- ベストアンサー
- 暇なときにでも
仮面ライダーベルト・・遊んでいるうちに変身したら?
「仮面ライダー変身ベルト」というおもちゃがあります。 私の頃は1号2号の世界でしたが、今年は「仮面ライダーOOO(オーズ)」で、初回からは何と22作目らしいです。 息の長いヒーローです。 さて、そういうヒーローに合わせて変身グッズも売れていて、毎回子供のために買う親が多くて品切れになるほどの人気だそうです。 そこで今回の「仮面ライダーオーズ変身ベルト」・・・ 子供が変身ごっこをして遊んでいるのを見ていたら、子供が本当に変身してしまいました。 もしそんなことになったら、見ていた皆さんは一体どうする?
- localtombi
- お礼率98% (42530/43362)
- 回答数3
- 閲覧数224
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

あらやだ! うちにはやっとこ手に入れたオーズベルトがありますが...。 もし本当に変身しちゃったら、まずは口開けてポカーン(゜◇゜) そのあと慌ててベルト外して変身解除!(子供の身に何かあったら大変なんで^ロ^;) そして仕方ないなぁ~ママがやるかぁ!といいながら、自分でベルトを装着し変身♪ 近所を練り歩きます(^^) でも、あのベルトは子供用だから、ずんぐり体系の私ではベルト締まらなかった記憶が(οдО;) ガックリ゜゜゜゜
関連するQ&A
- レッツゴー仮面ライダー
オーズ×電王×オールライダー レッツゴー仮面ライダーのなかで・・・・ ・あなたが印象に残っている1号(2号)の台詞 ・磔にされている映司たちを助けに来た時の1号・2号の台詞 を教えてください!記憶に残ってる限りでいいです!!お願いしますっっ
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- 仮面ライダーのベルト名
仮面ライダーのベルトの設定名は何と言うのでしょうか? ・初代(1号2号) ・エックス ・スカイライダー ・ゼクロス ・ブラック ・シャドームーン ・ジェイ ”風車”部分の固有名詞がベルト名として扱われているのか、子供向けの絵本やムック、ライダー40周年記念サイトなど各媒体で名称が統一されていないようなのですが・・・ (変身ベルト・ライダーベルト・タイフーン・エナジーリアクター・キングストーンetc) なにかわかりやすい資料はありませんでしょうか?
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
- 仮面ライダーの図鑑 おすすめは?
数ヶ月前から子供が仮面ライダーに興味を持ち始め、過去の作品(電王やオーズ)も観て 楽しんでいます。 そんな子が、もうすぐ誕生日で仮面ライダーの図鑑を欲しいと言っています。 店頭で見たのはポプラ社の『仮面ライダー大図鑑』ですがカバーがしてあり中身は確認する ことができませんでした。 しかし、調べてみると内容はソフビやおもちゃの写真が掲載してあるようで、希望している ものとは少し異なります。 欲しいのは、 ・変身後の仮面ライダーの写真が載っているもの ・できれば変身前の写真も載っているもの ・変身のバリエーションが沢山写真付きで載っているもの ・主役以外のライダーも載っているもの ・簡単でいいのでストーリーの概要が書かれているもの ・劇中の写真があるもの こんな感じです。 全てが当てはまらなくても構いませんが、「本物」(ソフビではなく)のライダーの写真は必須です。 最新のものは上記に書いた『仮面ライダー大図鑑』だと思いますが、あまり古くないものでしたら 内容が希望に近いものが良いと考えています。 本人はオーズが載っていて欲しいようですが… 店頭では取り扱いの無いものが多く、内容が分からず困っています。 これは良かった!というものがありましたら教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- hmcke213
- ベストアンサー率28% (298/1049)
やっぱりまずは一緒に記念写真! ロケーションはデパートの屋上が良いですかね。
質問者からのお礼
そうですね、デパートの屋上! 最近は、屋上はそういうイベントが少なくなって段々と閉鎖らしいですが、ちょっと寂しいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 回答No.1
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1847/10423)
オーズ限定ですか、あまり知らないんです。(笑) とりあえず、あの『仮面ライダー』というよりは『アクマイザースリーのザビタン』と『五星戦隊ダイレンジャーのビャッコレンジャー』足して2で割ったような外見だと年齢の識別はされないでしょう。 オーズのやるべきはコイン集めだったはずですが、日本銀行が造っているコインを勝手に集めると犯罪者なので・・・あ、パチンコ屋さんに行けばパチスロのコインがよく落ちているのでそれ集めればいいですね。 年齢もバレないことだし。 一応、私は保護者なので着いて行って監視しつつ、オッサンらしくライダーベルトを回して昭和の7人ライダーと遊ぶとしましょうか。(^^)v
質問者からのお礼
ああ、こういうパチ台を前にすると、変身してしまいますね・・・ 子供でなくても大人が大変身しますね! あまり度が過ぎると、身が持たなくなって大変になります。 回答を頂き、ありがとうございました。
関連するQ&A
- 【おもちゃ】仮面ライダーのベルトの種類
閲覧有難うございます。 様々な経緯があり私自身はあまり仮面ライダーには詳しくないのですがおもちゃの仮面ライダーの変身ベルトについて今現在どのくらい種類があるのか全て調べることとなりました。 変身ベルトといっても小さい置物のものでなく、子供が実際に腰につけて遊ぶものの種類です。 プレミアムものなど色々あるかと思いますが調べても置物タイプのものやまとめでも主人公のみなど(鎧武は二種類は確実にあると聞いてるのですが他のは一種類なのでしょうか?) 調べて混乱してしまいました。 発売されているもので(プレミアム含め)どのくらい種類があるのかご存知の方がいらっしゃいましたら、恐れ入りますが詳細(ベルトの名称など) 教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
- 仮面ライダーオーズのメダルの違い??
どちらのカテゴリーで良いか、迷ったのですが、お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 幼稚園の息子が、仮面ライダーオーズの変身ベルトのおもちゃ「DXオーズドライバー」に同包されていたカマキリ・コアのメダルをなくしてしまいました。 変身の時の音など出せなくなって、たいそうがっかりしています。 きちんと片づけていないからときつく叱ったのですが、少々かわいそうでもあるので、代わりのものがあれば・・・と探しています。 メダル1つだけ購入ということはできないでしょうか? また、食玩やガチャポンもあるようですが、そういったものとは別物なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 仮面ライダーオーズが一番面白い?!
最近仮面ライダーオーズを見ました。 わたしはこういうのに夢中になったりしないわ。と、思っていいたら、 子供と一緒に見ていたら面白くって、親の私が夢中です。 同じくらいの子供たちはみんなオーズに夢中です。 そこで思ったのが仮面ライダーには歴史があると思います。 その年齢くらいの子供たちを夢中にさせてきたと思います。 時代背景もあると思います。 私はオーズしか知らなくて、今、ものすごく人気がある!!と思っています。 レンタルビデオもなかなか借りられません。 もしかしたら仮面ライダー史上一番人気があるのではないかと思ってしまいました。しかし、 いかんせん、他の仮面ライダーを知りません。 仮面ライダー電王というのが面白かったと友人は言っておりました。 それぞれ仮面ライダーにそれぞれの面白さがあると思いますが、 グッズの売り上げとか視聴率など一番人気があったのはどれなのでしょうか?? お分かりの方、ご教授下さいませ。 長々と読んでいただきありがとうございました。
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
- 仮面ライダーオーズのベルトが売り切れです。
12月に入り、息子がサンタさんへ 「仮面ライダーオーズの変身ベルトが欲しい」とリクエストがありました。 さっそく、先週末(12月4日)トイザラスにこっそり行きましたが、 品切れ&再入荷未定と言われました。 市内や近郊の玩具が置いてあると思えるお店に足を運び、電話で問い合わせましたが 「入荷の予定が未定です」とのことです。 オークションやAMAZONでは激高で・・・。 ゴセイジャーグッズを売りさばくために、入荷をコントロールしているとの噂も聞きます。 そして、クリスマス前には大量入荷するかも・・・とも・・・ 友達に聞いたら、昨年の仮面ライダーダブルのベルトも品薄&品切れ続出だったそうですね。 無知でした。 昨年のダブルの変身ベルトは、クリスマス前日でも品切れでしたでしょうか? 新年には、きちんと在庫があったとの話もききます。 もし、そうならメーカーで 入荷を調整ってのはデマだと思うので、 高値でもオークションやAMAZONでの購入を考えます。 参考にしたいので、昨年の仮面ライダーWの変身ベルトの状況を 知っていらっしゃる方、いましたら、教えてください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- 今更?小学1年生で仮面ライダーのベルト・・・
こんにちは、 小学1年生の息子のことです。 いわゆる仮面ライダーといった、戦隊ものが好きになったのが遅く、昨年末でした。(年長さんの冬) それまでは見ても興味も示さず、、、仮面ライダーのモノもたいして欲しがりませんでした。 クリスマス前にベルトが欲しいと言い出し・・・ TVもあまり見ないのですが、近所のお友達の家に行くと最近の歴代のベルト数種類、メダル、スイッチ等ゴロゴロありました。 それを見て欲しくなったようです。 そのお宅は割りと頻繁におもちゃを買う家庭のようです。 我が家はお誕生日、クリスマス程度で、おもちゃはほとんど買いません・・・ いわゆるゲームがある場所(ショッピングモールの子供の遊び場)もうるさいのが嫌でほとんど行きません。 WiiやDSなどもありません。 そういうものがあまり好きじゃないし、必要性を感じていないというのもあります。 クリスマスですし、私は買ってあげてもいいかな~と思ったのですが、主人はそういう一過性というかあまりタメにならないおもちゃは無駄遣いと思うようで買うつもりはサラサラありませんでした。 私は知らなかったのですが、いざ探してみるとどこも品切れ。 無理だ・・と思っていたところ、私の実家のほうでたまたまあったようでサンタさんが・・と言って帰省した折にプレゼントしてくれました。 長男はオーズベルト、次男はフォーゼベルトが欲しかったのですが、オーズベルトは当時、もう放送終了していましたので手にはいらず、フォーゼの違うおもちゃを用意してくれました。 しかし長男、まだあきらめ切れないようで、最近またオーズベルトが欲しいといいだしました。 調べてみると、プレミアがついていたり、オークションなどでは手に入るようです。 夫はそんなのは必要ない、と言いますし、私も仮に手にはいってももう6歳、1年も遊ばないと思います。 次男もいるのですが、ベルトは正直、あってもなくてもいいようなおもちゃの部類に思ってしまいます。 最近の小学校1年生はどんなおもちゃで遊んでいるのでしょうか? ゲームが主流なんでしょうか? 私の周りのママに聞くと、まずはゲームアリとなし家庭に別れ、なし家庭は我が家のように車で遊んだり、といった感じです。 ゲームはDSかカードゲームになるようですが・・・ おもちゃ売り場に行っても私もピンとこず・・・という感じです。 長男の性格は人を傷つけるのが嫌いな、やさしい気持ちがある子です。 親としてみていてイライラしてしまうことがあるのですが、お友達に嫌なことを言われても、 言い返したり、怒ることが嫌なタイプです。 かなりのんびり屋で典型的長男という感じです。気弱なタイプかもしれません。 これまでのおもちゃでは物足りないような気がすること、頑張っている長男に、何か新しいおもちゃを買ってあげたい気もするのですが、おススメのおもちゃを教えていただきたいのと、 1年生にそういったベルトを今更買うことについて意見をお願い致します。 夫は自分が小学生の時、全然おもちゃを買ってもらえなかったので、我慢するのが当然、と 思っているフシがあります。 私もおもちゃはそんなに持っていませんでしたが、今の月齢ならではの遊びも子供には経験として必要かな?と感じています。 ただ、やはりゲームというより、成長に繋がるようなおもちゃなら、なお良し、と思いますが、 周りの子供が皆持っていて、ウチの子だけ乗り遅れるのも可哀想な気もします・・・・ 長くなって申し訳ありませんが、色々なご意見をお待ちしています。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 物の大切さを教えるために
我が家は平日保育園なので、今日クリスマスをしました。朝起きたら枕元には子供が何ヶ月も前からサンタさんにお願いしていた、某ヒーロー変身グッズが。 そして午後。出かけて友人と会う予定があったので当然子供はその変身グッズを身につけて行きたがりました。しかし腕につけるものなので、落ちてしまいかねないので「バッグに入れておいて、着いたら皆に見せよう」と言っても聞かず、結局身に付けていく事に。 そして数時間後、気がつくとパーツの一部がないのです。元々取り外し可能で落ちてもおかしくはないものです。私と子供は来た道をたどって、必死で探しましたがどこにも見当たりません。乗車した交通機関にも連絡しましたが見つかってません。 ないものは仕方ないので帰路に着きました。で、子供はどの辺でなくなってたか気付いていたようなので「どうしてその時すぐに言わなかったの?」と聞きました。最初は黙ってましたがポツリと「また買ってもらえばいいと思った」と。 私自身はイベントごとの時しかおもちゃは買いません。他は外食時のオマケ等くらいしか与えません。が、同居の母はことあるごとに色んなおもちゃを買い与えてて私自身も困ってます。この事が「言えば買ってもらえる」となったのでしょうか? 今までは無くしても再度買い与える事はなかったのですが、私が部屋に対しておもちゃが多すぎるため、片付けをされてないおもちゃは片っ端から捨てていった事があります。それが物を大事にしない心に繋がったのでしょうか。 物の大切さを教えるために心がける事とは何ですか?また今回のケースの場合、皆さんは再度同じおもちゃを買い与えますか?そのおもちゃが欲しいがために、ここ1ヶ月本当に親から見ても良く頑張ったと思うくらいいい子で、私もビックリしたくらいなんです。その努力(?)を見てるのでちょっとかわいそうな気もするのですが…。 ちなみに子供は4歳女です。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 僕らのヒーロー宮内洋さん!!
東映のヒーローの代名詞とも言える宮内洋さんは仮面ライダーV3、アオレンジャー、ビックワン、快傑ズバットと様々なヒーローに変身されてきましたが、V3から40年近く経った今年、オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダーでV3の声、そしてズバットの声を当てられましたよね。 そこで質問なんですが、今年は戦隊35周年で戦隊の方も沸いてるみたいで映画にはゴレンジャーを筆頭に全てのスーパー戦隊が大集合したみたいですが、そこでも宮内洋さんはアオレンジャーやビッグワンの声をされたんでしょうか? もしそうだったら凄い!!と。 特撮ファンの方、ご回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
- ヒーロー戦隊ものを今見ると・・
子供の頃は格好良いなぁ~なんて思っていたヒーロー戦隊。 でも、大人になってから見るとふと疑問というか、違和感というか・・ そういうのが頭に浮かんだりしませんか? 例えば・・ ・変身完了まで、敵が攻撃しないで待っていてくれる 変身途中で「うりゃっ!」って攻撃しちゃえば、 ヒーローは変身できず勝てちゃうんじゃw ・仮面ライダーで顔出ちゃってる、ライダーマン 顔出ちゃって大丈夫? そこ弱点になっちゃうよね? 疑問というより、ツッコミ要素ですかねw(´д`ι) 余談ですが、ゴジラって後ろ向きに飛ぶんですね( ´艸`)ムププ
- ベストアンサー
- アンケート
- 仮面ライダーとウルトラマンが協力しあう話
うろ覚えで申し訳ないのですが、幼少の頃見た番組で、仮面ライダーとウルトラマンが一緒に(巨大化してたと思います)戦うというエピを見た記憶があります。今、子供がウルトラマンと仮面ライダーにハマっているので、ぜひ、コレを見せてあげたいのですが、実際にそんなエピがあったのか?仮面ライダーは1号?2号?ストロンガー?製作サイドは石か円か?現在、DVDで出版されているのか・・・と解らないことだらけです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- 最近の仮面ライダーは子供にとって面白いですか?
もうすぐ4歳になる子供とテレビで仮面ライダーを見ています。 仮面ライダー1号、2号を見た世代である自分にとってビックリなのは、1つのシリーズなのに、何人も仮面ライダーが出てくることです。今度のカブトでも3人目のライダーが現れるし、前のシリーズのヒビキでも3人でていたし、これってオモチャを多く売るため?と思ってしまいます。 おまけに、ライダーが「ヒビキさん、すみません」なんてペコペコ謝っている姿は、ライダーのかっこ良さが台無しです。 それに「ヘンシン」のポーズもないし・・・。 また、やたらお話の部分が長く、うちの子供はライダーが戦う場面しか興味がないので、話が長く続いていると、「ライダーまだ出てこない」と文句を言います。自分も片手間に見ていますが、ストーリーも面白いとも思えません。 クウガの最終回をビデオで見ましたが、この回はとうとうクウガが最後まで出てきませんでした。 ライダーが少ししか出てこないというのは、子供にとってつまらないのではないでしょうか? 子供の関心よりも、グッズ販売の方を念頭に置いて作品を作っているように思うのですが、皆さんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
質問者からのお礼
>うちにはやっとこ手に入れたオーズベルト あ、手に入れましたか、即効で売り切れらしいですから運がよかったですね。 子供に代わってお母さんが変身ですか? ショッカーも近づけないくらいの迫力かもです・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。