• 締切済み

住宅購入の際の資金について相談です。

中古物件だったため急に決めてしまい、資金計画を急いで立てています。 いくつ相談があるのですが (1)親からの援助の提案があったのですが私の実家から600万,主人の実家からは何の話もありません。嫁に出た立場だし、主人の家からの援助がないなら私の家からの援助も断るべきでしょうか? (主人は長男・社会人の弟と妹があり。5年後に実家の建て替えをしたいらしく資金難とのこと。私は長女で大学生の弟二人がいます。私は弟のために実家にはお金を残しておきたいので援助はもともと受ける気がありませんでしたが,援助の有無で結構利息に差が出るのも事実。皆さんなら親にはやはり甘えますか?) (2)「自分のことは自分で」というスタイルの主人の実家・「いつまでも子供は子供だからいつでも頼りなさい」というスタイルの私の実家。結婚前から温度差が私の実家でストレスになっています。 金銭面以外にも,普段の関わり方から私方の親族そろって協力的なのは明らかで、主人のいない場では「婿に貰ったわけでもないのにね・・・」と伯父・伯母からも不満が漏れます。主人もうちの親族に頭が上がりません。 もし主人の実家から援助があり、私の家からの援助額を下回った時は両家の援助額をそろえた方が今後のモメ事を避けられるでしょうか?ここで金額に差が出るとさらに主人も立場がなくなるのでは~とか、またストレスの元になるのでは~と心配です。 (3)独身時代の貯金は個人で管理しよう、という約束でした。私は500程度の貯金、主人は100程度の貯金。将来子供のために,とか子育てで働けなくなっても自分の小遣いくらいは自分で用意したい,と独身の頃仕事と夜間のバイトを掛け持ちして貯めてきたものです。 でも上記の話と同じで、私の貯金を出すと出さないとでは利息に差が。 夫婦とはいえ目的があって努力して作った貯金、「貸す」という形で出すのも方法かなと思いますが、夫婦の間で貸し借りって、細かいこと言うなって感じでしょうか? 貸したとしても年月とともにうやむやになってしまうのがオチだと思いますが、ここはやっぱり出しておくべきか,出さずにいるべきか悩んでいます。 (4)家や家具・家電関係以外で,万が一の備えとしてどのくらい貯金があれば安心でしょう? 万が一事故をしたら・妊娠中のため出産時何かあったら・生まれてくる子供も必ずしも健康とは限らないし・・・などなど,とりあえず手元に多少は残しておかないととは思っています。 家計を任されたものの、人生経験なさ過ぎて困っています。 というかお金のことで誰にも相談できません、助言を下さい!

みんなの回答

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.4

それぞれの考え方によるものと思いますが。 (1)受けられる援助は遺産の前渡しと思って受ければよいと思います。 援助をあてにして物件価格を決めたのであればなんですが、 援助なしでも大丈夫なら、ご主人もそれほど卑屈にならなくてもいいと思います。 (2)一々どちらの家からどれだけの援助を受けて幾らの家をなんて話は、 親にも具体的にはしなくていいと思います。 それを話すから不満がでるのではないでしょうか? 相手の実家との付き合いは、”うちとはちょっと違うかもね”くらいで、 あまり具体的なことは言わなくていいと思います。 (3)考え方次第ですが、多少出しておいてその分は実家からの援助と合わせて、 質問者様の持ち分として登記すればいいと思います。 贈与税を考えてもその方が良いと思います。 (4)一般的には年収の半分くらいと言われます。 質問者様の貯金もいざという時はあてにしてもいいと思います。 まあ、受けられる援助は受けておけばいいと思いますが、 それをあてにするようでは困ります。 やはりそこは独立した所帯というプライドを持って、 収入に見合った生活されるべきだと思います。

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.3

まだお若い夫婦だと思います。 まず、結婚をされたのはその人が気に入ったからされたのでしょう。 それぞれの育ち、家庭環境が異なるふたりが一緒になったのですから、相手の家の考えもそれぞれ違うのは当然の事です。 それを金銭的にいちいちうちは出すのに、相手は出さないと言うようなことを実家や親戚に話すということが、「経験不足」と言うことだと思います。 これを繰り返して行けばだんだん夫は不満を抱え、実家側にそのうち知れる事になることが予想されます。 相手さんのおうちの事情もあるのですから、恩着せがましい言い方は貴方のなかでうまくしまっておくことが、かしこい妻ということですし、今後長く夫婦を続けるコツでしょう。 次には子供の誕生などでの援助の問題がまた親戚家族からも話題になるのでしょう。 ローンを組む部分は夫の持分、親からの援助の部分は貴方の持分と言う風に共有にすれば、夫も肩身の狭い思いをしなくてすむと思います。 お互いの家が陰口を言い合いして喧嘩するための家を買うのなら思い切ってやめたほうが賢明ですね。 少しお互いの立場を解りあってからでも遅くありませんよ。

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.2

この秋に新築しました。 共働きなのもあり、フィフティフィフティの共有名義です。 内訳はローン部分が7:3(夫:妻)、自己資金が3:7です。 つまり自己資金では私(妻)のほうが多く出していることになります。 貯金も私のほうが多かったし、親からの援助も私の親の方が倍以上でした。 質問者様の場合も、親が援助を申し出てくれているなら甘えても良いんじゃないかなと思います。 うちの親もそうですが、そういう家族なんですから。 貯金も半分くらいは残して、後は出してもいいかなと思います。 でも、ちゃんとあなたが払ったということで、共有名義にしてあなたが支払った割合で持分を決めたらいいのです。 夫を立てるなんて、この場合は必要ありません。 かえって贈与税がかかってしまいますよ。 うちは貯金として、1年間に使うお金分くらいは残しておきました。 有り金全部使ってしまっては、何かあったときに困りますから。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

あの、あなた方の収入も書いてなければ、いえの値段も書いてない、ましてローンの実情もかいてないんどえは、解答不可能です。 利率がどうであれ、全額借りられるなら、それで暮らせばよいことです。貴方がもらえるものがあるなら、借り入れ銀行に口座を造り(貴方のへそくりを1口座にして下さい。)、主人に内緒で預金しておいて下さい。そして、借り入れ銀行には、1000万円ほど預金しますが、ローンは別に普通におねがいします。とくに預金のきんがくは主人には、内緒でお願いしますと、言えば意味が通じるのでは。銀行にローンの相談に行く時は1回くらいは付き合い、2人ではなしをきいてから、一人で同じ担当者に預金をすることとローンを有利にと後日話しに行ってください。1000万円も預金してくれれば、ローンも通りやすいでしょう。 そして、はれて、ローンが通り、家が買えて、軌道に乗って、やっぱり、支払いが苦しいとおもったら、特別会計で、その預金を使う時でしょう。先返しで、500万円も、入金すれば、元金が減りますので、返済計画がらくになるし、短くもなるでしょう。 主人との上下関係が心配なら、内緒でもらい、預金しておけば、内助の孝ではありませんか、いちいちおんきせがましく、主人に行くから、諍いになるのです。まして、主人の実家に、同じ金額をあつめてこい、なんて、通常いえることばではないです、常識に考えて。 何れ、離婚の心配があるなら、登録は2人の共有名義にしておくべきでしょう。それで、解決ですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう