私がやろうと思っているわけではないのですが、二次創作のグッズが販売されていることがたまにありますよね。艦これとか、東方とか見かけるような気がします。それに関して質問なのですが、当然他人が描いた絵を無断で販売するのはいけないと思うのですが、自分が描いた絵を使った商品を作り、自分で販売するというのは法的に、人道的にどうなのでしょうか。一次側に許可など取ってあるのでしょうか。

  • COMIC CITY 大阪【創作一般】販売可能なものについて

    COMIC CITY 大阪に【創作一般】ジャンルで出ようと思っております。 同人誌ではなくグッズを販売したいのですが、サイトを見たところ、紙系グッズのみOKと書いておりました。 しかし、同じ【創作一般】で参加されている方で、缶バッジなども販売されている方もいるみたいなのです。 缶バッジはOKなのでしょうか…? 【創作一般】ジャンルで販売していいグッズの種類について、具体的に教えていただけたらうれしいです。

  • 創作同人誌の著作権に関して

    曖昧な記憶なんですが以前にどこかで コミック雑誌の読者ページに掲載されたイラストを、その後書き手が同人誌即売会で販売したところ 雑誌の出版社から『掲載された以上該当イラストの著作権は当方にある』 と言われた。と言うような話を目にした事があります。 この例は当然の話なのですが もしもオリジナルの小説を出版社の何らかの賞、コンクールに応募し、 落選ないし佳作当選した後に それを一次創作同人誌として配布することは可能なのでしょうか?

  • 同人誌の違法性と、オリジナルの創作物を売る事について

    同人誌を委託販売して捕まった人のニュースを見たんですが、あれはわいせつな内容だったから逮捕されたんですか?もしわいせつな内容でなければ、他のマンガやゲームのキャラクターを使って描いているものでも罪にはなりませんか? それとここからが一番知りたいところなんですが、自分で考えたオリジナルの創作物を、本やCD-ROM、グッズなどにして、委託販売や自分で直接販売、ネット上で販売などするのは違法ではありませんか?

  • ゲームプログラミング・同人作品に関して

    高校1年の者です。 私は、一般の流通で販売されている商業系のゲーム等より、 同人のような一部の流通で販売されているものが好きなのです。 そこで自分も同人作品の一例として、 同人ゲームを作ってみたいと思いました。 ゲームを作るにはプログラミング言語の知識が必要と知った私は、 どのような言語があるのか調べてみました。 しかし、数も結構あるのでどれに手をつければよいか分からなかったのです。 そこで、今回質問したい内容は、 「オススメのゲームプログラミング言語は何か?」 ということです。 分かりやすくまとめてある、参考文献・書籍等も、 教えて頂けると有り難いです。 もう一つ質問したいことがあるのですが、 同人作品の有名なものとして、 東方のZUN氏やひぐらしの竜騎士氏のように、 作品の製作全てを担えるような、極稀な方がいますが、 誰だって本気で、死にものぐるいで、努力すれば、 そのような方々と同等又はそれ以上の作品作りはできますよね? 私はまだ高校生なので将来的な話になりますが、 いつかは自分のオリジナルの作品を作ってみたいと思っています。 勿論、クオリティ等もとても高いものを目指しています。 何時になるかはわかりませんが、努力を怠らなければ、 自分にだって素晴らしい作品は作れますよね? 何か応援などの言葉が頂ければ、幸いです。 では、ご回答お願いします。

  • 自作のフリー素材をダウンロード販売・直接販売したい

    「フリー素材集」等として販売されているようなものを自分で作成し、ウンロード販売・直接販売したいと考えております。 (1)素材をダウンロード販売しているサイトを教えて下さい。なるべく大手で信頼できるサイトをお願いします。 デジケット・コム、サーパラマーケット等々…。どこが有名どころか分かりません。 (2)委託販売ではなく、直接販売できる機会はあるのでしょうか? (3)フリー素材を作成・販売するにあたり、注意点を教えて下さい。 現在、趣味で同人誌を作成し、コミケやシティ系等での直接販売、大手書店での委託販売を行っておりますが、今回は漫画やゲームとは関係ないものです。 普段、二次創作のスペースしか回らないため良く分からないのですが、一度だけ、漫画用の背景集を売っているサークルを見かけたことがあります。 もしかして、同人即売会でもこのようなフリー素材集を直接販売できる機会ってあるのでしょうか?即売会以外にも機会はあるのでしょうか? (服を売る場合、シティ系だと「装飾」ジャンルがありますし、フリマっていう手もありますよね。) 同人即売会に頻繁にサークル参加しているため、イラストレーターや漫画家の知り合いが多いです。特に多いのがフリーのイラストレーターです。一度諦めた職種なのですが、諦めきれず、スキルアップとして今回、「フリー素材集」を作成したいと思ってます。 かなり真面目な質問です。 「この不景気な時にうんたらかんたら」等というご回答は不要です。それは良く分かっているので、今は真面目に仕事をし貯蓄を増やしています。小学生の頃からコツコツためているので、かなり貯まってます。 どうか、よろしくお願いします。

  • 2chのキャラクターグッズ販売について

    お世話になります。 たまにネットを見ていると、2chのキャラクターを使用したグッズが販売されている光景に出くわします。 どうもいわゆる同人モノではなく、きちんとしたお店で取り扱っているようなのですが、これって著作権的にはどうなのでしょうか? 私もそんなに詳しいわけではないのですが、2chのアスキーアートというものは基本的に「作者不詳」ですよね。 こういった場合、「このキャラクターを使って商売しますよ」という許諾は取らなくても良いのでしょうか。 また、取らなくてはいけないとすれば、やはりこの場合は管理人の西村氏に確認をすれば良いのでしょうか? ちょっと疑問に思ったので教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • グッズが販売できる販売会

    AA(アスキーアート)関連のグッズを 同人系の即売会等で販売したいと思っています。 まったくあてがないので、ご存知の方、教えていただけますか。 ※場所は東京都内

  • 同人グッズ

    同人グッズの販売について。 同人グッズは悪用されやすいため他の二次創作以上にグレーゾーン、公式グッズともとれるようなデザインは禁止だというのを見ました。 そこで思ったのですが、自分の絵でデフォルメしたキャラクターを描くだけでは完全に黒。 でもそのキャラクターに紙?のような物を持たせてそこに大きく「これは非公式グッズです」的な事を書いたデザインは大丈夫なのでしょうか。 すごい思い切ったデザインですが…笑

このQ&Aのポイント
  • 図面指示と異なる金属材料で製品を提供されており困っています。スペック上は問題ないかもしれませんが、ユーザーからは許容できません。
  • 一般的なサプライヤー対応のアドバイスはしてもらえましたが、サプライヤーの姿勢が変わりません。
  • ユーザー視点や設計者視点での意見や説得材料を教えていただきたいです。
回答を見る