- ベストアンサー
- 困ってます
ノートPCとデスクトップPCのデータのやりとり
ノートPCとデスクトップPCでハードディスクにあるデータを 転送したりしたいです。 聞くところによると、LANケーブルを直接繋げば出来るそうなんですが、 インターネットにつながったルータを介してでもできるでしょうか? また、出来るとすれば、以下の環境でどうやったらできるでしょうか? 参考になるサイト等がありましたら教えてください。 ノートPCはAcer Aspier one753 OS:windows 7 64bit home デスクトップPCは自作PC OS:XPhome 現在NECのAterm WR4100Nという無線ルータに、デスクトップを有線で、 ノートPCを無線でつないでいます。
- ilizium129
- お礼率100% (3/3)
- 回答数1
- 閲覧数110
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- e0_0e_OK
- ベストアンサー率40% (3382/8253)
ルーターを経由したファイルの共有は 》http://www.iodata.jp/support/qanda/faq/10117.htm Win7はVistaに準じて。
関連するQ&A
- デスクトップPCを有線、ノートPCを無線で接続していたのですが
デスクトップPCを有線、ノートPCを無線で接続していたのですが ノートPCの方を有線で使用したく、デスクトップPCに挿していたLANケーブルをノートPCに挿し コントロールパネルのネットワークと共有センターでワイヤレス接続を無効にしてみたのですがインターネットに有線で接続できません IPアドレスもなぜか取得?出来ず困っています この場合どうすればノートPCで有線接続が出来るのでしょうか OSはwindows vistaです よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ルーターを付けたらインターネットに接続できなくなりました。
家庭で2台のPCをつなごうと思っています。 LANははじめてなので簡単なことなのかもしれませんが困っています。 ADSL | モデム | ルーター-無線-ノートPC | 有線 | デスクトップPC としたいのですが無線でつなぐ前に、有線-デスクトップがインターネットに接続できない状態になってしまいました。 ルータを間につながず、モデムーデスクトップPCではインターネット接続可能です。 どうしたらよいのでしょう。 環境 WindowsXP ADSL(T-com) ルーター:WARPSTAR Aterm WR6670S(NEC)
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 今デスクトップPCとノートPCが一台ずつあり、デスクトップPCとノート
今デスクトップPCとノートPCが一台ずつあり、デスクトップPCとノートPCを位置の関係で、有線接続して、有線遠隔操作したいのですがどのようなソフトを使えばいいでしょうか? また、参考サイト等がありましたらよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- デスクトップとノートPCを繋げたい
ノートPCを友達から貰ったので、インターネットにつなぎたいと思いルーターとUSBの無線LANを買いました。 デスクトップは有線でインターネットにつながっています。 デスクトップにルーターを付けました。 そのあとが分かりません。 子機をデスクトップにつけていいのか、ノートPCにつけていいのか。 OSは両方XPで接続先はOCNです。 回答お願いします。
- 締切済み
- ネットワーク
- デスクトップのpcとノートのpc
今、家のデスクトップのpcでyahoobbを使ってるんですが、もう1台ノートのpcがありまして、両方のpcでyahoobbを使えるようにしてインターネットできるようにしたいのですが・・・どうしたらいいのでしょうか?とyahooに質問したところ、ルータを使うか無線RANを使うかのどちらかだといわれました。 わたしはpcに疎いので誰か簡単に説明していただけないでしょうか? ルータを使うと、yahoo保証外なので対応できないといわれました。無線RANだと通信速度は遅くなるし、別途料金もかかるし、工事費も必要ということでいいとこなしのような気がするのですが、yahooは無線RANのほうを勧めています。 そもそもルータとは?無線RANとは?って感じなので、簡単に教えてください。私は出来れば、通信速度が速く、料金もあまりかからず、すぐ使えるようになりたいのですが・・・・・。もし、ルータを使う場合はどうしたらいいのか?というところまで出来ればお答えいただきたいです。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ADSL
- LANケーブルでノートPCとデスクトップPCをつなぎたいと思っています
LANケーブルでノートPCとデスクトップPCをつなぎたいと思っています。 ノートPCはOSがwinXP Pro デスクトップが win7 home 32bit です。 ノートPCにインストールしてあるソフトがwin7に対応しておらず、デスクトップでそのソフトが使えない状態となっています。 なので、LANケーブルでPC同士をつなぎ、ノートPCのソフトをデスクトップで操作したいと考えていますが、これは不可能でしょうか? また、可能であれば 繋ぎ方や必要なもの、注意事項など、教えていただければ幸いに思います。 一番良いのは、win7 homeをProにアップグレードする方法だとは思いますが、それを行うまでのつなぎとして考えております。 知識をお持ちの方ご教授いただけますでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- デスクトップPC-有線-ノート-wifiは可能か
先日2003年製のHPのデスクトップPCを手に入れたので、これにBean Linuxをインストールしてサブ機にしようと思ってるんですが、家のネット環境が無線LANですので有線のみのこのパソコンではネットに接続できません。 そこでこのデスクトップPCをメインで使っている2011年製のノートPC (OS:Windows7/Ubuntu)にLANケーブルで接続して、このノート経由でネットにつなげないでしょうか。 若しできる様であれば、手順も教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- デスクトップPCのデータをノートPCへ移行する。
デスクトップPCに大量のデータ(主に音楽データや画像・動画データなど20GB~30GBくらい)があるのですが、それをノートPCにそっくり移したいのです。 ネットを経由したりすると、非常に手間と時間がかかるため、できたら直接つなぐ方法などあれば(ノートPC側から見て、デスクトップPCがリムーバブルディスクみたいに見える感じだったら最高)なのですが良い方法はあるのでしょうか? 今ある既存のハードを使い、即座にできる方法をお願いしたいです。 私の中での勝手な想像では、お互いのPCをLANケーブルでつないで、何かソフトを使うとできるとか・・・そんな簡単な方法があれば教えてほしいです。(できませんかね?) ネットを経由して(ファイルバンクのようなところにいったん預けてDLする)移行するしかないようであれば、そうしますが、もし良い方法があったら教えてください。 仕様・既存のハードは以下です。 ○デスクトップPC WindowsXP HomeEdition ○ノートPC WindowsXP HomeEdition ○持っている機器 LANケーブル CATVモデム 無線ブロードバンドルータ(corega) 各PCにLANポート ノートPCはワイヤレスLAN内蔵タイプ 以上の情報でよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。m(_ _)m
- ベストアンサー
- ノートPC
- デスクトップPCとノートPCと任天堂DSを同時に使う
似たような質問が出ているので申し訳ないのですが、心配とお金がかかることなので、 どうか確認させてください。 現在、マンション住まい、光ファイバーでインターネットを利用しています。 壁のLANと書いたジャックとデスクトップPC1台が直接繋がっています。 ここに新しく、ノートPCとDSを無線で同時に利用できるようにしたいと考えていますが、 具体的に購入するものを教えてください。 今、自分で考えたのが、 1)バッファローの無線LANブロードバンドルータ&子機 … WHR-AMPGのCardBus用子機セット (USBは他でもよく使うので、別の方がいいかと) 2)LANジャックからルータまでのLANケーブル (5メートルくらい。LANジャックから壁伝いに5メートルずれた棚の上にルータを設置したい) なのですが、こんな感じでいいのでしょうか? 無線で利用するノートPCとDSは、LANジャックから遠くても10メートル程度、その間には電子レンジがあり、 ルータとPCの間でふすまが閉まる場合もあります。 そして既存の有線ケーブルは、PC側はそのままで壁側をルータに差し替えればいいですか。 さらにDSでルータを利用すると、セキュリティをDSに合わせて下げなければならないという文面を どこかで見たような気がしたのですが、この商品ならいくつかの設定を併用できるし、 まぁ大丈夫でしょうというような信頼性はありますか? 他も見ましたが、よくわからなくて大手?から選んだとも言えるので、 おすすめや紹介していただける商品がありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- デスクトップ所有。ノートを無線LANにしたい
現在、デスクトップPCを使っています。 (Bフレッツマンションタイプ プロバイダはぷらら OSはXP) これからノートPCを2台購入予定で、家の中でどこでも使えるように無線でネット接続したいのです。 (ノートは、DELLのStudioで最新のものを購入予定です。) ノートは初めてなので、よくわかっていないのですが、 デスクトップは現状のまま有線で、ノート2台を無線にできますよね? デスクトップと同じ回線で、ノートを無線でつなぐには、 用意するものはAir Stationのような無線親機だけでいいのでしょうか? 何か他に用意しなければいけないものがあれば教えてください。 また、このような場合の接続や設定について詳しく書いてあるサイトがあれば 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
質問者からのお礼
解決できました! ありがとうございます!