• ベストアンサー

学校の運動会、体育祭

いまだに男子だけ上半身裸で運動会を行う学校てあるの?(昔は1日中男子は上半身裸とか開会式だけ男子は上半身裸なのに女子は上下体操服フル装備の学校が存在してたらしいっす。男子可哀想。。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まぁ男子だけ裸で運動会とは可愛そうですね。 でも、それがその学校の伝統ですから・・・、 仕方ないですね。 もし、来年から裸でなくなれば、伝統がその時に途切れますから、 何とか伝統を守り続けるというのは、学校の義務かと思います。 では女子もという考えをお持ちの方もたぶんいるかと思いますが 、もし女子が裸で運動会なら、恐らく運動会どころではなくってしまい ますから・・・・、男子だけで我慢してください。 実は私もある種目のだけは、裸でした(恥) 未だに私の学校はその伝統を継続しているそうです。 伝統は、卒業してから、そのことが継続されているとしると、なんだか うれしいというか、懐かしい気持ちになれます。 なので、運動会時期は寒いですが、伝統を守ることは、日本は大好きですが それは一応文化ともいえるかもしれませんね。

maayaya
質問者

お礼

女子うんぬんよりも嫌がってる男子が沢山いるのにそうゆう声は無視されてる学校がいまだに存在しているらしいよ。普通の一般常識からすれば絶対おかしいですね。男子だけ上半身裸で女子は上下体操服の光景は凄い差別的な光景でした。男子のプライバシーって一体

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは、 僕は相撲が好きです。 学生の相撲を見ていると、男子もまわしを嫌がって、パンツの上にまわしをつける選手もいますし、女子の選手はレスリング同様服の上からまわしをします。 みていると、女子は太い選手が多いので、そのほうがいいと思いますけど、男子の選手がパンツをはいて相撲をとるのは変です。 男らしさを見せる伝統と思えば、上半身裸でやる学校があってもいいと思います、でも学校の先生になった友達にきくと、修学旅行でお風呂に入るとき裸を嫌がって水着で入る生徒がいるといっているし、マツコさんやミッツさんのような男子もいると思うと、だんだん難しくなってくるような気もします。

maayaya
質問者

お礼

伝統とかよりもやりたくない男子を強制的に上半身裸にする事じたいおかしいと思います。伝統を残したいなら希望する男子のみでやればすむ話です。伝えていく人やる人が減るからといって無理やりに強制的に伝統や文化を残しても意味がないしそうゆう文化はいずれ消滅するでしょう。男子だから上半身裸は全く問題無いとゆう考えはおかしい。女子はブルマーが廃止になったり昔から変化したけど男子はいまだに古い風習に縛られてる学校があるから可哀想

関連するQ&A

  • 女性に質問。小学校時代の身体測定は男女それぞれどんな服装で行っていまし

    女性に質問。小学校時代の身体測定は男女それぞれどんな服装で行っていましたか?。ちなみに僕の学校は男子は教室でパンツ一丁になり女子は体操服に着替えて保健室へ移動。今じゃ有り得ないだろうなぁ。女子は体操服を忘れたら制服だったけど男子は6年間女子の見てる前でパンツ一丁ブリーフだったので不公平感がかなりあり女子が羨ましかったです。今は体操服が主流で男だけ上半身裸も無い?!から今の男子は恵まれてますね

  • 中学校の運動会の集団演技にはどんなものがありますか?

    春に運動会がありますが、いつも集団演技ではソーラン節をやっていました。そろそろ飽きてきたので思いきって別のものに挑戦しようと思いますが何がいいのか・・・男子はよく組み体操をしますよね?女子がするとしたら何があるのでしょうか?何かいいものがあったら教えてください。

  • 体育・マット運動

    なぜ、体育でマット運動する時、裸足なのですか? 小学校:体操服、上履きでマット運動。 中学校:体操服(冬でもジャージ不可)、裸足 高校:ジャージ、体操服、裸足(1回目の授業では靴下でも可) 中学校からの疑問です。

  • 昭和時代の学校教育について。

    昭和50年代前半の某教育雑誌に掲載されていた写真です。 写真に写っているのは小学校6年生の女子児童たちで、なんと上半身裸という格好でランニングしています。 同校は『まるはだか運動』なる教育指導を行っていて、児童の健康推進のために朝は上半身裸でランニングと乾布摩擦を実施していたそうです。 その運動は昭和25年頃から続いていて、昔の児童は体操服や靴、そして下着にいたるまで全て脱ぎ、文字通り『まるはだか』になってやっていたとのことです。 この写真の年代には流石に下は履いていますが、上は完全に丸出しの状態です。  この時代の女の子は胸を見られて恥ずかしくないのでしょうか?親や教師に訴えたりしなかったのでしょうか? 他にも男子が写っている写真があるので、男女一緒にやっていたと思われます。 また同校は地域の模範校とされていたとのことですが、こういう教育は他の小学校でも行われていたのですか?

  • 運動会(体育祭)について

    今日,子どもの運動会(体育祭)に行きました。 そこで素朴な疑問が生じたのですが「運動会(体育祭)って,日本独自なのかなぁ?」ということです。 【運動会(体育祭)の定義】 1.かけっこ(徒競争)だけでなく,騎馬戦・棒倒し・綱引き・玉入れなど多くの種目がある。 2.赤組・白組など学校の生徒をグループ分けし,対抗戦の形を採る。 3.対抗戦だけでなく,組体操・フォークダンスなどもある。 4.学校が解放され,保護者が見に来る。その際,親子で一緒にお弁当を食べる光景が見られる。 何だかとても日本的な感じがするのですが,外国の運動会(体育祭)事情はどうなのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • 中学校の運動会の様子を教えてください。(やや長文です)

    皆さんの出身中学校では運動会の種目は何がありましたか。 私の出身校(典型的な公立中学校です。)では次のような種目がありました。 男子:100メートル走、200メートル走、110メートルハードル、学級対抗リレー(余り走るのが得意でない生徒(自分もです。)のリレー)、男子対抗リレー(走るのが速いひと向けです。) 女子:男子のところで挙げた種目のほかに女子だけでフォークダンスがあります。 つまり、中学校の運動会の基本、騎馬戦、棒倒し、全校生徒によるフォークダンスはなかったのです。 また、各人のタイムを計るためのストップウォッチも数が足りず、自分の走りがよくなったのかもわかりませんでした。 卒業して数年が経ち、久しぶりに中学校の運動会を見に行くと、男子生徒が 棒倒しをやっていました。「走る運動会」状態は解消されていたのはよいことですが、運動会の種目はどのようにして決められているか、事情をご存知の方がいたらお教えください。

  • 女性に質問。

    男子は学校の水泳で上半身裸で泳げるからうらやましいと思った事ある?。教室などで体操服に着替える時も女子の前でパンツ一丁になって着替えれるからいいなぁと思った事ある?

  • 運動会の組頭…。

    私は現在中3の女子です。 いろんな方の意見を聞いてみたいので、答えてくださったらありがたいです。 私の学校は9月に運動会を控えています。 3年間クラス替えが行われています。昨日始業式まで時間があったので教室で待機の時間があったのですが、その時運動会の幹部の話になったのです。 「幹部誰がいいかなぁー?」と先生が言った所、みんなザワザワ。なぜザワザワし始めたのかというと、私のクラスに『組頭』としてピンと来るリーダー的存在の男子がいなかったのです。 どの学校でも応援団とか運動のできるリーダー性のある男子(?)というのがいたりしますよね? 他のクラスにはいるんです。しかし、私のクラスに応援団は0。ただ運動のできる人もいるし、リーダー性のある男子はいないわけじゃない。ただ『組頭』ではないんですね、生徒会役員でも、組頭ではない…というか。 男子も男子で『組頭は自信がない…』とのこと。なぜかというと、他のクラスの組頭(予定)は、口が強いというか…。男子の中でも上に見られてるような人で…。そんな時に出た意見が『私が組頭になる』という意見でした。 私は中1、中2ともに、運動会で学年リーダーをしていました。行事となると何かとリーダーになっていました。あくまでクラスの女子の意見なのですが『私を組頭にした方がいい』と…。 私は組頭に憧れていました。もしなれるのであればなりたいです。しかし私が悩んでいるのは、女子が組頭になったら男子のモチベーションに影響しないだろうかということなのです。 ましてや、最後の運動会。今までの2年間は私がリーダーでやっていけてましたが、最後の運動会です…。 私は性格的に男っぽくて、男子とも仲はいいです。あくまで私の希望が通るより、クラス的に一番いい状態になれればいいと思います。 女子の組頭ってどうなのでしょうか? 意見のある方、よろしくお願いします。

  • 小学校の運動会、地域差?

    先日運動会がありました。 私は北海道で育ち、最近名古屋に引越してきましたが、 運動会のあまりの違いにびっくりしました。 まず、札幌では… 朝は早朝からお父さんが敷物を持って入り口に並び、開門と共に猛ダッシュで場所取りをする。 お母さんは重箱にお弁当を作り、お菓子やジュースも用意して持っていく。 祖父母・親戚も見に来ることが多い。 自分の子以外の学年の競技も応援する。 お昼休みは、子供を児童席まで迎えに行って、みんなでお弁当を食べる。 開会式の時点で歩く場所はなく、閉会式までみんな残っている。 …とこんな感じですが、 名古屋では、 父母席はなく、開会式の時点でグランドに来ている父母はほぼいない。 子供だけにお弁当を作り、お昼休みは子供は教室で食べ、父母は家に帰って食べる。 自分の子だけ見られればいいと言う感じ、みんな立ち見。 自分の子の競技が終わったら帰る。 …という感じでした。 運動会は一大イベントのはずなのに、ただの授業参観のようになっています。 すごく寂しかったし、つまらない運動会でした。 札幌の運動会が当たり前だと思っていて、こういう運動会があると知らなかったので、かなりのカルチャーショックを受けました。 こう考えるのは私だけでしょうか? みなさんの地域はどうなんでしょう? それと、もし学校に対して変えて欲しいと意見する場合、どのようにしたら一番有効ですか?

  • 運動会で好きだった種目は?

    タイトルどおりで、幼稚園、小学校のころの運動会、または地区の運動会でも結構です。 何の競技が好きでしたか?(見ていて面白かったものでも、運動会に関係した思い出があればそれでも結構です。) 私は、 5・6年生男子がやる「棒倒し」 「旗とり競争」 「玉いれ」 「組み体操」です。 あと母が運動会の日はちょっと多めに「鳥のから揚げ」をお弁当に入れてくれました。あれがじーんとするくらいおいしかったなぁ。