- ベストアンサー
- すぐに回答を!
妊娠初期の出血・塊…
はじめまして、妊娠6週3日です。 大変生々しい話で気分を悪くさせてしまったら申し訳ありません…。 2日前の夜に鮮血の出血が少量あり、急遽かかりつけの産婦人科に夜間の外来で診て頂きました。 経膣エコーでみてもらったところ、 「流産しそうな跡があるね… 初期の流産だったら薬でもくい止めようがないから、経過を見るしかないね」 とそのまま帰され、自宅で安静にとの指示を受けました。 ここで初めて胎嚢が確認できたものの、4週ぐらいの大きさしかありませんでした…。 明日の診察に備えて自宅で安静にしていたのですが、生理のような出血とお腹から腰にかけて鈍い痛みが続き… 夕方トイレに行ったところ、ボト、ボト、と塊が2つほど流れていった感覚がありました…。 水洗トイレに落ちてしまった為きちんと確認はできなかったのですが、確かに真っ赤な血の塊でした。 ああ、とうとう流産してしまったか… と思ったのですが、それ以来、スーッと嘘のように出血も腹痛も無くなってしまったのです。 自然流産をしてしまった場合、もっと激しい腹痛や多量の出血があると聞いていたので驚きました。 出血は今まででナプキン2枚分くらいです。 「流産しそうな跡がある」と先生に言われたので覚悟はしておりますが…まだ諦めきれないのでしょうね。 今まで、私のような経験をされて無事に妊娠が継続された方はいらっしゃいますか? また、流産だったけれど腹痛や出血が少なかった…という方もいらっしゃれば教えて頂きたいです。

- 妊娠
- 回答数2
- ありがとう数32
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- tdr2010
- ベストアンサー率47% (21/44)
過去2度流産しています。1度目はそれほど思っていたより大出血という ほどではなく、生理より若干少なめの出血が続き、手術しました。 途中固形物もあり。 つい先日の流産はそれはもう大出血しました。致死量じゃないかと 思うほどの出血と大き目の固形物がゴロゴロでてきました。 中でも特に大き目の見たこともない真っ赤な塊を運よく トイレでキャッチでき、病院にもって行きましたが、結果的には 内膜組織だったようです。 先生にもこれくらいの週数(7週一歩手前)での流産だと、それはもう かなりの激痛になると言われていたし、ネットで経験談をみても かなりの痛みだと覚悟していたのですが、結果的に私はその大きな 塊が出る直前(たった数分)に激痛気味で下痢のような痛みで 冷や汗があるぐらいで、かなりの覚悟をしていたからか、思ったよりは 言い方悪いですが楽でした。その塊が胎嚢だと思ったわりには そうではなかったですが、エコーではきれいさっぱりなくなっていて、 細かい組織を排出させるために収縮剤を服用し、手術なしで終わりました。 後日先生に「ママ想いの赤ちゃんだった」と言われ、科学的・医学的根拠は 全くありませんが、心が休まりました。 長くなりましたが、こんな例もあるし、本当に個人差なんだなと 改めて思い知った次第です。 とりあえず、どんなに出血しても出産に至る方もいっぱいいらっしゃる ぐらいですから、どんな症状があろうとも、エコーで確認しないことには わかんないと思います。 諦めるのはまだ早いです。お体お大事になさってください。 無事を祈ってます。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- fuurinnmama
- ベストアンサー率31% (528/1687)
私自身は経験は有りませんが、塊だとすれば 残念ですが流産をされてしまれたのではないかと思います。 私が知っているのは、12週の方の流産のことなのでご説明が出来ません。 入院中に、長々と出血しながらも産んだ方もみえましたし、 出血を殆ど見ないうちに、双子の1人が いつの間にかいなくなった方もみえました。
関連するQ&A
- 妊娠中の出血が続いてます
現在2人目を妊娠中です。 妊娠9週目に少量の出血があって以来、生理2日目程度の多量な鮮血も含め、17週の現在も出血が断続的に続いています。 多量の鮮血がある度(週1度くらい)に、産婦人科で内診、超音波検診をしてもらっていますが、赤ちゃんの心拍、成長ともに異常はないとのことで、自宅で安静にしているように言われました。いわゆる切迫流産だと言われたのですが、このまま出血が続きそうでとても不安です。 正常に胎児が育っていても出血が長く続くと言うことはあるのでしょうか?アドバイスお願いします。 ちなみに子宮頸ガンは陰性、過去に流産や中絶経験はありません。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 妊娠初期の出血について
今日で妊娠4週と5日の者です。 4週1日で妊娠検査薬で陽性反応が出ました。 確認するのが早すぎたため、 病院に行ったら1週間後に再来院することになっていました。 そうしたら今日、ピンク色の出血がありました。 (トイレでティッシュについた程度) 茶色いパサついたような、小さな塊も出ました。 慌てて病院へ問い合わせましたが、 まだ確認のできない大きさなので数日後に来院する様言われました。 今は電話でも病院で受診しても、安静にするように。 としか言いようが無いと言われました。 考えたくはないですが、流産の可能性が高いでしょうか。 同じような状況で、大丈夫だったという方、いらっしゃいませんか。 また、安静に。。。はどの程度安静にしていたら良いのでしょうか。 一日中、横になっていた方がいいのか、あたふたしてしまいます。 落ち着かず、質問攻めになってしまいましたが、ご回答お願いします。。。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 妊娠初期の出血について
現在妊娠4週目ですが、昨日から出血がありました。黒っぽい色の血に膜のようなカスが混じった出血です。そして、今日は生理のときのような鮮血がありました。病院はただ安静というばかりですが、これは流産したということなのでしょうか?私からしたら生理がきたとしかいいようがないくらい出血はあります。
- 締切済み
- 妊娠
- 妊娠初期の出血
妊娠6週目になります。 昨晩、ベッドに横になっていた所、生暖かい物が流れる感覚があり、急いでトイレに駆け込むと、便器が血だらけになりました。鮮血で、少量の血の塊と1センチ程の透明な袋を確認。出血後から腹痛がありましたが、病院に到着する頃には治まりました。 診断の結果は、胎嚢と卵黄嚢を確認。胎芽は見つからず。出血は子宮からで、子宮が大きくなってこすれからくるものか、これから流産の可能性があるのか判断はできないと言われ、止血剤を処方されました。 出血は、帰宅後には拭く時につく程度。色は、今朝まで赤でしたが、お昼にはピンクになり現在は出血は治まりました。 出血後からつわりが治まり、胸の張りもなくなりました。 ただ、夜になってつわりのような症状が復活してきました。 流産してしまったのでしょうか?次の診察まで1週間弱あるので心配です。 いろいろネットで検索してしまいましたが、悪い方向にしか考えられなくなってしまいました……
- ベストアンサー
- 妊娠
- 妊娠初期の出血
はじめまして。 現在妊娠6週目で、先生からは少しタイノウが小さいので流産の可能性が高いことを聞かされています。 2日前からトイレに行くと出血があります。 綺麗な鮮血で、ナプキンを当てるほどではないのですが、トイレの度に出血があります。 今日になって3日目の出血で、時々塊のようなものも出るようになりました。 連休中に何か異変があれば連絡するようにとの指示で、今朝に電話を入れましたが「しばらく様子をみて大量の出血になるかもしれないし、そのままちょろちょろした出血のままかもしれない」という、要経過の答えでした。 現在は腹痛はありません。 まだつわりもありません。 どうもニュアンスが「流産している」ように聞こえたのですが、流産が原因の出血でしょうか? もともとは子宮口にあったポリープが原因で不正出血していて、それで受診した際に妊娠2週目であるのがわかりました。 ポリープは切除してこれまでは出血もありませんでした。 子宮外妊娠の可能性も考えられましたが、3週目の検診でタイノウが発見できたので大丈夫だろうという診断でした。 その頃から先生には流産の可能性が高いということを言われてきましたので心配です。 もうひとつ、パートナーが外国人なのですが、その場合には遺伝子的に育ちにくいなどの原因も考えられるのでしょうか? どなたか経験のおありの方や詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 妊娠初期の出血と胎嚢、血の塊について
妊娠5週4日の者です。 体外受精で4/6に妊娠判定をいただき、喜んだのもつかの間、4/8から今日(4/13)にいたるまでずっと出血があります。 4/11に病院に行き、みてもらったのですが、「胎嚢らしきものが見えるが、胎嚢か血の塊かはわからない」と言われました。また出血の原因についても「生理か流産の兆候か、妊娠継続できるかはわからない」と言われました。 出血は生理4日目くらいの量がずっと続いており、色は鮮血と赤黒い感じで、血の塊はでていません。また、おなかの痛みもありません。 私はいつも生理は5日くらいで終わってしまうので、生理ではなさそうな感覚です。 私がお聞きしたいのは、胎嚢と血の塊の区別というのはつかないものなんでしょうか? 今妊娠継続できるのと流産してしまうのではどちらが確率が高いでしょうか? 今私に出来ることはなんでしょうか? 次回の診察は4/18ですが、それまでいても立ってもいられなくて書き込みしてしまいました。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 不妊
- 妊娠初期の胎嚢の大きさと出血
前回の生理から計算して、6週5日目になります。 5週4日目で、病院を受診し、ごく小さな胎嚢が確認できました。 医師からは、まだ確定ではないけれど、10日位したら、胎芽や心拍が見えるだろうといわれていました。その際に特に写真はもらえず、10日後の予約を入れました。 その後、6週4日で、腰痛、茶おりと血の塊のようなものがあり、病院を受診しましたが、切迫早産の疑いがあり、このまま無理をして大量に出血すると流れてしまうこと。自宅で安静ししていること。出血はまだ続きそうだということを言われました。また、ダクチルという薬をもらい何もなければ1週間後に再診になりました。 その際のエコーで、10mmの胎嚢の中に卵黄嚢が見えました。医師は1週間前より大きくなっているし、リングのようなものも見えてきているので、安静にするようにといわれました。赤ちゃんの成長は問題ないということでした。 気になったのですが、胎嚢の大きさは小さくないでしょうか? 前回と比べて大きくなっているのは確認できましたが、皆さんのコメントを見ていると小さいのでは?と不安になります。 また、出血については、鮮血はなく、翌日から血の塊も見られなくなり、トイレの時に紙で拭くと血薄茶色のおりものがつく状態になっていますが、このような状態で無事に出産までこぎつけた方はいらっしゃいますか?腰痛も腹痛も今はありません。 久しぶりの妊娠で前回のことを忘れてしまっているのと、たくさんの情報の中でどの情報を信じていいのやら、不安が募ります。また、初期の出血も初めての体験で、戸惑っています。 よろしければ経験談など教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 妊娠初期 大量出血、腹痛、便秘、血の塊…
はじめまして。現在妊娠6週~7週のものです。 月曜日におりものに血が混ざり茶色のおりものが出始めたので火曜日に病院受診しました。 妊娠初期はよくあることだといわれました。 心拍も確認できているから大丈夫だろうともいわれました。 ですが仕事しながらも出血がとまることなく量がふえてき排便のときに鮮血やポタポタと血がたれたので木曜日に再び受診しました。 成長しているから大丈夫だが安静にしていたほうがいいといわれ診断書をかいていただき一週間仕事休みとなりました。 二歳になる息子がいるので横にはなっていましたが少しは抱っこしていました。できるだけ横になっていましたが夜中からは生理痛のような鈍痛があり今日の朝起きた瞬間生理のときのような何かがどろってでてトイレへかけこみました。ナプキンにぷるぷるの血がでてました。 トイレの中にもでて鮮血がたくさんではじめました。 朝から再度病院受診したところ 出血はたくさんあり 今までの経過をみると流産傾向にある 赤ちゃんはまだいて心拍も正常だがタイノウが小さいとのことです。 赤ちゃんが袋ごとでてくるかもだから拾って病院にもってきてくださいと何度かされました。 もしかしたら大丈夫かもといわれましたが 腹痛や出血は続いており入院というわけでもないので 子供はあずけずっと横になっています。 ここまで流産の傾向があっても持ち直した方がいれば元気をもらいたく投稿しました。 今とても不安で半分可能性を信じていますがもうだめなのかと思ってしまう自分もいます。
- 締切済み
- 妊娠
- 妊娠初期の出血について
はじめまして。3日前に病院で妊娠5週目と診断されました。 今日まで10日間ほど少し出血があります。 (初めは生理になったと思ったのですが、生理終わりぐらいの感じでほとんど出血がなく、もしかしてと思い市販の検査薬で陽性でした。その後数日は少量の出血で、一度生理3日目ぐらいの出血がありました。) 病院で出血があることを言い「腹痛はあるか」「血のかたまりがでているか」を聞かれましたがどちらもなく、エコーで胎のうが見えていて「赤ちゃんからの出血ではないでしょう。」と言われましたが、出血自体は良いことではないので出血が多い場合は安静にしていた方が良いかもしれないと言われました。 翌日は仕事に行ったのですが、少し出血があり心配になったので数日間休みをとって安静中です。 安静にしていても、ほんの少しの出血はあります。 病院で出血のことは話をしましたが、切迫流産の可能性も言われなかったのであまり無理をしなければ大丈夫なのでしょうか?よくあることで考えすぎなのでしょうか? 次の診察は2週間後なのですが...。初めての事なので不安です。
- 締切済み
- 妊娠
質問者からのお礼
詳しい体験談と励ましのお言葉、ありがとうございました。 その後流産と診断され処置を受けてきました… もう死にたいです