税理士資格取得に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 専門学校で税理士資格を取得するには何年かかるのか、勉強時間も教えてください。
  • 経済学部卒業後、簿記1級を取得するべきか迷っています。
  • 税理士は需要が少なく報酬が低いと聞きましたが、本当でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

税理士資格を取得した方に質問です。

私は今大学3年生で、就職活動中です。 なかなかやりたい事が見つからない中で、コツコツと勉強をするのが好きだと気付きました。 そこで資格取得という方向も考え始めたのですが、いくつか質問があります。 (1)仕事をしながらではなく専門学校等に通いながら税理士を目指すとすると、何年くらいで取得できるのでしょうか?(1日に何時間くらい勉強したかも教えて頂けると嬉しいです。) (2)私は経済学部に通っていますが、きちんと卒業しても簿記1級を取得した方が良いのでしょうか? (私は簿記3級+2級の商業簿記程度しか知識はなく、学力は良くて上の下くらいだと思います・・・。) (3)今税理士はあまっていて、これから税理士になっても勉強した分に大して見返りが少ないと聞いたのですが、本当でしょうか? 分かる方、よろしくお願い致します。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1)仕事をしながらではなく専門学校等に通いながら税理士を目指すとすると、何年くらいで取得できるのでしょうか?(1日に何時間くらい勉強したかも教えて頂けると嬉しいです。) 私は働きながら夜や週末に学校へ通い、5年間で合格しました。その間は大体毎日2時間の勉強と週末は学校か勉強で自由時間は全部使うという感じでした。 又私の子供の同級生は、上場企業を辞めて勉強に専念し2年間で合格しました。スタート時は1級レベルの知識はあったと思います。 したがって専門学校で勉強に専念するのならば長くても3年で合格するつもりで頑張ればできると思います。それが無理ならあきらめましょう。 実際私のお会いした人も10年やっている人がいました。趣味ならばお好きにどうぞということですが、はたしてそれに意味があるのでしょうか。 (2)私は経済学部に通っていますが、きちんと卒業しても簿記1級を取得した方が良いのでしょうか? 税理士の合格だけを希望するなら必要ありません。原価計算や工業簿記は簿記論にはありませんので時間の無駄です。 一方、経理のプロを目指すというのならば勧めです。原価計算もそうですが、会計学もこの試験以外は本気で勉強する機会はありません。 公認会計士に挑戦するのなら別ですが。 簿記論の難易度は1級よりも低いと考えて良いでしょう。只問題の内容と傾向は随分違うので、1級合格者がそのまま簿記論に合格できるとは思いません。それなりの勉強は必須です。 (3)今税理士はあまっていて、これから税理士になっても勉強した分に大して見返りが少ないと聞いたのですが、本当でしょうか? そのとおりです。有力な顧客は全部既存の事務所に取られています。新規の開業はそこから顧客を奪うか新しい市場を探さなければいけません。これは資格等よりは営業能力です。それに自信がなければ始めないことです。 もっとも確実なのは企業の経理部門に勤めながら資格を取って会社の申告を担当することです。一度そうなると他のものに替える事が困難ということになり、それこそ定年までそこで安住ということになるかもしれません。でもこれはまずどうやって会社の経理部門に入れるのかという難問がありますが。 私のとった方法が実はこれで、さる上場企業で永年申告実務を担当し、税務調査にも自分で対応し、調査官とかなりシビアな対決もしました。 これには試験勉強にはない色々な思い出があります。 その後他社への転職もありましたが、この時もこの資格は十分役に立ったと思っています。

hoooney
質問者

お礼

かなり詳しいご回答ありがとうございます! 経理部門に勤めながら資格を取るのがベストなのですね。 そういった道も考えてみようと思います。 まずは、もっと多くの企業を見てみます。 とても勉強になりました! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

(1)仕事をしながらではなく専門学校等に通いながら税理士を目指すとすると、何年くらいで取得できるのでしょうか?(1日に何時間くらい勉強したかも教えて頂けると嬉しいです。) これは本人の能力にもよりますが、5科目をまともに取得しようと思えば平均10年前後ですね。 専門学校によりますが、1科目につき2時間ぐらいの授業が3~4日おきにあります。 自宅ではその復習をします。 ご存知だとは思いますが、税理士になるためのルートはいくつかあります。 (1)5科目全てを試験で合格する (2)3科目試験合格+2科目を大学院で免除 (3)2科目試験合格+3科目を大学院で免除 (1)の方法をとるなら1年に2科目受験がベスト。 ただ、約9割の人が途中で挫折し撤退します。 最近は(2)の方法をとる方も増えています。 人によって意見は様々ですが、私が以前面接に行った公認会計士事務所で 「受験勉強なんていうのははっきり言って時間の無駄。 早く資格を取るために大学院に行くのがお勧め。 20代だとしたいこともあるでしょうしね。」 と言われましたね。 ただし就職では不利になります。 2)私は経済学部に通っていますが、きちんと卒業しても簿記1級を取得した方が良いのでしょうか? 経済学部なら受験資格要件は満たしているので1級は不要。 2級商業簿記の知識があるなら今すぐにでも勉強を始めましょう。 1~2科目取得後、会計事務所に就職するといいです。 3)今税理士はあまっていて、これから税理士になっても勉強した分に大して見返りが少ないと聞いたのですが、本当でしょうか? ご存知だと思いますが、今の時代この資格を取れば十分な見返りがあるというものは ほとんどありません。 ニュース等で報道されているように弁護士や公認会計士もです。 税理士で高収入を得たいのであれば独立開業して成功しなければなりません。 雇われの税理士補助では月給15万ボーナスなしなんてのはざらです。 税理士という資格に頼ってしまうのではなく、いくつかビジネスを考えておき、 税理士はその中の1つに過ぎないと考えておくとよいでしょう。

hoooney
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます! 9割の人が途中で挫折するとは知りませんでした。 もっと色々な企業も見てみて、そちらと平行してよく考えてみます。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税理士資格を取得しようと考えています

    現在29目前の28歳です。 一念発起し、税理士になろうと決意しました。 しかし、現在の職業はSEで専門学校も情報系に通っており 簿記は3級すら所持していない状態です。 税理士になるにはやはり簿記1級を取得し 転職後、会計等の業務を行いつつ税理士資格の勉強を行う方法が一番近道なのでしょうか。 金銭的に学校に通う余裕がなく、全て独学で勉強する事になります。 因みに産能大学の経営情報学部を通信制にて卒業しています。 これは税理士受験資格として有効なのでしょうか? ご存知の方がおられれば、ご教授頂けると助かります。

  • 税理士の受験資格について

    大学は4年制の経済学部を卒業して現在日商簿記2級の資格を持っています。 税理士に興味があり勉強したいと思っているのですが、受験できるのでしょうか?それとも日商簿記1級を取得しないと受験できないのでしょうか? 受験資格がよくわからず申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 税理士取得について

    税理士、経理、簿記といった業界には全くの素人です。大学で電気科を卒業し一年半SEをしていました。SEをやめ思い切って税理士を目指そうと思っています。 税理士資格を取得するにあたって教えて下さい          1)やはり経済、経営、法学部出身でなければ難しいのでしょうか?   それとも不可能なのでしょうか?? 2)税理士の難易度を教えてください?     ex)司法試験、公認会計士をABCDEの五段階に分けAとすれば。。。 3)まず簿記検定から始めようと思いますが、税理士とは全く意味が無いのでしょうか? 4)勉強方法等、どこの専門学校に通うなど(ex LECとか)を教えて下さい。 5)司法試験は、3年~5年かかると聞きますが税理士になる為には同じぐらいの時間がかかるのでしょうか?

  • 税理士資格の取得について

    現在30歳独身、女性です。大学卒業後、フリーター1年、営業事務4年、経理事務3年を経験してきました。 今年の3月で、それまで勤めていた会社を業績悪化により解雇となりました。その後仕事が見つからず、現在も求職中です。 そこで、経理事務をしていた時に日商簿記1級を取得しており、その勉強が楽しかったことと、何か専門的な職に就きたいという思いから、税理士資格の取得を目指そうと思っております。 経済面を考慮すると受験に専念というのは厳しいため仕事をしながら、資格の学校に通いたいと思っております。 ここでの過去の質問を拝見して、仕事はできれば税理士事務所でのアルバイトがいいと思い、ハローワーク、求人広告、ネット等で求人を探し、応募してきましたが採用されませんでした。その後、ネットやタウンページ等で探した通勤2時間ぐらいまでの範囲にある170件くらいの税理士事務所等に直接電話をして、アルバイトとして採用してもらえるかどうか尋ねましたが、すべて断られました。 これまでの方法以外に税理士事務所でアルバイトを探す方法はないでしょうか。もし他に方法がなかったら、経理等とは全く関係のないアルバイトをしながら、勉強をしたほうがよいのでしょうか。または、1,2年フルで働いて、貯金をして、経済的に余裕ができてから、勉強に専念すべきでしょうか。 どうかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 税理士の受験資格

    現在簿記2級取得を目指して勉強していますが、 将来的には税理士を目指そうと思っています。 そこで受験資格なのですが、「大学、短大卒業」と ありますが、高校卒業後、専門学校(英語)を卒業 しました。 専門卒でも受験資格はあるのでしょうか? またBATICにも興味があるのですが、実際の税理士の仕事には全然関係ないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税理士の資格取得で悩んでいます

    今現在、簿記1級の勉強をしているのですが、この資格取得後、税理士の資格を目指そうと思っています。が、この資格を取得して食べて行けるのか心配です。 さしつけなかったらこの資格の良いところ悪いところ、また、どのくらい勤務時に拘束されるのか、どのくらいの年収になるのか等教えて下さい。

  • 【税理士】の受験資格について

    こんにちは。4年生の文学部を卒業して法律学または経済学に関する科目を履修していないものです。 受験資格を得るには簿記の1級を取得する必要があります。しかし、外国の大学の科目履修で経済学に関する科目を取得している場合、これは税理士の受験資格を満たすのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 税理士資格取得について

    私は大学4回生のものです。 就職活動などを一通り終えて、なんとなく自分の行き先に納得できていません。 ただのワガママと思われるかもしれないのですが・・・ 色々考えているうちに、こんな時期になってですが、税理士の勉強を始めたいと考えています。 ただ、私は学生時代に学費のためにアルバイトをしていたのですが、ほとんど両立できず、学業がおろそかになっていました。 だから、一旦就職して、働きながら勉強することも考えたのですが、自分には両立できないと思います。 今は勉強自体は資格の学校に通うつもりで、その受講料分アルバイトなどをしながら勉強しようと考えています。 資格取得の難しさや、仕事の大変さもわかっているつもりです。 簿記の知識も3級レベルなので、これから2級の勉強を先にし、来年くらいからは、会計事務所などでアルバイトででも働きたいと思っているのですが、やはり考えが甘いでしょうか。 大学を卒業してからの話になってくるので、経験も無い上にフリーターみたいなものになると思うので・・・ (これはお金のためというよりも、自分が直接できる仕事はほとんど無いにしても、身近で税理士の仕事を見たいと思っているからなのですが) まだ勉強中で、わからないことが多いので、どうせ資格をとるつもりならこうした方が良いというようなアドバイスがあれば教えていただきたいです。 無知な自分が悪いので、厳しい意見もきちんと考えたいと思っています。 率直なアドバイスお願いします。 税理士も飽和状態で資格をとっても大変ということも言われましたが、どんな仕事でも大変なことはあると思っているので、これだけは頑張ろうと決めています。 なので資格の勉強はするという前提でアドバイスがいただけたらうれしいです。 わかりにくい文章で申し訳ないです。

  • 税理士 簿記一級

    来春から金融機関で働くことになりました。 現在仕事上で必要になるであろう金融系の資格の勉強をしています。 大学も経済系の学部学科だったのである程度理解できています。 今年中にFP2級・簿記2級までは取り終えることができると思います。 そこで、せっかく勉強するんだからと税理士の資格が気になっています。 経済系の大学にいたので、とても難関な資格だということは理解しています。 でもせっかくだから挑戦してみたいという気持ちがあります。 幸い現在は時間にゆとりがあり、卒業後も実家に戻るため勉強時間を確保しやすいと思います。 しかし新社会人ということで今よりはゆとりがなくなることを予想しています。 ですから今のうちに資格専門学校に通って勉強をしておいた方がいいのかなぁと思いました。 そこで質問なのですが、税理士資格取得を目指すその前に簿記1級をとる必要があるのでしょうか。 簿記1級は大変難しいと聞いています。 簿記1級も合格できないようでは税理士なんて目指せるものではないのでしょうか。

  • 税理士

    税理士に向けてゼロからスタートしているものですが今簿記論にむけて簿記3級から勉強してるのですが、簿記2級から商業簿記と工業簿記に分かれると聞きました。 しかし税理士に必要なのは商業簿記のみと聞いたのですが、簿記2級程度ならば工業簿記も勉強しておいた方が良いのでしょうか? 簿記2級と税理士の資格をお持ちの方に答えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう