• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDDを認識した途端、STOP CODE!!)

外付けHDDを認識した途端、STOP CODE!!

このQ&Aのポイント
  • WinXP Pro/SP3の環境でBuffalo HD-U2 160GB外付けHDDをUSB接続した際に、ブルースクリーンが発生する問題が発生しています。
  • PnPで標準ドライバがインストールされた後、外付けHDDの接続によりIRQLのエラーが発生し、ブルースクリーンが表示されます。
  • PnPを停止して接続しても同様の問題が発生し、中身の救出やフォーマット後の再使用について困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • intv
  • ベストアンサー率54% (103/189)
回答No.2

問題の外付けHDDを接続したままPCを起動してBIOSでは正常に認識されますか? BIOSで正常に認識されればHDD上に有るデータやプログラムに問題が有るとも思えます。 BIOSで正常に認識出来る(ハードウェアは一応動いている)場合にはLinux系のCD起動のOSで必要なデータをバックアップしてはどうでしょうか。 データのバックアップさえ出来れば後はHDDメーカーのツールなどで物理フォーマットしてしまえば使えるようになるかもしれません。 外付けHDDのハードウェアに問題が有る場合、USBケーブルの交換などで接続不良が回避できるかも知れません。 搭載HDD本体やデータに異常が無ければ別のUSB接続HDDケースへHDD本体を移せばUDBで使えるようになると思います。

flat3ver2
質問者

お礼

Linuxと言われて、単純にMacじゃどうなの!? って思ってつないでみたら中身バックアップできました。 ありがとうございました。

flat3ver2
質問者

補足

度々ありがとうございます。 結果お返事までちょっと時間が掛かるかもしれませんが、 ご教授頂いた形でトライしてみます。

その他の回答 (1)

  • intv
  • ベストアンサー率54% (103/189)
回答No.1

最初に「外付けHDDが本当にトラブルを起している原因か?」を確かめる必要が有ると思います。 他のPCへ接続して外付けHDDが同じトラブルを起すか確認する。 セーフモードでPCを起動して外付けHDDが使えるかを確かめる。 この2つを行われてはどうでしょうか。 セーフモードで使える場合には、何らかの「常駐ソフト」やドライバーなどがトラブルを起している可能性が有りますし、 他のPCで正常に動作する場合は、ウインドウズかPC本体が故障しているとも考えられます。 他のPCでも同じトラブルが出るのでしたら、外付けHDDのケースを分解してHDDを別の方法でPCへ接続して動作の確認をする必要が有ります。

flat3ver2
質問者

補足

> 他のPCへ接続して外付けHDDが同じトラブルを起すか確認する。 > セーフモードでPCを起動して外付けHDDが使えるかを確かめる。 この2つは確認済で、 別PCでもアウト、 セーフモードでもアウト、 でした。 やはりUSB以外での接続を考えるしかないですかねぇ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう