• ベストアンサー

慶応の法学部受験について

慶応大学を志望している公立高校二年生です 現在の学力は駿台で英国で56です また、現在陸上部に所属しています。非常に盛んであまり勉強する時間はありません 本題ですが自分はどうしても慶応の法学部に行きたいと思っています その為に部活を二学期終わりにやめて受験に専念しようと思いますがこれでも間に合わないでしょうか? また、予備校に行くべきでしょうか?

noname#134547
noname#134547

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

文系を志望する全国の高校生のなかでトップ5000くらいに入っていないと安心できない志望先です。仮に大学受験をする人全員が受ける模試があったら、偏差値は80を超えないと厳しいという感じです。 間に合うかどうかは、勉強の仕方を知っているかどうかに尽きます。受験勉強のやり方は、部活のやり方と同じです。誰かの真似、言われた通りから始めて、やがて、自分にあった方法が見つかり、さらに練習と試合を通じて工夫をして行く。 それなりを目指すなら、皆と一緒の練習で十分かもしれないけど、全国を目指すなら、自分自身の練習も必要になる。 もし、今の部活で、そういうことが学べる状況なら、練習法が身につくまではやめない方が良い。 ただ、入試は個人戦だから、本来は全体での練習は要らず、自分自身で取り組んだ方が効率はいいんです。幼い時からずっと師事しているみたいな方法ならともかく、受験の時だけ行って、誰でも効果があるという、もんじゃない。 講義の中身より、勉強法は何がいいかを学んで、あとは自力で、と考え、目的を明確にして行ったほうが効果が期待できるかと思います。

noname#134547
質問者

お礼

ありがとうございます 部活は部長が部活だけやればいい、皆。みたいな考えなので、得ることはないと思うので辞めます 予備校は情報を得られる場所と考えて行くことを健闘します

その他の回答 (6)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.7

>疑問に思ったのですが、何故英語なのでしょうか? 慶應法学部の配点は調べていますか。英語200、地歴100、小論文100ですが、すべてマーク式であり機械的な採点で済む英語と地歴で足切りするため、小論文は実質二次審査扱いです。 そして“一次通過”に必要な300点のうち、実に3分の2を占めるのが英語です。これが強くなくて慶應法学部では勝負になりません。地歴は悪問が多くあまり差がつかないようです。バランスを欠いたこの程度の雑な選抜で『私立最高クラスの難度』を誇ると言われる理由が、個人的には理解できませんが。 もう一方の雄、早稲田大学の法学部では、英国社で6:5:4の配点比率で、英語の占める割合は4割です。政治経済学部でも英語の配点は4割を切ります。

回答No.6

独り言。 入学金全廃のための下準備じゃないかな。 全廃したあともセンター方式があると、受験者が爆発した上で、合格した国立受験者全員が入学手続きを取るでしょうから、パニックになるでしょうから。 入学金全廃は、奨学金利用者への便宜のためです。安くなるわけではなく、授業料に組み込まれるだけのようですが、それでも苦学生は助かるでしょう。 今、本当に慶応レベルの学力の人が、専門学校に流れてますから、良い案かも。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

横やりですが。 >また、慶応受ける時センター方式と一般だとどちらがよいでしょうか? 慶應はセンター利用をあなたの年からついに『廃止』します。 http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/change_2012.html#20101006 東大落ちでも最上位層しか寄せつけない「センター利用のレベルの高さ」は、慶應法学部の高偏差値のひとつの「象徴」だったと思うのですが、それほど自前の選抜に自信があるのか、あるいは新機軸を打ち出してくるのか、現時点ではよくわかりません。 なお、現状で英国56ではとりえがないということなので、正直厳しいと思います。また、国立特に東大に偏った駿台の模試が私立文系向けの尺度になると言えるのか疑問です。他の模試でまず英語を武器にできるように頑張ってみましょう。

noname#134547
質問者

お礼

ありがとうございます 疑問に思ったのですが、何故英語なのでしょうか? やはり慶応は英語が難しいと言われる分得意になれば一つ抜き出られるからですか? それとも勉強しただけ上がる等の別の理由からですか?

回答No.4

あ、書き忘れたけど、河合とかでの受験仲間との情報交換ゆーてもたかが知れているからね。バカも普通にいるし、実力がある人もいる。 てか東進にチューターっていう人がいて、受験生一人一人に相談相手がつくんだ。そのチューターさんがいれば大丈夫だよ。受験のプロだからね。

noname#134547
質問者

お礼

ありがとうございます 自分が慶応に行きたいというのは、主な理由として 1、祖父の母校であり、また、雰囲気に憧れたから 2、ネームバリューに惹かれた 3、友人の兄がとても楽しそうに通っている姿から好感を得たから 4、慶応の法学部は国家試験の合格率が高い水準にあるから 以上の4つが自分が行きたいという理由です

回答No.3

東進は実績もあるしね。あと、DVD講義なんだ。 他の予備校は構師が教室に来て教える。 後者のメリットは、ライブクラスならではの雰囲気だろうね。受験仲間との情報交換や、モチべアップにもつながる。デメリットは受動的になる危険性がある。ただ受けているだけというね。そうなったら終わり。 前者のメリットは、DVDだから、聞き逃したところ、わからなかったところを何度でも聞きなおせる。自分が納得がいくまで理解してから次に進める。それに、やる気があれば、どんどん先取り学習していける。ストイックな奴にはもってこいの環境だよ。デメリットは、ライブクラスならではの雰囲気が味わえない、ぐらいかな。 センター、一般両方対策した方がいい。 慶應法のセンターは英、国、数1A、歴史の4科目で600点中560点ぐらい取らなければならない。まあでも慶應法第一志望でセンターで受かる奴なんてまずいないよ。ほとんど東大一橋落ち軍団だよ。 というか、君は私大洗顔なんだから、一般入試に絞った方がいいと思うけどね。あと、慶應法は英語、歴史、小論文なんだけど、国語もしっかり勉強した方がいいよ。早稲田法・政経受かるぐらいに勉強しといたほうがいい。最低でも上智法かな。 君はなんでそこまで慶應法に強いこだわりを持っているの?

回答No.2

正しいプロセスを踏めば、楽勝。 世間で言われているほど、慶應法は難しくはない。 慶應法の英語は難しいって言われていて、入学する生徒は受験偏差値70超えているのがほとんどで英語に自信を少なからず持っている。 だけど、慶應義塾ニューヨーク高っていう付属校から上がってきた生徒や帰国子女軍団との圧倒的な実力の違いを見せつけられる。彼らは高校生でTOEIC900超えているからね。 だから、そのように視野を広く持てば、受験界での慶應って全然大したことないんだよ。 現実から乖離しすぎている。 間に合う、間に合わないは君の能力次第。 予備校に行くべき。東進がいいよ。

noname#134547
質問者

お礼

ありがとうございます 何故東進がよいのでしょうか? また、慶応受ける時センター方式と一般だとどちらがよいでしょうか?

関連するQ&A

  • 慶應法学部の受験について

    クリックありがとうございます。 私は4月に高2になる学生です。 特別進学校という訳でもない、年に東大が一、二人出るかどうか位で偏差値が50代前半程度の、私立の中高一貫校に通っています。 高1の頃に調べて、慶應の法学部に行きたいと思いました。 というのも、私が法曹界に興味があったのと、自分の学びたいと思うスタイルや内容の講義がぴったり慶應の法学部に合ったからです。 それから色々調べたりして、ますます慶應法学部に行きたいという気持ちが強まり、今は浪人してでも行きたいと思っています。 学科は、法律学科>政治学科という感じです。 私の今の学力は、 学校の課程上世界史は高2で1から学ぶのでまだ知識がありません。 国語は高1時の年間を通しての模試の偏差値が 駿台模試で66.1→60.3→54.2、河合模試で68.2→69.8 英語は駿台模試で61.0→54.1→60.0、河合模試で69.2→67.2 英国は駿台模試で64.7→57.7→58.3、河合模試で68.7→68.5 判定は早稲田の政経がA、法学がB、慶應法学部の政治学科はCが出たことがあるのですが、 慶應法学部法律学科の判定はまだE判定しか出たことがありません。 (でも判定は英国で出ていますが慶應は国語がいらないのであまり参考にならないでしょうか^^;) 恥ずかしながらあまりいい成績とは言えないと思いますし、 高1では勉強を怠って駿台模試でも学校でも成績が下がってしまいました。 なので高2からは部活を頑張りつつ勉強も遅れを取り戻すために勉強するつもりです! 今まで参考書をあまり使ったことがなかったので色々な意見を参考に買い、 世界史は山川の用語集と一問一答、 英語はNextStageと速単必修編と学校で使うTarget1900が手元にあります。 以上の成績をふまえたうえでお答えください! 1.慶應法学部は倍率が高いと聞いたのですが、今から勉強して合格は可能でしょうか? 2.今まで参考書を使ったことがなかったのですが、単語集はどのくらいのペースで最初の一周を終わらせるものなのでしょうか? 3.世界史がまだ手つかずなので不安なのですが、何かおすすめの勉強法やノートのまとめ方があったら教えてください! 4.今年センターを初めて解いて、数学(1A)が簡単だという印象を受けました。   学校では1Aしか終わっていないのと学校が理数に弱い為数学の成績は良かったのですが、   2B以降を含む模試では偏差値が50を割ってしまい、かなり数学に苦手意識があって、   センター受験は今まで考えたことがありませんでした。   なので私は高2から学校で数学をとっていなくて、   今慶應の法学部A方式のために数1Aを予備校または独学で勉強すべきか迷っています。   数1Aがあれば他校のセンター受験にも出願できて幅が広がるかなとも思うのですが、   慶法のセンター受験は国公立も出願すると聞いているし、募集人数もB方式より少ないので…   ちなみに数学は苦手ですが好きです。ぜひご意見お聞かせください>< 今成績が落ちていて周りも高校になってかなり勉強し始め、 焦って急にやりだした為質問が多くなってすみません… かなり自分に自信がなくて、大学に行けるかも不安なのに慶應を目指して大丈夫かなぁという気持ちもあります。 ですが、がんばる気持ちはあります! 読みづらい長文を読んでくださってありがとうございました! 意見やアドバイスなんでもいいので聞かせてください。

  • 慶応義塾大学法学部の小論文

    現在高校二年で、慶應法学部を考えています。 http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/13/k12.html 法学部に受かる人は、皆このような論述が出来るのですか。 先輩は、予備校講師の書く物と同じように書ける受験生は殆どいないから気にしない方がいい、と言っていたのですが。

  • 慶応大学・法学部受験を考えていますが・・・

    長野県の大手予備校で一浪生活を送っているもので、慶応大学の法学部・法律学科志望です。 B方式(いわゆる2次試験)の英語、日本史のあまりの難しさに正直参っています。 日本史は得意科目で断然の自信をもっていましたが50問中20問弱しか出来ず、英語に至っては「勘」を総動員しております・・・ そこで第一志望をA方式のセンター試験のみにしようとするわけですが、英語、日本史はポカしなければ9割行きますが数学、特に国語がダメなんです。(七割行くかいかないか・・・) 「日本史好き、文を書くのも好き」ということで文学部検討もしておりますが現在「慶応にいきたい」と「弁護士になりたい」(早稲田・中央の法も考えてます)が半々くらいなのです。 そこでお尋ねしたいのですが、B方式の厄介な英語・日本史対策と私自身の考え方にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学(法学部)について教えてください!!

    私は法学部に行きたいと思っています。 しかし学力が乏しく、現役ではいける大学を探すのが難しい状況です。 なので一浪して予備校に通って、大学に行きたいと思っています。 今から予備校に通っていける大学や、法学部でも比較的入学しやすい大学など、地方の大学でもご存知だったら教えてください。 また、法学部に通っているかた、良い予備校や、大学の選び方など何かアドバイスください。

  • 困ってます。慶応法学部の小論文について

    こんにちは。私は高校三年生で、今年大学受験を考えております。 慶応法学部をB方式で受けようと思っているのですが、小論文がありますよね。 法学部のせいか、テーマもかなり専門的なので、独学でできるのか心配になりました。 遅いスタートですが、小論文も予備校に行って、今からでも対策をしたほうがよいでしょうか? それとも、小論文に時間を割くくらいなら、英語や地歴公民に力を入れたほうがよいでしょうか? どなたか、お知恵を授けてくださると幸いです。m(__)m

  • 慶應の経済・法学部の受験のために

    現在高校三年生ですが、来年慶応の法、経済学部をを受験したいと思っているのですが、小論文対策のための知識、言わばネタを補うための新書として、何かいいものはないでしょうか? ちなみに法学部は社会寄り人文科学(人間関係どうたらとか)に近い感じですが、経済学部はほんとに経済って感じの内容がでます。

  • 慶應の法学部を受けたいのですが・・・

     はじめまして。現在高(3)ですが、来年国公立を捨てて、慶應の法学部の法律学科を受けたいと思っています。しかし、ウチの高校はいかんせん完全国公立主義だし、関西在住なので関東の私大に関しては情報があまりなくて困っています。  しかも、世界史が全範囲終わるのが11月くらいだということです。  さらに全く偏差値が足りていませんし、あの偏差値の高さからして、東大京大レベルの人たちばかり受けて来るような感じなので、めっちゃくちゃ不安で仕方ありません。    それで、 (1)あの膨大かつ難解な英語長文をこなすのによい勉強法や、オススメ参考書、問題集を教えてください。  ちなみにもう文法は完成していて、「システム英単語」も1学期中には終わらせそうな感じです。    (2)発音・アクセントの対策方を教えてください。 (3)世界史に関して、慶應向けの問題集・参考書を教えてください。また、文化史対策の方法も教えてください。  実際に受けたことのある事のある方、どうかアドバイスをお願いします。

  • 慶応大法学部の英文のレベル

    私は現在高校3年生です。 来年、慶応大法学部の受験を控えています。 河合塾の模試での英語の偏差値は75程度です。 そこで質問なのですが、慶応大法学部の英語長文のレベルを教えていただきたいのです。 特に、構文のつかみにくさがどの程度なのか気になっています。       また、国立大学で英文のレベルが慶応法と近い大学も教えていただければ幸いです。

  • 慶應法学部政治学科

    今年、慶應法学部の政治学科を第一志望で受かった者で進学を決めていたのですが、最近政治学科の嫌なうわさが多く耳に入ってくるので迷っています。体育会系が多いとか、内部進学の落ちこぼれが行くところだとか・・・。私が政治学科に決めたのは、将来外務省の専門職採用試験を受けたいと思い、慶應の政治学科で似たような系統の勉強をできると思ったからです。(もちろん予備校も通うつもりですが。)これから筑波大学の国際総合学類を受けるのですが、受かった場合どちらのほうがいいでしょうか?

  • 慶應法学部 参考書

    慶應法学部対策の参考書を教えてください なお、当方、仮面浪人をしておりまして慶應法学部しか受けません また、現役時代には慶應は経済を受験したため法学部は受験しておりません 肝心の受験勉強の方は一昨日から開始いたしました ちなみに参考までに現役時代のセンター試験の結果は 英語→発音アクセント以外は満点 日本史B→1ミス           でした しかしながら、半年間のブランクは大きく、だいぶ知識が記憶から薄れてしまいました そのため現在、1から勉強しなおしている感じです 話は逸れましたが、慶應法学部の英語と日本史は過去問を見て非常にレベルが高いと思いました これで合格点を取るにはどのような参考書を用いれば良いのかご教授ください(英語と日本史) ※現在使っている参考書を載せておきます 英語 ↓ 単語王2202 英熟語ターゲット1000 頻出英文法・語法問題1000 スクランブル ハイグレード 英語問題総合演習 別冊例文集 ポレポレ 速読英単語上級 日本史 ↓ 詳説日本史B(山川) 日本史B用語集(山川) 日本史B一問一答(東進)