• 締切済み

前年度分確定申告と住民税他

ma-fujiの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>私の場合 今 旧年度分の確定申告をすれば、本年度(22年度)の住民税や国民健康保険料が、 変更になるのでしょうか? なります。 確定申告した内容は税務署から役所に通知されます。 役所はそれをもとに住民税や国保の保険料を計算し直し、変更(更正)を貴方に通知してきます。 >旧年度分をどうするべきか 迷っています。 確定申告して損はありません。

buzsan
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 No1の方への補足で、還付は数千円と書きましたが、計算の間違いが有り、 2万程度にはなるようです。 更に 住民税や国保料が修正されれば、大変助かりますので、 やはり 確定申告をしようと思います。 アドバイスを ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民税の確定申告について

    26才の男性です。 昨年9月に退職をして、12月に再就職しました。 年末調整が間に合わず、自分で確定申告をします。 ・退職した会社所得分 ・新しい会社所得分(12月 半給料分) ・失業期間に納付した年金 ・失業期間に納付した国民健康保険 ・生命保険控除 ここからが質問ですが、先日 住民税の納付用紙が送られてきて、 納付期限(たしか9月~5月分まで)が1月31日と書かれていました。 普通徴収で払おうかと思いましたが、新しい会社に納付書を渡し、 特別徴収してもらうこととしました。 この場合、特別徴収を頼んだ住民税について、昨年12月までに納付 していないので、確定申告はしませんよね? ご回答よろしくお願いします。

  • 『住民税』は確定申告するものなのでしょうか?

    確定申告をした経験がないので、ピントがずれた質問になってしまうかも知れませんが、よろしくお願いします。 私は、今年の4月~公立学校で非常勤講師をしています。(非常勤のため、国民健康保険、国民年金に加入しています) 先日、年末調整の書類(12月までの国民年金の支払見込み額を書きました)を学校事務に提出したのですが… この場合、改めて年度末確定申告をする必要はあるのでしょうか? それというのも、昨年度までは、今の収入の倍ぐらいお給料をいただいて別の仕事をしていたので… 現在、支払っている健康保険税や住民税が、収入に対して非常に高いのです。 特に、住民税に関しては今年度21万円を支払わなければならず、転職して収入がままならなかった私は、支払い期限を来年の1月末まで延長してもらっているため、まだ1円も住民税はお支払できていません。 国民年金も同様(2年間支払い猶予があると言われたので)まだ1円も納めておらず、年があけてからまとめて支払う予定です。 前置きが長くなりましたが… まず、上記のような場合、住民税を確定申告すれば何らかの控除の対象になるのでしょうか? また、もし住民税の確定申告をする場合は、どういう支払い方をすれば1番よいのでしょうか? ①今年中に21万円全額を納める。 ②12月中に半額の10万5千円、来年の1月に残りの10万5千円を納める。 ③全額を来年の1月に払い、来年度の確定申告の際に一括で申告する。 長々と書いてしまい、申し訳ありませんが、確定申告について詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵を貸していただけましたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 住民税と確定申告

    住民税の扱いに関しての質問です。 昨年11月末で会社を退職し年末調整も済ませずに退職しました。 その後、就職せずにおり、確定申告をしようと考えています。 11月末で退職をしたので住民税が特別徴収から普通徴収に切り替わりました。 先週、住民税の納税通知書が送られてきて平成18年第4期分として1月末日までに振込むよう記載されています。 そこで質問なのですが、普通徴収の平成18年第4期分(2007年1月末期限分)を納付した場合、平成18年度の確定申告の税控除として加えて申告しても構わないのでしょうか?それとも、今回の第4期分は平成19年度の確定申告で申告すべきものなのでしょうか? 初めての事でどちらが正しいのか分からないでおります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 確定申告に関しての質問です

    私は2008年9月に退職しました。退職後、会社員の主人の扶養に入れなかったので、国民年金と国民健康保険を毎月銀行で支払っていました。 主人の年末調整がもう終わってしまってしまっているので、確定申告をしようと思うのですが、医療費控除と国民年金・国民健康保険料の申告は、私より給与の高い主人と私の9月までの給与とでどちらで申告したほうが多く戻ってくるのでしょうか? そして私の住民税もまた窓口で振り込むようになるのですが、医療費控除と住民税のことも考慮にいれてどちらの給与で確定申告をしたらお得か教えてください。

  • 確定申告の仕方

    無知で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 昨年夏に正社員を退職し、現在パートタイムで夫の家業を手伝っています。 前職では社会保険加入・所得税・住民税・健康保険料・雇用保険料・厚生年金が差し引かれていました。 現在は給与からは何も引かれていません。月7万程度の収入です。 昨年末に義父(経営者)へ、前職の23年度 源泉徴収票を渡したら『源泉所得税H23年度還付金』が戻ってきました。 これは所得税のみ23年度1年分(前職&パート分)確定申告された ということでよろしいでしょうか? 問題はここからです。 家に 私宛『国民年金保険料控除証明書』(退職後~加入)と 夫宛『国民健康保険税納付確認書』(社会保険控除の申告に使用できると記載されています) が届きました。 こちらは今からでも個人的に税務署で確定申告できるのでしょうか? 夫と私別々に確定申告するべきですか? あとやりのこしたことはないでしょうか? 地震保険未加入 夫のみ生命保険加入しています。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告しないと住民税・国民健康保険税はどうなる?

    知人に確定申告を勧めていますが、知人はその気がないようです。 知人は退職し失業保険を受給中です。 確定申告をすれば源泉徴収された所得税の還付と翌年度の住民税・国民健康保険税が下がると思いますが、 確定申告をしない場合、住民税・国民健康保険税は今年度並みに徴収されるのでしょうか。 経験者、精通の方、ご回答をお願いします。

  • 20年度の住民税を支払ったあとに確定申告したのですが

    20年度の住民税を今年2月まで分割で支払いました。 その後、夫の医療費控除の申請を今年の確定申告をしたときに19年度の私の所得で医療費控除を受けられることを知りました。 (10万超えなければ申請できないと思い込んでいたのですが200万以下であれば10万以下でもできると知りました) そこで4月に私の19年度の確定申告を税務署で行いました。 所得税が2500円戻ってきました。(5月に入金済みです) 改めて確定申告後の所得で住民税の計算をすると1万ほど払いすぎていることになるのですが、この場合は私のほうから市町村へ問い合わせするべきなのでしょうか? 払ってしまったので取り戻せないのでしょうか? 現在19年度の住所の所在地から県外へ転居しています。 20年度(19年度所得分)の住民税還付書は転居先の住所に届いています。 とりあえず、3ヶ月ほど待ったほうがいいのか、すぐにでも問い合わせたほうがいいのか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 住民税の申告書と確定申告?

    先ほど住民税の督促について質問したものです。 その後いろいろ調べていたらもう1件重要な心配事がでてきたので質問させてください。 私の近年の簡単な状況を説明します。 05年7月末 パート先を退職(この時点で115万位の収入)  このあと、雇用保険を受給せず、  国民年金と国民健康保険、に加入。住民税と合わせて一応?支払っています。 06年1月末 正社員で雇用されています  入社の時点で源泉徴収表を会社指示で、本社(私は支社なので)郵送で提出。  その後、本社経理から源泉徴収表を返送されたらしいのですが、受け取っておらず、前パート先に再発行依頼中です。  また国民年金、国民健康保険は社会保険等の加入の為、今度月1度の市役所の夜間受付で抜ける予定です。 住民税の申告書が初めて先日届きました。 機会をみて市役所の夜間受付で手続きしようと考えていました。 しかしインターネットで調べているうちに、確定申告をする必要があるのかもしれない事、 確定申告をしていれば住民税の申告の必要が無い事を知りました。 住民税の申告書と確定申告などは初めてで、どちらの手続きをするのか、またしなければいけないのかわかりません。 正直確定申告は平日なので会社を休まねばいけない為(まだ有給が発生していません)、 夜間受付で住民税の申告書を提出するので済めばいいのですが・・・。 無知でお恥ずかしい限りですが、 どの手続きが必要で、どうしたらいいのか教えて下さい。 また、以前のパート先では給料から自動で引かれていたのですが、来年度分からは同じように自動で引かれるようにしたいです。その方法も合わせて教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    私は昨年7月30日に会社を退職しました。今は専業主婦です。今年の1月から主人の扶養に入れてもらっています。(健康保険や国民年金は4月から) 12月まで私個人で国民年金、住民税、前会社の任意継続の健康保険を支払っています。 1、確定申告をするのにはどの書類が必要ですか? 2、退職金はどうなりますか? 3、確定申告が初めてで全くどうやってしたらいいのかわかりません。どうやってしたらいいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • はじめての確定申告で困っています

    平成15年の3月に退職し、4月に結婚しました。 はじめて確定申告をするので質問します。 私は退職後、無職で平成15年12月まで失業保険をもらっていました。 そのため主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金の保険料を支払いました。(総額38万円) 平成16年1月からは主人の扶養に入っています。 そこで質問です。 (1)支払った国民健康保険料と国民年金保険料は、  私が確定申告するのと主人が確定申告するのと  どっちが得(?)なのでしょうか? (2)私は退職金ももらっています。合わせて申告が必要です か?(雑誌等に書いてある定率減税を受けられる 方・・・に該当する」のでしょうか?) <夫について> サラリーマンで、年末調整は済んでいます。 年収は690万で給与所得が502万源泉徴収税が34万 控除は社会保険料控除79万、(今回質問の国民健康保険料等は含まず)生命保険料控除5万 <私について> 平成15年3月退職で1~3月の給与が95万 源泉徴収税が3万 生命保険料控除が5万 損害保険料控除が3000円 社会保険料控除が15万 その他は無収入 退職金が600万 源泉徴収税が6万 計算してみたのですが、複雑すぎて・・・。 主人が確定申告すれば、平成16年の住民税の節税に なるのでは?と思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。