• ベストアンサー

クリスマスのろうそく

クリスマスの飾りのろうそくは、半分しか 火がともっていませんが、どういう意味が あるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

前の方の書かれるように、よこに広がったのは、ユダヤ教のハヌカのろうそく台だと思います。 ハヌカのろうそくは、一日に1本ずつ増えていくので、ご覧になった日が丁度、半分まで点灯した日なんでしょう。 ハヌカについて http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%8C%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC ハヌッキーヤー(ハヌカ用の燭台)について http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%8C%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC

bisland
質問者

お礼

これです! このハヌッキーヤーというのでした。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.2

10本くらい、というのであればおそらくユダヤ教の「ハヌカ」だと思います。 ユダヤ教についてはあまり詳しくありませんが、これは8本のろうそくを使うようです。 鹿の角のように枝分かれしたろうそくたてを使うのをみたことがあります。 今年は12月2日からです。

  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.1

状況がよくわからないので推測でおこたえします。 ろうそくが半分というのは、もしかして4本のうちの2本だけついている、ということでしょうか? であればそれは「アドベント・キャンドル」というものです。 Wiki 「アドベント」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88 クリスマス4週間前の日曜日からスタートし、1週間ごとに1本ずつ火を灯します。 ですのでご覧になったときは2本だったのでしょう。 来週になれば3本の火が灯っているとおもいますよ。  もうすぐクリスマスですね。

bisland
質問者

補足

それではなさそうな気がします。 アメリカでよく見かけたのですが、ひとつの ろうそく立てが、真横に10本くらい枝分かれ していて、その右半分しか火がともって いないのです。 はじめは、きえちゃってるのかと思いましたが、 どこのお店にいってもそうなっていました。 何か、宗教的な意味とかがあるのかなと 思ったのですが。

関連するQ&A

  • Xマスケーキに付いてくるローソク、火をつけますか?

    もうすぐクリスマスですが、ケーキを買う人もいると思います。 そのケーキには、たいていローソクが付いていますね。 で、そのローソク、皆さんは火をつけますか? バースデーケーキだったら何となく理由は分かりますが、皆さんはどんな理由で火をつけるのでしょうか? 雰囲気を盛り上げるため? せっかくローソクがあるので何となく? 子供が喜ぶから?・・・ どんな理由でしょうか?

  • ジャコランタン 蝋燭を入れられるように作りたい

    ハロウィンの飾りに、実際に蝋燭を入れて飾れるジャコランタンを作りたいです。 どのように蝋燭を入れられるようにしたらいいでしょうか。 火のついた蝋燭を入れても繰り返し使えるようなランタンは出来ますか?

  • ろうそくの作り方

    ショットグラスに、市販されているろうそくを溶かして流し込んで作ってみたのですが、溶けたろうが中心に集まり、火を消してしまいます。 量が多いからだと思い半分ぐらいにしてみたのですが、結果は同じでした。 何かいい方法or作り方のこつなどあれば教えて下さい。

  • ロウソクについて

    ロウソクの問題について、教えてください。 ・市販のロウソクの材料(蝋ではないみたいで・・・) ・↑の成分元素2つ ・火のついたロウソクを密閉容器に入れると火が消える理由(科学的に) ・ロウソクが燃え続けるための工夫2つ ・ロウソクの芯の役割2つ ・ロウソクが明るく輝いている理由 たくさんあってすみません。 わかる問題があったら教えてください。おねがいします。

  • ロウソクについて

    ロウソクについてです。 ろうそくの芯に火をつけると、熱によって火の近くのろうそくが溶けて液体になり、溶けた液体は、ろうそくの芯を伝わって上がっていきます。 この間に液体は、火に熱せられて気体となり、この気体が空気中の酸素と結びついて燃えます。 ロウにはパラフィンという炭素と水素からなる成分がありますが、 つまり気体になったパラフィンに含まれる炭素と水素が、空気中の酸素と結びついてロウソクの燃焼が続く…… という解釈であってますか?

  • 火をつけて、長時間もつロウソクってありますか?

    火をつけて、長時間もつロウソクってありますか? 大きなロウソクは当然のことながら、長く火がついたままは可能ですが、小さなロウソクでも、火を灯し続けるロウソクを探しています。

  • ロウソクを安く買えるところを知りませんか?

    クリスマスに向けてキャンドルをたくさん買いたいと思っているのですが、 どこかロウソクを安く買えるお店を知っている方がいたら教えてください。 ロウソクの問屋さんみたいなところとか・・・。 お願いしまーす。

  • ロウソクはなんでもえるんですか?

    疑問です。 ロウソクって何で燃えるんですか? 芯に火をつけることによってその熱で芯の周辺の蝋が溶けて、溶けた蝋が芯の根元から吸収され燃える。っと思っていたのですが友達に否定されました。トモダチの理由はロウソクの芯の無い部分に直接ライター等で火をつけようとしても火がつかない。との理由で却下されました。 誰か正しい説明をしてください。 お願いします。

  • 蝋燭について質問です。

    蝋燭について質問です。 アロマテラピー用だと思われる蝋燭が有ります。 その蝋燭は小さな陶器製の容器に入っています。当方はその容器だけを取り出す必要が有り、その蝋燭に単純に火を付けてみましたが、その蝋燭は燃えませんでした。理由は、よく観察してみるとその蝋燭の芯の品質が悪い様で、火が付きにくく、火がついたとしてもすぐ消えてしまうという状態になることが分りました。 そこで、質問です。 この蝋燭の蝋を容器から取り除くために、どうしたら良いでしょうか? 蝋は熱せられると蝋燭の芯が無くても蝋自体が燃えると聞いたことがありますが、これは本当でしょうか? もし本当でしたら、この蝋燭の下部の陶器製の容器だけを取り出すために、具体的にどのような方法で蝋の部分を燃やし去ることができるか教えて下さい。容器はできるだけ汚損しない方法が有り難いです。 宜しくお願いします。

  • グラスにロウソクを浮かべて灯したいのですが

    飲食店でグラスの中に水をいれ、ロウソクを浮かべてテーブルライトにしているのを見かけます。 そこで、自分でもやろうとおもったのですが、うまくいきません。 ロウソクは、白い、厚さ1cmくらいの直径4cmくらいのもの(よく雑貨屋でたくさん売られているやつです)で、周囲はアルミホイルで覆われています。 これを、ワイングラス半分に水を張った中に浮かべて火を灯しました。同様のものを5つ作ったところ、15分くらいを過ぎたころに1つの火が消え、それからしばらくして次々に消えていってしまいました。 室内で風のあたらないところにおいてあります。 水がかかったとか、入ってしまったということはありません。 どうして消えてしまったのでしょうか? 自分で予想するに、ロウが溶けて気化して引火するわけですが、下に水が張られているので、ロウが溶け進んで水面ちかくになったとき、温度が下がって気化がうまく行かずに火が消えてしまったように思います。しかし、そんなことってあるんでしょうか? お店のと比べてなにがいけないのでしょうか?