下請け会社・病気で製造ストップ・・・どうしたら?

このQ&Aのポイント
  • 実家の家業についてご相談します。母が脳梗塞で入院し、製造と出荷がストップしています。親会社が仕事を引き継ぐことになりましたが、設備使用料や光熱費に関する話はありません。家族の将来を心配しています。
  • 親会社の社員が製造方法の引継ぎを受けています。しかし、実家の費用負担について話し合ったことはありません。母と弟の将来が心配です。
  • 母が病気で会議に出席できないため、私が弟のサポート役として出席しました。しかし、親会社との話し合いでは、設備使用料や光熱費についての話は進まなかったです。地元の公益団体や法律相談を探しています。具体的なアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

下請け会社・病気で製造ストップ・・・どうしたら?

実家の家業についてご相談します。あるメーカー(大企業)の下請けとして、40年以上前に父が始めた事業を父亡きあと母が引き継ぎ、母が70代後半になっても弟とパートさん数名を使ってきりもりしてきました。最近母が脳梗塞で3週間ほど入院し、その間製造と親会社への出荷がストップしてしまいました。母の会社の製造ストップの為、親会社では製品の在庫がどうも底をついてしまったようで、今後の納入先への製品安定供給のため、親会社が仕事を引き継ぐことになりました。母の病気の為、実家の家業は畳まざるを得ません(弟が事業を継ぎ、運営していく事は不可能です)。 先週から親会社の社員が数名、母の会社に来て弟から製造方法の引継ぎを受けています。実家の事情で親会社の生産計画を狂わせたのだから、最初は家族で平謝りで、とにかく親会社の社員に実家の製造現場に来てもらって、新たな生産体制を整えて頂くことにしたのです。母が病み上がりの為、親会社との会議で冷静に話すことができず、母の会社の社員ではないが、娘である私が弟のサポート役として会議にも出席しましたが、いくつか気になる事があり、ご質問します。こちらの事情で親会社に迷惑をかけたのは確かですが、実家の設備、機械、光熱費を使って親会社が製造しているにもかかわらず、親会社から、設備使用料や光熱費の支払い(補助)に関する話は一切ありませんでした。母が親会社の社員に聞いても「自分はxx社の一介の社員だから判断できない。」との答だったそうです。状況から考えて、親会社が実家に来る前にはこの様な事を勿論交渉できる立場ではありませんでしたが、このまま弟の人件費も、設備の減価償却費(?)も光熱費も支払ってもらえなかったら、実家としては丸損になってしまいます。 心身の弱った母と、働き者で親会社には従順だが、社会的な判断力に欠ける弟を見ていると、このままでは親会社に製造ノウハウだけ持っていかれ、向こうがノウハウを覚えたらポイされるだけではないかと危惧しています。母には、専門家に相談するなり、親会社の意思決定能力のあるマネージャーに直談判するようにアドバイスしたのですが「下請けという立場だから・・」とか「事を荒立てたくない・・」「病気で車が運転できなくなったので行けない」など気弱になった母からは消極的な返答しか返ってきません。この様な問題にはどう対処したらいいのでしょうか?地元の商工会や中小企業庁関連の公益団体、弁護士会や市役所の法律相談など、ネットで調べていますが、何か具体的なアドバイスをして頂けるとうれしいです。ちなみに、実家は法律的には会社組織にしておらず、父の存命中から父、母、弟とパート従業員数名でやってきた、本当に零細な家族経営の組織です。親会社との間に細かい契約書があるのかはわかりませんが、たぶん無く、長年の信頼関係で仕事をもらい、製品を納入してきたのだと思います。母の会社の社員ではないのですが、母と弟の今後の生活を考えると、いてもたってもいられず、ご相談させて頂いています。何かお知恵を拝借できるようでしたら、ぜひアドバイスをお願い致します。こんなに長い相談文を読んで下さって、ありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.1

質問文だけでの感想では、急ぐ分を社員を出してさせておいて別の下請けを探しているのではないですか 別の下請け先で間に合うようになったらお払い箱にするつもりで、つかった電気などの経費を請求すると出向した社員の費用とか遅れた分の損害賠償のほうが多いとかで払わないだけでなく逆に請求されるかもしれません ここで質問するよりも書いてあるように商工会でも弁護士でも市役所でもそちらに相談すべきでしょう

maxbozu
質問者

お礼

demioさん いろいろと現実的なアドバイスを頂き、ありがとうございました。ネットの相談で得た知識やアドバイスをもとに、現実的にどこにどう相談したらいいか、実家と話し合ってみることにします。

maxbozu
質問者

補足

お名前からして、最初の回答を頂いたのと同じ方でしょうか? 確かにおっしゃるように、別の下請けを探している可能性はあると思います。またご指摘の通り、損害賠償や社員の出向費なども請求される可能性があることは私も考えていました。親会社(元請け会社)が実家に来た時、一切そのような金銭的な話はなく、ともかく引き継ぎの日程を組むためのミーティングだったので、実家の会社の社員でもなく、嫁に出た娘の立場である私からは、疑問に思っても、金銭的な話をお聞きすることはできませんでした。実際に母の病気で製造がストップして、納入予定だった製品が納入できず、どの程度の損失が元請け会社に出たのか(経済的および社会的損失)、はっきりとはわかりません。10月下旬から11月上旬には出荷がストップしたので、ある程度在庫でやり繰りしたとは思いますが、結構な損失金額だったかもしれません。demioさんのおっしゃる通り、やはり専門的な知識のある人に相談した方がよさそうですね。

その他の回答 (2)

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.3

製造業でしたら「技術の森」に「製造業の経営」の項目がありますから、そこのほうが具体的な回答がもらえる可能性が大きいとおもいます、 技術の森  で検索してみてください

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=TE0001
maxbozu
質問者

お礼

demioさん ご回答ありがとうございます。「技術の森」というサイトは知りませんでした。本日「技術の森」に早速アクセスしてみました。週末またゆっくりとサイトを見て、具体策に結びつく手がかりが得られるか試行錯誤してみます。自分では思いもつかなかったウェブサイトを教えていただき、感謝です!

回答No.2

他社で代用できない特種な製品をお作りになっているようですね。 それでいて単価は低くて採算ギリギリなのでしょう? お母様の年齢ではもう引退ですが、弟さんや他のパートさんでは任せられない技能なのでしょうか? このままですと恐らく元請けがノウハウなど吸収し切り捨てられるでしょう。 いくつか対応策も考えられますがネットの相談だけでは無理でしょう。 少なくとも最後の手の内は明かさないやり方を考えてください。

maxbozu
質問者

お礼

banzaidesuさん、ご回答ありがとうございました。私も「最後の手の内をあかさない」ように母にアドバイスしているのですが、一徹な弟が「ともかく元請け会社に迷惑をかけたから、早く生産体制をもとに戻す為に、製造をお教えしなければ。」との気持ちを持って引き継ぎをしており、頑固な人間なため、母も私も扱いが難しい面があります。トランプの「ババ抜き」で言ったら、良いカードを全部持っていかれ、最後にババしか残らなかったという事のないよう、口を酸っぱくして実家に言っているのですが、弟の性格の問題もあり、私のアドバイスがすぐ実行されるか、わかりません。とりあえず、今後の引き継ぎに少し時間を置いて、その間に専門家に相談するようにと母にはアドバイスしました。

maxbozu
質問者

補足

実家の他にも下請け会社があるようですが、一般的な製品ではなく、多くの会社で製造できる類のものではありません。また元請け会社の自社工場にも生産設備がないので、そこの社員がわざわざ実家の工場に来て生産技術を習得しようとしていると思います。生産、作業工程によって、弟は製造、パートさんは内容物の充填、包装などと分業化されていて、母がパート社員の労務、人事管理から経理、給与計算、材料の発注から支払い、元請け会社からの入金管理、発送業者とのやり取りなど、零細家族経営ビジネスのかなりの部分を担当していた為、母が健康を害した今となっては、他の人に任せて、すぐに業務が回っていくことは不可能です。弟の製造技能を元請け会社に買い取ってもらえれば一番良いのですが、それも相手次第ですので・・。

関連するQ&A

  • 下請法に違反していないか教えて下さい

    あるソフトウェア会社からソフトの開発委託を受けて納品したのですが、 親事業者から下請代金を払っていただけません。 親事業者との契約の概要は以下の通りです。  契約日:平成25年12月13日  作業期間納期:2014年1月末予定  支払期日:検収完了月の翌月末 ソフトの製造が完了し納入したのは、契約納期を超えてしまい。 2014年4月10日に納入しました。 親事業者は、ソフトの完成を確認し、既にお客様へ納入までは行っているようですが お客様に検収をいただけていないとの事。 5月末には入金してくださいとお願いしたのですが、親事業者からは、以下のような回答が返ってきました。 >> お客様が検収した日が検収完了です。これは、どこでもそうです。 又、納期が遅れた事によるペナルティを請求できますが、弊社はそれをしておりません。 契約書を再度よくご覧ください。(納品は1月末の予定が、4月にずれこんでいます) >> 親事業者がお客様から検収をいただけないと、下請業者に対して検収しないということは 下請法に抵触すると思いますが、どうなのでしょうか。 また、このような場合、どうしたら親事業者に支払してもらえるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 下請法について

    法律が良く分からないので、 御存知の方は教えて下さい。 (1)親会社の資本金90億円以上、(2)子会社3億円未満、 (3)子会社の下請業者資本金1億円未満の場合なのですが、 (2)の子会社が商品生産を(3)の下請け業者へ委託するのですが、 原料を(1)から(3)へ販売、(3)で製造した物を(1)が買取り、(2)へ販売し、 (2)から再度(1)が商品を買取り、 末端ユーザーへ販売という図式になりそうになっています。 ただ、(1)が恐らく原料と製品のやり取り時に手数料を 高くとる可能性があります。 この場合は下請法に該当するのでしょうか。 宜しく御願い致します。

  • アスペルガーで会社を辞めた場合について

    私の弟(40代)の相談です。 アスペルガー症候群と診断されています。 今会社に勤めていますが、対人関係が困難でいくら言われても直らないミスなどがあったり、 人間関係に悩み精神科にも通っています。 飲んでいるのは向精神薬のようです。 会社ではもう10年以上前から社員全員と衝突を繰り返しています。 最近、もうだめだ、と言い出しました。 本人曰く、会社を辞めるのは時間の問題ということでですが、 母は亡くなっていて、父は実家に一人暮らし、 弟は一人暮らしをしています。 父と弟は衝突を繰り返していて、 というか、弟は父に対して攻撃するので 父もいつも、会うと頭がおかしくなりそうだ、といいます。 弟のいうことに対してなにかいうと、 「これがアスペルガーだから、治らない」との一転張りで、 こだわりが強く、だれのいうことも聞きません。 私も会うとすごくイライラし、 2時間と持ちません。 父が一緒に住んだら、間違いなく父も病気になってしまうと思います。 なので、一緒に住むのは無理です。 もし、こういう弟が会社を辞めた場合、 働きながら(軽作業など)宿泊できるような施設はあるのでしょうか。 神奈川県に住んでいます。 社会人になってから障碍がわかり、 会社を辞め、収入がなくなり家もない場合、 どうやって生きていくのでしょうか。 家で父と暮らすことは困難な場合、 こういう障碍者はどうやってくらしていけばいいのでしょうか。 それとも、実家がある以上は実家でなにがなんでも引き取らなければならないのでしょうか。 私は結婚して家を出ていて、家は離れていますし 生活もやっとなので、私が引き取って一生面倒みる、ということはできません。 父も年金暮らしで、大人一人食わして面倒見ることを一生できるわけではありません。 もし、当面いくらかお金を出すことができたとしても、 弟が死ぬまで面倒みることはできません。 父は今60代です。 こういう弟をどうしたらいいのか、ほんとうに途方に暮れています。 どうしたらいいのか、アドバイスをいただきたいです。 父は、「俺がお金を出せても、年金の中だし、俺が死んだらどうやって生きていくのか、 どうすればいいのかわからない」といい、 私もどうすればいいのかわかりません。 もし、こういう障害を持っていても働けて、住めるような施設のようなところがあれば それが一番よいのではないか、と考えています 本当に切羽詰まっています。 また、 弟に「会社辞めたら収入なくてどうするの?」と聞いたら 「障害年金で暮らす」と言っていますが、 そんな簡単に、一生それで食べていけるようなお金がでるものなのでしょうか? また、こういうことを細かく相談できるようなところをご存じでしたら教えてください。

  • 有限会社の役員について

    父が現在、有限会社の代表取締役社長をしていますが、弟が新しく社長になるために手続きをしています。家内家業で母と私を含めて4人で仕事をしているのですが…。 父は現在、入院していてこの先は仕事復帰は難しいのです。体は思うようにはならないけれど、やはり今まで頑張ってきたので、プライドはとても高く、病院でも名刺を配ったりしています。 本人は気がついていないのですが、少々痴呆も入っています。社長交代についてはまだ話していませんが、以前に自ら、ゆくゆくは弟にまかせたい…とは言っていました。株式会社であれば、会長にとは思いますが、なんといっても有限会社なので、会長職というのはない?のでしょうか? 前にも言ったように、家内家業で小さな会社ですが、父に社長退任を話すときに、例えば 「○○に就任したんだよ」 と自尊心を傷つけないようにするにはどんな方法があるのか、わかる方がいたら教えてください。

  • 下請法に該当しているのか?

    当社は、省力化機器(専用機械)を設計・製造している会社です。 客先は、その機械を使って部品を量産しています。客先から「こういう部品・製品を造りたいので、その設備を造って欲しい」ということから始まり、注文を請け、設計・組立・調整をして出荷する。いわば、一品物を造っている会社です。 これは、下請取引に該当するのでしょうか?(資本金の大小は考えずに) また、当社は省力化機器に必要な部品はすべて購入しています。例えば、シリンダやモータは商社から、その他の加工部品は部品加工をしている会社から仕入れて、揃えています。 これは、下請取引に該当するのでしょうか?(資本金の大小は考えずに)

  • 下請法における、検査方法について

    下請法について勉強し始めたのですが、2つ質問があります。 1つ目 下請け業者の製造する製品の検査内容を親会社が指定することは可能でしょうか??? 2つ目 出張検査時に親会社の検査員が検査を開始した時点で受領となると第4条に明記されていますが、製品に不良が発見されたときは受領拒否としていいのでしょうか??また、検査員とは別に購買・調達担当が検査する場合には該当しないのでしょうか?? 素人の質問で申し訳ないですが、詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 親について

    わたしの弟は会社員をしています。独身です。一昨年、父(実父は亡くなりました。血はつながってません。)が弟の名前を使い、消費者金融数社から、合計で300万ほど借りました。払うような父ではないので、弟にも、弟の勤めている会社にも電話がかかって、すぐにばれました。当時、詐欺で訴えようとしましたが、身内なので、民事になるのでお金がかかるということで、あきらめたそうです。弟が、弟の上司に相談し、弟の会社からお金を貸してもらって、今も払いつづけてます。それだけではなく、父は、私の主人からも100万ほど借りましたが、これについては借用書があるので今度、弁護士さんに相談するつもりです。ただ、弟がとてもかわいそうで、この件も相談しようかと思っています。父も母もその場しのぎの言い訳をして、生活や考え方を変えようとしません。けれど、実家にはまだ学校に通う弟や妹がいます。きっとまた弟や私がしてあげてきたことを大きくなった妹や弟がしなければならない日が来るんじゃないのかなと思ってます。まともな人達ではないので、法律でなんとかならないかなぁと思い、質問させていただきました。虐待とかはしてないようなのですが、親の言いなりにならないといけない弟達がかわいそうです。よろしくおねがいします。

  • 父を優先か弟を優先か

    母について相談です。両親は農業をしています。息子(弟)が一緒に仕事をしていますが、弟と父の仲が悪いです。弟は結婚を彼女の親(片親で母親のみ)に反対されている彼女がいて、現在同棲中です。彼女も親を振り切って同棲始めましたが、籍をまだ入れず、弟が彼女の兄に籍を入れる前の挨拶に行かないとか、私の親が彼女の親にもっと挨拶に行って欲しいとか要望があるみたいです。両親はその方と会いましたが、すごい剣幕でまくしたてられ、嫌悪感いっぱいです。彼女も彼女で、我が家に来ても、社交辞令ほども話もせず、弟が実家でうまく取り繕ってくれないみたいなことをいうらしいです。  はっきりいって、弟にも問題ありなんですがが、相談は、そんな弟と一緒に仕事をする、母の立ち位置を知りたくて。両親だけのときは、母も言われたとおりすればよく普通に仕事をしていました。  しかし、弟が入りギクシャクしはじめ、両親も離婚ほどはないですが母がいつも父の身勝手さにイライラしている感じです。弟は持病もあり実家から離れて別の仕事をさがすのは無理といいます。  お嫁さんが実家で仕事をしてくれるぐらいあれば、良いんでしょうがそれは夢のまた夢。母は弟の肩ばかり持っていますが、それで良いのかわからなくなってしまいました。  弟のことは、仲良くやってくれたらそれでいいでしょうというぐらい、 二人の中も気がかりな感じがします・  

  • 30代半ば未婚の長男が家業を継ぐ気配なし

    こんにちは。 弟(親から見れば長男)の件でご相談したいことがあります。本人は躁鬱病で、現在も通院しているはずです。 家業を継がせるために、私立大学進学も父が負担し、現在も健康保険料は父が払っています。 弟は、上京してから10年ちかく精神科にかかっていたようです。うつ悪化のタイミングで実家に戻り、自殺をほのめかし入院。その後約5年間自宅にいました。当然家業を継ぐとの親の期待を尻目に、うつを理由に働かず給料だけもらって(私には信じがたい)ご飯も母が作って食べさせ、お金が貯まると、うつ軽快の時期にアパートを借りて親との連絡を拒絶・・・。 半年ほどがたち、私に連絡をしてきました。おそらく「気分がいい」時期なのでしょう。毎日ハローワークに通っている、コンビニでバイトしようかとも思っている、などと語ります(でも現実には働いていません)。また、以前よりボランティアやNPOなどに顔をだすのが日課であり、今も行っているらしいです。 父から、長男との間に入ってほしいと頼まれました。私には小さい子供がいて、パソコンに割ける時間も少なく、過去ログをチェックする暇も無いため、このような形で質問をさせて頂きます。 弟のように、跡継ぎとして大事に育てられた人は、このように金銭感覚や親への感謝が乏しいものなのですか?それとも心の病のため、働きたくても働けないのでしょうか? 父との間に入ろうにも、私から見れば弟の態度には疑問があります。また、お金が無くなれば必然的に、働くか親と同業に就くしか有りません。それを弟はどう考えてるのか。躁鬱なので理解しがたいのか。直接説明を求めれば、一方的に電話を切られると私は考えています。 このような問題は掃いて捨てるほど有るのでしょうけれど・・・。 目にとまりましたら、なにかアドバイスをお願いいたします。 *補足* 弟の病気になった原因ですが、父は東京での環境だと言います。また、母と弟の間には共依存(弟はアルコール依存症と自称しています)があると私は予想しています。付け加えると、弟は母を憎んでいます。

  • 身上書(釣書)の家族欄での、弟の職業の書き方

    よろしくお願いします。 私がお見合いをするにあたって、身上書(釣書)を書くことになりました。 私は、29歳で正社員なのですが、弟の職業をどのように書けばよいのか迷っています。 お見合いをするのは私ですが、身上書には、家族の職業なども書く必要がありますので、弟のことについてどう書けばよいのか質問があります。 弟の職業の現状は以下の通りです。 ・昨年に大学卒業後、家具大手チェーン店の倉庫で働いている。 ・就業形態は、派遣である(いわゆる非正規雇用)。基本的に毎日働いている。 ・また、父が自営業(税理士事務所経営)で、弟はその事務所の雑用の手伝いも時々している。 このような状態ですが、いずれは、弟は父の知人の紹介で別会社に就職することを考えているようです(ただ、それが実現するかどうかは、わかりませんが・・・。) このような弟について、身上書(釣書)の家族欄のところで、職業をどのように書けばよいのでしょうか? 母は、「とりあえずは弟は家業手伝いをしていると書いておいてくれ」という風に私に言っています。確かに、身上書では、税理士事務所の家業手伝いをしていると書いておいて、お見合いの場で、のちのちは弟は父の紹介で別会社に就職を考えている、ということを言えば、派遣のことを身上書に書くよりは、印象はいいかもしれません。しかし、現実的には、家業手伝いの時間よりも派遣での労働時間が圧倒的に多いと思いますので、家業手伝いのことだけを書くのは虚偽にあたると私は思います。 このような場合、身上書(釣書)の家族欄での弟の職業の書き方について、教えてください。 具体的には、次のようなことを教えてくださるとありがたいです。 (1)派遣のことと、家業手伝いのことを、両方書くべきでしょうか?または、家業手伝いのことだけを書いても、虚偽にはあたらないのでしょうか? (2)派遣のことを書く場合、どのように書けばよいのでしょうか?「株式会社○○ 平成○○年より勤務」なら、正社員のように見えてしまうと思います。弟は派遣ですから、派遣の場合の書き方を教えてください。 (3)家業手伝いのことを書く場合は、そのまま「家業手伝い」と書けばよいですか? 不慣れなもので、初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう