• ベストアンサー

建築、設計士に質問です。

洗濯機の給水管についての疑問です。 マンション、1戸建て、かかわらず、洗濯機への給水は水道水です。 【洗濯の汚れはお湯の方がよく落ちます。】 お湯の給水ではなく、なぜ水の給水なのでしょうか? 洗濯=水、の先入観だけなのでしょうか? また、最近の建物はお湯が出るようになっているのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

建築の設計者です。私は、自分の設計する住宅において、洗濯機には給水と給湯を一緒に持ってきます。今ではTOTOでも緊急止水弁付洗濯機用水栓として水と湯を混合して、洗濯機に供給できるような水栓が結構たくさんLINE-UPされています。寒い時期には、お湯の方が洗剤が機能的に働くと考えるからです。必要なければ給湯の水栓を締めれば良いだけです。洗濯機への給湯が普及しないのは、利用者にその意識があまりないので、あえて工事費のUPにつながることはしないというつくり手の側の論理が勝っているせいだと思います。設計する人間が、洗濯機には給湯があった方が良いと考えた場合、注文住宅で、建築主が洗濯機には給湯して欲しいという要望を出した時のみ、洗濯機に給湯されるというのが現状かと思います。

koorkoor
質問者

お礼

回答有難うございます。 TOTOでも緊急止水弁付洗濯機用水栓として水と湯を混合して、洗濯機に供給できるような水栓が結構たくさんLINE-UPされています。 知りませんでした。 単純に自分で洗濯していて疑問に思ったので質問してみました。 夏と違い冬の水道水は冷たい=汚れが落ちにくい、風呂の残り湯は温かい。 我が家は、風呂場と洗濯場が少し離れていて、市販の残り湯が使える洗濯機のホースでは少し短いので使用できません。(あと60cm長ければOKなのに) ハウスメーカーが標準装備にすれば普及するのでしょうね。 ◆注文住宅で、建築主が洗濯機には給湯して欲しいという要望を出した時、 これは、ほとんど考えられません。 私の場合要望しなかったから。 「我が家(注文住宅)を建てた数年後に、洗濯はお湯のほうがいいと知ったから。」 建てる時に知っていれば配管をお願いしていました。

その他の回答 (7)

回答No.7

施主からの要望がないからですね。 あとハウスメーカーなら標準仕様とか

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.6

バブル後期は混合水栓が主流になりかけましたね。でも、はじけてからは要望がないとなかなか。 つまりはコストの問題です。 そんなにかからないって思う方はお湯も入れますがそれをかかると考える人とさまざまです。 現実使わないからいいわという人もいますし、汚れは手洗いしてからなのでという方もいます。洗濯洗剤も溶けにく顆粒から液体になり、正直お湯を工事してまでいれる需要はそんなにありません。二層式の時は脱水機に入れるのに冷たかったでしょうが、自動式になり、今では乾いて洗濯物がでてくる時代です。時代の流れも影響に入ると思います。

koorkoor
質問者

お礼

回答有難うございます。 汚れの落ち具合が違うという、事が理解できていない人が多いということでしょうか。 参考までに。 顆粒石鹸は洗濯機に最初に散らすように入れ、その後汚れた衣類を入れるとダマにならずにとけます。 この原理は、片栗粉を水に溶かす時、水の中に片栗粉を入れるとダマになって溶けにくいけれど、 片栗粉が先でその後水を入れて混ぜるとよく解ける。

回答No.5

直接の回答ではないですが。 これを考えると洗濯機のほうも考えてもらう必要を感じます。 お湯による洗濯はいいのですが、すすぎにもお湯を使われると1回あたりの洗濯のコストが随分上がってしまいますね。 これに対応するには、洗濯用の給水口とすすぎ用の給水口が洗濯機に必要になります。

koorkoor
質問者

お礼

回答有難うございます。 洗面台はお湯と水両方出るようになっています。 お風呂も両方出るようになっています。 混合水栓(1つのバーで切り替え可能)を使えば水及びお湯の切り替え及び温度調整できるのではないでしょうか?

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

お礼の中について ※ 洗面所にはお湯が行っています、洗濯場まで伸ばしてもそんなに高額になるとは思いません。 1戸当たりで考える大した金額ではありません。 マンションの場合、塵も積もれば山となるのです。 仮に100戸のマンションの場合、給湯水栓一か所に3万円掛かるとすれば、100戸分で300万円の建築コストが下げられるんですよ。 マンション販売業者は、安く作って高く売るのが商売ですから。 以上

koorkoor
質問者

お礼

再度の回答有難うございます。 1戸3万円×100戸の計算合っているけど、考えが間違っていると思います。 1戸1500万~億ションの価格から考えると、3万円は端数ではないでしょうか? また、家具付きマンションのトータル家具の価格からいっても、3万円は高くないと思います。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

発注者のご希望又は、設計者側のご提案にご了承戴ければ、技術的には可能です 戸建或いはマンション改修の場合、おっしゃる様にする事はあります 最近では、浴槽からの湯の供給も要望がありますね

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.2

建築・設計士ではありませんが、単純に光熱費の問題かなと思います。 お湯にするには電気にしろガスにしろ、何かしら熱源が必要ですよね。 洗濯のたびにお湯を使っていたら、結構光熱費がかかってしまうのではないでしょうか? あと、お湯の方が確かに良く落ちますが、衣類の縮みもお湯の方があるようです。 そのあたりも関係しているのでは? ちなみに我が家は最近新築しましたが、洗濯機の水栓は水のみです。 お湯つけますか?なんて言葉もありませんでしたよ。 もっとも我が家は残り湯を洗濯に使っているので、お湯をつける必要は全然なかったのですが・・・。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

多くは、マンション建築費に起因します。 建築予算を低くする場合、給湯設備は、イの一番に必要最小限度の設備に落とされます。 台所とお風呂場だけの設備となるでしょう。 要は、建築主の予算の掛け方次第という事ですよ。 設計の段階で混合栓設備で設計していも、建築予算が無いと、只の水栓にグレードを落とすより無いのです。 洗濯物は、水よりぬるま湯の方が落ちるのは、分かりますがね。 と言う事ですよ。

koorkoor
質問者

お礼

回答有難うございます。 マンションや、家を買うときは女性の発言力が大きいと言われています。 他のマンションと違って、洗濯する時にお湯が使えます。 お湯が使えるので洗濯の汚れがよく落ちます、 が差別化にならないのでしょうか?(全てのマンションが混合栓設備する前に差別化) ※ 洗面所にはお湯が行っています、洗濯場まで伸ばしてもそんなに高額になるとは思いません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう