• ベストアンサー

営利目的のセミナーにおける映画視聴について

ある営利目的のセミナーで、受講者に対して著作権が存在する映画を視聴してもらおうと思っています。 そのままでは著作権侵害になるのは明らかですので、受講者全員にあらかじめ、当該映画の DVD を正規の方法で購入していただこうと考えています。つまりセミナー開催時には受講者は全員、当該映画の DVD をご自身で購入して持っていることになります。 受講者が必ず DVD を購入する、と仮定して、このやりかたでは著作権侵害になるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

侵害になります。 上映する行為自体に著作隣接権としての上映上演権を侵害しますから、きちんと著作会社に上映許可申請をして、許可料を1上映当たりいくら、で支払う必要があります。 これが事前に頒布したテキストを学習(1冊買ってコピーする場合は複写許可の申請が必要で、通常許可料は1ページ当たり1枚2円)するのであれば、頒布の段階で著作権を侵害しなくなりますが。

vbalab
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なるほど、本を頒布して使うのとは根本的に違うのですね。 著作権侵害をしてはいけない気持ちに変わりはないので、別の手段を考えます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

まず、設定の営利目的のセミナーで許諾無しに映画を上映するのは、著作権法第22条の2の上映権の侵害となるでしょう。ご質問者のご心配の通りです。 そこで受講者全員が当該映画のDVDをあらかじめ購入するするとのことですが、これで上映権の許諾が自動的に得られるかは全く別の話です。 DVDを買って私的使用の範囲で視聴したり複製する場合の許諾については、DVD購入費用でまかなえますが、上映権まではまかなえないということです。 たとえば、ある映画館で有料の映画を上映しているとしましょう。客がDVDを持っているかどうかは別の話です。 映画の場合の著作権者は映画会社(製作者)です。

vbalab
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 DVDはあくまでも私的利用の範囲しか賄えないというわけですね。 著作権侵害をしてはいけない気持ちに変わりはないので、別の手段を考えます。ありがとうございました。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

#1さん回答のとおり、所有していればいいという問題ではありません。 DVDは個人で楽しむことしかできませんからその目的から逸脱する利用法の場合はそれに応じた著作権料の支払いが発生します。

vbalab
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 DVDを所有しているから著作権侵害が免れるわけではないのですね。 著作権侵害をしてはいけない気持ちに変わりはないので、別の手段を考えます。ありがとうございました。

noname#148625
noname#148625
回答No.1

参加者がDVDを持っていようがセミナー開催者が営利目的に上映会を開いたことに変わりはないのだから侵害した事実も変わりません。 そんなことするくらいなら、自分たちが正規の方法で著作権料を払えば良いだけの話。 参加者がDVD購入と言う負担を強いられても意義のあるセミナーであるなら、そんな手続きに一つや二つ、なんでできないんですか?

vbalab
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 著作権料を支払う手続きそのものに問題はないのですが、この手続きには非常に時間がかかるのです。セミナー実施までは時間があまりないので、記述のような方法でなんとかならないか、と考えた次第です。 著作権侵害をしてはいけない気持ちに変わりはないので、別の手段を考えます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 営利を目的としない上映について

    営利を目的としない上映について 例えば映画オフなどで誰かの所有する、あるいは誰かが個人的に借りた場所で、誰かが個人的に所有する映画のDVDを複数の人(数十人)で鑑賞する場合。 その場所に入場すために金銭の授受はなく、また商品を提供する場合でもなく、単純に映画を上映し皆で楽しむだけでも上映権の行使となり著作権法により禁止される行為にあたるのでしょうか? それとも第三十八条の営利を目的としない上映等にあたり権利者は何らの請求権はないものと解釈されますか? 以上、宜しくお願いします。

  • 学園祭での映画上映について(営利目的)

    大学の学園祭で映画上映会(レンタルDVD)があるのですが、これは著作権法等に違反しないのでしょうか? 映画上映会といっても自主制作映画ではなく、レンタルDVDを大きな講義室で流すものなのですが、その映画上映会は「参加協力金 800円」と看板にかかれており、これは営利目的として捉えられるのでしょうか? 参加協力金であると、ある意味運営側に対する「寄付金」として解釈できるように感じるのですが、どうなのでしょうか? 私は大学の学園祭の運営者ではありませんが、どうも腑に落ちないので、ご回答よろしくお願いします。

  • ネット上に映画などをアップロードするのが違法な理由

    ネット上に映画などをアップロードするのが違法な理由 著作権法第38条に「公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。」 とあるので、営利目的でなければ違法でないと解釈できるのに 明らかに営利目的でないネット上に映画などをアップロードするのが違法である理由は何ですか? 教えてください

  • 営利目的でビデオを上映する場合

    営利目的でビデオを上映する場合の著作権使用料は、 どこに払えばいいんでしょうか? お店でビデオ(DVD)を上映して、お客様から お金を貰おうと思っています。 でも、これって何か法律にひっかかりますよね? でも、どこにどういう風に話をもっていって、 いくら位払えばいいものなのでしょうか? この行為はそもそも法律違反で、 お金を払えばいいってもんでもないんでしょうか?

  • ラジオ体操の音楽を非営利の個人サイトで流すのは著作権の侵害?

    個人の非営利目的のWebサイトでラジオ体操の音楽を流すことは著作権の侵害に当たりますか?

  • 著作権切れのDVDを非営利ですが有料で多数に見せるのは違反ですか?

    著作権切れの500円DVDを市の施設や公民館で、個人や団体が200人くらいに見せるのは違反ですか。料金は500円ですが営利目的ではありません。難しくて堅い学習映画の添え物にして、来場者を増やしたいのです。宜しくお願いいたします。

  • DVD正規品のオークション出品について

    とあるセミナーのDVD(正規品)を購入しました。 内容を見て不要になったのでオークションに出品しようと思ってます。 しかし、同封書類に「オークションでの販売はしないでください。著作権の侵害になります」と書いてあります。 この場合、出品は可能でしょうか? 可能でもなにか問題があるようでしたらお教え頂きたいと思います。 (*DVDのコピーではなく買ったままのDVDです。)

  • セミナー映像に著作権はあるんでしょうか?

    セミナー映像に著作権はあるんでしょうか? 著作物は「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」である(著作権法2条1項1号)。したがって、表現されたものが「思想又は感情」ではないもの、表現が「創作的」ではないもの、「表現」ではないもの、「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」ではないものを利用していても、著作物を利用していることにはならないから、著作権侵害は成立しない。wikipediaより セミナー、またセミナー映像はTV番組やゲームなどと異なり、 思想、感情を創作的に表現されていないと思います。 ですので、著作権は存在しないと思うのですが、 どうなのでしょうか? また、DVDという物理メディアで発売されている場合、 セミナーに著作権が発生するといったことはありますか。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 授業中の先生の話の一部を許可無く営利目的(小説など)で引用した場合、著作権やその他の法律の侵害になるのでしょうか?

    授業中の先生の話の一部を許可無く営利目的(小説など)で引用した場合、著作権やその他の法律の侵害になるのでしょうか? 例えば、先生が授業中に授業に沿ったいい話やおもしろい話をしたとして、その話を少し小説に盛り込んだら著作権の侵害等に当たるのでしょうか? また、小説の中でも、授業中である設定でその話を使うと場合はどうでしょうか?

  • BDを使った上映会の著作権について

    BDを使った上映会の著作権について 某SNSサイトで、商用アニメBDを使った上映会をしようという企画が立ち上がっています。 この上映会は有志を募り、試写室を借りて行うというものです。 営利目的ではありませんが、試写室の利用代は割り勘で徴収するようです。 ですが、「この行為が著作権等を侵害しているのではないか」と企画者も躊躇しています。 OKWave内を検索しましたが、「不特定多数の人に見せる際」のものや「児童向けに学校やイベントで開催する」ものがほとんどで、このケースには当てはまらないように感じました。 開催が可能であれば、私も参加したいと思っています。 前置きが長くなりましたが、伺いたいのは以下の2点です。 ・この上映会を開く事が著作権の侵害に当たるのか ・今回使用するアニメBDを、参加者全員が購入している場合でも著作権侵害に当たるのか よろしくお願いします。 初めて質問しますので、説明不足な所等があるかもしれませんが、その時はご指摘お願いします。