• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院試験の小論文の書き方なんですが…)

大学院試験の小論文の書き方についての助言

このQ&Aのポイント
  • 大学院試験の小論文は通常の小論文とは異なり、与えられた命題に対して自分のアイディアを取り入れつつ、どこまで実現できるかを述べるものです。
  • 理系大学生であるあなたは、小論文の書き方に慣れていないかもしれませんが、起承転結が使えなくても他の手法で書くことができます。
  • 参考書の内容がYes・Noの意見の述べ方に特化している場合でも、それを参考にしながら自分のアイディアを展開することができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 ”この論文はいかに自分の意見を的確に記述する事ができるかを試してると思うんですがいかがでしょうか??”  についての回答ですが、採点する先生方は、上記のような文章表現力よりも、論理的思考力を求めていると思います。  したがって、「ここまで~できる」と主張した”論理性のある根拠”を的確に書くことを、その論文は試しているのではないでしょうか。  また、自分のアイデアの有効性、どこまで~できるという予想限界値の妥当性、といったことは重要ではなく「ここまで~できるという自分の意見」に筋が通っているか、が重要だと思います。

chi-kun
質問者

お礼

やはり根拠ですね!! 筋がとおってる事が重要ですね!! ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 chi-kunさんの院試問題をちゃんと見たわけではないですが、上の質問の内容   ”与えられた命題に対してYes・Noの意見を述べるものではなく、「自分のアイディアを取りいれつつ、どこまで~できるかを述べよ。」 ”  から判断しますと、  まず、自分のアイデアで「どこまで」できるかを「ここまで」できると述べる。(結論をまずもってくる)  そして、そのあとに「上の主張の根拠」を論理的に説明する。  だと思います。  起承転結は必要ないと思います。  書き出しなどは難しく考えずに、シンプル(簡潔)に書いてしまって、そのあとの論理的根拠に力を入れて書くのが良いのではないでしょうか。

chi-kun
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございました!! なるほど!起承転結にこだわる必要はないと!! 参考になりました!! 根拠がメインで!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 今と同じ大学での院試でしたら先輩に、違う大学院を目指しておられるなら、その大学院の研究室に直接行って(交通費が高かろうが、ここは目をつぶって)その研究室の先輩に、院試対策のお話を伺ってくるのはいかがでしょうか。  大学院の試験は、大学によって、教授によって「こういう記述がうける」みたいなものがあると思います。(chi-kunさんは理系なので小論文以外の部分でも点が稼げますよね★)  私自身は理系ですが文系の大学院進学に興味を持った時期があり、他大学(魅力的な教授がいたので)の研究室に遊びに行ったときに、その研究室の院生の方々にかなり詳しく論文の書き方までご指導頂けたりしたので、研究室訪問、おすすめです。  直接の回答ではなくて、すいません。  院試、頑張って下さい★

chi-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 実は研究室訪問は何度かしたのですが、そのような事はきいてなかったんですよ。そちらの研究室の専門分野での受験ではないので先生に聞くわけにも行かないんです… 今からだとさすがに時間が無いし… この論文はいかに自分の意見を的確に記述する事ができるかを試してると思うんですがいかがでしょうか?? もしよろしければ教えてください!! P.S. 院試がんばります!!ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2次試験の小論文での挽回

    第一志望の短期大学の2次試験が小論文だけで、 センター得点200 小論文得点100   です。 今の私のセンター試験での判定がE判定ですが、挽回の可能性はあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学編入試験の小論文対策

    こんにちわ。来年から大学編入の予備校に入学するものです。 私は文系の商学部や経済学部、経営学部に編入を考えているのですが、そこの入試で小論文と英語の試験があります。 そして、来年の4月から予備校に入学するのですが、小論文対策としてやっておくべきことはありますでしょうか? 一応、今は朝日新聞の社説を毎日読んでいます。あと、経済の本も。 英語は高校の時英検2級をとって、その力がまだ衰えていないので、大丈夫だとは思いますがとりあえず中3から高3までの内容を復習しています。 私は小論文の試験を受けたことがないので小論文の対策の仕方、勉強方法がまったく分かりません。 編入の小論文詳しい方がいたら是非回答願いします。

  • 就職試験の小論文対策について

    近い日に本命中の本命の企業で、小論文の試験があります。 しかし、これの対策が難しくどのように書けばいいのかさっぱり分かりません。 一応、起承転結が大事という点はわかるので、そのように書いているつもりなのですが、なかなか今まで受けた企業でもうまく行きませんでした。 どういう風にかけばいいでしょうか?教えてください。

  • 論文の書き方

    今年、大学1年生になりました。 入学後初めてのテスト期間となり、「論文」の課題が出ているのですが、受験期などに書いていた「小論文」とは違う、大学での「論文」の書き方が良く分かりません・・・・。 ちなみに、私は哲学科で、課題は以下のように記載されていました。 ≪自分が担当したテキストをテーマとして、独立の論文とする≫ との事なのですが、この場合、具体的にどのように書き出せば良いのか全く分かりません。 書き出しの仕方や、主観/客観的に書くのか・・・。 回答宜しくお願いします。

  • 大学院入試の小論文について

    初めまして。今回、皆様にお聞きしたいのが大学院入試における小論文についてです。私が受けようとする大学院は、事前にあるテーマについて小論文を書いて提出するのですが、事前に書く分、テーマについて掘り下げる事ができ、専門性を帯びてきます。そして、私の学部の専攻と院の専攻が大きく違うのですが、自分が学んで来た事を示すためにも、学部で得た知見を織り交ぜて書こうと思います。そこで問題になるのが、この様なタイプの小論文を書く場合、専門的と思われる記述、もしくは相手側の先生が知らないであろう語句を用いるのは避けた方が良いのでしょうか?もしくは、どうしてもその語句を使いたい場合はどの様に記述すれば良いのでしょうか?

  • 編入試験の小論文についてお願いします。

    私は今大学一年で、編入試験を考えています。 文系なのですが、試験は英語と小論文です。 小論文が苦手で、参考書を買おうと思っているのですが、大学推薦など専用の参考書がほとんどで、編入向けの参考書があまりありません。 小論文も、大学に問い合わせて過去問を利用した方がいいのでしょうか。 編入試験を経験された方や、詳しく知っている方は、お勧めのものなどを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 自治医科大学の小論文について

    先程一次試験の合格が発表されたのですが、小論文の対策をしていなくて質問させていただきました。 自治医科大学の小論文は問題文が途中で回収されると聞いたのですが本当でしょうか。教えてください。

  • 大学入試の小論文

    今年大学を受験する者です。 推薦入試予定なので、小論文の練習を始めています。 今は過去の試験問題で、「マスメディアからの情報活用において、「信頼性」という点でどのような注意が必要か」というものを練習しています。 実際に小論文を書くにあたり、メディアリテラシーを身に着けるということでもっと深く掘り下げていき、 ・情報ソースの確認 ・自分にどれだけ知識があるのか(基礎的な知識がある、少しだけある、まったくない) ・偏った記事ばかりにならない ・100%信用せず、自分で見たこと体験したことを主体として、二次情報よりも一次情報を大切に。 などの意見を書き出してみたのですが、自問自答がなかなか難しく、オリジナリティーが出せません。 どうしたらオリジナリティーのある小論文になるのでしょうか?

  • 建築の小論文

    こんにちは! 学問のカテゴリでも質問しましたが ずっと回答がないのでこちらでも質問させていただきます。 私は大学の建築学科に編入しようとしています。 試験は小論文のみなので小論文を勉強していますが、 その小論文が建築専門のテーマなのでどのような テーマがあるのかが分からず困っています… なので建築専門の小論文とはどのようなものかが あるのか、全然分からないので教えて欲しいです!! よろしくお願いします。

  • 昇格試験の小論文

    うちの会社には昇格試験に小論文があります. ・・といっても売上達成の為になすべき事はとかと、 漠然とした内容なのですが。 私は同僚に書き方の指導をしてくれといわれ 指導しています.そして、あくまで例文として テーマにそった小論文を2本書きました。 (400字詰原稿用紙2枚を2本) 彼がやっとこさ論文を書き上げ提出しました. そして、私に 「講習代と小論文2本に対しての対価を支払いたい」 と申し出てきました. 私は講習代はちょこちょこ教えていただけなので 夕食ご馳走になる程度と思っていましたが、 小論文の分は貰おうかなと思っています. 代筆等々を頼むとすると(本当はいけない事というのは理解しています) 一般的にどの位の金額になるのでしょうか. もしくはどのように金額を算出するモノなのでしょうか. アドバイスいただけましたら幸いです.

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンターの修理申込方法について詳しく解説します。
  • 黒がかすれるトラブルについて、メンテナンスを数回実行したが改善されず、最終的には黒の印刷がほとんどできなくなった場合の解決策をご紹介します。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて教えていただき、正しい修理申込を行うためのポイントを解説します。
回答を見る