冬に落葉してスケスケの生垣を無償交換できます?

このQ&Aのポイント
  • 3年前の新築時に注文したプリペットの生垣が冬になると落葉し、庭と家屋が見えてしまいます。業者からは「年々強くなり落葉しなくなる」と言われますが、無償で植栽の入れ替えなどしてもらえるのでしょうか。
  • 大手セ○ス○ハウスで新築した際、外溝工事業者は「枯れ替え2年」と言われていたので、3年経った今、生垣の交換を望んでいます。しかし、地域の外溝規則では生垣が必須であり、塀は禁止されています。
  • 購入から3年が経過し、プリペットの生垣が冬になると落葉し、プライバシーが損なわれています。しかし、業者からは「強くなります」という言葉があり、無償での植栽の入れ替えは難しいのかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

冬に落葉してスケスケの生垣を無償交換できます?

3年前の新築時にプリペットの生垣を注文しました。 植えつけ当時(7月初旬)は青々と茂っていたプリペットでしたが、その冬になると落葉。 前の道からも、横の遊歩道からも庭と家屋が全部見えてしまい、プライバシーなどありません。 業者からは「年々、強くなり落葉しなくなります」とか、「水が足らないのでは」とか言われるのですが、こういうケースって無償で植栽の入れ替えなどしてもらえないのでしょうか。 大手セ○ス○ハウスで新築した際、外溝工事業者は「枯れ替え2年」と言われていたので、3年経った今、半ばあきらめかけています。 備考:地域は福岡、土地は約100坪、周囲をプリペットが囲む、この地域の外溝規則があり生垣が必須(塀は禁止)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

その樹種は半常緑品種だと書いてありました。 落葉もするならば枯れているわけでないのでやはり無償交換は厳しいと思います。 プライバシーを考えるならば落葉するものを選択したのかまずかったということではないでしょうか。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~fata/Garden/Album/TREE/Pripet.html このサイトでは西日本でしか常緑で楽しめないのではというさびしげな感想が書かれていますが、福岡は日本海側だと寒さも厳しいのかもしれませんね。

spstar
質問者

お礼

ご回答くださいましてありがとうございました。 やはり、厳しいですか・・・ 業者は樹木のカタログを手に、当初は「常緑です」と言っていたのですが・・・・ もっとよく調べて決めればよかったと思います。

関連するQ&A

  • 落葉樹を植えたいのですが・・・。

    家を新築しまして、植栽を考えているところです。 落葉樹が好きで、ハナミズキ、モミジ、ドウダンツツジなどを庭や生垣に植えたいのですが、落葉した葉が隣家へも散って御近所問題になるという話も聞きます。 実際植えていらっしゃる方、落葉の季節の状態はどんなものでしょうか? うちは両隣に家があります。

  • 生垣のプリペットの根っこについて

    家を新築したとき、生垣にプリペットを植えました。今6年目です。 ところで、うちの隣に畑があって、そこのおじさんから、「おたくの生垣の根が、コンクリートをかいくぐり、自分の畑にでてきて困っているからなんとかして!」といわれました。見ると、確かに根が畑のほうに向かってきています。それに、実が落ちてそこから新しい芽が芽生えていました(><) そこで、私は、畑側のプリペットを全部刈り取ってしまおうと思います。 質問 プリペットを土から見えてるぎりぎりのところから、のこぎりで切ってしまったら、それ以上根はのびませんか?それとも、またそこから新しい幹がでてきて、根も張りますか? もし、木を切りさえすれば、それ以上根が張らないのであれば、切るだけにしようと思います。もし木を切るだけじゃ、根の解決にはならないのであれば、掘り起こして根こそぎ回収しないといけないと思っています。 ご存知のかた、回答のほどよろしくお願いします。

  • 目隠しでどんな生け垣が良いのか質問です。

    目隠しでどんな生け垣が良いのか質問です。 家の建て直しをして8ヶ月が経ちました。 そこでリビングや庭で過ごしているときに、道路からの視線が気になることに気付きました。 そこできになる部分に目隠しで生け垣をしたいと思ったのですが、庭は既に工事済みで、タイルやコンクリートで埋め尽くされています。 下のようなラティスを考えたのですが、同居の母に「庭にお金をかけスタイリッシュな雰囲気にしたのだから、素人が作るような木製のラティスは作らないで。作りたいならちゃんと雰囲気の合うものにして」と言われてしまいました。 職人さんにちゃんとしたフェンスをお願いすればいいことなのですが、予算をあまりかけれません。 目隠しをしたい場所は南西にある隣家との塀の道路側から4M程度。 塀は1M20cm程で、塀から16cmほどが他の部分よりも1cm程低くコンクリートで固められています。(雨水等を流すため?) できればその4M×16cmの間にプランター等を置いて、そこに植栽を・・・と思っているのですが、さすがに狭すぎて無理でしょうか? 調べたところ、「シラカシ」や「蓬莱竹」はどうかなと思うのですが、プランターでは育てられないでしょうか? 日当たりはやや良好です。高さは2M以内くらい。お隣さんとの境界線なので、落葉樹もしくは葉の落ちやすいものは避けたいです。 希望をまとめると。 (1)プランターでも育つもの (2)高さ1.5~2Mくらいになるもの (3)常緑樹(葉の落ちにくいもの) (4)成長が早いもの (5)出来れば簡単なお手入れだと嬉しいです。 条件がかなり厳しいと思いますが、クリア出来る生け垣を知っていらっしゃる方、教えて頂けますか? また、フェンスで安値でスタイリッシュにできるアイディアも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 植えたてのプリペット (プリベット・セイヨウイボタ) 育て方

    いつも参考にさせていただいています。 ガーデニング初心者です。よろしくお願いします。 昨年の11月に家を新築し、この時生垣としてプリペットを植えてもらいました。 当然ながらまだ葉つきも伸びも悪く、あと2,3年は辛抱するように言われております。 ハウスメーカーには「植えてしばらくは、毎日水をたっぷりあげてください」と言われたので、冬ですが1ヶ月くらい毎日水やりしていました。 ですが、他の方々からは「ダメ!水をあげすぎると木が自力で頑張らなくなるからほとんどあげなくていい」と言われ、以降はほとんどあげていません。 すると生垣のプリペット、あとシマトネリコの葉がかなり落ちてしまいました。 プリペットに関しては葉の残っているものもあれば、無残に丸坊主になってしまったものもあります 葉の残っているものは、根元にボワっと緑が密になっている感じですが上部はほとんど落ちています 水遣りも、どちらを信じて良いのかわからない状態です ちなみに当方、九州北部住まいで日当たり良好。温度はそんなに低い地域ではありませんが、海が近く風も強い日が多いです。雨は少ないです。 1 "植えたばかり”の樹木に対しての水遣りの頻度と、今後なじんできてからの水遣り 2 現在落葉中のハナミズキへの水遣りの仕方 3 枯れて(葉のなくなってしまった)プリペットは復活してくれるのか を教えてください。 どうぞよろしくお願いします

  • 外溝工事のその後

    皆様いつもお世話になっております。 数ヶ月前に玄関アプローチ及び塀をして頂きそろそろ暖かくなりつつあるので植栽をと考えておりますが手入れの簡単な樹木があればお教え下さい。 また外溝工事が終わり最後は山砂を入れたのですが困っております。 結構風が強い場所でして風が吹くと結構玄関アプローチ部分が砂だらけなにり掃除が大変で(乱張りの為)後悔しております。山砂自体はしまらない物なのでしょうか?現在他の物に入れ替えも考えているのですが 良い方法が有れば是非お教え願います。 また山砂と山土は違うのでしょうか?植栽樹木に適しまたあまり飛散の無いものがあればあわせてお教え下さい。

  • 外構工事について

    これから新築の設計を始めていて、建物の中の様子はだいぶ進んできました。 そして外回りのデザインを考え出したのですが、出来れば道路面に面している部分には塀を作りたくないと考えています。 ただ、塀を作らないと防犯上のリスクが高まるという話は聞きます。 元々治安はいい地域であることと、建物にはホームセキュリティーを導入予定ですので、大丈夫ですが塀を作らなくても防犯上効果のある庭造りをしたいと考えています。 例えば、塀の代わりに樹ではなく、50cmくらいの植栽をするといいとかアイデアがあれば教えてください また、塀を作らなくて成功した方、失敗した方の経験談も教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 敷地内の塀を解体することに反対される

    外周が古い塀に囲まれている物件を購入しました。塀は自分の土地の中に完全に入っており売主から塀付の土地として購入したものです。隣地側には塀はありません。 建築物の見積が当初よりも安くできることがわかり、外構も新築することにしました。 そこで既存の塀を解体し新しい塀を構築したい旨を隣家(独居老人)に告げに行くと「あの塀は気に入っているので解体してもらっては困る!」と強く言われ、その後も同様の対応をされています。家屋については「いい家が建つといいですね。建築の騒音はお互い様ですから」と好意的です。 仲介業者に相談すると法的には塀の解体・構築には何の問題もないとのことです。しかし近隣との付き合いを考えると非常に迷ってしまいます。 皆さんならどうするでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ジューンベリーの剪定

    ちょうど1年前に新築外溝で植えて貰った株立ちのジューンベリーですが、 しばらく見ないうちに沢山のシュートが出ていました。 ネットで調べてみると、ジューンベリーの剪定 は落葉期に行うとあり、すでに 花が咲き終わり、葉も出ている今は何も触らず、冬が来るのを待つべきなのでしょうか? ご指導宜しくお願いします。

  • エアコン室外機設置で生垣が枯れると隣家から苦情が出ているのですが・・・

    こんばんは。どうしたらよいのか相談に乗って頂きたく、お願い致します。 現在、注文住宅を新築し引越しを少し後に控えている者です。 我が家は西道路で、我が家の北側には既に家が建ち3年ほど住んでいます。そのお宅と我が家は敷地面積、形状は全く同じで、田舎の分譲地の為約90坪と広めではあります。 一般的な設計だと思うのですが、我が家は南に庭をとる為に北に収納や水周りを並べたのですが(周囲の家も皆そんな感じです)お隣は西道路側を駐車スペースの台数確保の為かなりあけており、そのため南北ギリギリに広がった配置です。我が家側にあたる南側も境界からお隣の窓まで2.5m程です。ちなみに我が家の北壁から境界までは1.2mです。よって約3.5m強は窓まで確保されているのですが・・・ 先日室外機の設置工事後、HMに「何でうちに向けて室外機を置くんだ」と苦情が入りました。うちにすれば北側だし、3m以上あいているし・・・と思ったのですが、HMには「こちらはうちにとっての南側ですから」との苦情を入れたとのこと。南側を確保したければ、敷地も広いのだし、我が家側の土地は売地だったのをご存知の筈なので、自衛した間取りにして欲しかったのですが。。。 まあそうは言ってもどうにかしないといけないと思い、風向きをかえる装置をつけたのですが、これでもご不満の様子なので、理由を問うたら 「生垣(マサキ)の上部にあたるので」とのこと。ちなみに噴出し口から生垣までは70~80センチです。隣家は「塀をたててほしい」と言ってますが、塀をたてるにあたっては費用負担かつ生垣の根を切る話をせねばならず、出来れば風向きだけで対処したいのですが・・・ この場合、生垣を枯れなくするという目的の為に塀を立てる義務はうちにはありますでしょうか?例えば室外機から窓までのかなり距離が近いというのならわかるのですが・・・エアコン使用は夏場の3ヶ月程の予定です。 他にも「南なのに植木鉢が置けず洗濯物も干せなくなる」とも言われました。(ベランダは西側二階に確保済みなのに・・・) ちなみに隣家は南北に広がった大屋根のつくり方の為、雪は我が家の敷地内にもかなり落ちます。(雪国です)こんな話がなければ当面は言わないつもりだったのですが、塀といっても雪落ちするので強度不足のラティスのようなものは立てられないという話をその際したら、「雪落ちとかそれによる我が家側への枝葉が落ちるのはお互い様でしょ」(我が家は東西の敷地内に雪を落とす形の屋根の為意味不明です・・・)と雪落ちの話は軽く流されました・・・

  • 寒肥の量?

    2年前の新築時に、落葉:4mカツラ、3mカエデ(幹直径手首程)、2mヤマボウシ、ヒメシャラ、ジュンベリー、マルバノキ、エゴノキ、常緑:3mシマトネリコ、1mプリペット生け垣の寒肥を施そうと思います。 物の本には「油粕、骨粉の有機系肥料を枝先下環状に溝を掘って」とありますが、施肥量については曖昧です。 我が家はデザイナーの設計で木々が雑木林状に植わっており、株元には草花がグランドカバーしており、「・・・肥料を枝先下環状に溝を掘って」は無理です、また、ランダム穴状にしても1樹あたり、2~3箇所くらいしか掘れません。 施肥量と施肥範囲、ご教授ください。また、地表に蒔いた場合、効果は雨水による流出でそんなに無駄になるものでしょうか?

専門家に質問してみよう