再婚男性と結婚。確認すべき事や、年金の事などで不安

このQ&Aのポイント
  • 再婚男性と結婚する際の心配事や確認すべき事についてまとめました。
  • 再婚男性と結婚することで気になる年金の問題や、子供への権利についても説明しました。
  • 他に確認しておくべき事や注意点についてご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

再婚男性と結婚。確認すべき事や、年金の事などで不安

近々、再婚男性と結婚します。 相手には、こどもが1人いますが、元妻が引き取っています。 将来、お金の事が心配です。 平成19年4 月1日以降に離婚しているようなので、年金分割の手続きをしているようです。 年金は、個人のものですよね。 ということは、私が夫の扶養に入ろうが、入らずに厚生年金をもらおうが、私個人の 受取額が減るというわけではなく、夫の年金が通常よりも減っているという考えでよいのでしょうか? どのくらい減らされるのか想像がつかないのですが、2人の婚姻期間は15年で、 その間の10年、元妻は働いていて厚生年金をもらっていたようです。 また、2人の間には子供がいるので、将来その子にお金が与えられる権利があるとすれば どのようなものがあるのでしょうか?それは、離婚時の裁判などで決められているのでしょうか? 夫の退職金までは関係ない事を望みます。 再婚男性との結婚で、他に確認しておいたほうが良い事もあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

当方は、社会保険労務士の資格者です。序に法学検定3級(司法)や2級FP(AFP)等の資格も持っております。 年金を中心に情報を書きます。 > 平成19年4 月1日以降に離婚しているようなので、年金分割の手続きをしているようです。 念の為に確認いたしますが、この年金分割は、再婚相手の男性Aが、元妻Bとの間で行った行為ですよね。 制度の案内はこちらを参考にしてください。  http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/kousei-bunkatu/01.html  http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1003.html イメージとしては、AとBの年金加入履歴[婚姻期間中に限定]から計算された老齢厚生年金の合計額に対して最大50%(折半)づつになるように記録異動。 > 年金は、個人のものですよね。 はい。個人に属する権利であり、遺族給付以外は本人以外には支給されません。 > ということは、私が夫の扶養に入ろうが、入らずに厚生年金をもらおうが、 > 私個人の受取額が減るというわけではなく、 これから先、一生を添い遂げるというのであれば、その通りです。 不運にも離婚となったときには、先の年金分割が改めて行なわれる余地がありますので、あなたの方が年金受取額[婚姻期間中の実績に応じた金額で対比]が多いのであれば、減額の可能性もあります。 【例】  夫A:再婚後は自営業なので国民年金第1号被保険者  ご質問者様:パートタイマーで厚生年金に加入⇒試算したら年金額は30万円 この場合、ご質問者様が支払った厚生年金の記録の半分が3号分割手続きによって強制的に夫Aへ移管されるため、ご質問者様は、Aとの婚姻期間に対する老齢厚生年金の金額は15万円となる。一方、Aは再婚期間中には厚生年金の保険料を納めていないが、15万円の年金が付く。 > 夫の年金が通常よりも減っているという考えでよいのでしょうか? その通りです。 > どのくらい減らされるのか想像がつかないのですが、2人の婚姻期間は15年で、 > その間の10年、元妻は働いていて厚生年金をもらっていたようです。 年金の分割額はご質問文からでは求められません。 今回の計算式を書くと・・・ ・ステップ1 共働きであった10年間の各人の次の値を求める  婚姻期間10年間における厚生年金の加入履歴に書かれている「標準報酬月額」と「標準賞与」の合計 ・テスップ2 両者の差額を求める。 ・ステップ3 ステップ2で求めた値に対して、合議に至った比率で記録が移管[分割]する。 ・ステップ4 元妻Bが国民年金第3号被保険者であった5年間における、Aの厚生年金の加入履歴に書かれている「標準報酬月額」と「標準賞与」の合計を求める ・ステップ5 ステップ4で求めた値の50%が3号分割の対象となるので、強制的にbへ移管する。 ところで、元妻Bは「厚生年金を貰っていた」と書かれていますが・・・60歳以上だから老齢厚生年金を受給していたと言う事なのでしょうか?それとも「支払っていた」を書き間違え? > また、2人の間には子供がいるので、将来その子にお金が与えられる権利があるとすれば > どのようなものがあるのでしょうか?それは、離婚時の裁判などで決められているのでしょうか? > 夫の退職金までは関係ない事を望みます。 1 離婚時に財産分与や養育費に関して協議が整っているのであれば、その資料を見ればハッキリする。   通常と言う物が何なのかは自信がありませんが、子供の養育費は支払い続ける事になると考える。 2 夫Aと元妻Bとの間に出来た子供Cには、夫Aの財産相続権が認められているので、A死亡時には次のような法定配分となる。[これは1つの例であり、幾つものパターンがある]    ご質問者様 50%    子供C   25%[AとBとの間の子]    子供D   25%[Aとご質問者様との間の子]  よって、夫Aが死亡退職するとか、退職金を老後の生活費として残していた場合には、退職金は相続財産となる。

その他の回答 (2)

回答No.2

再婚相手のお子さんに財産を残すか否か ご相談されたほうが良いかと思います。 養育費の支払いがあるのではないでしょうか。 ご主人名義の 預金とか 土地とか にはお子さんも相続権があります 退職金も相続財産です http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4117.htm 住宅は婚姻20年で贈与の特例があるのですが それは随分さきになってしまいますね。

回答No.1

年金分割はわかりませんが、 相続に関しては、亡くなった時のものすべてが対象になります。 あなたとだんなさんになるひととの共同のものも・・・。 だんなさん名義であれば一応全部対象です。 子供も出てきますよ。

関連するQ&A

  • 再婚した場合の新しい妻の年金

    私A、再婚男性B,離婚した妻C。 Bは25年ほど厚生年金をかけていた。 CとBとの結婚継続は20年。 CとBとの間には2人の子供がおりBが親権を持っている。 離婚後、AとBは結婚する。 この場合年金としてはAとCはどちらが優先されるのでしょうか?

  • 再婚された男性へ・・。

    再婚された男性で元妻との間に子供がいる方にお聞きします。 どのように、元妻との子と接していますか?(接していない。のであれば理由も聞きたいです。)また、元妻の子のことをどのように考えていますか?現在の奥様との間に子供がいらっしゃるのなら、愛情はすべての子供は一緒ですか?  元妻との間に子供がいる男性との結婚を考えています。子供のことが将来どのように影響するか想像がつかず不安です・・。(お互いの愛情に疑いはありませんが、子供がいることは正直、イヤです・・。)奥様はご自分側の子供についてどう思ってられますか?苦労事や幸せ事、悩みや、思いやりなどの生の意見が聞きたいです。 ちなみに、私の場合は彼の子供と住む可能性はほぼありません。

  • 遺族厚生年金の再婚者の受給資格について

    33年間の結婚生活後夫の家族との確執によって離婚、今回元夫と再婚を考えている妹60才からの再婚を迷っていると言う事なので質問させてください。 現在妹の元夫は62才で60才から年金受給中(18才から会社勤め厚生年金に入ってました)。定年退職後再就職中。 1)遺族厚生年金の受給資格は結婚10年後と書いてあったと思いますので、元夫と再婚して10年経たずにもし夫が死亡した時に遺族年金とか遺族厚生年金の受給資格は妹にありますか?以前の33年の結婚期間は考慮されるのかどうかが知りたいです。 2)もし又 不幸にして再離婚と言う事になった場合 新しい法律ができての話として、法的に半分もらえる権利は彼女にも発生しますか?現在彼女は元夫から年金の約半額を両人の合意の上もらっておりますが法的な拘束力はありません。もし1、2の権利が妹に発生するのなら再婚を勧めてもいいのではと思ったりしていますのでよろしくお願いします。

  • 再婚後の年金給付はどうなりますか

    現在、結婚してしており主婦をしております。 結婚前は会社に勤めており、約6年間社会保険(厚生年金?)を掛けていましたが、結婚後は専業主婦で主人(会社員:厚生年金)が保険料を払っております。 2年後の年金改正後に離婚をしようと思っています。(年金の半分をもらえると聞いていますので) その後、通常の会社員と再婚した場合は年金はどのような形で支給されるのでしょうか? 簡単に書きますと『会社員』→(結婚)→『専業主婦』→(離婚)→(結婚)→『専業主婦』の場合です

  • 遺族年金受給者の再婚について

    40代後半の遺族年金受給者です。夫の結婚する前2年間厚生年金に加入し、その後3号被保険者になりました。夫の死後また会社員になり、厚生年金に加入して2年です。 。もし再婚をした場合遺族年金の受給資格がなくなりますが、あと12年あまり働けるとしても計16年の厚生年金加入期間しかありませんが、厚生年金はもらえるのでしょうか? また夫の死後ずっと国民年金を払っていますが、亡き夫との3号期間の分が認められ国民年金は受給できるのでしょうか? すごく悩んでおります。教えていただけないでしょうか?

  • 男性の再婚について

    30代半ば過ぎの男性です。 20代半ばに結婚して、子どもも2人できましたが、30過ぎに離婚し、子どもたちは元妻のもとに引き取られました。お互い仕事をしていて、また忙しくもあり、だんだんと生活や気持ちにすれ違いが起き、そして元妻は子どもを連れて家を出ていきました。私としては何とか関係を修復したくて話し合いを重ねましが、元妻も仕事や育児も含めてかなり精神的に参っていて、結局最後は元妻の要望を受け入れて離婚しました。なので、私の方はその後も未練が残り、長い間引きずっていました。 その後家も処分し、私は一人で暮らし、私が仕事上で体調を崩し、気弱にもなり、元妻に連絡を取ったのがきっかけで、また交流が始まりました。 復縁なども頭をよぎりましたが、元妻や子どもたちを元妻の実家での生活から引き離すことに抵抗もあり、私は近くに越してそこで交流を重ねてきました。 そんな折、気になる女性ができました。一回りも年下なのですが、その相手と再婚の可能性をさぐるべきなのか、それとも今のままの関係を保っていった方がよいのか悩んでいます。子どもたちは今のところでの生活ができているので、あまり動かしたくないのもあり、復縁の可能性には現実としては高いハードルがあります。元妻は結婚時のまま私の姓と同じで、出かけたり同伴したりする際には違和感を感じることもなく対外的にやりとりが行えることもあって、この半復縁のような状態での交流が続いていますが、やはり独り身には変わりありません。新しい相手との再婚の可能性もよく考えたりします。 どちらがよいのか何かいいアドバイスがいただけたらと思います。

  • 年金の確認について

    初めまして。よろしくお願いいたします。 独身時代に転職が多く、厚生年金を支払っていたのですが、しょっちゅう年金手帳を紛失してしまい 再発行再発行で、自分が何年年金を支払っていたのかわかりません。 また、私は再婚者なのですが、元の姓、結婚後の姓、離婚して元の姓、現在の姓と 年金手帳の名義も3つあります。 お恥ずかしいのですが、今までお金について本当にだらしなく、出産をしたので 子供や家庭のためにもきちんとしたいと思っています。 私のようなパターンで、今まで年金を何年分支払っているのか確認するには どこに、どのように問い合わせれば良いか、ご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。

  • 男性の、離婚後の再婚制約について教えてください

    私は40代の女性です。 離婚歴があり、前夫との間に子供はいません。 1年ほど前に、今の夫と再婚しました。 夫も再婚で娘が一人いますが、娘は元妻と暮らしています。 養育費は滞りなく支払っています。 夫は子供には再婚を知らせていましたが、 前妻はもともとメンタル的に不安定なところがあるそうで、知らせていませんでした。 先日、 再婚を知った前妻が「子供が成人するまでは再婚をしないと、離婚時に約束した」 と、どなりこんできました。 夫は、そのような約束は記憶に無いそうです。書面に残した記憶も、勿論ありません。 前妻は、「訴えてやる」 と、夫に怒鳴っていったそうです。 こういった場合、夫に非があるのでしょうか。 ご存知の方がいたら、教えてください。

  • 20歳で就職し、1年で結婚退職しました。厚生年金の旦那の扶養に入り10

    20歳で就職し、1年で結婚退職しました。厚生年金の旦那の扶養に入り10年後離婚し、すぐに私自身働き、厚生年金に加入し今10年です。(その間に再婚し産休で1年半休んでいます。)なので20歳から厚生年金は切れずにかけていることになると思うのですが、今後どのような働き方をすれば年金はどれくらいもらえるのでしょうか(年収は平均500万として) このまま仕事をやめ旦那の扶養になる、あと5年位働く、定年まで働く、定年まで働くと年金はだいぶ変るものなのでしょうか? 最近将来に不安を感じています。いくら老後の資金をためればいいのかわからないので参考に教えていただけますか?

  • 結婚と年金

    厚生年金に長年加入している男性会社員(35歳)と国民年金を一度も払った事のない無職女性(35歳)が結婚した(専業主婦になる)場合について教えて下さい。 1.男性の毎月の厚生年金支払額はどのような変化をするのでしょうか。 2.将来女性が年金を受け取れるようにするには、結婚後どのようにすればよろしいでしょうか。