• 締切済み

PIIGS各国の国債利回り

PIIGS各国の国債利回りが分かるサイトをお教えください。 日本語が無ければ英語等でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 債券
  • 回答数1
  • ありがとう数10

みんなの回答

回答No.1

PIIGS各国の通貨はユーロでは無いでしょうか? ポルトガル、イタリア、ギリシャ、スペイン、そしてアイルランドの通貨はユーロですね。 それならばユーロ立ての国債なので、単純にはユーロの金利に連動しています。多少はプレミアが付いているかもしれませんが・・・

tsuruma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 PIIGS各国の通貨はユーロなんですが、ドイツとギリシャでは後者は国自体がデフォルトの可能性もあり、アイルランド、ポルトガルもそれに続いています。 そこらが如実に出るのが国債利回りで、先ほど行われたポルトガル国債の入札は先月と比較して随分利回りが上がってしまいました。 質問はそこらが比較検討できるサイトがないかな、そんな感じで投稿させていただきました。

関連するQ&A

  • 各国の国債利回りを見れるサイトはありますか?

    各国の国債利回りを見れるサイトを知りたいのですが、ご存知の方はいらっしゃるでしょうか?2年債や、10年債などです。どうぞよろしくお願いいたします!

  • 各国が国債を売る

    各国が保有する別の国の国債を大量に売り払った場合、 1、国債の供給が多すぎて、価格暴落。 2,利回りが上昇 3,流通市場の国債利回りが高すぎて、新発物の国債の金利が高くないと入札がない。 4,国債の買い手がないor金利を引き上げて、大変な思いをする。 こんな感じになりますか? むしろ、2の後、その売られた国の問題の程度にもよるでしょうが、比較的問題ないようならすぐに買い手が殺到して価格も、利回りも安定しそうな感じなんですが……。

  • 国債の利回りについて

    さるサイトで国債の利回りの統計が出ています。 http://www.iicp.co.jp/library/debt.html 個人向け国債10年は、この数字から0.80%が差し引かれるのでしょうか? それとも既に差し引いた数字なのでしょうか? 宜しければご回答お願いします。

  • 国債利回りのこと

    7月19日付け日本経済新聞記事に「長期金利の代表的指標である新発十年物国債利回りは前日比0.035%低い1.545%。米国債相場の上昇や日経平均株価の下落を受けて買いが優勢だった」とありました。 国債利回り→買いが優勢→利回り下がる の関係がよくわからないのですが、(国債の買いが優勢だと下がる理由)分かりやすく、小学生に教えるつもりで簡単に教えて下さい。

  • 国債価格と国債利回り

    どうして、国債価格が上昇すると 国債利回りは下落するのですか? 国債価格が下落すると、国債利回りは下上昇するのですか?

  • 国債の利回り

    「英国債の利回りが低下するなか戻りは鈍く、 1.5630ドル台から、再び1.5615ドル付近へ押し戻されている。 ポンド円もいったん123.60円付近へ戻したが、123.40円付近まで下げている。」 と、ありました。 (1)国債の利回りが低下→(2)国債の市場での価格が上がった為→(3)価格が上がるのは人気が上がった為→(4)それはイギリスの国債が紙くずになるリスクが低く信用が厚いから と考えると、ポンドも人気が上がって値上がりしそうなのに、なぜ値下がりするのですか? それとも、国債の利回り低下とは、金融緩和で政策金利が低くなって、 スワップポイントが低くなって、通貨の人気が下がるというのと関係あるのでしょうか? まったくわかりません。よろしくお願いします。

  • 長期国債の利回りについて 利回りの意味

    長期(10年)国債利回りについて素人からの質問です。 8月6日利率1.7% 価格101.45円 利回り1.535% 8月7日利率1.7% 価格101.67円 利回り1.520% とある場合、7日のほうが価格は高いので、6日よりも7日のほうが 買い手が多かったと解釈してよいのでしょうか? 毎日、新聞に国債の利回り等掲載されますが、 国債購入希望者は利回りを見て、利回りの上がり下がりで翌日の購入を考えたりするのでしょうか? つまり、 利回りが高い=買い手が増える=価格が上がる=利回り下がる= 売り手が増える=価格下がる=利回り上がる=買い手が増える= 価格が上がる=利回り下がる。。。 という流れになっているのでしょうか? 購入希望者が利回りを見て、翌日の国債購入に生かすために算出されるのでしょうか?利回りを掲載する意味というか、、。 先日から同じような質問をしておりますが、やっぱりまだわからなくて、、。 分かりやすく教えて下さい。

  • 銀行利回りと国債利回りの比較について

    金融商品の安全性や利回りについては、国債と比較されることが良くありますが、下記例を見ると、その乖離が大きいようにお思います。 日本振興銀行、1.7%、 オリックス信託銀行、1.2-1.5% 国債よりも利回りが良い銀行がいくつかありますが、 一物一価の法則や市場が効率的であるなら、利率はもう少し妥当なところでに落ち付く気がするのですが、なぜ、これほどの差が発生しているのでしょうか?

  • 長期国債利回りが低いから,日本は安泰ですか?

    日本の長期国債の利回りが超低水準だから,日本経済は安泰だという理論が散見されるのですが,長期国債の利回りだけで,日本経済の先行きがそんなに簡単に判断できるのですか?

  • 国債価格と利回りについて。

    日銀が国債の購入額を減らせば国債の価格は下落し、利回りは上昇しやすくなると言われていますが、なぜでしょうか? 分かりやすくご解説お願い致します。