• 締切済み

不登校の子供との接し方・指導法

不登校の子供がいるのですが毎日、担任の先生からお電話をいただいたり、家庭訪問をしていただいたりといろいろしていただいています。 先生はどのような指導法を元に不登校の子供たちと接するというか登校できるように努力されているのですか?

みんなの回答

  • 19591130
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.3

経験談になってしまいますが、よろしいでしょうか? 中学3年の男の子の母です。 事の発端は、今年のお正月に新型インフルエンザに感染した後、マイコプラズマ 肺炎になり、1ヶ月の入院になりました。 運動部のレギュラーも学習もすっかり遅れてしまいました。 勉強がわからない、部活もレギュラーになれない。と退院して3日ほど登校した後、休んでしまいました。 それでも少しずつ、放課後先生に教えていただいたり、保健室に居させていただいたりと行けるようになって来ました。 8月には、膝の手術が決まり、また2ヶ月入院になりました。 また一からと思っていましたが、今度は投げやりになってしまいました。 担任の先生、部活の顧問の先生と来ていただき、子どもを交えて今後どうしたらよいか何度も話あいました。 お友達の存在も大きく、家に遊びに来て下さったり、誘いに来られたりと家からまず、戸外に、学校にと行けるようになりました。 私は、先生方やカウンセリングの先生とお話をさせていただき、子どもの最後の砦の役割を致しました。 ひたすら、聞きました、反論することなく、子どもの思いを受けとめ、同意しました。 最初は不安でたまりませんでしたが、周りの協力もあり、今は通えるようになりました。 まだまだ、危ういですが、親子で頑張っています。 子どもにとってありがたいかったのは、周りの家族、先生方、お友達の協力があったことだと思います。 お辛いと思いますけれど、親が支えることで必ず道は開けてくると信じています。 希望をもって一緒に歩きましょうね。

  • baka_inu
  • ベストアンサー率58% (148/254)
回答No.2

教員です。 不登校のお子さんの指導経験があります。 「どのような指導法」かは、お子さんとご家庭によるというのが 大きいと思います。もう少し詳しく言えば不登校に至った経緯や お子さんの興味の対象や得意分野、担任との信頼関係の程度にも 影響されます。 ケースバーケース、というのが本当に重要だと思っています。 叱咤激励をするのが絶対に禁止の場合もあれば、やさしく励ます ことが大事なケースもありました。 指導目標についても、ケースバイケースで変わります。 登校させることが目標の場合もあれば、関係づくりが目標になる 場合もあります。保健室登校が目標になることもあれば、メール でも会話できることが目標になる場合もあります。 ただ一貫して言えることは、 「不登校児の指導には他の子よりも手間ひまをかける必要がある」 ということです。 私は、そういうお子さんを扱うことが専門の立場なので、それに 全力を注ぐことができます。普通校であれば、他の数十名を指導 しながら、不登校のお子さんへの指導もすることになりますね。 「努力されているのですか?」というのは、ちょっと痛いなぁと 思ったりします。…マンパワーは有限だからです。 お子さんと親御さんと担任と。 チームプレイがあればこそ、うまくいく事例もあるかと思います。 (むしろ、それが働かなくては成功はなさそうな…) お悩みなどあれば、できる範囲でお答えできるかも知れません。 補足が必要であればお書きくださいませ。 お子さんのこと、うまくいくよう心から願っております。 それでは。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 冷たく言うと電話だけしかしない場合は、「忘れてませんよ、後でクレーム出さないでくださいね」な、消極的指導に徹して、親の自己責任にゆだねる形ですね。家庭訪問する場合は、大きく二つに分かれます。前述の消極的指導にプラスして将来に不測の事態が起きたり、高校なら留年しても「文句言わないでね」という、最後のことを考えた指導(というか保険)か、不登校の原因を本気で探り、親と共に、家庭の問題を浮き彫りにさせるかですね。  経験上、不登校はまず家庭に問題があります。イジメが絡んだ場合も、そのことに対して対抗しないで内にこもって済むように育てられた故のものがすべてと言い切ります。共働きや離婚・死別などで幼少時に忙しくてかまえなかった子が、親にこれ以上捨てられないようにいい子を演じ、思春期に爆発したときにあわてて親は対処しようとする。「あんなにいい子だったのがなぜ?」で、その場の学校環境のせいにしたくなる。子どもを幼少時にみられていなかったから仕方がないのですが、子どもにとっては、「うわべだけを整えようと焦っている」を見切り、休めるので「その理由でいいや、確かに私には心配してくれる友達もいないし」とわかっていない親に、哀しくあきらめをし始める。  幼稚園・小学校では、宿題など親が関わらないとできないものがほとんどです。関わってもらっている子は、期限通りに宿題を出せます。親が仕事などで不在の子は、がんばっている親に怒れないので、黙っています。  高校で保健室によく通う子どもは、口をそろえて「小さい頃は放ったらかしだったのに、急にあれせぃこれせぃって、意味わからへん」「母の親も離婚したのに、子どもの寂しさがわかってて、なんで離婚するねん」と言います。そこまで言って貰えたら、そのまま親に伝えることもあります。「なぜ子どもが保健室に行くか?幸せいっぱいの子が確かにいるから、悔しいんですよ。だから居れない。だけど、クラスにいることは知らしめたい、だから居る授業中は、大声でしゃべって、居ることを主張し、怒られることによって、そんなもん平気だと、突っ張る」  子どもの反応は、やはり素直が故の反応です。たかだか小学校や中学・高校の6時間程度で、本質を曲げられはしません。いちばん接していて影響力のあるのは、やはり親なのです。  それを伝えてくる学校・担任なら、信用してもいいと思います。だけど、「家庭にそこまで入り込んでいいのか?」「我々は親を越えてはいけない」と自問自答もします。  最後は、ニートや引きこもりに対して闘うのは、親だけなのでしょうね。自身、姉が親の愛不足で一時期壊れましたが、未だに親は気づききっていないように見えます。すべての事象には必ず身近に原因があると見るべきだと、教師と家族の経験則から痛切に思います。  少ない情報の中から、がんばろうとしていることは間違いないですよ。ただし、指導法はマニュアルなぞありません。

関連するQ&A

  • 小学校低学年の子供が不登校になりました。

    担任から、子供が毎回挙手をしても無視をするという差別的な行いを受けました。 その件で謝罪はありましたが、信頼すべき教師から差別的行いをうけた事や、その後担任と交流をとり難い空気を感じ、不登校に至りました。 親として、学校にクレームを言ったことが、担任の教育者として外れた行いの引き金となりました。 私情を挟んで子供を虐める事はあってはならないことと思います。 クレームの内容は、予定として学級通信で告知されていたテストの科目を、当日になって突然担任の個人的な都合で、算数のテストだったはずが国語になってしまったので、それは不道理ではないかといった内容を電話で伝えたものです。 担任が外出中だったので、それを学校の管理職の人に言ったのが癇に障ったのかもしれません。 その担任さえいなければ学校に通える、と子供が言っています。 本当は学校のみんなと過ごしていきたい、と涙を流して言いました。 それで親として「担任かクラスを変えてもらいたい」と管理職に伝えました。 文科省の通知『不登校への対応の在り方について』には、 教員による体罰や暴言等、不適切な言動や指導が不登校の原因となっている場合は、不適切な言動や指導をめぐる問題の解決に真剣に取り組むとともに、保護者等の意向を踏まえつつ、十分な教育的配慮を持った上で学級替えや転校を柔軟に認めていくことが望まれること。 とありますが、学校の管理職から、クラスの変更については、同学年の他のクラスは定員がいっぱいで、無理だと言われました。 担任の変更については、「手順として、クラスの保護者全員の話し合いが必要」と言われました。 今回のケース以外にも、過去に何度も子供自身が教員とのトラブルを経験していることもあって、不登校に至りました。 親の私自身が、いじめや教師の暴力などに耐え抜いて、逃げ出したくても逃げなかったせいなのか、 罪を犯すことはありませんが、精神を病んだ経験者なので、 世の中合わない人もいるんだからと、忍耐力をつけるためと言って無理に登校させることは、親としてできません。 無理に登校させるにしても、不登校の原因を、クラスの子供たちの前で先生の非を隠さずに説明・謝罪して、他の保護者にも学級通信で正直に伝えてもらいたいと思っています。この思いはこれから、月曜には伝えるつもりです。 担任の変更は、教員側に責があるにもかかわらず、本当に保護者同士の協議が必要なのでしょうか。 クラスの変更も、定員の関係で不可能なら、 無理やり登校させる以外、不登校のままか、フリースクール、転校の他に方法はないのでしょうか。 良性ですが、子供には脳腫瘍があることを、学校に連絡してあります。 学校は家庭と連携して子供を育むと謳っている、国立大学付属小です。 担任の専門は教育心理(相談学会)です。

  • 子供の心(不登校)

    こちらのカテゴリーに質問すべきか悩んだのですが、カテ違いならすみません。 私の子供は小学生なのですが、もう1年、不登校で学校に行けてません。 子供が言うには、学校が怖い、学校に行くと不安な気持ちが膨らんできて、しん どい、家族から離れるのが怖い、など抽象的なことなのですが、私自身、鬱とパ ニックにかかっており、抽象的な不安や、一人で人混みにいけないなどという気 持ちは良くわかってるつもりです。 この1年、色々なところに相談したり(子供教育センターなど)、いじめなどがあると 子供に聞いたので、担任の先生に、相談したりしたのですが、先生の返事は「僕 は知りません。見ていません。」の一点張りで、校長先生も黙ったまま・・・という対 応もあり、今年4月から転校も、試みてみました。 しかし、子供は、不登校はいじめや友達関係ではないと言います。 とにかく学校というところが怖いと、言っています。 今は、勉強面が遅れてはいけないと、家庭教師の先生に来てもらっていますが、 これが、塾だと怖いと言います。 最初は、甘えかな?とも思いましたが、自殺をほのめかしたり、体に症状(熱が出 たり、下痢をしたりと)が出てきはじめており、大変悩んでおります。 私自身は、子供の不安が少しわかるので、無理に学校に行けとは言いません。(命 を犠牲にしてまで、行く必要はないと思っています) しかし、周りは、なんとか学校に行かせようと、色々言ってきて、また、それが子供を 苦しめているようです。 なので、私はきっぱりと、子供の命と、学校はどちらが大切なのかと、言います。 でも、子供の言う、漠然とした不安については誰もわかってはくれません・・・。 次、こども教育センターに行くときに、子供の精神科に診てもらおうかという話も出て きております。 子供自身も、私が薬を飲んでいると、「不登校に効く薬はないのかなあ・・・」とつぶや いておりました。 これから、どうなるのかわかりませんが、子供はしっかり守っていきたいと思っていま す。 なにか、アドバイスなど、ありましたら、回答頂きたいと思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。 長文・乱文失礼いたしました。

  • 不登校高校生の家庭訪問

    一月から不登校の娘の家庭訪問を教頭先生がするそうです。娘とは会えなくてもよいらしいです。今日の夕方です。不登校開始から一日も登校せず先生とも会っていません。引きこもりぎみだと思いますが徐々に明るくなり、家では明るく過ごしています。訪問時の娘のプレッシャーを考えると、私が学校に行けばよい気がします。家庭訪問は娘にとってメリットがあるのでしょうか(何か考えるきっかけになるとか)?断った方がよいですか?

  • 中3不登校生です

    今すっごくあせっています。なぜいまさらとみなさんも呆れられるでしょうし、私自身も馬鹿かと思いますでも、どうしても行きたい高校があるんです。今からでも間に合うんでしょうか 私は中1秋から行かなくなり、中1冬からは、市がやっている無料の(ボランティアの)家庭教師の人に週2時間英語と数学を教えてもらっています。これはいまも続けているし出席日数にもなっているようです。しかし、これ以外は全く学校に行きませんでした。なので出席日数がないんです 中2冬からは塾に通っています。個別指導なので、しっかりやっています。英語と数学をやっていました。中3の夏ぐらいから志望校についてやっと考える気になり、私立でいいや、と思ってました。でも、ここにきて公立で行きたい学校ができてしまい、理科・社会と国語の勉強もはじめました 12月になってから、1日休んだ以外は毎日相談室へ行っています。面接で、相談室には12月からだけど行っていると言いたいからです。 私がなぜ不登校になったのかというと、それは親との問題だったと思います。 でも今はやっと前向きになれて、しかし、今になって担任の先生相談員さんは「むずかしいから、私立(併願校)をよく選んでね」と言うんです。やはり私のようなには無理なのでしょうか。 不登校枠を使って入試を受けたいと思います。でも相談員は「不登校枠は人数をとらない。せいぜい1」と言いた。だからやめたほうがいいと。しかもみんな(不登校枠をうけるほかの人たち)は、もっと出席日数もあるし点もとれると言われました。努力はするつもりです。でも最初から叶わないのか、毎日相談室に行くたびに「私立どこ受けるか決めた?」といわれるのはつらいんです。

  • 不登校です。

    こんばんは。 中2の不登校児、女です。 早速ですが、悩みを聞いてもらいたいです。 僕ゎ、中1の夏休みから不登校になりました。10月くらいからゎ不登校児がいく学校に行っていたのですが、嫌な子がいて行けなくなり、11月から今年の2月まで家に引きこもってました。 そしたら、担任がまた不登校児がいく学校を紹介してくれました。 そこに行ってるのですが先生とイマイチ合わなくて夏休み終わって行くのがとても苦痛です。 ままに話を聞いてもらおうとしてもお仕事で疲れてるからやめよう とか思ってなかなか話せる方がいません。 僕ゎ将来声優さんになりたいのですが、このままで大丈夫なのか、今と将来が不安でしょうがありません。 毎日学校に怯えて、先生に怯えて、ままに気を使って疲れてきちゃいました。 こんなことを人様に聞くことでゎないでしょうが、これから僕ゎどうしたらいいのでしょうか。 学校に行くという選択肢を無くお願いします。

  • 不登校になった娘

    昨年4月にクラス替えがあり、担任も他校から赴任した先生で、娘はあ―っという間に登校拒否になりました。   原因 1.本人が注意欠陥症だった     2.いじめにあった     3.担任(52才女性家庭あり)が、キャリアと感だけで、障害のある      子どもたちの事を理解できていなかった     4.教師あるいは人間性としての適正を疑う など 揚げたらキリがない…これが原因で家族はボロボロです。慰謝料を請求したい!!どこまで責任を取ってくれるのでしょうか…  

  • 登校拒否について

    お願いします。 先日お世話になりました。「登校拒否」についてです。 みなさん、その折には、大変お世話になりました。 信じられないことがおこりました。 これから、長い時間をかけ、皆さんのご指導の通りに やっていこうと思っていた矢先に、担任の先生が 相変わらず、やってきて、昨日は、なんと 「院内学校」のようなところに移られてはどうですか?と 言われました。入院も何も必要がない、小児科の教授は 皆さんの意見と同じでした。私のノイローゼも穏やかになり やり直そうと思って頑張って、勉強は好きですので どんな問題も、問題集をやらせても、今の子供達よりも ずっと先まで進んで、教科書にあった問題集を楽しみに 暮らしている子供なのに、どうして?って 泣いてしまいました。 もう一度、私に勇気を与えてください。あのときに お返事くださった皆さん。よろしく、ご指導お願いします。 お願いします。

  • 不登校の理由のひとつ

    子どもが 不登校になった理由のひとつに 「インキャラだから」 というのですが… どうやら そのせいで先生や 友達に見はなされていると 思っています。 インキャラだと なんなんでしょう? インキャラでも 努力すれば まわりの人も 寄ってきてくれるのでは… と、思います。 いま 子どもは自分なりに 努力しています。

  • 不登校

    中学1年で不登校です。原因は美術の先生に「お前はデブ、くさい、うんこ、今日以来学校にくるな!」といわれました。校長先生に相談したんですけど、最初は「1日様子みて、また言われたら3日間休むように。」といわれたので、1日様子をみました。でも、美術の先生が同じようなことを言ってくる上に「テストの点数」をわざと低くして書きました。なので、3日間休んで、またいったんですが、美術の先生にまたいわれました。また校長先生に相談したら、「注意したんだがな。もうしばらく休んでくれ。平気な様子になったら、担任に電話させるから」といわれたまま、全然電話がきませんでした。で、電話で聞いたら「まだ、休んでてくれ」といわれました。が、僕は高校受験が心配です。 僕の県は中1から関わるのです。高校受験は平気なんでしょうか? ちなみに、担任はなにもいいません。家に2日ごとにきてくれます。 心配で仕方がありません。

  • 不登校になってしまいました

    小学校中学校不登校でした 当然友達は出来ませんでした 中学校不登校はあまりいってませんでしたが、保健室の先生とお話をしに時々いってました。 先生と話すのが生き甲斐というか… 1日3時間ぶっ通しで話したり… 中学卒業まであと半年となり、私は高校受験をする決意をしました。 家で一人で過ごすのが嫌で友達が欲しかったからです それからは毎日頑張って学校に行き、勉強はほとんどしたことが無いので、その先生に教えてもらったりしていました。 毎日泣いて頑張りました 高校には受かりました 新学期からは友達をつくろうと毎日頑張っていました。 少人数の高校なので三年間クラスメートはかわらないので、失敗せずにできるか不安でした。 大人しい人ばかりだったので積極的に声をかけて話も合わせたりしていました でも結局友達は出来ませんでした。 うまく話が合いませんでした もう人といるのがくるしいです 担任の先生に相談しても、教室にいればいいとしか言ってくれず 母に相談しても、急に怒鳴ったり、泣いたりしてあまり相談はしたくないです 保健室の先生にメールをしてみるけど半年以上メールが帰ってきません 結局高校は不登校になってしまいました 一番辛いのは先生に無視されたことです 依存してしまっていたみたいです 私はどうしたらいいのですか? 先生のことは忘れた方がいいのでしょうか 先生は学校を辞め、今何をしているのかわかりません もし忘れたらいいなら忘れ方を教えてください 学校にいかないといけないのなら 毎日一人で心が安定して過ごす方法を教えてください 長文失礼しました よろしくお願いします