• ベストアンサー

相続権の順番について教えてください

相続権の順番について教えてください 先日1人暮らしの父が、父名義の自宅および土地の相続を自分が亡きあとは長男である私に相続をさせる と云う内容で公証役場で書類(遺言書)を作成しました。 父には私(長男)と弟(二男)の二人の息子がおります。 私には配偶者と2人の息子が居ますが、弟は独身です。 母は3年前に他界しており、父の両親(祖父母)も他界、兄妹は妹(おば)が1人居るだけです。 この状況のなか、もし自宅・土地を私が相続する前に、父よりも先に私が先立った場合、相続権は弟それとも私の配偶者、どちらになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • kwuck
  • お礼率100% (7/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

遺言に、予備的に代襲相続人孫に土地家屋を相続させるという記述がないなら、あなたの死亡により遺言のその部分は無効となり、相続がおこったとき(父死亡)の相続人間合意のもとに分割することになります。相続人はそのとき生存している、二男(弟)、孫(息子2人)となります。 なお、父、あなたの順でなくならない限り、父遺産について、あなたの配偶者に権利はありません。

kwuck
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 弟だけでなく、息子(孫)に権利が発生するんですね 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 相続に関して教えてください!

    曽祖父の具合が悪く、相続に関して少しもめる可能性があるので教えてください。 曽祖父にはすでに配偶者(私の曾祖母)はなく、息子が二人います。 長男(私の祖父)が家を継いでおり、配偶者(祖母)、息子3名(父、叔父二人)その子供たち(ひ孫10名)共に存命です。 次男(私の大叔父)はすでに亡くなっており、配偶者(大叔母、血のつながりはない)と息子1人(父の従兄弟にあたります)とその配偶者、子供2名(ひ孫)がいます。 曽祖父が亡くなってしまった場合、祖父である長男に2分の1、次男の息子である父の従兄弟に2分の1という相続になるのでしょうか? 相続のほとんどが土地で、農業を営んでいるため、父の従兄弟が相続を放棄した場合、祖父(跡継ぎも叔父、私の従兄弟となっています)一人が全てを相続、という形に出来るのでしょうか、教えてください。

  • 相続 法定相続人

    祖母が死去し、その法定相続人について詳しく教えていただきたく思います。 祖父はすでに他界しており祖母との間には長男(他界)、次男(私の父、存命)、長女(他界)がおり、長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女、妻が存命しています。次男(私の父)は存命で私(長男)、妹、妻が存命しており、長女(父の妹)は既に他界しており、子供もいません。 祖母は遺言公正証書を残しており、以下のように遺言しています。 1)長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女に各1500万 2)私と妹、母に各500万 3)次男(私の父)に上記以外全てを相続 が、1)の他の家に嫁いだ長女、次女が相続金額に不服を述べ、 弁護人を通じて”遺留分”を申し立ててきています。 私の父は次男ですが、母とともに足の不自由で歩けない祖母を40年近く面倒を看ており、家や土地を守る為に、残された現金を勘案して分け、家を守れと遺言 してありました。 なんとかその祖母の意志を守りたく様々なアドバイスを求めています。 宜しくお願いします。

  • 一年前、父が他界しました。跡取りである長男が父の生前、公証役場で土地を

    一年前、父が他界しました。跡取りである長男が父の生前、公証役場で土地を長男に相続させる旨の遺言書を作成しました。この遺言書により長男は父の死後、簡単に土地の名義を変更できました。 遺言書を作成した時、父は認知症で自分の名前を書くのが一生懸命でした。今から異議を申し立てることが出来るのでしょうか? 実は今月に母も他界しました。恥ずかしい話しですが長男は母が残した生命保険金をめぐり葬儀費用の事で裁判沙汰にすると言っています。父母の財産はそんなにあるわけではありません。ごく普通の家庭でした。 詳しくは書けませんが今までの長男夫婦の父母に対する対応、あまり相続の事では口出ししなかった私(長女)と二男だったのに今回の争い、今から始まる遺産相続等を考えると色々調べたくなりました。

  • 遺言書では相続後の次の相続先も指定できるのか?

    兄、私(女)、弟の三人兄弟です。 兄は結婚して別所帯を持ち男の子と女の子が一人ずついます。 私も結婚して別所帯、弟は妻の不貞で離婚し、現在父と実家で二人で暮らしています。 弟は前の奥さんとの間に男の子が一人いますが、もう何年も会っていません。 父は、自分が亡くなった後は同居している私の弟に家を残したいと言っています。弟は病気がちなので兄も私も異存はありません。 ただ弟が家土地を相続した後に亡くなると、法律上は何年も会っていない前の奥さんとの間の子供にその家が渡ってしまいます。 弟は我が子なのでそれでもいいと思っているようですが、父は何年も会っていない孫に自分の土地が渡るのは受け入れがたいようで、兄の息子(父にとっては唯一我が家の姓を受け継ぐ孫)に渡したいようです。 そのために、最近 父が遺言書を書いておくと言いだしてるのですが、「(父にとって)次男に不動産を相続させ、次男が亡き後は長男の息子に相続させること」などと、相続させたそのあとの相続先まで遺言書で指定できるのでしょうか?

  • 養子の夫に実父母の遺産を相続させたくない

    こんばんは。お教えください。部下からの相談なのですが・・・彼女(部下)は一人娘で、夫は養子に入りました。現在、サラリーマンです。幸い男の子2人に恵まれました。現在彼女の父の建てた家で家族6人暮らしています。(父・母・彼女・夫・長男・次男)父母には家屋、土地、現金、預金など幾ばくかの財産がありますが、父母は、それらを、すべて、彼女と長男、次男(本人たちから見れば娘と孫になります)に分割して相続させたいという希望があります。この場合、公証人役場で「遺言」をすれば、父母の希望通りになりますでしょうか?なお、父と夫は「養子縁組」をしています。どうかよろしくお願い致します。

  • 遺産相続についての相談です(長文)。

    遺産相続についての相談です(長文)。 下記のような状況です。 父ー平成20年末死亡、遺言あり(検認済)【遺言者】 母ー認知症(要介護5)で特老入所、生活費は父の資金でまかなう。【相続関係者】 兄(長男)父の近くで、父の名義の土地へ、父の資金で自宅建設し生活中。【相続関係者】 私(二男)遠隔地に自費で生活中(父より援助は無し)。【相続関係者】 弟(三男)遠隔地に自費で生活中(但し自宅建設には父の資金応援あり)。【相続関係者】 【遺言の内容】 (1)、金銭一切と長男の自宅の土地は【母】(妻)へ遺贈する。 (2)、自分【父】の住居部分は土地・建物共、二男(私)へ遺贈する。 (3)、近くの駐車場の土地は三男(弟)へ遺贈する。 (4)、長男の自宅は、長男へ遺贈する。 これに対し長男(兄)は、母の面倒をこれからは僕(兄)が見るから全て放棄しろ!と 言ってきました、しかし以前に父の目の前で『僕(兄)は今後の事はすべて弟(私) へ任せるから、頼む』と言ってました、父もそのつもりで私は父からの相談や頼まれごと を聞いてきました、今になって『放棄しろ』だの、この『遺言は不公平』だの言われて 困ってます、どうすればよいでしょうか、よろしくご指示お願いします。 ちなみに、母は要介護5で施設へ行きっぱなしの状態で、面倒を見るといっても 自分の相続分で後見人をつければ金銭的にはとりあえずは生活が全う出来そうです。

  • 相続 遺留分

    祖母が死去し、遺留分という仕組みに関して詳しく教えていただきたく思います。 祖父はすでに他界しており祖母との間には長男(他界)、次男(私の父、存命)、長女(他界)がおり、長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女、妻が存命しています。次男(私の父)は存命で私(長男)、妹、妻が存命しており、長女(父の妹)は既に他界しており、子供もいません。 祖母は遺言公正証書を残しており、以下のように遺言しています。 1)長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女に各1500万 2)私と妹、母に各500万 3)次男(私の父)に上記以外全てを相続 が、1)の他の家に嫁いだ長女、次女が相続金額に不服を述べ、 弁護人を通じて”遺留分”を申し立ててきています。 私の父は次男ですが、母とともに足の不自由で歩けない祖母を40年近く面倒を看ており、家や土地を守る為に、残された現金を勘案して分け、家を守れと遺言 してありました。 なんとかその祖母の意志を守りたく様々なアドバイスを求めています。 宜しくお願いします。

  • 相続について教えて下さい。

    現在93歳の祖父がいます。祖父には子供が3人おり、それぞれ結婚しています。 祖父(祖母は既に他界)が亡くなった場合の相続人で長男(父)が既に他界している場合、 その配偶者には相続権はないのでしょうか? 例えば遺産が現金で900万あった場合 長男の嫁に300万、 二男に300万、 三男に300万、 とはならず、 長男は死亡しているので無し、 二男に450万、 三男に450万、 となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 遺産相続について教えて下さい。

    長女・長男・次男・次女・三女 (母健在・父他界) という家系で、次女が亡くなりました。 貯金・土地・債権等の遺産があります。 亡くなった次女の意志では、自分が面倒をみていた母に全て相続させたいと思っていたと思うのですが、遺言は残しませんでした。 また、次女は、長男・次男と仲が悪く、その二人には何が何でも遺産は渡したくない、という考えだったと思います。 それは他の姉妹・母とも全員同じ考えで、長男・次男には遺産は相続させたくないと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 なんとか長男・次男に遺産を相続させなくて済む方法はないでしょうか。 本当なら、全て母に、としたいのですが、兄弟全員の承諾がないと無理ですよね?長男・次男の承諾は間違いなく得られないと思います。

  • 遺言と相続権について

    先日、父方の祖父が亡くなりました。 祖父には長男、次男と二人の息子がいます。 この長男が私の父になりますが、祖父が亡くなってから財産の相続の件で少し、ごたごたしています。 というのも、父は、事情により、親(祖父、祖母、叔父)を残し、私たち家族を連れて家を出ました。 昔は、祖父、祖母、叔父、父、母、私、弟という形で暮らしていました。 感の言い方でしたら、察しはおつきになると思いますが、ややこしい家族でした。 親戚一同、そして周りの人は家を出るのに賛成でした。 ここで、話す内容ではないので詳しく話しませんが、 祖父は公正証書にて、長男(父)には、使い物にならないような土地、次男にその他、全ての財産を相続する旨を残しています。 父は、もう一切関わりたくないようで、土地も放棄したいそうなんですが、周りが黙っていません。 父にも、相続権があるはずなので、何割かでも、土地以外の財産をもらえないか?と考えてしまうそうです。 しかし、父はそれでも一切関わりたくないようです。 私の母は裁判も考えているようで、色々考えています。 ここで質問なのですが、公正証書による遺言と、相続権は、どちらのほうが、効力があるのか、ということです。遺言を覆すことが出来るなら裁判も視野に入れているようで… どなたか些細な事でも構いませんので、アドバイスいただけませんでしょうか。 醜い話ですみません。