- ベストアンサー
- 暇なときにでも
Finderでのフォルダー名の表示(「ユーザー」等
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
「別名表示」することが目的ではなく、使用言語によって、その言語に適した表記にすることが、目的です。 (1) 対象のフォルダ名を「foldername.localized」というように、拡張子「.localized」をつける。 (2) 対象のフォルダの中に、「.localized」というフォルダを作成する。Finderでは、ピリオドから始まる名称を付けられない(付けようとすると、警告が出る)ので、ターミナルを使って、作成する。 (3) 「.localized」フォルダの中に、テキストファイルを作成し、名称を、言語を2文字で表す符号+.stringsとする。日本語なら、「ja.strings」となる。 (4) テキストファイルには、utf-8エンコードにし、「"(対象のフォルダ名)" = "(表示名)";」という仕様で、記述する。 「foldername.localized」というフォルダが対象で、「日本語」という表記にしたければ、「"foldername" = "日本語";」となる。 http://developer.apple.com/library/mac/documentation/MacOSX/Conceptual/BPInternational/Articles/LocalizingPathnames.html#//apple_ref/doc/uid/20002141-BBCFJBFB
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- capy2009
- ベストアンサー率72% (337/465)
しかし肝心の Users とか Documents 等々には .localized「ファイル」はありますが、「フォルダ」はないですよね。当然その中に .strings ファイルもありません。 これらのシステム関連フォルダの表示名については、 /System/Library/CoreServices/SystemFolderLocalizations/Japanese.lproj/SystemFolderLocalizations.strings に規定されています。 ここに自分の設定を追加すれば、どこでも好きな場所にフォルダを作って、中に .localized ファイルを置いておくだけで表示名の変更が可能です。
関連するQ&A
- Finderが応答しない。
Finderが応答しなくなってしまいました。解決策や、試せそうなことがありましたら、お教え願います。 ■環境 OS:Mac OS X 10.3.9 ■症状 Finderが起動され、ウィンドウが表示される。 カーソルをウィンドウ上に持っていくと、応答待ちアイコン?(カラフルな丸いくるくる)になる。 アクティビティモニタを見ると、プロセス名が赤字でFinder(ハング)となっており、CPUを80%前後使用している。 ■試してみたこと ・DockでFinderアイコンを長押しして、再度開くを選択 ・ターミナルより"Killall finder" Finderが再起動するも症状変わらず。 ・マシン再起動 症状変わらず。 ・以下のファイルを削除してマシンを再起動 $home/library/Preferences/com.apple.finder Finder起動時のフォルダが$homeになった。 上記ファイルは削除されたまま。 症状変わらず。 ・上記ファイルを別ユーザーのもので上書き。 Finder起動時のフォルダが別ユーザーの$homeになった。 症状変わらず。 終了時と同じウィンドウが再度開く。症状変わらず。 ■その他 ・ターミナルより以下のコマンドを実行した直後にこの現象が起こった。 defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles FALSE killall Finder ・この操作の前に、不要そうないくつかのアプリケーションを削除した (自分で入れたソフトばかりと思いますが、システム系のものも混じっていたのかもしれません) ・Finderには隠しファイルが表示される状態だった ・別のアカウントではFinderは正常に動作する。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- Macで~/LibraryがFinderで見れない
Mac OS X Lionを使用しています。 Finderから/Users/ユーザ名/下のLibraryディレクトリを見ることができません。 ターミナルからなら入れるのですが。 /Users/ユーザ名/下で $ ls -lha をすると以下の結果でした drwx------@ 52 user staff 1.7K 8 10 19:08 Library/ Finderで参照するにはどうすればいいでしょうか?
- 締切済み
- Mac
- Finderが動かない
こんにちは。MACのFinderが先日、動かなくなってしまいました。 状況で言うと、 常に「アプリケーションが応答しません」の表示。 レインボーカーソルが常に回っていて、たまにレインボーカーソルが消えたと思っても 動かす事は出来ず、何度「再度開く」を選択しても無理でした… ディスクユーティリティーでアクセス権の修復などをすると5~10分くらいは使えますが、 またすぐに使えなくなってしまいます。アクティビティモニタやターミナルを使って終了させても駄目。 色々ネットで探してみると、Library/Preferencesにcom.apple.finder.plistなどのファイルがあると言う記述を何度も見かけたのですが、自分のPCからは見当たりませんでした。 新規アカウントを作ってみても駄目でした。 関係はないと思いますが、ちょうどTimeMachineがエラーで使えなくなったのとほぼ同時にFinderにも症状が出始めました。 バックアップの作成を完了できません。バックアップフォルダの作成中にエラーが起きました。 と表示されるようになり、1ヶ月ほどバックアップは失敗のまま… 自分の知識不足のせいで申し訳ないのですが、修理が必要なのか、他にも試してみる方法があるのか…ぜひご協力よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- ユーザーフォルダのフォルダ名がbinです
ローカルディスクのユーザーの中にあるユーザーフォルダのフォルダ名がbinになってます。アドレスはC:¥usersです。 しかし私はユーザー名を自分の本名にしています。(もちろんbinじゃない。漢字です) ファイル名を指定して実行で「%UserProfile%」をやってユーザーフォルダを開くと、そのアドレスには私の本名だけが表示されています。 そこからアドレスの横にある「↑」をクリックするとエクスプローラーの中にデスクトップが表示されて、 デスクトップに置かれているものに加えてOneDrive、PC、ライブラリ、ネットワーク、コントロールパネル、そしてわたしの本名のフォルダが表示されます。 この私の本名のフォルダは右クリックしてもプロパティが出てこないのでアドレスは分かりません。 この私の本名のフォルダとbinフォルダ(C:¥users)は、 フォルダの中身がまったく同じなので同じものと判断してよろしいでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 10
- ホームフォルダのアプリケーションフォルダが英語表示
os 10.5.8 ホームフォルダのアプリケーションフォルダが英語表示になってしまいました。 ターミナルからコマンドを入れれば良いのでしょうがなんて入れていいのか分かりません。 どなたか教えてください。
- 締切済み
- Mac
- ホームフォルダの表記が変わってしまいました
ホームフォルダの表記が変わってしまいました 内蔵HDDの容量を大きくするため、元のHDDからこれから取り付けるHDDにディスクユーティリティーから復元し、 HDDを入れ替えたらユーザー直下ホームフォルダのピクチャーライブラリが英語表記になってしまいました。 名前をPICTUREからピクチャに変えたところ、本来ホームフォルダのフォルダアイコンは普通のフォルダと違いマークが書かれているのですが、それが何も書いていないフォルダになってしまいました。 FINDERのサイドバーに表示されるピクチャをクリックすると「ボリュームがありません」と言われてしまいます。 ターミナルから何らかのコマンドを入力すれば良いのでしょうか? 分かる方教えてください。
- 締切済み
- Mac
- MAC OS Xのユーザーフォルダを変更したい
こんにちは。初のmacを買って1周間。わからない事があります。 ターミナルを起動した時に、 「kimutaku-no-macir:~kimutaku」みたいな感じで表示されます。コンピューター名の変更はわかったので、いいのですが、「~kimutaku」の部分を変更したいです。 Finderの環境設定からMacintosh HDを出して、その中にあるユーザーフォルダを見たら、上の「kimutaku」というフォルダが存在しました。 このフォルダの名前を変更したいと思いますが、どのように行えばいいのでしょうか? よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- Mac
- ユーザーフォルダの表示位置がおかしい
ドキュメント等の位置について 左下のウィンドウズのマークをクリックしてコンピュータを押すと普通はハードディスクとDVDドライブなどの項目がでますよね、 なのにそれとその他、フォルダが表示されます その中には自分のユーザーフォルダが表示されていて(ドキュメントなど)それを消すと自分のユーザーフォルダからも消えてしまいます。このその他とフォルダに表示しない方法を教えてください。 ツリーも デスクトップ-コンピュータ -ユーザー名-ドキュメント等 と表示されるはずが デスクトップ-コンピュータ-ドキュメント等 -ユーザー名-ドキュメント等 となってしまい2重に表示されてしまいます。 どなたか解決方法を教えてください! 画像みたいな感じになっています、フォルダの中にも同じようにユーザーファイルがはいってしまいます。 PCはVISTAです
- 締切済み
- Windows Vista
- Finderですべてのフォルダを表示したい OS10.4(Tiger)
Finderではよくつかうフォルダのみ表示され、sbinやbinフォルダをはじめ 多くの非表示フォルダがあります。パスを知っていれば”フォルダへ移動” を利用して表示させることができますが、入力が面倒ですし、パスがわからない フォルダは見つけることができないので、すべてのフォルダを表示させる 設定をしたいと考えています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス願います。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
そういう意図のものだったんですね。 実験してみたら、表示名を変えることができました。 ありがとうございました。