新公益法人定款の社員の区域重複について

このQ&Aのポイント
  • 新公益法人の定款において、会員の区域が重複する場合について説明します。
  • 例えば、B市のB法人会員の区域とA市のA法人の会員の区域が重なる場合、その定款は認められない可能性があります。
  • 重複が認められない場合、同じ職種の新たな法人がその地域には設立できなくなる可能性があります。また、社員(会員)の区域は法人が任意に定めることができると考えられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

新公益法人定款における社員の区域重複について

医療関係職種の会員よりなる新公益法人の定款について: A市のA法人の会員の区域と、B市のB法人会員の区域と重複することがあれば、その定款は認められないのでしょうか、お教えください。 B法人に属していたC村が、市町村合併のため、A市に編入されたため、A法人に於いて、定款で会員の区域を同じA市との表現が変わらなくても合併後はC村をふくんだ範囲となります。 B法人は、会員の区域を定款にB市及び隣接する地域と表現した場合、旧C村部分が重なることとなります。 重複が認められないとなれば、同じ職種の新たな法人がその地域には設立できないことになりますし、 社員(会員)の区域は,法人が任意に定めてよい様に思うのですが、いかがでしょうか。

  • wing7
  • お礼率33% (18/54)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.2

一般社団法人としますと、極端なことをいえば、「同一地区に同一主旨の法人が複数」 あっても(名前が混同を招くようでなければ)構いません。 もっとも、潜在的に会員になろうとしている人たちがどっちを選ぶか、とか、 行政(市役所とか)から何らかの事業を受託しようとしているとき、 どっちが受託をうけやすいかは別の判断によります。

wing7
質問者

お礼

お教えありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

こんな漠然とした質問では答えようがないでしょう。そもそも、「公益法人」とは学術上の法人の分類に関する言葉であって、「公益法人」という種類の法人があるわけではありません。また、法人によっては法律や条例等によって何らかの規制を受ける場合があり、許認可を要する場合にはその基準というものがあるでしょう。それらの具体的な情報がわからなければ質問された事柄の判断は誰にもできないでしょう。 仮に、一般社団法人や一般財団法人で、その運営上、何の規制も受けない事業を営む法人なのであれば、定款も、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律に定める範囲内である限り、任意でしょう。

wing7
質問者

補足

早速のお教えありがとうございました。 以前は旧民法34条の公益法人の社団法人であり、現在は特例民法法人にあるそうです。 新公益法人制度の施行にあたり、 平成25年11月30日までに、公益社団法人か一般社団法人への移行申請をしなければならないとのことです。 公益社団法人認定の公益目的事業比率50/100以上の基準を満たせず、当組織は、一般社団法人への移行申請になると思われんますが、その申請準備作業中に出てきた疑問でした。

関連するQ&A

  • 公益法人の「収益事業」になりますか?

     会計事務所に勤めています。  公益法人の収益事業についてですが、以下のような事例は「収益事業」に該当するのでしょうか?私の受け持ちの公益法人(財団法人です、以下Aとします)の主な業務内容は(1)労働安全衛生法第61条に基づく技能講習(2)検定試験受験準備講習会です。今まで法人税は非課税ですが、これとの絡みが出てきますのでご質問させていただきました。  ・A(=私が受け持ちの公益法人)  ・B(=Aと同じような業種と思われますが、詳細が不明です。Aの業務内容の(1)と同じような講習の募集をしているよう です)  Bは講習の募集はしていますが、その講習をする場所・機械等を所持していませんし、講習を教える講師もいません。ただ単に募集だけのようです。なので、Aが所有する教習所・機械・講師を貸してほしいと言ってきたそうです。Aによると、来期から年度中に数回このようなことがあるとのことです。またこの対価として金額は小さいとのことですが報酬をいただくとのことです。これが法人税法の基本通達15-1-1、法令第5条第1項各号の収益事業の範囲に該当するかを教えていただきたいです。

  • NPOのメリットと公益法人との違い

    学生でレポートを書いています。 地域のまちづくりや観光振興を考えるレポートを作成しています。 地域住民が中心となって地元にある資源を活用して観光振興を行い、その活動を担う組織としてNPOを設立しようと提言したら指導教官に「なぜNPOなのか、既存の財団法人の観光協会や民間企業でもいいではないか、安易にNPO設立、という提言はいただけない」と注意されました。 公益法人もNPOも同じように収益事業も公益事業も行い、会員も個人でも団体でも加盟できるという点で、違いが無いように思えてきました。 NPOの特性や特徴、地域の観光振興を行う組織としてのメリットなどをご助言ください。 また勉強になるサイトなどもお教えください。お願いします。

  • 定款規則について

    今度4月から公益法人の役員になってしまいました。 次のところが分かりません。 現在、「定款」の改正後は、必ず届出をしています。しかし「定款施行規則」の方の改正は、総会で改正、あるいは追加で決定しても届出はしていません。そこで、 Q1:やはり、「定款施行規則」の改正後でも必ず届けなければならないのでしょうか。 Q2:それと文言については適当に用語を選んで決めているのが慣例ですが、その場の会員の場当たり的な言葉ではなく、専門家に見てもらうのが筋なのでしょうか。「定款」の場合は見てもらったがよいと思うのですが、「定款施行規則」の場合でも見てもらったがよいのでしょうか。 Q3:またその専門家となるとどこに相談を持ちかけたらよいのでしょうか? Q4:併せて「県庁の学事文書課」についても、どんなところかどなたかよろしかったら教えてください。  以上、たくさんありますが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 設立の登記がされていない公益法人が第三者と不動産の所有権を巡って争ったら?

    主務官庁による設立の許可を得たものの、未だ設立の登記を 行っていない公益法人AがBから不動産を購入し、土地の 登記を行った。しかしBはCに対し同じ不動産の二重売却を 行っていた。 この場合、設立の登記を行っていないものの不動産の登記を 持っているAと、その登記を持っていないCとでは、どちら に不動産の所有権が認められるのでしょうか。設立自体を 対抗できないAが敗れるのでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 公益法人の「収益事業」って?

    公益法人(社団法人)に勤めてます。 このたび、インターネットを使った会員サービスを開始する 事になり、外注運営会社への支払いの足しになればと、ユー ザーからQ&A対応費用と言う名目で月額定額で料金を徴収 しようと考えています。 しかしながら、内部でこれは「収益事業」となり、所得が 課税対象となると同時に、区分経理が求められるなど、わざわざ 料金徴収するメリットはないのではないかと問題になってます。 インターネットサービスそのものは公益性も高く、また運営費用 などはすべて持出しで、幾ばくかの料金徴収をしたところで 超赤字になってます。 こんなのでも、インターネットサービスという大きな括りの事業 ではなく、料金徴収の所だけを見て「収益事業」となってしまう のでしょうか。 非常に初歩的に質問、書ける内容も限られているのですが、 どなたか教えていただければ有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 公益法人会計 資金諸口での訂正仕分

    初めてなので教えてください。 公益法人会計で Aの通帳から支払をBの通帳に振替え 借方 通信運搬費  貸方 普通預金としましたが これを訂正し 又、元のAの通帳に戻し訂正仕分けをする場合 資金諸口という科目を使うようですが その訂正仕分けを教えていただきたいのですが よろしくお願いします。 公益法人会計は初めてなので資金諸口というのが 今一理解できず、お願いします。

  • 公益財団法人への私有地の寄付の方法を教えて下さい

    長野に別荘をつくる目的で30年前に購入した土地(私有地)です。 その後、やりくりがつかずに、建物は立てずに放置してありました。 どなたかのお役に立ちたいと考え、5-6年前に市へ寄付を申し出ましたが、 なんの音沙汰もございませんでした。 先日、とても熱心な地域活動を草の根的になされている公益財団法人の方と知り合い、 その法人にその土地を使って頂きたいと考え、寄付を申し出ました。 公益財団法人の方も喜んで同意なさって頂けました。 ところが、私も法人の方も、全くの素人で、 どのようにうまく手続きを進めてよいかがわかりません。 こんな素人の質問で大変恐縮ですが、 寄付する側も寄付される側もお互いに上手く進める手続きの方法を どなた様かご教示願いたく存じます。 このような丸投げの質問で本当に申し訳ございません。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • エクセル 重複調べる

    エクセルの重複を調べる方法について何ですが、 a1,b1,c1に文字列が入っているのですが、 a1~c1の中に重複しているものが一つあったら(a1とc1が同じ、もしくはa1とb1が同じ、b1とc1が同じ)d1に1と表示して、重複無しだったら0と表示する関数はありますか?

  • エクセルの重複

    すいませんが人から引き継いだデータで重複があって それを削除したいんですがやり方を教えてください。 A  B  C   1 100 200  重複 2 11  10 3 15  22 4 200 13  重複 5 200  3  重複 6 200 100 重複 と言った感じでC列に重複してると表示させたいのですが・・ 何か良い方法はあるでしょうか? A列もB列も並び替えができない状態になってます。

  • 市町村境に建っている市町村名の標識

    A市とB町が合併します。新しい市の名前は「A市」です。 旧A市と旧B町の境に市町村名の標識はいらなくなりますが、この標識はどの時点で撤去するのでしょうか。 また、旧B町と隣のC村との境に建っている市町村名の標識を、「B町」から「A市」に替えるのはどの時点なんでしょうか。 私の住んでいるところは市町村合併があまりないのでよくわかりません。よろしくお願いします。