• 締切済み

世界史の勉強方法

高校一年です。 もうすぐ定期考査が始まるのですが、世界史の勉強方法が分かりません。 今までは授業がプリントで進められていたので、穴埋めしたところを暗記していました。 でも、文章で問題を出されると解けません。 ノートにまとめる方法が良いと聞きますが、まとめかたも分かりません・・・。 プリントを参考に勉強しろと先生に言われているので、それを自分で問題に書き換えたりしたらいいのでしょうか・・・? 回答お願いします。

みんなの回答

noname#125540
noname#125540
回答No.2

用語や年代などは暗記しないと仕方ありませんが、流れや横の関係を理解すると頭に入りやすくなります。No.1さんがおっしゃるように。 即効性はありませんが、何か歴史マンガや歴史小説を読むと、長い目で見れば役立ちます。 「マンガで読む歴史」のような本や、「伝記」ならいいのですが、そうでなくて昔の「ベルサイユのばら」みたいなマンガや、フィクションを加えた小説は、面白くしてある作り話なので全部を「歴史上の事実」と信じ込むと問題があります。 でも、歴史の大きな流れを把握するには役立ちますし(どの国とどの国が戦争したのか?それからどうなった?など)、誰か特定の人物に興味を持つと、その人を中心に「横のつながり」が分かってみます。 「人物」と「流れ」がポイントだと思います。 でもテスト前の手っ取り早い所としては、年表で流れを見るとか、教科書を読み返すとか、授業のノートを読み返すとかです。 私は高校時代、世界史の成績は悪くありませんでしたが、「ノートを作る」というのは特にしませんでした。ノートを綺麗に作成するのが向いている人もいるんでしょうが、全ての人がそうやって勉強しているわけではないんですよ。「自分が見やすい」なら、メモ程度だって構わないんです。赤字と青字ぐらい入れてみるとか、その程度でも。 教科書に線を引いたりはしていました。 プリントは、重要な用語を覚えるとか、年号を覚えるとか、人物名を覚えるとか。 質問者さんの場合は、まず教科書を読み返すのがいいような気がします。

noname#140643
noname#140643
回答No.1

プリントの文章をとにかく覚えるほど書き、 その後文章の中の重要語句と思われる所を、穴埋め問題のように付箋などで隠す。 何度もやっていると、絶対覚えます。 友達と問題をつくりあって、出し合うのもいいです。 また、文章になるとわからないという事は、 世界史のテスト範囲の「大きな歴史的な流れ」がわかっていないかもしれないので、 「まんが世界史」などで流れを把握しておくのも重要です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう