仕事を続けるなら2年間は子供を我慢と言われます

このQ&Aのポイント
  • 2年間は子供をつくらないようにという条件があり、仕事を続けるかどうか悩んでいます。
  • 仕事優先にすることには抵抗があり、心の負担になる可能性もあると思っています。
  • 他の職場を探すべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事を続けるなら2年間は子供を我慢と言われます

今の職場でパートで2年半強働いています。職員の男性1人、女性1人、と合わせて3人体制です。 4月からは2人体制になり、女性職員が定年退職のため、私が職員になるのはどうかと声をかけられています。ただ、長である男性職員から、条件として、一つは経理を勉強すること、もう一つは2年間は子供をつくらないようにということを言われました。 理由は、もしもすぐに子供ができたときに、引き継ぎができないから(1年を通してはじめて仕事をひととおり経験するため、覚える前に引き継ぐことはできない)、ということです。 身近な女性に相談すると、子供ができたときはそのときだから、続けていいのでは?と言われ、女性職員からも実際少しずつ教えてもらっています。 ただ、子供がほしい気持ちはあり、2年はつくれないと思いながら仕事をしていくことは心の負担になるのではというのが今の気持ちです。もしも子供ができた場合には出勤のたびにストレスを感じるでしょう。 現在33歳で、人生設計としてあと2年は待てるかというと、2年間を仕事優先にすることには抵抗があります。 出された条件は、職場の運営を考えると重要なことなのだと思いますが、授かりものだからできるまで続けていいのよとの考えとの間で揺れています。 きっぱり他の職場を探したほうがよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149240
noname#149240
回答No.3

子どもを作らないように・・・・なかなか言えないことですし、本来言ってはいけない言葉です。 でも、あえて言ったのでしょうね。 あなたがまだ20代なら・・・もう少し子どもは後でいいよね・・・と夫婦の考えが一致しているなら、職員になるべくがんばります!でもいいと思います。 でも、33歳なんですよね。子どもが欲しいと思うなら後2年後以降・・・なんて考えている余裕はないと思います。妊娠そのものが難しくなるかもしれませんし、年をとるほど体力はなくなっていきます。 私が思うに女としての精神的な安定は30~40歳あたりが、体力+生殖能力的には10代~35歳くらいがピークかなと思います。 これには個人差がありますが、それでもこのあたり、大方間違っていないと思います。 質問者様は今、女としてのピークの年代だと思います。 30代前半で子どもを産むのが精神的にも体力的にも経済的にも理想的なのではと思います。 (体力的には圧倒的に20代なんですけど、ともすると残り二つが不安定なこともままあります。ひとむかし前だと20代半ばまでに子どもを産むことが一般的であり、そこに迷いはなかったのでしょうけどね) 今現在、仕事が充実していて正規の職員であるなら、やれるところまでがんばりましょう。出産して子育てしながら働きましょうといいます。 でも、これからあらたに仕事を覚えて、正規の職につく・・・出産を考えているなら「遅い」です。 妊娠・出産に関しては個人の努力だけではどうにもならないものがあります。 2年後・・・このタイミングが過ぎているのかもしれません。 そうなった時では遅いのですよ。 子どもを産みたいと本気で考えているのなら、そちらの猶予はないと考えた方が良いと思います。

sirokoro75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本来言ってはいけない言葉ということ触れていただいたことが今、心に響きました。 30代も半ばにさしかかる時期にはじめて正規の職につくべく頑張ることの負担が、想像よりも大きいのではということを薄々感じ始めてこちらに質問しました。妊娠・出産が個人の努力だけではどうにもならないというお言葉をくださって、このことを真剣に考えなければと思います。 ピークの年齢を考えたり、これまでの2年間のことを考えると、本当に時期がきていますね。回答をいただいて感謝しています。

その他の回答 (3)

noname#139377
noname#139377
回答No.4

避妊さえしていればもしもは皆無です。 わかっていてわざと逃げるために避妊しないというのならわかりますが。 そういう女性少なくなくなってきました。残念なことに。 1,2年では大学新卒でもたいしたことはできません。 1,2年で色々社会勉強したと転職しようとしてもどこへ行っても 蹴られるだけです。 2年という時間はそれだけの意味しかないわけではありません。 新卒が3年続けば良い方だと言われるのと同じで、 少なくとも2年以上、3年も続けられたら、あなたがたとえその後に 出産して育児についても3年働いた経験は必ずどこかで生かせます。 長はそれを考えて言ってくれたのだと思いますね。

sirokoro75
質問者

お礼

上司側の考えについて答えてくださってありがとうございます。 実際、1年働いてすぐに新しく雇った人に教えられるか、ということを上司から問われています。その言葉の中には回答者さんの考えがふくまれているのでしょう。 そうやって3年は勤めて、育児で休んで復帰することはできるよというところまで言ってもらっていますが、再度相談したときには、もう年齢(33)を考えると、仕事より子供が優先だとも言われました。 日々悩んでいますがどちらかに決めなければなりませんね。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • minmin_s
  • ベストアンサー率55% (66/120)
回答No.2

すでに先の方もおっしゃっていますが、ご主人様とはどういうお話をされていますでしょうか? お話ですと職員になるか、退職するか、という2択のようですが、パートで続けることはできないのでしょうか? 会社側の提案はなかなか難しい問題ですね。ただ、会社も意地悪でアナタにそう言ったわけではなく、会社の体勢としてそう言っているのでしょう。新しい人を投入するための募集や面接、手続きなどは、小さい会社であれば小さいほど負担になりますし、人の入れ替わりは作業全体にかなり影響致します。 ですから、安易なことをしてしまうと、かえって会社に迷惑をかけることになりますから、もし2年以内に子どもを作る気持ちがアナタの中にあるのでしたら、軽率な行動は控えるべきだと思います。ご主人様も近くに子どもがほしいと考えていらっしゃるようでしたら、職員になることに応じない方が無難でしょう。 とはいえ、子どもを作ってはいけないということでも、退職すべきだということではなく、今までのようにストレスを最小限にとどめられるよう、パートを継続する道を考えてはいかがでしょうか。それは難しいのでしょうか? 33歳で転職となると大変でしょうし、もし転職したとしてすぐに子どもができて新しい会社を退職するというのも、それはそれで無責任な気も致します。それでしたら、今のところでパートを続けるのが、会社とアナタ、双方にとって良いのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 もしご主人様が子どもがまだ先と考えており、2年くらいは先になりそうでしたら、その期間、職員として経理の勉強・仕事に専念してもいいと思います。職員についての話があがっているということは、少なくとも仕事として必要とされ、認められているということです。それはとてもステキなことですよ。 それに、33歳ということは2年後ですと35歳ですよね。まだまだ問題ないと思うのですが、それほど焦るような理由があったり、やりがいが持てない仕事なのでしょうか? 仕事と子どもの両方を取りたいなら、それを素直に伝えてパートでの継続を相談すべきでしょうし、責任もって仕事を優先するのでしたら職員になっても良いのではないかと思います。転職というのは、さすがに早計だと思いますから、ご主人様や周囲の方とよく話して、アナタにとって最善の道を選ぶべきではないでしょうか。 ただ、ほかの方もおっしゃっていますが、ストレスは妊娠しにくくなるという研究結果は実際にあります。今回のことでも、割と悩まれているくらいですから、職員になると責任や勉強などで、すぐにストレスを抱えてしまいそうで心配です。 ご自分のことや周囲のことなど、いろいろと冷静に考えてみて、アナタにとって一番いい結論を出されるべきだと思いますが、質問の内容だけですと、職員に応じるよりは、現在の形を継続するのが良いような印象です。 もし2択で答えを求められているのであれば、経理の方のフォローなどは行うという条件で、パートを継続させてもらえないか相談してみてはいかがでしょうか。 一意見として参考になれば幸いです。

sirokoro75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パート継続が可能かについて説明が不足していました。期間をおいて2度ほど上司に確認しましたが、今私がいるパートのポジションは来年度からはなくなってしまうということです。仕事自体を他社が行うようになるので、うちではパート給料の予算がつきません。退職か職員になるかの2択がせまられています。 主人は子供はなるべく早くほしいと思っていて、そのためには、1~2年避妊するということは抵抗があるようです。 おっしゃるとおり、今回のことで悩んでいるように、ストレスを感じやすいところが自分にはあると思っています。それと合わせて、これまで同居していた義母が先日他界したということで、私がなおさらナイーブだったりということもあります。 これから生活していく上で、共働きでいこうということは二人で決めているので、できればこれまで勤めた職場で長く頑張れたらという思いがあるので悩んでいますが、安易に職員を引き受けることは控えたほうがいいというお考えは、しっかり受け止めたいと思います。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 ご主人はどう考えているのでしょうか?  つまり、質問者様が働いている理由です。当然、目的はお金でしょうがそれがないと生活できないのか、なくても生活できるのかが重要でしょう。  体質にもよると思いますが働いているとストレスが原因になるためか妊娠しにくいみたいですよ。共働きの同僚が転勤した途端(奥さん専業主婦化)、ご懐妊というと言う例をいくつか知っています。それと再就職する際に正社員として3年間経理を経験したのとパートで2年半では再就職率が違うでしょう。  ですから、ご主人と話し合って家族計画を立てた方がよいと思います。 ○お子さんを今、作った方がよいのかそれとも先延ばしするのか。 ○すぐに作れば働けるようになっても収入に期待できない可能性が高い、お子さんを先延ばしにすれば経理経験を積めるので働き始めたときに収入に期待ができそう。

sirokoro75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2年後には主人が40歳になるので、主人もなるべく早く子供が欲しいと思っているようです。私が正社員になるとしばらくは避妊することになるので、そこは納得いかないようです。 ただ、ずばり回答をいただいていますが、収入面を考えなくてはなりません。 この先共働きで生活していくことはまず必要だと主人も私も思っています。二人だけなら主人の収入でどうにかなるかもしれませんが、子供が生まれたら、主人と私との収入を合わせて頑張っていくつもりです。 ご指摘いただいたように、正社員プラス経理経験とパートの違いは、再就職のときの仕事決定に大きく関わってきますね。そこはあまり考えが及んでいなかったので、回答をいただいて感謝しています。

関連するQ&A

  • 仕事のこと

    よろしくお願いします。 アルバイトをすることになり、私自身出産後、約4年のブランクがあったのですが頑張ることにしました。 職場は、長である男性一名と、事務員の女性一名、アルバイト一名の計三名で回っているという感じです。 初日、私がまずその長に挨拶をし、次に女性職員に挨拶をし、自己紹介的なことをして一段落し、私とその女性職員だけになったときに、いきなりその女性職員が長である男性の悪口を言い始めました。 「影で呼ぶときは、おっさんで十分」「なにもしない。そのうちみていたらわかる」 いきなりこんなことを初日に教えられ、決して雰囲気の良い職場ではないということがわかりました。 その日はバイトのすることを口伝え程度で教えられ、前に勤められていた方が置いていったメモや資料などに目を通して終わったと言う感じでした。二日目、まだ何をしていいかいまいちわからず、机で資料を読んだり、玄関先に置いてある広告物の整理をしたりなんとか自分なりには働いていたつもりでした。その日は団体に2部屋を貸していました。一部屋が終わり、片付けを手伝いにいこうとすると、女性職員にバイトはそこまでしなくていいと言われ私は席に戻っていました。そして最後に使っていた別の部屋でイスや机などを片付けていた音がしたのですが、私はてっきり利用した人たちが片付けているのだろうと思いこんでいました。だからあえて行かなくてもいいと思い席に座っていました。しかし片付けていたのはその女性職員でした。。その日の終わり、「こんなバイトは初めてだ。なんで私がここまでバイトがするようなことをしなければいけないんだ。」と叱られました。私は謝って、今後気をつけるように言い、その日は挨拶をして帰ったのですが、帰り際にはうつむいたまま目も合わせてくれず、挨拶も返してはくれませんでした。聞かなかった私が一番悪いのですが、何か「「部屋片付けてきて」など一言もらえれば私もその指示に従ったのになと思い泣けてきました。 その女性職員からは、いちいちこちらから言うのではなく、あんたからやること聞いてこい、聞いてこなければ教えない。やる気が無いとみなすと言われました。二日目でこんなことになり、私もかなり神経が疲れましたが、頑張らないと行けないと思いまた次の日。 朝、挨拶をしましたが、無言。無視をされました。 そして、いきなり違う部署に電話をかけたかと思うと、私の目の前で 「今度の全然だめ、とろいしどんくさいし。前の○○さんは本当に出来た子だった。あーいやだ」と話し始めました。 その日も色々とやることを叱られ、午後にもまた違う部署に電話をして私の出来の悪さを言われ、正直私は3日目でこうか?と。 この間、長である男性はなにもフォローをくれず、ただ見て見ぬ振りでした。それもかなり精神的にこたえました。 その後も毎日のように、前の勤められていた方と比べられました。 「前の子は~だったのに。」「前の子は、先にやることを聞いて、常に後ろについてきてくれた」前の方はかなり出来た方だったのだろうなと思い、私もますます自分が情けなくなり、頑張ろうと思ってきましたが、限界に来てしまいました。 「あんたの親はあんたに何も教えてくれなかったんだね」とも言われ、ただ、「すみませんでした」と言うしかありませんでした。 あとは、、「自分が席を外したら、あんたもついてこい。おっさんの言う通りにして失敗したいのなら構わないけど」という風に言われました。 たしかにその長に教えてもらうのは不安でしたし、あまり教える気がないような長なので、、私もその女性についていくしかないとは分っていましたが、こんな職場はおかしいだろうと思いました。 二週間頑張りましたが、もう精神的に病んでしまいそうになったので辞めることにしました。 まず長にアルバイトをやめさせてくださいと言い、そして女性職員にも言いました。すると「そんなことで辞めてどうする。ここで踏ん張らないとあんたは変わらない」と言われ、思いとどまるように言われました。 「あんたのことを支えるし、いいたい事あるなら聞くし」と。 私もその時は、そうだな、踏ん張るしかないかなと思ったのですが、その日とりあえず帰って考えますと言って帰宅し、家族に相談したのですが、「虫がよすぎる。勝手すぎる、そんな言うのだったら、最初から普通に仕事を教えといたらよかったのに。そんな自分勝手なことをいうやつの言うこと聞くな。もう辞めてもいいじゃないか」と言われ、私も確かにそうだなと思いました。精神的にも疲れて参ってしまい、結局は辞めました。 辞めた次の日、一度自宅まで説得に来られました。。女性の真意がわかりません。今回のことについて、何か意見を頂ければうれしいです。お願いします。

  • 子どもを産むために仕事を辞める、…ということ。

    結婚して3年目になり、そろそろ子どもが欲しいな…と考えている者です。 現在フルタイムで仕事をしているのですが、私の働いている会社は「子供が欲しい場合、つくる前にそのことを伝え辞めなければならない」という方針です。 仕事内容がハードだからというのもありますが、仕事に穴があくと困るので子どもが出来てからでは遅い、早めに引継ぎをして欲しいとの事…。 とてもアットホームな職場で、人間関係にも恵まれていました。 仕事を辞めても、本当に子どもが出来るかどうかわからないのに職場を去らなければいけないのが悔しくてなりません。 退職まであと数日ですが、まだ心の整理がつきません。 子どもを産むためにご自身の仕事を諦めた、辞めた方、何かアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 仕事も結婚も向いてない気がする

    10年目になるOLです。 半年前に異動になり、退職する人の引継ぎとして入りました。そこのグループには他にも女性がいたのに、誰も退職する人の仕事を知らず、私は2ヶ月で詰め込みの引継ぎをするしかありませんでした。しばらくして女性がまた一人異動となり、代わりの人は入らず、更に仕事が増えました。 正直内容はそんなに難しい仕事ではないと思いますが、期限付きの仕事が多く、雑用も多く、しかも誰も教えてくれる人がいないので、調べたり、聞いたりするより他はありません。 毎日毎日残業の日々。 他にも女性職員はいますが、暇そうにしています。ただ、仕事をふると文句を言う女性職員がいるので上司もうるさい女性には言わないそうです。 毎日毎日焦る日々なのに、すぐ近くで暇そうにしている先輩や後輩を目にするとイライラします。 上司にも当然腹が立ちます。どうしてもっと注意してくれないのか、どうして人によって仕事量の差が著しいのか、、、。今は耐えて働いていますが、イライラは消えません。総合職の女性もいますが、やってる仕事は少量なのに、期待されてる風で、正直腹が立ちます。もっとがむしゃらに働いているならともかく、べちゃべちゃ喋って、外出しまくって、早く退社するなら手伝って欲しいです。 それにさいきん気がついたのですが、自分と同じ年頃の男性職員は、出世しそうな上司と仲良くもないのに親しくしようと試みたり、上司の目をやたら気にして動く姿を見て、かなり引きました。同じ年頃の男性職員や総合職の華やかな女性はきっと私より難しい仕事をしていると思います。でも量は私のほうがかなり多いと思います。 それなのに「楽な仕事して給料もらえるならいいじゃん」と二人の男性職員に言われて、ああ、男性職員や総合職の女性たちはきっと心の中で私のことを馬鹿にしているんだなと思いました。 こんなに追われて、くたくたになるのに、馬鹿にされてるかと思うと、腹が立ってたまりません。 組織の中で働くことが嫌になってしまいました。 では仕事ができないならちゃんとした主婦になれるのかと問われても全く自信がありません。結婚にも夢がもてないからです。 今は夢も希望もなにもありません。ただ機械みたいに動いてるだけな気がします。 ずっと同じ気持ちだったので、相談してみました。叱咤激励よろしくおねがいします。

  • 平和に仕事がしたい

    ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫ ≪女性≫ ≪30代≫ 医療、福祉関係の仕事をしています。 半年前、パートの募集があったので、週2~3、4回という事とで応募しました。 即、採用となり「院長より、できれば常勤として働いてほしいと言われました。」 私は「働いてみないとわからないが、前向きに考えたい。ただ、常勤になるには時間もかかるだろうし、即答できない。」と答えました。 そのわけは(遠距離介護を経験した方ならわかってくださると思うのですが)私には遠距離にいて闘病している父がいるからです。 そして、その後はシフトを組んで、ほぼ、円滑に仕事が進んでいると思っていました。 職員もいい方ばかりで、職務内容も問題がないのですが 「いつ常勤になってくれるんですか?私たちは常勤になれる方が決まった。と聞いているんですけど。」といわれ当惑しています。 長は忙しくて不在がちなので、なかなか話す機会がもてません。 聞かれてありのまま、長との採用条件の話を告げると職員のみなさんは、「私たちは、そうは聞いていない。常勤の方が来てくれると思ったのに。」というがっかりした雰囲気がありありと感じ取れました。他の方は有能なのですが、子供さんが小さいなどの理由でパート希望なのだそうです。 私はできるだけ、平和に仕事を続けていきたいですが、 話を聞いていて、どうしても組織として「常勤」がほしいのなら、雇用者とのニーズがあわないわけですから、ありのままの状態を伝えて、常勤で再募集をかけていただいたほうが組織としてはうまくいくのではないか?と悩んでいます。 できれば、私は平和に仕事を続けていきたいと思っているし、職員の人ともうまくやってゆきたいのに、周囲の期待に添えなかったという気持ちと、私はきちんと条件を伝えたつもりなのに、どうして「常勤」という言葉だけ独り歩きして、こうも複雑になってしまったのだろうという悲しい気持ちでいっぱいです。 周囲のひとには、ありのままを伝えました。 今月中に、長に話をしたいと思っています。 その時に、言葉を選んで、できるだけ相手を不快にさせないよう、しかし大切なことはしっかりと伝えなくてはと感じています。 本当は私はとても、恥ずかしがり屋で、人と話するのが得意ではないのです。 何がいけなかったのか?今は辛い気持ちでいっぱいです。 悩んでいる私に、アドバイスおねがいいたします。

  • 職場の同僚に、我慢の限界です。。

    職場の人間関係についてのご相談です。 今の職場は小さな部署の為、5人で仕事をしています。 私は数ヶ月前に現在の職場に転職しました。 私の悩みの種となっている10歳上の女性も、私の1ヶ月前に転職をしてきたばかりでした。 入社してから、この年上女性にずっと避けられているような日々が続いていました。 嫌われているのかな・・・と思い、挨拶以上の関わりは持たないようにしていました。 時間が経つにつれ、周りも気が付く程に彼女の私に対する無視が露骨に分かるようになっていきました。 私と彼女の席は真向かいで嫌でも視界に入ってくるため、 気にしないようにしてもやはり気になり、 原因も分からずに避けられている事が辛いので周りの同僚に相談してみました。 すると、徐々に彼女が私を避ける理由が分かってきました。 私が職場の長の仕事を引き継いでいる様子が「彼女だけ大事にされている」と見られていること、 私が他の職員と仲良く話していると、「彼女にだけ皆が仕事をしっかり教えている」と見えるらしいこと、 彼女は職場に早く溶け込もうと頑張っているのに、私は努力もせず周りから人が寄ってきて簡単に職場に馴染んでいるように見えること、 等々の彼女の私に対する思いがみえてきました。 でも彼女は前任者が辞める為にその仕事を引き継いでおり、 私は長の業務負担の軽減を図るための仕事を引き継いでいるので、 長と動く事が多くなるのは当たり前なのです。。 それをしなければ、私には何も仕事がありません。 それに、どう見ても私だけヒイキされているとかそんなのはないし、 私からしてみたら彼女は仕事中も他の職員とよく楽しそうに喋っているし、 皆の平均年齢が彼女くらいなので、話も合うだろうから羨ましいと思います。 確かに私は自分からあれやこれやと話すタイプではありませんが、 仕事の事で分からない事は自分から聞いているだけだし、 私だけ年齢も全然違って気楽に話せるような相手が居ない中、 私なりに皆とうまくやっていけるように頑張っているつもりです。 私は彼女を羨ましいとか、妬ましいとか思ったこともなく、 必要以上に職場の人達とも仲良くなるつもりもないけど、 仕事は和やかな雰囲気の中で気持ちよく進めていきたいと思っています。 それなのに、彼女は何も知らないくせに勝手に私に対して敵対心を持って、 人を羨むばかりで自分に無いものを欲しがり、気に入らない人は蹴落とそうとする。。 人として、稚拙で最低だと思ってしまいます。 彼女は他の人に対しては一時的ですが、 やはり気に入らない事があるとふてくされて、その人を無視しようとします。 彼女の気質を見ていると、 たとえこの先もし彼女の中での誤解が解けたとしても、 彼女の中で誰か1人は常時自分から排除する人間を作っておかないと、 彼女自身の心を保てないような人なのではないかと思います。。 今の仕事は好きで、仕事を続けていきたい気持ちは大きいですが、 このままこの環境の中で彼女の身勝手さに付き合いながら仕事をしていくのかと思うと、 私自身が心を病みそうです。 周りの人は、「ここは大人になって彼女の事は気にしないという態度をとればいい・・・」と言いますが、 頑張って気にしない態度をとっても心は廃れていく一方です。 勝手な逆恨みや敵対心からくる態度に耐えられなければ、 もう私が仕事を辞めるしかないでしょうか? 彼女は最近は他の人にも私とあまり話さないで欲しい・・みたいな事を言っているようです。 彼女的には、私が仲間外れになって孤独で仕事もなくて困って泣いていれば満足なのかと思ってしまいます。 こんな彼女と、とてもこの先一緒に仕事をしてきたいとは思えませんし、彼女を信用できません。。

  • 辞めるべきか、我慢すべきか迷ってます

    介護の仕事をしています。今の職場で我慢して受験資格が取れるまで居るべきか、別の職場への転職を考えるべきか迷ってます。  施設の方針とか、職員の動きとか、様々な場面で「 同じ職員と思われたくない。 」行動が目に付いて苛立ってます。私はまだ入職が浅いので、意見が言える立場ではないのですが「 人間相手の仕事なんだから、それは無いだろう。 」と思う事が多々おこるのです。それは・・・と言った事も有り、他職員から外れてしまっている状況も有りますが、日々辞めたいと思う気持ちが強くなっていきます。あと半年我慢すれば受験資格がとれるので、どうしようか迷ってます。  自分で決める事なのですが、他の意見も聞いてみたくなり質問しました。 資格をとりたい気持ちは変わらず、転職したとしても介護職を選ぶと思います。

  • 仕事とは見つけるもの?与えられるもの?

    社会人一年目のものです。 大学卒業後ある企業の本社に内定をいただき、正職員の立場です。 私を含めた数名の同期は本社の系列施設に配属になり、他の同期は本社配属になりました。 私が配属になった施設では本社とは別個採用の形をとっており、殆どが既卒採用で、一年間非常勤で働き、採用試験を経て正規採用になります。 なので、今の職場で新卒採用は私(女性、22歳)だけで、他の職員は全員男性(一番若くて30歳)で、私と同じ1年目の職員でも(非常勤ですが)ある程度社会経験を積んだ人たちばかりです。 事務系ではありますが、特殊な職場で主な仕事は受付業務になります。半年ほど働き、受付業務も自身に与えられた仕事もある程度こなせるようになりました。 そんな時に、先輩職員の一人に「半年もたったんだから、自分で次の仕事を考えていかなければいけない。」と言われました。 確かにそのとおりなのですが、その先輩職員は自分に与えられた仕事以外は何もしようとせず、暇になればふらりと何処かに行ってしまい、誰よりも真っ先に家に帰る人物で、私に考えろといった内容も自分の仕事を楽にするための手段であり内容としか思えません。 現在の仕事は毎日サービス残業1時間程度のもので、それほど辛い職場ではありませんが、好んで仕事をする程仕事が好きなわけでもありません。また、私自身、与えられた仕事はできる限り精一杯やりますが、新しい視点で、新しいことを見つけたり実行に移すことがあまり得意ではありません。 無理をしても新しい仕事を探して実行すべきか迷っています。 相談をしようにも同期はまったく違う職場で、まったく違う仕事をしていますし、同じ職場の非常勤の人も30過ぎの人でそのようなことを相談しにくい状況です。 仕事とは行うべきもの、与えられたもの以外にも自ら探して実行していくべきなのでしょうか?今のままでは上司の評価が悪くなったりするのではないかと不安にも思います。

  • 3年間の片思い

    タイトルの通り3年間も一人の女性に片思いしてます。 途中、違う女性にアプローチされてもです。 ちなみに彼女とは大学2年まである授業が一緒で今年からはゼミも一緒。 でも彼女はあるトラウマを抱えているんです。 彼女とは前述の通りある授業で一緒だったのですが そこで僕以外の男性と付き合っていました。 でも、その男に冷たくされひどく傷ついてしまい もう同じクラスで気まずい気持ちになるのは嫌だというのです。 あいにく僕は同じゼミであり彼女の嫌な条件に当てはまってしまいます・・・。 果たして僕は彼女のハートを掴む事が出来るのでしょうか? 誰か良いアドバイスがあったらお願いします。 P.S:ちなみに僕はメールが苦手です。これも障害になるでしょうか?

  • 仕事またはバイトをしてる人に質問

    職場の、◯◯長(1番地位が高い人)は、男性ですか?女性ですか?

  • 3年間の育休をとることについて

    6月にはじめての子供を出産しました。現在育休中です。 出産と同時に退職も考えていたのですが、育児しながらも働くことができる環境(実父母がすぐそばに住んでいる、退勤時間の融通が比較的きく、長期の育休がとれる)もあり、迷っているうちに出産を迎えた感じです。 ゆっくり考えた結果、仕事を続けることにしました。 職場は、最長で3年まで育休をとることができるのでここでもまた迷っています。 経済的なこと、次の子供のことなど考えると1年で復帰したいのですが、周りの人に聞くと、子供は1歳過ぎるといろんなことができるから、そばにいると楽しいよー、などと、長く育休を取るように進める人が多いです。 それから、仮に3年休んだとして、すんなり職場に復帰できるものなのかという心配や、職場の人に対する心苦しさ(子育てしている女性は何人かいますが、3年休んだ人はいません。)などもあり、迷っています。 職場環境、夫を含め回りの協力体制は問題なく、とても恵まれた状況にあるのでなおさら迷ってしまいます。 育休を1年以上とった方、どんなことでもいいのでご意見や体験談お聞かせください。

専門家に質問してみよう