入居者の変更について

このQ&Aのポイント
  • 入居者の変更に関する質問です。父が母の名義で賃貸アパートに住んでいるが、次回更新時に父が出て行き、私が住むことは可能かどうかを知りたいです。
  • 母が名義人で姉が保証人のまま、入居者のみ私の名前に変更したいです。新規契約となるのか、大家さんによって異なるのかを確認したいです。
  • 不動産屋さんに直接聞くことができないため、入居者の変更について詳しい方の回答をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

入居者の変更について

今私の父は、母が名義人・姉が保証人の賃貸アパートに住んでいます。 父と母は既に離婚していますが、父の名義では借りることが困難だったため母の名義になっています。 次回更新時に父が出て行くとの事ですが、そのまま更新し継続して私が住む事は可能でしょうか? 母が名義人・姉が保証人のままで、入居者のみ私の名前に変更したいのですが… 親族関係の(私と父の苗字は違いますが…)入居者変更でも、やはり新規契約となりますか? それとも大家さんによって異なるのでしょうか? 不動産屋さんに行って直接聞くのが一番ですが、行けるのがしばらく先になりそうなので… 詳しい方がいらっしゃればご回答頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

「母が名義人」ということは、大家さんと賃貸借契約をしたのが、お母さんということですね。 そうだとすると、通常は契約をしたお母さんとその家族しか契約住居に住むことができないのですが、大家さんは、あなたのお父さんが住むことを認めているのでしょうか? 賃貸借契約書にその旨が明記してあるとか、大家さんが事実上認めているなら問題はないのですが、もし、大家さんの了解なしでお父さんを住まわせているとしたら、何時解約されても仕方がないことなのです。 さて、あなたがお父さんの転出した後の住居に住む場合、次の点に留意して下さい。 1 現在の契約書は、雇用主が従業員の寮とするために賃貸借契約をする場合のように、お母さん以外の者(氏名を特定せず)が入居しても良いという内容になっていますか?   そのような条件が記載されていれば、そのまま契約更新をしても問題は生じません。 2 現在の契約が、お父さんが入居するという内容であるならば、お父さん以外の者は入居することができないので、あなたが入居するには、新たに契約をする必要があります。 なお、お父さんに変わってあなたが住むことを大家さんが認めた場合、口頭による了承でも差し支えはありませんが、契約更新をするのですから、その際に明記することをお勧めします。

crear3h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 情報不足ですみません。 名義を父本人にできなかった理由ですが…恥ずかしながら、当時父は身分を証明をするもの(住民票・免許証・保険証等)を持っておらず、不動産屋さんに事情を話し、大家さんにも不動産屋さんから話してもらい母の名義で契約いたしました。 契約時の契約内容によって異なるのですね。 一度契約書を確認してみます。 すごくわかりやすく説明していただきありがとうございました。 ベストアンサーにさせていただき締め切りたいと思います。 また何かあればご回答いただければと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同棲後、結婚の変更料

    こんにちは。 先日同棲相手と結婚しました。 結婚前に、大家さんに報告したところ、 簡単に書きますが… ・前にも同じような借主がいて変更料として大金を不動産屋さんに取られたらしい ・大家さんは、変更しなくていいわよ~不動産屋さんには内緒ね☆と言ってくれている しかし、来月3月末に賃貸、保険の更新があり、更新時、ウソを付くのもどうかなって思っています。 旦那に言うと、「住んでる人も変わらず、大家さんもいいと言うなら気にしなくていいんぢゃない?!」 と言われました。 みなさんならどうしますか?! また、結婚による苗字変更をすると、契約変更になり、変更料として、そんな大金を請求されるものなのでしょうか!? 契約は 旦那名義で保証人有り。 私は同居人として保証人有りです。

  • 連帯保証人を変更してくれたのか心配

    数年前、下記の内容でアパートの賃貸契約が結ばれました。 借主: 母の妹 A (単身入居) 連帯保証人: 母 ところが、その後Aが重い病気にかかり、現在は植物状態で病院に入院しています。 今後も退院できる可能性はありません。 Aには成人して働いている子供(以下B)がいるものの、Aとの関わりを一切絶っており、母が全ての世話をしています。(病院の支払い手続き、障害者年金や助成関連の手続き等) ところが、Aが入院して以降、なぜかBがAのアパートに住んでいます。 母がそのことを知り、Bへ確認すると「借主の名義をAからBへ変えました。連帯保証人はBの父(Aとはとうの昔に離婚済、母から連絡をとる術なし、Bからも本当に連絡をとれているのか不明)に変更する予定です。」との返答がありました。 後日母からBへ「連帯保証人を変更してくれたのか確認したいので、契約書を一目見せてもらえせんか?」とお願いしたところ、「大家さんから契約書を返してもらえず、見せられない。」とのことでした。 その他のこれまでの経緯もあり、Bの発言は信頼できないと母は考えています。 なので、現状事実がどうなっているのかわかりません。 以上のことを踏まえて質問させて頂きたいです。 1. Bの返答が嘘で、借主名義が今でもAである場合、不動産会社、もしくは大家さんに母が直接事情を話して賃貸契約を終えること(Bには出ていってもらう)は可能でしょうか? 2. 借主名義がBに変更されており、連帯保証人は母のままになっている場合、元々保証すると判を押したのはAとの契約の場合であることを理由に連帯保証人をやめる(Bが他の保証人を見つけられない場合は退去となる?)ことは可能でしょうか? そもそも名義変更をする際に、連帯保証人を本人の承諾なしにそのまま引き継ぐということは可能なのでしょうか? 私の勝手な推測では.. 借主の名義変更をする場合には改めて入居審査が必要になる場合が多い → しかし、Bの父は色々な理由から保証人にはなれなさそうなので母以外に保証人になれそうな人がBの周りにはいない → 名義変更も他のアパートに入居することもできない → 母に名義変更と保証人変更をしたと嘘をついて住み続けている といった感じではないかと考えています。 長文になってしまい申し訳ありませんが、上記2点につきましてご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 不動産名義変更について

    実家の土地・家の名義について教えて下さい。 母と姉(独身・子なし)は同居です。妹(姉とは2歳違い)である私は結婚して子があり家を出ています。父は2年前に亡くなったのですが、実家は父名義になっています。名義について母に変更したほうがいいのでしょうか。又は母が亡くなって姉名義にするか、又は姉が亡くなってから私(妹)名義にするか、そんなに放置してしまっていいものか。また母が亡くなって姉と妹の共同名義にする事はどうなのか?よくわからない事ばかりです。わかる範囲でよいですので少しでも教えて頂ければ助かります。

  • 賃貸住宅更新時の保証人変更について

    現在の住宅は平成16年3月半ば~平成18年3月半ばまでの契約です。 通常は不動産会社から1、2ヶ月位前に更新の案内が来て、そのまま待っておりましたがいつになっても連絡も来ず、今年2月に大家さんに伺うと「あちらから連絡が来ます」と。 しかし3月になっても連絡が来ないので大家さんにもう一度言うと大家さんから連絡を入れておくと言う事になりその一週間後に更新の契約書(2通)家財保険の契約書(2年間)と更新料の振込請求書が届きました。 その後更新料の振込、契約書の送付をしたにもかかわらず6月になっても不動産会社から契約書(控え)が 届かずおかしいなあと思っていると、 先日不動産会社より「保証人が転居し契約書が作成出来ない」とのこと。 (確認書へ保証人のサインが必要だそうです) 実はこの賃貸は姉が保証人で、自分とは一年前に絶縁をしており同じ保証人(姉)での更新が出来ないのです。幸い母が保証人になると言ってくれていますが、心配なのは保証人の変更が受け付けられるのか、 (自分は正社員で年収400万以上、母はパートで年収200万)また一度も家賃の遅延、滞納はした事もないです。もし、保証人の変更出来なかった場合 「出て行け」と言われてしまうのでしょうか? (母がパートだから審査が通らないとか) 更新も既に3ヶ月も過ぎていますし、これで引っ越せ と言われても・・・と困っています。 (大家さんはとてもいい人なので引っ越したくないのです) 長文で大変申し訳ありませんが、どうかお教え下さい。お願いいたします。

  • 家の名義変更について

    お願いします。 私の実家の持ち家の事で質問致します。 私の実家の家族構成は高齢の両親と50歳代の姉の3人家族です。 家は父の名義ですが父が亡くなった場合、母の名義に変更すると言っていましたが、もし母が亡くなった場合、必然的に姉の名義になりますが・・・ これからの事を考えますと姉を一人にさせておきにくい状態ですのでもし母が亡くなった時は私の長男に名義変更しようかと言う話になりました。 こういった場合、母から私の長男に名義変更したら相続税が発生するのでしょうか? 家は築35年で30坪ほどです。評価はおよそ1500万円くらいかと推測致します。 参考までにおしえて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 苗字変更、メリットとデメリット

    初めまして。 今回、親が離婚する事になり苗字の変更等でどうするか悩んでおり、投稿させて頂きました。 私は現在20代男性の会社員です。実家を出て一人暮らしをしています。ただ、住民票などは実家のままとなっているのです。 親の離婚については、約10年程前から家庭内別居の状態が続いており、今回の離婚はやっとその時が来たかぁ~くらいにしか考えていません。 父と私との関係は、特に嫌いではないのですが、ほとんど話しはしません。父も口下手なので私がたまに実家に帰っても2人で話をするのは5分も持ちません。私の一人暮らしでのマンションは父が連帯保証人となっています。 母との関係は、至って普通の?親子関係だと思います。今後ももし、実家に帰るような事があれば母とは話をするでしょう。 と、言うような関係で、私が未成年なら間違いなく母についていき苗字も母の旧姓に変更するのですが、私は現在、仕事をしていて会社の事などあるので出来れば苗字の変更はしたくありません。しかし、付き合いが父と母どちらが多いかと聞かれれば母になるのです。 なので、結論をいうと、苗字はそのままで、戸籍などの書類上は、母についていくという都合のいい事は法律上認められているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 契約と入居までの流れ

    私は22歳の男性です。近いうちに山口から上京しようと思っています。1人暮らしも初めてだし、部屋探しも初めてなので、初めてずくしでかなり不安を感じています。 仕事は決まっていなく、大変だとは思いますが、まず住むところを決めてからアルバイトなり正社員なりを探すつもりです。無職の場合、入居先を見つけるのは結構困難だということをこちらを参考にさせていただき分かりました。 保証人は、あと数年で退職の父がなってくれる予定です。 そこで質問なのですが、契約と入居までの流れを教えていただけませんでしょうか?何分初めてなものなので分からないことだらけで困っています。起こるであろう問題点なども教えていただけると非常に助かります。どなたかよろしくお願いいたします。 (1)まず契約に必要なもの(住民票や免許書など)どのようなものが必要になってくるのかと、無職ですので通帳や、クレジットカードなども必要になるのでしょうか? (2)こちらを拝見させていただき感じたのですが、大家さんの審査とはそんなに厳しいものなのでしょうか?面接のように私が大家さんに色々と質問されるのでしょうか? (3)保証人の父にはどのように保証人になってもらえばいいのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないのですが、父は山口にいるので書類などどうすればいいのかと思いまして・・・。私が山口に一度戻り、そこで父に記入してもらい、また、東京に行くという感じになるのでしょうか?それとも郵送などでも大丈夫なのでしょうか? 色々聞いてしまってすみません。。お詳しい方教えてくださいませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 登記の変更

    父と母が共有名義でマンションを買いましたが、母が亡くなりました。母が亡くなってから数年が経ってますが、父と私の共有名義にする為の 登記の変更を行っていないので、しようかなと思っているのですが、難しいですし、(何度か)仕事を休まないといけないので、 ためらってしまいます。 このまま登記の変更をしないと、何かまずい事が起きますか? 例えば、この状態のままで、父が亡くなった時にどうなるかとか…。

  • 賃貸の世帯主変更について

    離婚に伴い、現在住んでいる賃貸マンションに私が残る事になりました。 今現在の世帯主は、主人名義、連帯保証人も主人の父になっていますが、私の職場での住宅手当の関係から 自分の名義に変更したいと思っています。 その際、連絡すべきは、大家さん、仲介不動産屋さん、どちらに言うべきですか? 旧姓に戻った氏名で、名義変更、連帯保証人は私の父に変える事は出来るのでしょうか? その際、費用はかかるものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 苗字(氏)の変更ができますか?

    母方の性Aが途絶えるので 苗字を変更したいと思っています。 私は男性37歳で、現在結婚をしており、子供一人おります。戸籍も私が筆頭です。 母70歳で約20年前に父が亡くなり、それからは独り身ですが、苗字は父の性から 変えてません。 私と母は現在父の性Bを使っています。 母は父が亡くなってからも性を戻さず性Bを名乗っています。 私は次男なので父の性Bは兄が継いでいけばいいと思います。 私が結婚する前に母が苗字を戻し、私も変更すればなんとかなったかも しれませんが、現在の状況ですと厳しいでしょうか? また、母方の親族はすでに誰もいないので養子も無理だと思うのですが。 何か方法はありますでしょうか?   よろしくお願いします。