• ベストアンサー

友人に子供を叩かれたとき

だいぶ前の話ですが、ずっと引っ掛かっているので質問します。 息子が1歳ぐらいの頃、私の友人と集まった際、 みんなまだ子供がいなくて息子をよくかわいがってくれていました。 が、なにせまだ1歳なので食べ物を投げたり等よくしていました。 私もその都度注意はしていましたが、いつもの事だし ある程度はまだしかたないと思っていました。 そういう時、ある友人(男)に「こらっ」といって息子がでこぴんをされました。 もちろん軽くですが、やはり痛かったのか豆鉄砲をくらったような顔をしていました。 またある時は他の子(女)に「だめでしょー!」とやった手をつかまれ ぺしぺし叩かれていました。(これももちろん軽くです) 子供がまだいない人たちなので余計に目に余るのでしょう。 でも私はたたいてしつけるのがいやで、普段は叩く事はしません。 けれど友人達はよかれと思ってやっているので「たたかないで!」とも言いづらく、 その時は何も言えませんでした。 私自身幼いころおじさんに叱られて頭をげんこつで殴られ、ショックで泣いていたのに、 母がなにも言ってくれず、強い不信感を抱いた思いがあるので、 私はそうはなりたくないと思っていました。 なので何も言えなかった事に自分嫌悪の気持ちでいっぱいになってしまいました。 しょっちゅうある事ではないので気にしなければ、と思うのですが、 これから大きくなってしかられる事も増えてきた時、どう対処したらよいか悩んでいます。 みなさんは友人または他人に子供を叩かれたりしたときどうされますか?

noname#13747
noname#13747
  • 妊娠
  • 回答数15
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.14

その方たちは、子供がいないんですよね?そしたら、まず「叩いたりすると、それを子供がそのまま真似る」というのをまず分からないんだと思います。だから、「叩かない事」=「甘やかしている」になるんではないですか? 基本的に、仲のいいお友達だったら、先に「叱ってくれてありがとう」ということを伝えて、「ただね。。。」ってお話したらどうですか?保育園に行かれてるんだったら、「前に、同じ様に叩かれたら、真似したみたいで保育園でお友達をたたいたらしいから。保育園の先生にお母さん叩いてませんか?って聞かれちゃったんだよね。」って嘘も方便で言っちゃうとか。相手は、決して悪気があるのではなく、子供がかわいいからこそ叱ってくれてるんでしょうから、そういう嘘もアリではないでしょうか。 他人には、ちょっと分かりません。というか、全く知らない子は、叱っても叩かないと思うんですが、どうでしょう? ちなみに、私自身はそんなに気になりませんが、お母さんが普段していないなら、子供にとってはびっくりのことでしょうから、子供には説明してあげたら良いのではないですか?うちの子、1歳5ヶ月ですが、ぺちぺち位はされてますね。でこぴんも、男の子だからか、あんまり気にならないです。

noname#13747
質問者

お礼

あっ、それいいですね!>嘘も方便で こんど友達にされたらそれでいってみます! >「叩かない事」=「甘やかしている」になるんではないですか? そうなんです、たぶんすごく甘やかしてると思われています。(実際親バカではありますが) 子供がいない人との認識のズレには悩まされることは多々ありますね。 私自身もいない時はわかりませんでしたが。 あと、全くの他人から叩かれることはあまりないでしょうが、 子供の友達のお父さんとか、習い事の先生とか、仲が良いから余計に言いづらい人にはどうしようか、と思って。 まだそういうことはないですが。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • niwa_tori
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.15

丁寧なお礼のコメント、ありがとうございました。 こちらこそ早とちりした回答してしまってごめんなさい。 今、日本の教育は大きく変化してきていますね。 「虐待」という社会問題に過敏に反応される方も多いです。教師が生徒に手を上げることが、必要以上に問題視されていたりしますよね。 私は、愛があるから手を上げる先生と、有無を言わさず「体罰」を与える先生は違うと思うのです。どちらの先生も昔はいましたが、愛がある先生の気持ちは、きちんと子供に伝わっていました。私が小学校で一番印象に残っている先生は、そういう方でした。 しかし、何も解らない子供に手を上げることは間違ったことですね。私は子供を持つ親ではありませんが、「褒めて伸ばす」という考え方、賛成です。 他の方も仰っていますが、「子供を持たないと解らない」というのは事実です。私も友人の子供に対して疑問に思ったことがあります。 友人から「まだ叩いても解らないんだよ」と聞いて、納得しました。こういう場合は、そう言えば伝わりやすかったかもしれませんね。 友人は、そのあと子供が成長した時に、「悪いことしたからパチンするからね」と子供と同じ目線で、目を見ながら手加減して叩いていました。 きっと、しつけの仕方に正解はないのでしょうね。 やはり大切なのは、そこに本当の愛があるかどうかなんでしょうね。 実は私の親も、世間体を気にする人間でした。私もそこが大嫌いでした。だから kuumama さんのお気持ちはよく解ります。お酒に酔った先生が・・・なんて問題外な話ですね!私も腹が立ちます。 でも、お母さんも働いてらしたということですよね?家族のために。 ここは、「職を失うワケにはいかないからガマンした・・・」という解釈の仕方をしてみたら、少し楽になるかもしれません。 私の時代ですが、国語の教科書に山本有三の「かりんとう」という話がありました。(ご存知でしょうか?) 親の世間体に子供が疑問を持つという内容でした。その親は、悔し泣きをする子供の口に、黙って「かりんとう」押し込んだというような話でした。単に甘いものをあげてごまかす、というのではなく、「父ちゃんも辛いんだ、解ってくれ」との意味が込められた行動だったのです。 今、その話を思い出しました。その時に何らかのフォロー(かりんとう)があれば、 kuumama さんや私も、憎しみのような感情を持たずに済んだのかもしれませんね。 教育、しつけって難しいものですね。 私自身も大変勉強になりました。ありがとうございました。

noname#13747
質問者

お礼

こちらこそお返事頂き恐縮です。 >やはり大切なのは、そこに本当の愛があるかどうかなんでしょうね。 おっしゃる通りですね。本当の愛ってなに?って考えるとまた難しいですが。 体罰に関しては他の質問でもいろいろ議論されていて賛否両論あり、 ここでそれを話し出すとまた違ってきてしまうので省きますが、 なんにせよ相手を思いやる心があれば伝わるのでしょうね。 私がそういった愛のある体罰というのを経験したことがないので、余計過敏に反応してしまうのかもしれません。 ただ、「自分が悪いから」「叱られても仕方ないから」と心が深く傷付いたにもかかわらず我慢したり、 傷付いたことすら自分で否定して心を病んでしまう子供達が多いのもまた事実です。 体罰は受ける子によって影響が様々なんだということを熟考した上で、十分気をつけて行ってほしいと思います。 また、母のことをかばってくださりありがとうございます。 この職場の件ばかりでなく、いろいろな場面での積み重ねにより 母の本性に気付き、その上での判断ですので、家族のために我慢したとは思えないのですね。 (例えば小学校の時にいつも行く本屋でディープな痴漢にあって泣いていても、 ただ慰めるだけで警察にもいってくれないとか) うちの母の事をこれ以上niwa toriさんにお話することでもないのでお分かりいただけないかと思いますが。 でも、「かりんとう」は機会があれば是非読んでみたいと思います。いろいろありがとうございました。

noname#13747
質問者

補足

こちらの補足の欄をお借りしてご回答くださったみなさまにお礼を申し上げたいと思います。 たくさんのアドバイスありがとうございました。よい回答をくださったのにポイントに限りがあり差し上げられなかった方本当にごめんなさい。 今回私の質問の仕方が悪かったのか、はたまたみなさんが世の叱らない親に相当おかんむりな為か、 前半私が他人から子供を叱られることすら否定しているかのような話になってしまい、ちょっと困惑してしまいました。 くどいようですが違いますよ。 私はただ、悪い事は叱るなり諭した上で、それでも子供が傷付き助けを求めてきた時に、 親としてどうフォローしてやれるかな、ということを考えたかったのです。 子供にいろいろな試練は必要かと思いますが、いきすぎた体罰、いじめなど経験しなくてもよい痛みからどう守ってやれるか、親のできることなんて微々たるものですが、小さいうちは特に気を付けてあげたいと思っているので。 また機会がありましたら別のかたちで質問したいと思います。相談にのってくださりありがとうございました。

  • chiwarin
  • ベストアンサー率35% (169/479)
回答No.13

私も叩いてしつけるという考え方には賛成できません。 うちの子は現在1才5ヶ月です。 以前息子がいたずらをした時につい怒鳴りすぎてしまった事があるのですが、その後しばらくは私に寄り付かなくなりました。 叩きはしないものの、声を荒げて叱るという行為も子供にとっては良くないんだなと反省をしました。 それからは優しく言い聞かせるようにしています。 うちの主人の父親はしつけに厳しい人で、主人が子供の時には叩かれたり叱られたりよくしたそうです。 主人は今でもその事が気になっているらしく、「あんまり怒鳴ったりすると俺みたいに萎縮した子供になっちゃうよ」と私に言います(私は主人が萎縮した人間だとは思わないのですが)。 私も母に叱られて体を布団たたきで叩かれた事がありますが、私には母が悪い事をしたと分からせる為というより自分の怒りを解消させる為に叩いたとしか思えず、反省の気持ちより怒りの気持ちだけが今でも残っています。 昔と違って外出先で子供がいけないことをしてもあまり叱ってくれる人がいなくなったといいますよね。 ですのでご友人がお子さんに注意をしてくれる事自体はありがたい事だと思いますが、やっぱり叩かれたらいい気はしません。 もしされたら「優しく言い聞かせてあげれば分かるからお願いね」と言うと思います。 kuumamaさんは何も行動をおこせなかった事を後悔されているとおっしゃっていますが、それだけお子さんのことを考えていらっしゃるのなら日々の育児にも反映されていると思いますよ。

noname#13747
質問者

お礼

chiwarinさんの気持ちよくわかります。 うちの母もそうでした。しつけと称して感情で叩く親は多いのではないでしょうか。 (もちろんみんなとは言いませんし、私の友人の件も違いますよ) そうでなくても、痛みというのは子供の心を傷つけるものだと思います。 いくら子供が悪くても、教えようと思ってやったとしても、 大人が自分より体の小さい子供を叩いてよいということはありませんよね。 アドバイスありがとうございました。

  • niwa_tori
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.12

下の補足とは違う内容でごめんなさいね。 みなさんの回答と、kuumama さんのお礼などを読んで思ったのですが、 kuumama さんは、一人で子供を育てようとなさっているように感じました。 子供を叩くという、しつけの仕方についての是非は置いておいて、私たちはみんな、親だけに育てられたわけではないと思うのです。 私は、親に教わらなかったことを、学校の先生や、他人からたくさん教わりました。親の言うことが「絶対」ではないことも知りました。もし私の親が自分のしつけを貫き通し、それしか知らなかったら、きっと偏った人間になっていたでしょう。 人間というものは、たくさんの人に関わって成長していくものではないでしょうか?たくさんの人と関わるから、叩く人、叩かない人、色々ですよね。 叩くことと虐待の違いは、kuumama さんもご存知だと思います。 kuumama さんが幼い頃、知らないおじさんに叱られた時、お母さんがどうして何も言わなかったのか・・・ということを、色んな角度から考えてみてはいかがでしょう? 私はね、その時お母さんはガマンされていたんじゃないかな、と思います。 自分の子供に手を上げられて、平気な人はいないのではないでしょうか? お母さんが「kuumama さんが成長していくにあたって、この経験は必要だ」と思ったからじゃないかな、と思います。 kuumama さんも同じ立場に立った今、きっと新しい答えが見つかると思いますよ。

noname#13747
質問者

お礼

すてきなアドバイスありがとうございます。 確かに上の質問の文章からはそうとられるのかもしれませんね。すみません。 私も子育ては一人ではできないと思っています。 もしやろうと思ったって無理ですよね。子供だって社会に関わって生きて行くわけですから。 息子も4ヶ月から保育園に行っていますので、先生やおともだちからたくさんのことを教えてもらっています。 私自身も学ぶことが多いです。 たたいて教えると子供が「たたくという行為」を覚えてしまう(でなくてもたたくと思いますが)、 それよりも繰り返し言って聞かせ、できたらほめる!という育て方も実は保育園の先生から教わった事でもあります。 保育園や幼稚園の先生は子供をたたいて教えませんよね?それをやっていたとしたら問題のある園だと思います。 むこうはプロなので、子供の導き方を見ていると、未熟な私は「なるほどねー上手い!」と 勉強させられることしばしばです。 あと、母の件で説明足りませんでしたが、知らないおじさんではなく、母の同僚の学校の先生です。 宴会で相当酒に酔っていました。翌日誤りにきてくれましたが、しらふのギャップが余計こわかったです。 niwa toriさんのお答えを読んで考えてみたのですが、確かにその通りだと思いました。母がそういう考えでいたのなら、私はこんなに傷付かなかったと思います。 でも残念ながら違います。私より体裁が大事なのが分かってしまったから。 子供ってそういうのに驚く程敏感に感じ取ります。それからも私が他の被害にあってもなにもしてくれませんでした。というか、できない人だったようです。 大人の世界じゃある程度は仕方ありませんが、それでもなにか私を思いやった行動をみせて欲しかったんだと思います。そういうことで愛情を計ることもありますから。 niwa toriさんの親はしっかりした方だったんでしょうね。そういう考え方ができるように育つということは素敵なことです。長くなってすみません。

noname#16766
noname#16766
回答No.11

私もほぼみなさんと同じ意見です。思い切りびんたをもらったなどというのであれば問題かも入れませんが、書かれている暗いのでこぴんなどは叩いてしつけるというような分類には入らないかと思います。意味もなく叩かれたのであればこちらも文句の一つも言いますが・・・意味があり、いけないよ。という意味で軽くでこぴんや手を叩いたのであれば今の世の中みて見ぬ振りをする親たちよりよっぽどいいかもしれません。もしかしたら、友達の子供だからそういう風にいけないことだと言うことを教えてあげられたのかもしれませんしね。私も友達にそういう子とされても意味のある内容なら別に口を出しません。 逆に、子供にとって知らない人から怒られるってすごく真剣にとらえるきっかけにもなりますし。

noname#13747
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >子供にとって知らない人から怒られるってすごく真剣にとらえるきっかけにもなりますし。 それはそうかもしれませんね。その事に関しては感謝してます。 ただ、大人の手は子供にとっては意外に大きく、重い物です。 軽くでも、赤ちゃんにとっては結構痛いんではないか?と思ったので・・・

noname#13747
質問者

補足

みなさん早々に回答をいただきありがとうございました。 こちらの欄をお借りしてお礼を申し上げます。 たくさん御意見いただきましたので、そろそろ締め切ろうと思いますが、 もし、叩いてしつけるの賛成、という以外の回答で 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、 なにか解決策、体験談などお聞かせいただけますでしょうか。 すでにご回答頂いている方にも後程お礼しますのでお待ちください。

  • zzzmama
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.10

こんにちは。私はしかってくれる友人ほどあなたとの仲が深いと思います。最近は見るだけみて、「あそこのこはしつけがなってないよね」と陰口 をいうひとが多い気がします。まだ一才と思うでしょうが、私はしつけとは、動きだし、多少の会話が出来るようになってからだと思ってます。子供がいないからこそ大人の目線で叱らないといけないことがわかるのではないでしょうか。逆にあなたがここを叱らなくてはと思うとき、子供がいる人なら、「いいんじゃない、うちのこもそうだから」という人もいるでしょう。それでは、しつけはできませんよね。友人も叩いてやろうとしたのではなく、教えてあげようとしてるのでいいことだと思いますよ。生意気なことばかりいいましたが、頑張って子育てしてください。

noname#13747
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、友人ももちろん好意で教えてくれようとしたんだと思いますよ。 それには感謝しています。 ただ、1歳という子に対して、叩くのはどうかな、と思ったので。

回答No.9

#1、4,5,6さんの回答とかぶるのですが、私もうらやましく思いますね~。ほんと、最近ではよその子どころか自分の子すら叱らない親だっています。 お友達はよ~く息子さんを見ているって事ですよね。私は悪いことをしているのを見ながら知らん振りされる方が嫌ですね。どうでもいいって思われてるみたいで。 将来「お母さんの見てない所だから何してもいいやっ」って言う子供になってしまうかもしれないし。子供って結構ずる賢かったりするからね。 軽く「だめだよ」って叩くぐらいなんですよね?不信感を抱く程の事でもないと思うのですが。 1歳なら叱っても言う事をきかないってことを、お友達はわからなかったのでしょう。 私にも1歳の娘がいますが、して欲しくないこと、触って欲しくないものを触らせないような環境を心がけています。 これからお友達と遊んだりすることが増えて、叱る事も多くなると思いますが、叱ったりたたいたり(強くじゃなければ)は逆に良い事だと思います。

noname#13747
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね、まず叱らなくてもよい環境を整える事が大事ですよね。 うちもその頃はいろんな物がたかーい所に乗っかってました。

noname#13747
質問者

補足

私の書き方が悪かったのか、全体的にちょっと論点がずれているようなので 最新のこちらの欄をお借りして補足させていただきます。 他人から自分の子供を叱ってほしくない、といっているのではありません。 私も自分の子で人の子であれ、いけない事は注意しなければいけないと思います。 友達が息子を注意してくれた事に関してはありがたく思っています。 ただ、たたいてしつける事はしたくない、という育児方針の違いといいましょうか、 それをされたときどう対処したらよいか?という疑問だったのです。

noname#21343
noname#21343
回答No.8

2児の父親です。 この手の問題に「正解はない」ってのが正解だとは思うんですが、 あえて言えば「他人にしかられる前に自分(=親)が叱る=注意する」ですかねぇ(^^ゞ。 「叩いてしつけるのはイヤ」だという質問者さんのお気持ちも、 また「軽く」とは言え、自分の子供を叩かれてしまったことに質問者さんが 嫌悪感をもたれるのも理解できます。 一方で、「してもいい事」と「してはいけない事」の区別を つけさせる/教えることも必要ですよね。 で、1歳ぐらいの「言葉もわからないコドモ」だと、言っても分からないですよね。 個人的な経験だけですが、3歳ぐらいまでは「おサルさんといっしょ」だと思ってます。 だからこそ、親の出番だと思うんですよ。 後々までそのことが「嫌な記憶」として残ってしまうような方法は論外ですが、 今回のように「軽く叩く」ことでも、コドモからすれば 「叩かれた」→「痛い」→「叩かれるようなことはやめよう」 --と、徐々に「学習」していくのではないか、と思います。 実際にその場にいたわけではないので、どんな状況で、どんな感じで叩かれたのかも 分かりませんが、少なくとも質問を読んだ限りではそう感じました。

noname#13747
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「叩かれた」→「痛い」→「叩かれるようなことはやめよう」 --と、徐々に「学習」していくのではないか、と思います。 私はここが問題だと思っているのです。 叩いたりして痛みを与えるやり方は、子供が幼いうちは特に、 「よくわからないけど、たたかれていたいからやめよう」と思ってしまい、 良くない事だから、危ない事だからやめる、ということを教えづらくなる、 というのを何かで見た事があって、とても共感できたので。 これは人それぞれ方針があるでしょうから、他人の育児まで口を出そうとは思いませんが、 自分の子供にはしてほしくないなあと思ったので。 でもまだまだ未熟なかあさんなので、たたかなくてもイヤな言い方をしてしまったり、 反省の日々です。

noname#6078
noname#6078
回答No.7

こんにちは。 一歳の子に対して、デコピンするなんて、 非常識だと思いますよ。 だって、一歳ですよ!一歳! まだまだ赤ちゃんですもんね~。 言葉が通じないのに、手を出したら、子供にとっては わけがわからないだけで、単に痛みと恐怖感を与えるだけだと思います。 みなさん、「他人の子供を叱らない大人が増えたから、逆に叱ってくれる人が周りにいて、幸せだ」とおっしゃっていますね。 これは、私も同じ考えですが、 ただ、一歳という子に対して、手を出すのはちょっと・・・?と思います。 もっと年齢がいっていて、善悪の判断がつくであろう子供が、迷惑行為をしていたら、自分の子供であろうと、他人の子供であろうと注意すべきだと思いますが。 kuumamaさんのお友達は、まだ子供のことをわからないのだと思います。 私は現在子供がいますが、やはり子供がいないときは 小さい子供の泣き声や、騒いで走り回ったりの行動を とっても迷惑に思ったりしたものです。 でも今、親になって、子供ってそういうものだし、 「はあ~、世の中のお父さん、お母さんはこんなに大変なのかあ」ってつくづく思います。 もちろん、親がそばにいて、そのつど注意したり サポートするのは当たり前だし、 そのことはkuumamaさんだって、してるんですもんね。 それでも、やるのが子供ですよね。 うちの子もそうです。 現在、3歳。 保育園にもいくようになって、かなり社会性が身についてきましたが・・・。 手を出される前に、充分自分が注意するってことしかないですよね。 それではお互い子育てがんばりましょう!

noname#13747
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なにかやっと、自分の言っていることがわかってくださる方がいて、ホッとしています。 そうですね、私も子供がいないときは子供が大嫌いで、 騒いでるとうるさいなーと思っていたほうです。 自分が子育てで子供と格闘する日々の中で、本当に子供のことがわかってきて、 そうしたら子供が大好きになったし、多少のことは許してあたたかく見守ることができるようになりました。 やはりそれをまだ経験していない人に求める方が無理があるのかもしれません。 実際うるさいのはうるさいし、迷惑だし、ね。 うちの息子も0から保育園でもまれて育ち、友達や先生とのやりとりでだいぶ成長させてもらってるな、と思います。

  • gekyu16
  • ベストアンサー率22% (67/293)
回答No.6

 こんにちは わたしにも2人子供がいます。こどもを外で遊ばせたり、お友達と遊ばせたりするとそういうことがあります。   いままで他人に怒られることは多いのですがこつかれたりはしたことはありません。でも怒って欲しいと最初から言っておいてます。悪いことしたら怒っていいよと・・・。だけど自分が大体は怒ってごつんとげんこつします。他人様にはしませんが自分の子にはします。  怒ってくれる他人さまが正しいようなら全然怒ってくれてもいいです。ただし、自分の子がどつかれた、叩かれたと子供同士のいざこざを見ていないで井戸端会議してたおかあさんが叩かれた理由もしらずに文句行ってくることが多々あります。それをうちの子はいつもやられるのよねえ、向こうからいつもやられるのとか言って怒ってる人が多いので腹ただしいです。あきらかに自分の子はいいコっていうふうにいうのですが、そういう子は親の見ていないところで悪いことをしてます。先に手をあげてお友達を叩いても自分はやってないと言ったり・・・。  だからみてた人が悪いことしたことに対して怒ってくれたり、ごつんこしてくれると自分は嬉しいです。  他人に怒られることに慣れていない今の子供達は注意されて逆にきれてしまいがちですね。おこらない親、怒る親、怒る他人、知らん振りの他人、さて子供は反省してそれを糧に成長するのに誰がいけないのでしょう。  誉めて育てることも大切だけど時に荒療治みたいなものを味あわないと大人になって社会に出たときに上司に怒らたり、失敗するとすぐに挫折してマイナス思考な人間になると思います。若い子が自分に合わないからとすぐに転職したりするのも忍耐をおそわってないからです。  怒られたら何で怒られたか考えるものです。 その成長をとめたら子供が大人になったときに支障がでます。他人さまのお叱りが正しいものならば受け止めたほうがその後の成長にいいと思いますが??  いかがでしょうか。

noname#13747
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、私も叱ってもらう事自体には全然意義なしです。逆にありがたく思いますね。 その子供同士のいざこざを見ていないで文句を言ってくるお母さんて、イヤですねー。 まだそういう経験はありませんが、対処の仕方に困ってしまいそうです。

回答No.5

私は、むしろうらやましいと思うくらいです。最近、特にファミレスに行くと平気で走り回る子がいます。親は、注意するのかと思いきや何もせずにいます。それどころか元気のいい子として見ています。まわりの大人も(自分含めて)注意しません。当然、お店の人もです。何か違いますよね。  注意をしてくれる人がいるkuumamaさんは、うらやましく思います。世の中の常識を教えてくれる人たちがまわりにいるからです。

noname#13747
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、私もこの子の親はだれじゃー!と思うことしばしばです。 デパートの子供の遊ぶコーナーでけっこう大きい子なのにずっと遊具をひとりじめにして、 「かーしーてー」と言ってもいつまでも変わってくれなかったり、 小さい子がいるのにそばで暴れたり。 近くで見ているはずなのになんでなにもいわないの?と思います。ふしぎ・・・ 私はちゃんと注意しますが。自分、他人の子含め。

関連するQ&A

  • 友人の子供を叱らないと私が怒られます

    私には仲良くさせていただいている友人夫婦がいるのですが、その息子さんが今1歳半で、月に2、3回趣味のサークル(大人のです)に親子三人で来るので一緒に遊んだりしています。 しつけには厳しいご夫婦でよく息子さんを叱ったりしているのですがそのスタンスを私にも求めてくるので困っています。 例えばサークルの大人数のメンバーで食事に行った時、お子さんが友人夫婦の目から離れ別のお座敷のほうへトコトコ歩いて行ってしまいました。たまたま私が気づきあわてて一緒について行きました。 それを見つけた旦那さんに、まず怒られたのは私でした・・・。 「こういう時は(息子を)怒っていいから!」と一言きつく言われました。 そのあと息子さんにも何か言いきかせていたみたいでしたが、こういう事が度々あります。 私がお子さんの側にいてお子さんがぐずぐずしている時、人が嫌がる事をしてしまった時(人=私の事なのですが私は別に嫌ではない事なので一緒になって笑っていました)いつも「嫌なら嫌って言わなきゃ」 「怒んなきゃダメだよ」と呆れ顔で言われます。 ちょっと悲しいです。 私は結婚もしていませんし子供もいません。もちろん子育てをした経験がありません。小さい赤ちゃんがいるのもこの友人夫婦だけです。 友人のお子さんへの接し方は皆さんはどうされていますか? 私は別に怒るような事でもないと思うからそうしないのですが、やっぱりしつけとして私も叱ったり怒ったりしなければいけないでしょうか。

  • 子供の言動で友人が・・・

    親友がいます。 まだ一年位だけれど、いろいろと縁を感じて仲良くしています。 「毎日でも会いたい」と言ってくれて「一日30分でもいいから」と、会える時間を見つけて車で20分もかけて家に来てくれます。(ほぼ毎日です。) お互いにとても大切な存在です。 私には6歳の娘がいます。彼女は1歳の息子さんがいます。お互いに大事な存在なので、お互いの子供も大事に考えています。 ところが、娘は、私の友人が降園後に家に居る事を喜んでいながらも、照れ隠しからか、「明日も遊びに来るね。」と友人が言うと、「え~またぁ!?」とかワザとに言う事が何度かありました。失礼なので、その都度注意はしていました。 本心とは逆の言葉と、親の私にはハッキリと分かりますが、友人はとっても純粋な人で、真に受けて、ある時「傷ついた。」と電話がありました・・・。 友人には謝って、決して子供の本心からでは無いことを言いました。 子供にも「決して言ってはいけない言葉よ」と注意しました。 それでも友人は毎日自分が行く事を娘が本当は嫌なんじゃないか!?と疑って納得してくれません。 どう説明したら友人に分かってもらえるか悩んでいます。 良いお知恵があればお願いいたします。

  • 他界した子供の名前と、友人の子供の名前が似ている

    5年程前に息子を出産しましたが、数ヶ月で他界しました。 子供の名前が、例えですが悠介でした。 私は、息子の事を「ゆうちゃん」とずっと呼んでいます。 去年、中学生の頃から仲良くしている友人が出産をしました。 友人の子の名前が、例えですが裕太でした。 友人は子供さんの事を「ゆうちゃん」と呼び、私にも「ゆうちゃん」と呼ぶように言います。 息子の名前が悠介である事、 私が息子の事を「ゆうちゃん」と呼んでいる事は知っていました。 (友人に、名前の話しをしたり、息子自身の話しもしました) 息子が他界してから、1年ほどは誰とも会う気が起きず、 疎遠になっていましたが、今では食事をしたり、 家に招かれたり、良好な関係だと思います。 また会うようになってからは、息子の話は一切していません。 私自身もあまり話しをしたくないし、 友人もわざわざそういった話しをする事もありません。 そのため、死んでしまった子供の名前なんて、 一々覚えていられない物なのかなと、思うようにしています。 それに、名前が似ているといっても、全てが同じな訳でも、 漢字が一緒な訳でも無く、珍しい名前でも無いので、仕方が無いんだと思います。 けれど、頭では理解出来るものの、心で納得出来ません。 最近、友人の子が首がすわりはじめたので、抱っこをさせて貰いました。 その際、友人が「ゆうちゃんって呼んであげて」と言うので、 「ゆうちゃん」と呼びながら、友人の子をあやしました。 友人の子には、何の罪もありません。 友人が悪い訳でもありませんが、無性に泣きたくてたまらなくなりました。 「みんなにゆうちゃんが、抱っこして貰ってる所を写真に撮ってるの」と言って、 カメラを向けてきましたが、上手く笑える気がせず、 変にはぐらかして、顔をそらせてしまいました。 一々気にしてしまう私の心が狭いんでしょうか。 この子供の名前に関してのみ気になってしまうんですが、 他の事では、とても良い友人で、 今後どうやって付き合っていけば良いのか分からず困っています。 疎遠にする気はありません。 わざわざ「私の子供の名前と似てるよね」と言うのも、 波風を立ててしまうだけな気がしますし、 このまま時間が過ぎれば、気にならなくなるものなのでしょうか? こういった時、皆さまならどういった対応をされるのかアドバイスを頂きたいです。 上手く文章をまとめられず、すみません。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 友人の子供がうちの子を泣かすんです

    10ヶ月の男の子がいます。10年来の友人と偶然同じ時期に妊娠。半月ほど早く友人が出産しました。 1ヶ月に1度くらい会っているんですが、友人の子供(11ヶ月・女の子)がうちの子につかみかかってくるんです。胸ぐらをつかむ・乗っかる・髪を引っ張る・・・引き離してもすぐつかみかかります。 息子は泣くばかりです。会って5分くらいで、おびえた目で私にしがみつきます。 私も最初は「うちの子が好きなのね~」って笑ってたんですが段々笑顔もひきつってきました。友人も怒ったりおでこをぺちっと叩いたりして教えようとしますが何せまだ赤ちゃん、わかりません。友人とは妊娠中からあれこれと相談したり仲良くしてきたので「会わない」とも言いづらいし困ってます。こういった行動ってどのくらい続くものでしょうか?赤ちゃんにとって当たり前の行動なんでしょうか?外で会えばいいじゃないと言われるかもしれませんがベビーカーにじっと乗っていないので(お互いに)外も会いづらいのです。

  • 友人の子供の七五三

    11月8日に20年来の友人の子供の七五三です。 離婚していて息子一人なのもあり、ごく身内だけで食事会をやるそうで、その食事会に招待されました。 こういう時お祝い金はどの位で、いつ頃どのようにして渡せばよいのですか? 他にも何かした方がよい事などがありましたら教えて下さい。

  • 子供連れの友人との付き合い(子供嫌い)

    30代 子供無しの既婚女性です。 物心付いた頃から、極度の子供嫌いで赤ん坊を見ても嫌悪感しか沸かない程です。 特に赤ちゃん~3歳児位までの子供が大嫌いで そんな自分が嫌で、 ここ数年、真剣に悩んでいます。 (子供好きになれたらどんなに楽かと) 相談は、子供連れの友人との付き合いについてです。 夫婦共通で 仲良くしてもらっている家族が6グループいます。 みんな、私の大嫌いな乳児~1.2歳児の子供さんがいます。 その仲間と年に数回 夫婦・子供で集まって食事会をします。 その度に 気が重くて どっと疲れます。 皆には自分が子供嫌いとは悟られないように 無理しているからだと思います。 終いには 顔が引きつって吐き気がする事もあります。 近々また集まる予定なのですが 考えるだけで胸がドキドキして 溜息ばかり出ます。  他の事に集中できないほどです。 無理してムードメーカーを装っていますが、 元々 友人と会うよりも一人で居るのが好きな性格です。 まして子供連れて会うとなると 更にストレスが溜まります。 自分の性格に問題があるのは分かっているのですが、今は、 近々ある食事会から逃げる事しか考えられません。 主人には 行きたくない旨を話しましたが とりあってもらえませんでした。 女性として、人間として情けない限りですが、うまく付き合っていく方法 アドバイス頂けると助かります。 *子供好きな方、子供のいらっしゃる方、気分を害されたらすみません。

  • 友人の子供をどうすればいいか悩んで居ます

    皆様、初めまして。 OKWaveは何か有った時に過去の回答から類似のものを探して参考にさせて頂くだけでした。 登録したのは初めてですが、質問内容によっては口汚く罵られる事も目にして参りました。 ですから、これから御相談させて頂く内容が内容なだけに怖い思いも致しますが、今回は様々な方々の御意見をお聞きしてみない事には判断が難しい事でも有ります。 どうぞ宜しくお願い致します。 友人に子供が生まれました。 我が事の様に嬉しく、お祝いをし、友人はよく子供と一緒に私の自宅を訪ねてくれました。 母子共に健康でやっていたのも束の間、友人は度々子供を置いて私の自宅に来る様になりました。 「●●ちゃんはどうしたの」と聞いても「ちょっと預かってもらってる」と言うだけです。 友人は妊娠6ヶ月の時に御主人を病気で亡くしており、母一人子一人です。 実家も非常に遠いと聞いて居ますし、何処に預かってもらって居るのか心配でした。 先日、友人が暫く振りに子供を連れて来ました。 態度からも苛々して居るのが分かり、ひょっとたら一人で子供を育てて居る事で相当に厳しく為っているのでは、と声を掛けようとしたら 「ごめん、ちょっと化粧品買いに行きたいんだけど子供見ててくれない?こんな小さい子がいるとゆっくり選べないから」 と言い、出掛けて行きました。 その時に「少し気分転換して来たら?ゆっくりして来て」とは言いましたが、日付が変わっても友人は帰って来ませんでした。 メールをし、電話もしましたが応答がありません。 一体友人は子供を置いて何処に行ったのかと思って居たら友人から一通のメールが来ました。 「子供がうるさい。泣くなと言うのに泣き止まないし、ミルクばっかりだし、私の時間が無い。私は友達の家で暮らすから子供は適当にして」 到底人の親とは思え無い言葉です。 子供は言葉で自分の状況を伝えられないから泣くのだし、お腹が空くのは当然の事で困り果てて警察に連絡をし、友人が子供を置いて出て行った事を話しました。 ですが「この人友達の家に居るってメールに書いてるから事件では無い。事件に巻き込まれた場合で無いと警察は動かないよ。えっと、何日間かは忘れたけど乳児院に預かってもらえると思うから連絡待ってて」 と言われ、連絡を待って居ますが1週間音沙汰が無いので相談に訪れましたが「連絡があるまで待ってて貰うしか無いです」と言われてしまいました。 その間も友人に連絡をしましたが、携帯電話を解約した様で繋がりません。 友人の交友関係は分からず、一人では暮らして行くのに支障は有りませんが弁護士を頼む程の費用は直ぐには用意出来ません。 警察署からの連絡を待つしか無いのでしょうか。 早く子供を母親に会わせてあげたいですが、メールの内容が気掛かりです。

  • 子供の遊び、「ば~ん!ば~ん!」の反応のについて。

    長いブランクをあけて 3ヶ月前から、パートで保育所に 勤めています。 毎日が、勉強と反省の日々・・・ 子供が(3歳児)が ブロックで鉄砲を作って 「ば~ん!ば~ん!」とごっこ遊び。 私に、ひよこさんの赤ちゃんに 向かって、大声で「ば~ん!ば~ん!」と 叫んで喜んでます。 その時、私は情けないけれど どう反応していいのかわかりません。 正直言うと 相手が子供なのに 大声で「ば~ん!ば~ん!」と ブロックの鉄砲を向けられると 心臓がドキドキします。 私も、二人の子供を育て(今は15歳と17歳) 子供が小さいころには 「うっ!」と言って死んだ振りなどをしていました。 同じ保育所の先生たちとは まだまだ馴染めず、聞くことができません。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 子供を欲しがらない友人

    こんにちは。 タイトルの友人はまだ独身なのですが、結婚を前提に付き合っている彼氏がいます。 彼氏は子供が大好きで、結婚したら最低でも2人は欲しいと言っていました。 一方、友人は子供は欲しくないと言っています。 理由を聞くと・・「痛いから」の一点張り。 私には一人子供がいて、二人目がお腹にいます。 以前、何人かの友人と集まった時、出産間近の人に経験話を尋ねられて、聞かれた事を事細かに話しました。それが彼女にとってリアルだったようです。 しかし、「痛いのはその時だけ。子供の顔を見たら一瞬で痛みを忘れた。」と子供の愛おしさも強調して、その友人にも話したのですが、やはり子供は欲しくないと・・・。 彼氏の前でもそんな事を言っているので、可哀想でなりません。 彼女は特に子供好きという訳ではありません。 身近に子供がいないので接し方が分からないようです。しかし私の子供に優しく話し掛けてくれたりするので、嫌いではないようです。 「痛いから」という理由だけで子供を望まない彼女に私は何て言ってあげたらいいのでしょう? 最終的には二人で決める事ですが、痛みをリアルに伝えてしまった私にも問題があったと思うので、何か良い案を伝授してください。

  • 子供っぽい夫にうんざりしています。なんとかならないでしょうか?

    夫が子供っぽく甘えん坊でうんざりしています。 夫はもともと5歳年下なのですが、結婚するまでは、それなりに男らしく、頼りがいのある人でした。 そして、子供が生まれる前までは、私にも年下の夫が可愛くも見えていました。 でも、子供ができ、生まれた赤ちゃんと比べると、申し訳ないですが、赤ちゃんと大人の男では、可愛さに雲泥の差があります・・・(ヒドイと思いますが、本音です・・) 夫とは、一緒に子育てをし、一緒に成長していきたかったのですが・・・・ 子育ての手伝いを頼むと、夫は子育てから逃げ、出かけたり、友達等と遊び、家庭や子供、私から逃げてばかりいました。 夫の仕事は昼1時から夜10時ごろまでで、午前中は、毎日家にいます。子供は二人でとしごでしたが、子供を風呂に入れてくれることさえありませんでした。 私が体調を崩し熱を出したときでさえ、子供を風呂にも入れてくれませんでした。 そのくせ、私に甘えてきます。 赤ちゃんが生まれてから、子育てでくたくたに疲れている私に 「僕だって可愛いでしょ」と、上目使いで子供っぽく疲れた私に甘えてくる夫の顔を見ると、正直、気持ち悪くてぞっとしてしまっていました。 今もかわらず、目をパチパチさせて可愛い子ぶって私にアピールしてくる夫を見ると、背中がぞおっとします。 「気持ち悪いよ」と言うのですが、夫は可愛い子ぶって甘えるのをやめません・・・ 夫は成長せず、子供のままで、私だけが母親になってしまったような気がすることさえあります。 そんなこんなで子育てに追われて10年が過ぎましたが、父親になりきれない夫が、週末は子供を泣かせています・・・。 先日の日曜日も、小学生になった息子が、父親と遊ぼうと、父親にじゃれつくと、夫は息子とは遊ぶ気がまったくなく、じゃれついてきた息子に竹の子ゲンコツ。(ゲンコツの中指を、竹の子のようにとがらせて頭に落とす) 息子は泣き叫び、頭にたんこぶまでできました。 息子にしてみれば、父親に甘えたいのに、その父親に拒否されて遊んでもらえない上に、ゲンコツまで落とされて可哀想です・・・。 ゲンコツを落とさないときもありますが、そういうときは家族にネチネチとイヤミを言い、イヤミで子供を泣かしています。 毎週、こんな感じで、週末が来るのが憂鬱です。 私はそんな夫に無性に腹が立ちますし、情けなく思います。 夫を嫌いになりたくはなかったのですが、10年もこの調子だったので、いつの間にかすっかり心が離れてしまいました・・・。 私が夫を立てれば、男らしく、父親らしくなるかと思い、自分を殺して夫を立てたり、子供にも「お父さんが働いてくれてるおかげでご飯が食べられるんだからね」等、言い聞かせたりしていましたが、子供に対する夫の仕打ちを見ていると、夫に呆れてしまい、腹も立ち、夫がどんどん嫌いになって行きます・・・ 性格は変わらないので、無理かなとも思うのですが、毎週のように日曜日に夫に息子が泣かされて、号泣しているのを見ると、いたたまれず、今では夫に愛想が尽きたし、一緒に暮すことがつらくてたまりません。 子供のために、離婚はできたらしたくないと思い、努力してきたのですが・・ なんとか平和に暮したいのですが・・・ 子供が父親に泣かされるのを見るのはつらいです。 どうしたら、夫は少しでも男らしく、父親らしくなってくれるでしょうか? 性格は変わらないし、そんなの、望むほうが無理でしょうか? 何かアドバイスがありましたらお願いします。

専門家に質問してみよう