エフェクターの繋ぎ順番でファズをONにしたときにボリュームも下がらず、こもらないように音を出す方法は?

このQ&Aのポイント
  • エフェクターの繋ぎ順番でファズをONにしたときにボリュームも下がらず、こもらないように音を出す方法について相談です。
  • 現在のエフェクターの繋ぎ順番では、ファズをONにするとボリュームが下がり、音がこもってしまいます。ディストーションをONの状態でファズをONにしていますが、ディストーションがOFFの状態でもあまり変わらないそうです。ファズをONにしたときにボリュームも下がらず、こもらないように音を出す方法を教えてください。
  • エフェクターの繋ぎ順番でファズをONにすると、ボリュームが下がり、音がこもってしまいます。ディストーションをONの状態でファズをONにしているそうですが、ディストーションがOFFの状態でもあまり変わらないとのことです。ファズをONにしたときにボリュームも下がらず、こもらないように音を出す方法をアドバイスしてください。
回答を見る
  • 締切済み

エフェクターの繋ぎ順番(歪み系が2種)

今、 ギター ↓ チューナー(KORG) ↓ ディストーション(RAT) ↓ ファズ(BIG MAF) ↓ デジタルディレイ(BOSS DD-3) ↓ トレモロ(BOSS TR-2) ↓ アンプ というセッティングで使用しています。 ファズをONにすると、 ボリュームも下がり、ものすごくこもった音になってしまいます。 (ディストーションをONの状態でファズをONにしています。) ディストーションがOFFの状態でやってもあまり変わりません。 どうにかファズをONにしたときにボリュームも下がらず、 こもらないように音を出したいのですが、 この繋ぎ順はあまり良くないのでしょうか? ただ単に音の作り方が甘いのでしょうか。 ご意見頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

通りすがりです。ちょっと気になったので、ご質問からは少し外れますが少し喋らせていただきます。 使っているファズはBIG MUFFということですが、現行のものでしょうか? 現行のBIG MUFFというは実はもともと非常に音量の小さなエフェクターなのです。繋ぎ順に問題は無いように思いますので、そもそもの音量の小ささが関係しているのではないでしょうか。 私も持っている(現在は故障していて手元にありませんが)のですが、音作りに大変苦労しました。 私は暴れる為に使っていたので、BIG MUFFのゲイン(SUSTAIN)とボリュームをかなり上げて使っていました。音量の小さなエフェクターと言えど、両方の上げすぎは流石に音が大きくなり過ぎましたが・・・。 一度、どちらのツマミも上げてみることをオススメします。こもりはトーンを少し上げれば解決すると思います。 既にご存知の事でしたらすみません。もしかすると、電池の消耗かもしれませんね。

noname#149857
noname#149857
回答No.2

compactエフェクターですよね?俺は通常ODやDSの前にCOPを噛ましてますけど?繋ぎ方は大変良いと思いますが 最後の所でDLをけつに繋ぐとトレモロにもDLかけられると思います。貴男の繋ぎ方の最後の方をDL→TRLでなくてTRL→DLにすると良いと思います。各種エフェクターには其々個性が有るので研究は必要です。俺も未だ未だ未熟です・もう一つアドバイスするならばBOSSから定期的にエフェクターの小冊子(実質はカタログ) が出てます。量販店とか個人楽器店とか行くと置いてますのでそれを参考にすると繋ぎ方やセッティングの例が載ってますので案外勉強になります。俺もこれで勉強してます。

回答No.1

一体どんな音を出したいのか、よくわかりませんが、 エフェクターを繋ぐ方法に「絶対」はないと、私は思っております。 ただ…、ディストーションとファズを同時に使用っていうのは… 私には想像がつきません。やろうとも思えません。 一般的に歪み系を2つ使用する場合、よく見る繋ぎ方は 2つのうち、一つ(ギターに近い側)を「ブースター」にする方法です。 例1: ギター → OD1(ブースト用) → OD2(通常の歪みとして) → アンプ ※OD=オーバードライブ 効果:普段はブースターとなるOD1をOFFにしておき、ソロを弾く時などに音に更なる太さや甘さ、ボリューム、時にサスティンをプラスするためにOD1をONする 設定:OD2は普段の歪みなので、好みのセッティングにしておき、OD1はGainを相当絞り、VolumeはONの時に適度に音量がアップする程度にしておく。音色はOD1のToneツマミなどで調整したり、使用するピックアップをネック側に切り替えるなどして、音作りをする。 上記の方法、わかりづらいかもしれませんが、一般的に歪み系を2つ接続する使い方の例です。 他に、 例2: ギター → OD1(ブースター用) → ディストーション → アンプ としておくことも、不可能ではありません。 上記2つの例で繋ぐ場合、アンプの方はノンエフェクト時にクリーンになるようにしておくと良いかも。 で、ファズについてですが、一般的にファズは「エグい歪み」という印象が強いエフェクターです。 質問者さんの仰る「こもり」というのはお持ちのファズペダルの機種の特徴かもしれません。 個人的にはファズが好みではないため使用しませんが、ファズに、さらにディストーションもかける、というのは音を潰しに潰している気がします。 無論、絶対にやらない、とは言い切りません。 どちらもクランチ気味で重ねたらおもしろいのかもしれませんし。 よろしかったらどんな音が出したいのか、有名な楽曲で何か教えていただけたらもう少し具体的にアドバイスできると思います。 それと、トレモロはディレイの手前がオススメです。

関連するQ&A

  • エフェクターの順番これでいいか?

    エレキギター買って40年ですがヘッタクソです 今度ノイズギターとしてライブに出る事になりましたが 最初はアナログディレイだけで大人しい雰囲気を作り 次にBOSSのリバーブが加わって 凄みが出る そして最後はファズも(ディストーションかもしれない)ONにして轟音の極致で暴れる という演出です エフェクターの順番は 記述の通り アナログディレイ→リヴァーブ→ファズで問題ないでしょうか?

  • エフェクターの接続順について

    早速ですが、今現在の自分の機材の接続順は ギター ↓ フェイザー(BOSS PH-2) ↓ ディレイ(BOSS DD-20) ↓ オーバードライブ(BOSS BD-2) ↓ ディストーション(AMT B-1) ↓ アンプ です。全く知識がない状態で一番しっくりくる接続順がこれでした。 繋ぎ方のセオリーで行くと歪みのエフェクターのあとにディレイが来るのが当たり前のようです。ですがその繋ぎ方だと、歪ませてディレイをかけたときにディレイ音が死んでしまうというか、かすれて消えてしまいます。 上記の繋ぎ方であれば、はっきりと歪みにディレイがかかった音になるのですが、セオリー通りにいかないのはなぜなのでしょうか。わかる方いらっしゃいましたらお教えください。

  • エフェクター ディストーション おすすめ 

    今proco RAT2を持っています 気に入らないというわけではなく、ほしいディストーションの音と違うと思ったので買い換えようと思っています(もちろんRAT2もとてもいいエフェクターだと思ってます) ほしいディストーションの音は ドンシャリではないですが、結構強いひずみがかけられるやつです RAT2でも強いひずみはできますが、個人的にファズに近い感じがして、ちょっと求めている音とはちがいました^^; まっすぐに突き刺さるような感じのがいいです^^ でもそういう音はバンド内で埋もれてしまうかもしれないっていう考えもあります^^; (1)↑に書いた音がでるエフェクターを教えてください (2)自分が求めている音はバンド内で埋もれてしまうのでしょうか? 回答お願いします^^

  • あなたの”歪みエフェクター”の使い方は?

    私の中の固定観念として、 ”音にこだわる” =”アンプで歪ませる” =”足元に置く歪み系はせいぜいブースターのためのオーバードライブ1個程度” という図式が出来ていました。 しかし、最近、ディストーション・オーバードライブ系のコンパクトエフェクターが 足元にいくつか並ぶ人を見かけますと、ただのブースター用途以外の使い方が あるんだろうなぁ~、という気がしてきました。 そこで、あなたの歪み君たちの、こだわりの使い方を教えていただきたいと思います。 もちろん、従来の”ブースター”用途のお話でもOKです。 【例その1】 BOSSのディストーション使ってます。Driveはフルテンです。アンプはMahrshallですが、 多少歪む程度の設定で、音のキャラはディストーションで出すようにしています。 【例その2】 RATとTS-9使ってます。バッキングではRATのみ、ソロの時に、TS-9を踏みます。 RATの歪みは半分ぐらい、TS-9の方も、半分ぐらいDriveを上げています。 スタジオで使うアンプがジャズコなので、歪みはエフェクターに完全に任せています。 【例その3】 BOSSのOD-1とマーシャルです。王道です。やっぱこれっしょ? 以上、こんな感じで熱く語ってください。 (最近のエフェクター事情が分からないので、この程度の例の出し方しか出来ませんでした)

  • ギターエフェクターのディレイとリバーブについて・・

    最近、ディストーションとワウとコーラスのエフェクターを購入して、 さらに、ディレイとリバーブを揃えたいと思っています。 僕はディレイについてはBOSSのDD-20を買いたいと思っているのですが、リバーブについては、どの辺が良いのかわかりません。 もし、オススメの製品があれば教えていただきたいです。(できれば安く・・・) また、DD-20と同じくらいの値段で、もっと良いのがあったら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • エフェクターの接続について

    現在 (1)BOSS SD-1 (2)RAT (3)KORG XVP-10 を所有しているのですが、その接続順はどうすればいいでしょうか? ボリュームペダルは最初に持ってこようと思うのですが... よろしくお願いします!

  • マルチエフェクターで・・・歪み

    KORGのマルチでAX3Gというものを買ったのですが 困ったことがあります。 そんなに低機能でもなくて、いろんな音が出せるはずなんですが、 歪系がどうもうまくいきません。 もともと入っているものをつかって、 オーバードライブにしても、歪みというより、 ただもこもこ っとした音でアンプでひずませるのと 全く変わりません。 ディストーションにしても、ただ伸びが悪くなって、 音が割れたような感じです。 自分で音作りのモードでやってもうまくできません。 このエフェクターでは無理なんでしょうか? 多分使いこなせない自分が悪いと思うのですが ただふつうに、歪ませたい ていうだけなのですよ。 http://www.roland.co.jp/BOSS/flash/what.html 見たいな音で普通に歪ませたいんですよ。(このエフェクターはいいものなので、こんなキレイにできるわけはないとおもいますが) こんな感じにしたいです。 同じのある人は多分あんまりいないとおもうので、 答えにくいと思いますが、 1、自分のエフェクターでも普通に歪ませることはできるか 2、コツなどがあれば教えてください 2つに答えてくれると嬉しいです。乱文すみません^^; 失礼します。

  • 歪み系の音を作ったのですが。。。。

    ギターのセッティングについての質問なんですが。。。。 LINE6のUbar MetalというコンパクトエフェクターとBossのGT-3というマルチエフェクターを使ってメタルな歪み系の音を作ったんですが、パワーコードをジャーンとかき鳴らすとトレモロをかけていないのにも関わらずぐわわわんといった感じの音になってしまうのですが、何がいけないのでしょうか?? ちなみにギターはレスポールでピックアップはハムバッカーのリアピックアップです。 ちなみにマルチエフェクターは、コーラス、ディレイ、コンプレッサー、アンプシュミレーター、リバーブ、がかかってます。 もしわかるかたがいればぜひ教えてください。。。。。。 お願いします。。。。

  • チューブディストーション(真空管エフェクター)

    高1の男です 今RAT2を練習・ライブにも使用しているんですが、バンドに合わないような気がしてきて、買い換えようと思っています 音圧がほしいので、HT-DISTXの購入をしようと考えています そこで質問なんですが、 僕がしようしているエフェクターは KORGチューナー⇒MXRコンプレッサー⇒RAT2⇒BOSSオーバードライブ⇒BEHRINGERフェイザー⇒MXRアナログディレイ⇒BEHRINGERデジタルディレイ という感じです  この間にHT-DUAL DS-2をいれようと思っています 何も問題はないでしょうか? 「300Vまで昇圧」と聞いたのでショートして全部壊れそうで怖いです^^; なるべく早めにかいとうお願いします では^^

  • ギターやキーボードで伸びる音を出したい

    タイトル通りですが、ギター(またはキーボード)でエフェクターを使って普通は「ギヤーーン」と言う感じの音を「ギヤーーァァァァァァァン」というねちっこい音に変える方法はありますか?持っているエフクターはアナログディレイ、ROCKTEKのディレイ、デジタルリバーブ、ファズ、ディストーションです。

専門家に質問してみよう