• ベストアンサー

夜、寝ないんです・・・

6ヶ月半になる娘がいるのですが、ここ数日、夜なかなか寝なくなってしまいました。 もともと寝るのは遅いほうでしたが、それでも23時~0時頃には寝ていたのに、最近はやっと寝かしつけても10分くらいで起きてしまったり、深夜2時くらいまで起きていることもあります。 暑いのかと思ってエアコンを入れてもダメ、ミルクを飲ませてもダメ、暗い部屋で静かにしてもダメ、目がらんらんと輝いて、遊んでほしそうにしています。 育児書には、寝る前に遊びすぎて興奮させないようにと書いてあるので、一体どうしたらいいのか・・??? 新生児期によくある昼夜逆転とはまた違うと思うのですが、何が原因か解りません。 泣いたりしないし、機嫌が悪いわけではないようです。今もせっかく寝かしつけたのに起きてしまって、一人で布団の上で声を出してゴロゴロ遊んでいます。 どうすれば寝てくれるようになりますか? ちなみに、寝るのが遅いためか、日中はずっと目をこすって眠そうにしています。昼寝させないようにと思っても、寝かさないと不機嫌になってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8020
noname#8020
回答No.5

こんばんわ。 うちの子も 先日7ヶ月になったばかりですが、5ヵ月に入った頃から 徐々に夜に目が覚めるようになり、それまでは7時から7時まで12時間寝ていたのが、少しずつ寝ては起きて遊んでの繰り返しでした。。 あの時は、辛かったです。 でも、6ヵ月に入ってハイハイ&つかまり立ちをするようになって昼に一人で遊ぶようになってから また元の生活に戻りました。その間は約半月くらい? その間、夜は暗くして寝るものだよって、根気よく教えていました。あと、うちの子は 安眠枕(氷枕)が好きなようで近くに置いておくと冷気が出るので気持ちイイ(?)ようです。 ラベンダーの匂いのするぬいぐるみと、そば殻枕を使っています。どれが効いているのかはわかりませんが…。 ちなみに、昼遊び足りないと寝ないって、よく聞きます。 夜も、風呂に入って1時間位して ちょうどいい疲れ具合のときに暗くして 寝せるのがいいと聞きました。 どうでしょうか? 頑張って乗り切ってください!

その他の回答 (5)

回答No.6

寝かしつけ・夜泣きに苦労した(今も!?)な2才半と、正反対に順調に寝てくれる七ヶ月の二人の母です。 寝ない時に考えられる原因は数々、その対応も数々。でも、結局それに惑わされたり、変な期待をして裏切られる~こんな感想を持ってます。 寝ない時は、寝ないですね、これは。諦めが肝心というところで、がっかりさせてしまうでしょうか? 基本的には、食事の時間・食べる量、遊びの時間・疲れ具合など、理想に近づけるように見直したり立て直したりすると言いのでしょう。でも、思うようにいかないことばかりのはず。本人が寝るという時が来ないと寝ないのではないかなぁ。 昼寝の時間についてだけ、少し。午前中に外に出した時、眠い時に車やベビーカーに乗せた時、ママが実際に寝てしまうなど、寝そうな気配のあるきっかけってありそうですか?あれば、昼寝させたい時間にそれをして(理想は昼ご飯のあと、15時より前に~それ以降だと夜にひびくから)昼寝させてしまう。その昼寝のタイムリミットが過ぎたら、気に入った遊びやテレビ・ビデオなどでなんとかしのぎ、お風呂で多少の気分転換。なんとか、なんとかで、思う時間に起きたり寝たリをさせるような努力。。。でもなかなか、ねぇ・・・。 無理に寝かせる必要はないと思いますよ。だって、寝かせようとイライラする気持ちが子供に伝わったりするし、寝たくない時に目を瞑って寝るなんて芸当はもっと大きくならないと無理(><) 寝ない時は、親がつらいけど付き合うしかないみたい。 寝る時間がずれるのではないか、生活のリズムが崩れるのではないか、そんな不安は必要なさそうです。もっともっと成長して、まわりの状況が理解出来るようになれば、寝る時間がわかるようになります。 また、眠りの浅い子は、短時間で満足する眠りが得られるそうです。 p-nutsさんのおっしゃる玉ねぎの方法は、スライスした玉ねぎ5切れほどを枕元に置くだけです。テレビでは園児たちのパジャマの肩の位置にポケットを作り、そこにも1~2切れ入れていました。玉ねぎから発散される成分がリラックス効果を起こし、寝つきやすくするという話でした(薬になるテレビだったかな?:うろ覚え)。我が家でも試しましたが、効果は半々。結局、他に興味がある時にはランランとしてダメで、眠くて仕方ないのに寝付けない時には有効な感じでした。 眠い時に寝かせて、その時にお母さんも休んだり家事をする。お父さんにはちょっと不自由かけるけど、子供にかかりっきりになってしまう時期ですから、子供のペースに慣れて、上手に付き合えるといいのですが。。。

noname#130417
noname#130417
回答No.4

私も同じように夜型の子供に悩まされていたものです。 私の場合は「リラクゼーションCD」をかけていました。 眠れなくても少しは精神的に穏やかになるし、自分も暗示で眠れると思いつつ聞きながら寝るようにして、しばらく続けてみました。 音量は聞こえるか聞こえないかのわずかなぐらいが、眠気を誘います。 それと昼寝も短時間にとどめるように心がけてました。 なるべく10分以上寝かせないように、無理におこすのではなく、くすぐったり、耳掃除したり。用事も無いけど買い物に行くから起こすという感じで。 でも眠りの浅い子は不機嫌でつらいんですけどね。

  • p-nuts
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

数ヶ月前、テレビの「カテイの魔法」でオニオンスライスを枕元に置く方法をやっていました。 オニオンスライスを、4枚ほど小皿に入れて、玉ねぎの香りがするかしないかの、枕元から離れたところにおいておくというものでした。 テレビの実験では100%の効き目だったと思います。 放映が少し前ですし、メモ等しなかったので詳しい方法、効果などははっきりと覚えてないので参考程度にして下さい。 HPに方法が出ていました♪ 子育てがんばって下さいね!

参考URL:
http://mbs.jp/hiden/magic/06.html
  • gooishi
  • ベストアンサー率10% (14/129)
回答No.2

はじめまして、 我が家も昔は大変でした。(もう、だいぶ大きくなっているもので..) そうですね、寝なかったり、食べなかったり、と、毎日親を悩ましてくれます。でも、子供も生き物です。機械じゃないので、その日によって違ったり、いろいろ変わっていきます。 すごく気になるでしょうけど、ほどよくほっておく、そんなことも親に必要なことのようです。 直接的な回答じゃなくて、すみません。

noname#4548
noname#4548
回答No.1

こんばんわ。 家の子は1歳になりましたがつい最近まで 平気で3~4時まで元気に騒いでいました(>_<) 正直眠くて気を失いそうでした・・・。 でも伝立ちが出来るようになってから少しずつ 寝るのが早くなり(それでも1~2時) 歩けるようになった今では11時位には寝てくれるように なりました。 朝方5時位に泣いてミルクを上げるとすぐに寝るし だいぶ楽にはなりましたよ♪ なのでnairuさんのお子さんももう少しすれば 昼間は沢山ハイハイや伝立ちで遊んで疲れてくると 寝るようになると思います。 今は肌寒いですが夏場は夜中も熱いし多少は お母さんがうとうとしている間にお子さんが寝ても 風邪を引く心配も少ないし神経質にならないで のんびり過ごしてください。 ただお部屋は危なくないようにしといた方が いいですよ(^.^)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう