Vine Linux5.1のインストールで起動エラーが発生する問題の解決方法とは?

このQ&Aのポイント
  • Vine Linux5.1をインストールしようとした際に、起動エラーが発生する問題が報告されています。
  • インストールは正常に終了し、OS選択画面にはvinelinuxとotherの選択肢が表示されますが、vinelinuxを選択するとモニタが応答しなくなります。
  • 問題の解決方法としては、PCを再起動して外付けHDDを接続せずに起動することで、通常通りにWindowsを起動することができるようです。また、Vine Linux5.1を正常にインストールするには、特定の手順を踏む必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

vine linux5.1をインストールしようと

vine linux5.1をインストールしようと思い、インストールから指示通りインストールしおめでとうございますと表示され、無事インストールは終了したはずです。インストールしたのは外付けHDDです。インストールの際選択したのはsdbです。しかし、再起動すると「grub>」と表示され何も起動しません。 なんとかパソコンが起動したらF2とF8とF11キーを連打し、OS選択画面まで行くと、「vinelinux」が二つ、「other」の三つが選択できて、otherを選択するとwindowsが起動します。vinelinuxの二つはどっちを選択しても違いはなく、真っ黒画面の中に白いぶどうマークと起動までのゲージなどが表示されるまではいいんですがゲージがたまると、「localhostlogin」と1秒くらい表示され、そのあとはPCはついているものの、モニタに何も応答がありません、何度再起動しても結果は同じです。 一度、1秒だけ表示される「localhostlogin」に自分のユーザー名を入力すると「password>」とパスワードを要求され、1秒でまた消えます。 せめて最初の状態に戻りたいと思い、vinelinunxをインストールした外付けHDDを外してPCをきどうしても「grub>」と入力されるだけです。 ここからvinelinuxを正常にインストールするにはどうしたらいいでしょうか?? また外付けHDDをつながなくても今まで通りにwindowsを起動するにはどうすればいいでしょうか?? 回答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

質問の最優先がWindowsの起動であれば、MBMの起動ディスクが 最も手軽に対応できるのではないかと思います。 ただ、安易にMBR上書きによる修復を行うと Vine5.1については、再インストールが必須となるでしょう。 (最も簡単で手軽なVine起動の手段として…) 本質的には、普通にGRUBの設定は行われ、Windowsが起動され またVineも起動し、ただし、ディスプレイ出力が不適切で ディスプレイ装置が表示できないという状態のようです。 つまりMBRのトラブルが存在するわけではありません。 ただ外付けHDDにGRUBの設定ファイルがあるので 外付けHDDを外すと、Windowsも起動できないという問題は起きています。 (これは外付けHDDを増やした場合にも問題となる恐れがあります) 複雑な要素があり、単純に最適の選択肢を断定できないのですが… 私個人のおすすめはWindowsを捨てることで :-) 妥協案として、MBM支持者が提案する"全面的な二段階ブート"も支持します。 Vineは4.2までしか触ったことが無いのですが GRUBによる起動メニューで"e"キーでeditモードに入り runlevelを3に指定して起動すれば、普通に テキストモードでのログインができます。 (Vine GRUB runlevelとかでググると見つかります) あとは、Xの設定ツールのテキスト版があればそれを使ったり /etc/X11/xorg.confを直接編集したりして X Window Systemで使われる解像度や周波数を 再設定することができます。 詳細は、Vine5.1特有の設定方法などもあるので 5.1を触っていない私は、最適解は示せません。 雛形となる/etc/X11/xorg.confが無いかもしれませんが このXの設定ファイルでは、解像度や周波数を GUIが機能できない状態で設定することができます。 UNIX系OSでは、ほとんどすべてがテキストファイルによる 設定ファイルで設定されるのが普通でしたが… 近年、Linuxでは自動認識をあてにするディストリビューションが増え いざ自動認識に失敗した場合に、より古い世代の設定ノウハウが そのまま持ち込めないことがあります。(雛形無しに設定ファイル書くとか…) テキストファイルでの設定変更も、旧来の設定ファイル編集ではなく 自動認識機構側の設定ファイル編集が必要な場合もあります。 (でもVine5.1がどういう仕様なのかは知りません) なお、Xが正常起動して(表示されないで)いるなら CTRL+ALT+F1で、テキストログインの画面に切り替えられますし それは正常に表示されないほうがめずらしい現象です。 ただ、Xの設定変更に関しては、この状態での作業は制限がありおすすめしません。 もし…LinuxやXに慣れていて(いや慣れていないと思いますが) 手探りでXを操作できるのであれば… ALT+F2でソフトウェア起動ウィンドウを開き xtermを起動し xrandr -s 800x600で解像度を落とすことで 表示可能になるような気もします。 そうすればGUI版の設定ツールが使えます。 (一般的にLinuxではALT+左ドラッグで画面からはみ出したウィンドウを移動できます) ただ、これ操作にGUIが即時に反応しない状況では 的確に無視界操作することは困難です。

その他の回答 (3)

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.3

>また、vine方はどうすればいいでしょうか?? お好きなように。 とりあえず…その外付けHDDはUSBですか? eSATAですか? USBだった場合、BIOSかにUSBブートが可能ですか? BIOSが外付けHDDからの起動が可能であれば、外付けHDDのMBRにブートローダをインストールして対処する。 というのもあります。 ただし、BIOSから見て何番目のHDDになるのか? と、カーネルが起動した後にsdaに割り当てされるのか、sdbに割り当てされるのか… とかの問題が出ます。 PCに十分なスペックがあるならVMwareとかの仮想PCでやったほうがいいかと思いますが…。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2198/4045)
回答No.2

パソコンはなんなのかの記載がないので、なんとも言えませんが、 最新のパソコンであれば、チップセットのドライバが合わないと言うか、 VINE5.1が追いついていないので、ディスプレイ画面の制御ができないだけだと思います。 MBRを該当(WindowsXP,VISTA,7)のどれかにより、Microsoftの正規版か、メーカー製かにより、 MBRの書き戻し手段が異なります。

  • aruneko99
  • ベストアンサー率71% (27/38)
回答No.1

典型的なMBRの上書きですね。 Windowsの再インストール用のCDを使ってMBRの復旧を試みてください。

snowwwwwwwwww
質問者

補足

了解しました。 また、vine方はどうすればいいでしょうか??

関連するQ&A

  • Vine Linux4.2のインストールが進みません

    Vine Linux4.2のインストールが進みません LinuxをCD-Rに焼き、VineLinux4.2のインストール画面が出てきます そして「Enter」を押したら変な英語が出てきて通常始まるのですが、 なぜか真っ白で進みません;; 自分なりに色々調べてみたら Linuxのインストール画面に「lowres」や「text」を入力して実行しても 真っ白です;; どうしたら前に進むのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • Fedora9 Slave HDDにインストールして起動せず

    NEC MATE MA24VにHDD増設してSlave設定にして、 Fedora9インストールしました。 GRUBもこの増設HDDに設定しました。 インストールその物は問題なく終了しましたが、 起動してもGRUBが起動せず、Windowsだけが起動して、 Fedoraが起動できません。 これはGRUBをSlave HDDにインストールしているからでしょうか? sda 内蔵HDD 40GB(Master)←ここにWindowsXp sdb 内蔵HDD 30GB(slave)←ここにFedoraインストール sdc 外付HDD 500GB MBRをMasterHDDにインストールすればよいのかと、 再度インストール作業してみましたが、sdb以外を 選択できません。 インストールするHDDはsdbだけをチェックしております。 どのようにインストールすれば、SlaveのHDDのFedoraを 起動できますでしょうか?

  • GRUB・Liloを使わずにLinuxを起動

    TurboLinux10Desktopを使っています。 GRUBやLiloを使わずにLinuxを起動することは可能でしょうか? インストール時、以下のような画面を通過します(FUJIと書かれていますがTurbo10も同じです)。 http://www.turbolinux.co.jp/products/FUJI/install_guide/install_guide/guibootloader.html ここで、GRUBもLILOも選択せずに進んでみたのですが、 Missing Operating Systemと表示されてやはり起動はできませんでした。 GRUBでもLILOでもない場合にTirbo10を起動するには、 既に何かしらOSを選択可能なブートセレクターがHDDに入っている場合のみ、と読めました。 また既に入っているGRUBを使わずにLinuxを起動することは可能でしょうか? LILOなど別のものを使いたいのではなく、 OS選択画面を表示させたくないので、カーネルを1つしか指定できないブートローダが欲しいというか。 (現在使っている環境だと、grub.confに書き込むカーネルを1つにし、timeout=0にしたのでは不具合があるため) よろしくお願いします。

  • vine Linuxをインストールしましたが・・・

    こんにちわ。 Linux初心者です。 先ほどLinuxをインストールして、起動させてみたの ですが、CATV接続用のユーザ名とパスワードの入力 を求めてくるような画面が表示され、その先から 進めません。ユーザ名かパスワードが違いますと 何度もでるのですが、何度も確認して入力しているの で違っているわけはありません。 CATV接続業者はZAQです。 全くわからないのでよろしくお願いします。

  • Vine Linux3.1のインストールができません

    Vine Linux3.1をインストールしようと思い、インストールCDを入れて、起動すると、最初のぶどうの画面が出てきて、エンターキーを押して、しばらく待つと、画面が2つにわれ、白い背景に何本か縦線が入りカーソルの矢印が2つ出てきます。マウスを動かすと、同じ動きをして、その後は、画面が変わりません。本来ならば、言語を選ぶ画面が出てくるはずだと思うのですが。 最初のぶどうの画面のboot:に、は何も入力しなくていいのでしょうか? どうしたら、スムーズにインストールができるのでしょうか?解決策を教えてください。

  • Linuxのインストールが出来ません

    rufusで作成したインストール用USBでインストールしようとしましたがうまくいきません。 レガシーモードが廃止されているため、UFEIモードです。 セキュアブートは無効にしてあります。 環境:thikpad x13 gen4 症状1:ParrotOS ブート順位をUSBにて起動 grub > と表示され、grubプロンプトから進めない。 症状2:kalilinux インストールは完了表示まで進められたが、その後再起動するとUFEIブートメニューが表示され、 インストールされたSSD インストール用USB の一覧があり、SSDを選択起動しても、元のUFEIブートメニューに戻ってしまう。 kalilinuxのインストール過程で、パーティションは全て使用し、grubもインストールしました。 レガシーモードが使える、別のPCについては今回のインストールUSBでインストール出来ました。 どなたか分かる方いましたら、ご教示よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • vineの行方

    HDD20GB WIN2000 13GBへインストールC: 1GB別パーティションNTFS E: VINELINUX4.1 5GB EXT3 VINELINUX4.1 377MB SWAP でFTPインストールしました。 がデュアルブートできず、いきなりWIN2000が立ち上がります。 パーティション作成時アクティブにしなかったのかも知れません。 それともGRUBの設定? 誰かデュアルブートできるような直し方を伝授お願いします。     

  • Vine LinuxをMacにインストール後の雑音について

    お世話になります。 この質問、はたしてこのカテゴリーで良いのか少々疑問ですが、 本体はマックなのでここに書き込みます。 この度VineLinux2.6をiMacDV(G3_400MHz)にインストールしました。 動作自体は正常なようですが、 起動後20秒くらいするとスピーカーからザザーというような音がします。 完全に起動した後もそのままです。 MacOSXで起動させたときには音はしないのでハードの問題ではなさそうです。 どこか設定を変えれば直るのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Vine LinuxをMacにインストールしましたが雑音がします

    お世話になります。 この度VineLinux2.6をiMacDV(G3_400MHz)にインストールしました。 動作自体は正常なようですが、 起動開始後20秒くらいするとスピーカーからザザーというような音がします。 完全に起動した後もそのままです。 MacOSXで起動させたときには音はしないのでハードの問題ではなさそうです。 Linux上でCDを鳴らしても音がでません。 スピーカーを正常に認識していないようにも感じます。 この現象を直す手だてはあるのでしょうか?

  • vine linux4.2のインストールについて

    vine linux 4.2のインストール中にエラーが発生します。 エラーの内容はインストーラを起動するとなぜかテキストモード(CUI)で実行されます。その後GUIになってパーティション管理の画面で「ディスクがみつかりませんでした。」とメッセージが表示されて「OK」をクリックすると再起動します。 PCはinspiron 530sで CPU Core 2 Duo E4500 (1.8GHz) メモリ 1GB (512MB×2) HDD 160GB S-ATA です。 ほかのPC(EeePCと自作)で試しても同じ内容のエラーが発生します。 VMwareではインストールできたのでCDは問題ないと思います。 もしインストールできないのならVMwareでvmdkファイルの代わりに物理HDDを使用することはできないのでしょうか。 もし可能ならその方法を教えてください。 vine linuxを入れたPCは自宅サーバーとして使うつもりです。