• ベストアンサー

風水を気にしないのに西欧が栄えた理由は

風水って中国や日本ではリアルに信奉者が多いですがアメリカやヨーロッパは無頓着ですょね。なのに産業革命とかで経済的に発展したのはなぜですか。風水なくてもお金持ちになれるなら金運アップのインテリアとか関係なくないっすか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • canaryz
  • ベストアンサー率42% (116/274)
回答No.4

欧米は、実行&成功を重視する民族ですから、目的に向かって進みます。 アジアは、結論に至るまでの過程や精神性を大切しますから「開運」の発想が生まれたのでしょう。 わかりますよね。「実行する人」と「願うだけの人」どちらが成功を手に入れるか。 願いながら実行すれば、最強じゃないでしょうか。

cocomack
質問者

お礼

回答ありがとうございました。今後の生き方の指針に参考とさせて頂きます☆

その他の回答 (3)

回答No.3

お分かりでしょう、もちろんそれは風水なぞ単なる迷信だからですよ。 >金運アップのインテリアとか関係なくないっすか。 その通り。

cocomack
質問者

お礼

ご丁寧な回答に感謝します。目からウロコが落ちました☆

  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.2

あちらさんは、そこにあるものを侵略して奪ってきたという歴史が あるじゃないですか。 アメリカだってもともとインディアンの国です。 先住民が築いてきたものを暴力で奪って栄えてきたんです。 しかも、その奪ったものを自分達の努力の結果みたいに言うし。 風水で金運アップはともかく、自然の摂理を無視しまくったツケが 最近になって、竜巻などの異常気象という形で回ってきてるんじゃ ないですか。 自然を人が完全コントロールできるようになるなんて思い上がった 人達だし。

cocomack
質問者

お礼

丁寧に教えて頂きよくわかりました。疑問点解決できました!感謝です。アジアが今栄えてきてるのは自然体な部分も大切にしてるからかもですね。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

「風水が悪いとうまくいかない」という自己暗示から来る文化的呪縛です。 逆に西洋ではホロスコープがこの役割を担っています。 これは、移動性の低い漢民族から発生した風水と、移動性の高い印欧語族との違いです。 ヨーロッパではラテン、ゲルマン、ブリトン(ゲール)、アングル、サクソン、デーンなど、多くの民族集団が移動したり追い払われてりしていますから、そんなことに拘っていられないという事情が一つ、キリスト教の普及によりそういった文化が早く喪われたというのがもうひとつの理由です。

cocomack
質問者

お礼

なるほど、よく分かりました!!ご意見活用します。そうなんですね。納得です!!ご意見参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 風水学

    運気を上げるとか金運を上げるとか色んな効果を謳ったグッズが色々ありますよね。 中国の人は、多くの人(中流階級以上)が風水を実行しているイメージが強いのですが、そんなにみんながみんな実行して、効果が出てるのかなぁ。 日本でも風水というものが流行ってから、風水云々が一般的になってきていますが、強い効果のあると言われているグッズは、本当に、持っていないよりも明らかな効果があるのでしょうか? もしくは、風水というものは、あくまで商売の為のもので、人々の不安や欲に付け入り(金銭や恋愛等という人の欲)、 高価な風水グッズや風水学の知識を売り物にして、生計を立てていく為のものなのでしょうか? うーん。 風水グッズはバンバン売れて、売った側の人は金銭回りが良くなり金運アップ、で、グッズを買った人は? 「私はこのグッズや儀式?で、効果が明らかだった」という御体験があれば是非詳細を教えて下さい。 もしくは、効果はないけれど、やっていることで「これで大丈夫だ」という自己暗示的な安心感を得るためのものなんでしょうか? 元旦に大勢の人々が押しかけて、ありとあらゆるお願い事を神様にぶつけて、これで大丈夫だと安心して去っていく初詣(なんて身勝手なことか)も、そんな気がしなくもないが。 文面がゴチャゴチャしてしまいましたが、効果のあった素敵な体験が聞ければうれしいですけれど。

  • 産業革命前の中国について。

    産業革命前の中国は、どのような様子だったのでしょうか? ヨーロッパにどんなものを輸出していたのでしょうか? なるべく詳しく宜しくお願いします!

  • 産業革命

    17世紀ごろにイギリス産業革命がおきてこれに影響された日本含め世界中の工業化が進んだんですか?イギリスで産業革命が起きなければ現在の日本の経済はここまで発展していなかった、遅れていたのでしょうか。

  • 古代のアメリカやアフリカについて学べる本はありますか?

    古代のアメリカやアフリカについて学べる本はありますか? 世界史を勉強しています。 ヨーロッパ、中国、日本については手持ちの本で載っていましたが、アメリカやアフリカの歴史は載っていませんでした。 そこで古代のアメリカやアフリカについて学べる本を探しています。 ちなみに、ここでの古代とは産業革命以前をさします。 よろしくお願いします。

  • 鎖国してなかったら産業革命してた?

    もし日本が鎖国をしていなかったら、ヨーロッパ(イギリスを除く)やアメリカと同じ頃に産業革命は起きたんでしょうか?

  • イギリスの歴史について

    はじめまして、仕事でヨーロッパの経済史について今年から研究しているものです。そこで疑問が生じたのですが、イギリス産業革命の前提となった条件に農業、インフラ、市場がどのようになってイギリス産業革命の前提となったかを出来れば詳しく説明お願いします。

  • アジアの経済

    中国、インドのIT産業の発展はそれぞれの国の経済発展にどのように貢献していますか? また上の二国の経済発展は世界経済、日本経済にどのような影響を与えていますか?

  • ディズニーランドのアメリカ・ヨーロッパ経済に対する影響。

    いま、授業でアメリカとヨーロッパの経済発展についての勉強をしていまして、私はディズニーランドのアメリカ・ヨーロッパ経済に対する影響について調べないといけなくなりました。 しかし、いくら調べても関連した事柄が見つけられません。どなたか心優しい方、ディズニーランドがどのようにアメリカ・ヨーロッパ経済に影響を及ぼしているか教えていただけないでしょうか。

  • 訳文にこめられた深い意味について質問

    In no branch of social and economic development was the United States so far behind Europe as in its roads(社会的,経済的発展におけるいかなる分野においても、道路の点においてほどアメリカ合衆国がヨーロッパよりもはるかに遅れを取っている分野はなかった。) 質問:上記の訳について、「社会的,経済的発展におけるいかなる分野においても」とありますが、これは、社会的であれば社会インフラ(公園設置や森林保護等)等の分野で、経済的であれば産業(重化学工業とか金融業等)の分野のことであり、社会インフラや産業のいかなる分野の中でも、もっともアメリカがヨーロッパよりも劣っている分野は道路という意味がこめられて訳されている可能性はありますか?

  • 中国の発展について

    私は理系人間で、全くの専門外なのですが、近代中国の経済の発展について知りたいと思っています。 具体的には、今日のような爆発的経済発展・成長の契機となったこと(事件・人物・政策)が知りたいです。 この時期(年代)からこの産業によって上向いた、というような事柄も知りたいのですが、、、、。 当方不勉強で恥ずかしいのですが、もし、「これでよく学べ」、というようなおすすめの本がございましたら、お教え下さい。 経済関係onlyに触れている本だけでなく、社会全体について言及している本でも何でもかまいません。 ユン・チアンの「ワイルド・スワン」、山崎豊子の「大地の子」、チェン・カイコーの映画「覇王別姫」などにふれて、文化大革命について少しですが知り、同時に中国という国に強い興味を抱きました。 また、今日メディアで伝えられる中国の発展を見るにつけ、そのしくみについて知りたいと思うようになったものです。どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう