• ベストアンサー

ジューク・ターボ

日産ジュークにターボ車追加というニュースを聞きました。耳を疑いました。トレンドを外しているというか、無視しているというか、気がつかないというか・・・。 まあ、小生の感想はいいとして、最近ターボ車の話は余り聞きません。最新のターボ(タービン?)の機能、評価、省燃費性能(消費量は多くなるという認識)、将来性はどうなんでしょう。ジューク、及び他社の他車に関し、最新の情報をお教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okwave128
  • ベストアンサー率17% (35/199)
回答No.3

ターボエンジンの欠点に「エンジンが過熱して温度が上がりすぎる=混合気が自然発火してしまう=圧縮比を低く抑えざる得ない」があります。 圧縮比を上げるためのターボなのに、その前提として圧縮比を下げているのです。 (その他の手法としてはインタークーラーを採用=エンジンの動力を使っているのでやはり矛盾している) ジュークのターボはシリンダー内へガソリンを噴射する(直噴)エンジンのようです。 シリンダ内へガソリンを噴射すれば、そこを直接冷やすことができます。 (インタークーラーをつけたのと同じことになります) 混合気の温度を抑えられますから、圧縮比を下げる必要がありません。 ターボのもうひとつの欠点は「ターボラグ」です。 しかしこれは捨てるエネルギーを再利用しているので仕方ありません。 おそらくジュークでも多かれ少なかれ発生すると思います。 VWはスーパーチャージャー(これはエンジンの動力で過給しているのでエンジン出力が落ちる矛盾を抱えている)+ターボの贅沢仕様(だから高い)ですね。 でもまぁ、過渡期のエンジンではないでしょうか。 次に来ると期待したいのは...排気量可変エンジンです。 (4気筒を3気筒にするのではなく、1気筒の排気量を変化させるエンジン) http://response.jp/article/2001/11/13/13119.html

e-toshi54
質問者

お礼

質問時の設定ミスでお礼が遅れて申し訳ありません。(前出) 個人的感想ですが、エンジンの馬力補助なら、回りくどいターボ&スーパー チャージより、電気モーターで補助する、つまりハイブリッドの方が合理的なような気がします。 電気モーターは発進時~低速時に最大のトルクを発揮するので、エンジンのトルク曲線を丁度補完するトルクを発揮すると思います。 (乗ってみて実感します。) ただ、それぞれ過渡期(或いはガソリンエンジンそのものも過渡期かも)の技術というのは同感です。 排気量可変エンジンが可能なら、素晴らしい。 成功すれば、ノーベルくるま学賞→賞金一億円受賞です。

その他の回答 (6)

回答No.7

はじめまして♪ 車には詳しくないのですが、、、 数日前にカタログと見積書を貰いました。 日産車はバネット(マツダ製)とクリッパー(三菱製)だけなのですが、先代からの付き合いなので、個人愛用常用車の1.6Lターボ4WD車の点検や車検も頼んでいたからでしょうね(苦笑) 外観的に私の好みじゃないし、今の私には高価過ぎなので買う意欲は無しですが、カタログを眺めてて、エンジン特性図(簡易でしょうけれど)に疑問をもちましたよ。 実用回転域でトルクが一定、馬力特性はレッド付近の高回転部だけ書き込まれている、、、 どんな加速感なんだろ?と、ちょっとだけ興味は出ましたが、買えない負け惜しみ込みで視点の低いスポーツ車じゃ無い!!   っと、勝手に判定しちゃいましたぁ~(笑) まぁ、私の愛車は18歳のお年頃なので18万円ほどで先月メンテです。(カヤバの適合サスがメーカー在庫で最後の1セットだったそうです、、チューニングタイプはまだ有るそうですけれど、、、) 来春あたりのセールスやサービスの方々からの感想が楽しみな車ですね。 (でも、外観からも、私は絶対に買わないと、自己暗示中です。実は買えないだったりしますが、、爆笑) かなりユニークな車ではありますね。(実用上のトラックじゃ無いんだから、個性的な方が好きですけれどね♪)

e-toshi54
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 トルクと馬力のカーブは、良さそうな部分だけ線を入れ、あとは省略。 「嘘ではない」というだけの線ですね。 試乗だったら、喜んでさせてくれますよ。 乗ってみて、空白の線の部分を書き足してください。 「お年頃」って、18年前に生まれたくるまってことですか? かなりお金のかかる年頃じゃないですか? 誰かのご子息とおなじですね・・・。

  • tamamomi
  • ベストアンサー率28% (58/207)
回答No.6

最近ターボの話題は多いですよ。 VWは真っ先に採用しています。 ベンツもトヨタもエンジンをダウンサイジングして過給機で補う方向との噂もあります。 NAの直噴エンジンは芳しくありませんがターボと直噴の相性は良いです。 車メーカーは低燃費と環境問題に直面しているので、大排気量のNAは消えていく運命かもしれませんね。

e-toshi54
質問者

お礼

質問時の設定ミスでお礼が遅れて申し訳ありません。(前出) 小排気量エンジンの加給。 それが欧州のトレンドなら、何となく納得がいきます。 欧州では都会を除けば、信号+停止・発信の頻度は極端に少ないです。 交差点はラウンドアバウト(初耳のかたは検索してみてください)が多いです。ということは、日常の運転ではターボラグも余り気にならないかもしれません。 スズキのエンジンにVWが過給器を着けて、欧州で売ればとてもいい関係になるような気がします。

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.5

過給は軽自動車のように660ccで高出力を出す為のものと、ジュークやゴルフのように燃費を良くする為の2種類があります。ジュークは、「ダウンサイジングと高出力の両立を狙い、2.5Lエンジン相当の出力(190ps)と1.8Lの燃費」と日産が言っています。従って標準の1.5Lエンジン車と比較すれば燃費は悪くなります。標準排気量車と比較しても燃費の良い車もできますが、コストが合うかどうか難しいところです。来年から欧州で販売するマーチの1.2L過給エンジン車は、標準の1.2L車より燃費が良いのですが、年間走行距離の少ない日本では販売されないようです。世界的には燃費を良くする為の過給は増加しているのですが、エンジンの更なる改良やハイブリッドが主流の日本では、燃費の為の過給は普及しないと思います。  

e-toshi54
質問者

お礼

質問時の設定ミスでお礼が遅れて申し訳ありません。(前出) 「燃費をよくするためのターボ・チャージャー」というのが、とても新鮮に聞こえます。 「1.5Lのくるまに過給器をつけると1.8L相当の出力になる。 1.8Lのくるまと見做せば燃費はよい。」 う~ん、ちょっと詭弁的かなぁ。 欧州には何回か行きましたが、くるまの使い方がかなり違いますね。端的に言うと日常の運行の平均スピードが違います。 その辺から、省燃費へのアプローチが違うのかなあと思います。 で、そんな中でターボ車を日本で発売する日産の社会の見方はどうなのかな・・・?

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

ハイブリッドやCVTで盛り上がっているのは日本車だけで 欧州では過給器付きがトレンドですよね。 そういう意味では日本車メーカーは判っていないと思います。

e-toshi54
質問者

お礼

質問時の設定ミスでお礼が遅れて申し訳ありません。(前出) 質問者にとっては究極の回答です。 ただし、日本のメーカーが判ってないのか、欧州のメーカーが判ってないのか、結論はもう少し先でもいいと思います。どちらも過渡期の技術と言われていますからね。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

ターボって小排気量で大排気量並の加速が ありますから、わざわざ排気量の大きな車 買うくらいなら小型車のターボ付を買った 方がいいと思う人もいるはずです。 同じ小型車で燃費を気にするならノンター ボ車を買えばいいし。 選択範囲が広がった意味で大歓迎です。

e-toshi54
質問者

お礼

質問時の設定ミスでお礼が遅れて申し訳ありません。(前出) 「燃費を気にするなら・・・」 矢張りターボ車は燃費がよくないのですね。 それでも馬力の出る車を発売する。 日産車ファンには嬉しいことなんでしょうね。

回答No.1

フォルクス・ワーゲンは殆どの車種にTSIと云う、 ターボチャージャー・スウパーチャジャー搭載車を 設定していますが。 TSI搭載車の1例を挙げると、 1400CCで170馬力を発生させると言う 高性能な物です。

e-toshi54
質問者

お礼

質問時の設定ミスでお礼が遅れてすみません。 ターボ&スーパー チャージャーの両方を作動させる車なのですか? チャージャーというのは、強制的に燃料をエンジンに注ぎ込むのがその目的ですよね。 当然燃費は悪くなるでしょうが、ヨーロッパのトレンドは日本と違うのでしょうね。

関連するQ&A