- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同窓会の案内状の書き方について)
同窓会の案内状の書き方について
このQ&Aのポイント
- 10月に久しぶりに小学校の仲間と再会し、1月にクラス会を開くことになりました。同窓会の案内状を作成することになり、初めてのことで悩んでいます。
- 同窓会は6人で行うことになりましたが、幹事の名前ははがきの中に入れるべきでしょうか?また、連絡先として二人の名前を記入するべきでしょうか?
- 作成したはがきの内容にアドバイスをいただきたいです。句読点や段落の決まりなどもわかりません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>そこで ついては(つきましては) >皆様お誘い合わせの上 「万障お繰り合わせの上」は慣例ですが、きつい言葉なので「ご多忙中のこととは存じますが、ご出席下さいますようお願い申し上げます」でよいのでは? 「皆様お誘い合わせの上」とは家族、近所の皆様をお誘いくださいに見えます。(23年が過ぎてはお互いお付き合いしていない場合が多いでしょう) >敬具 末尾に下げる >記 文章の中央(月29付近の上部) 返信はがきには幹事の代表者に「様」をつけない(○○○○行など)差出人が「様」に訂正。 宛名(御氏名、御住所)に様をつける(差出人が「御」や「様」を消す) 代表者はなるべく一人にして(男女別にせず)どちらに電話すべきか迷うため。 幹事6人は全て記入する(あの人が幹事なら出席しようとか) 返信はがきに欠席の場合「現況を知らせてもらう」欄(元気です。山登りしています。療養中で欠席。当日法事で欠席など)を設ける。同窓会で読み上げるか回覧する。