• ベストアンサー

アニメーションに使われる用紙について

アニメーションに使われる用紙について これからアニメーションを作ろうと思っています(一人で作ります) その際、絵コンテは月刊誌ビデオサロンに載っている絵コンテ用紙をマネして 白紙に自分で線を引き、それを何十枚すったのですが 実際原画や制作に使われる紙というのはどれくらいのサイズで厚みがあるのでしょうか? 値段などもできるだけ詳しく書いていただけるとありがたいです あまり高価であるなら70kgでA3くらいの大きめで軽い物を買おうと思っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.2

用途別でいうと・・・ レイアウト用紙(上質紙35kg・45kg)←個人で作るなら作画用紙に枠印刷 枠参考 http://www.aja.gr.jp/data/digital_aja_layout.php 原画・動画用紙(通称作画用紙・上質紙45kg~55kg) 作画修正用紙(色上質紙・35kg・45kg) タイムシート(大体A3色上質紙70kg~)・自作が良かろうかと http://zaitakujin.net/animation/tool.html http://zaitakujin.net/animation/file/timeseat.pdf コピー用紙がだいたい64kg。作画用紙はそれより薄めです。 作画用紙(A4ビスタ) が2000枚以上なら、業界御用達のこちらに頼む。 ナカザワ株式会社 http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/7c27715ed3458d7f65355ddce09147aa/ 大体1~1.5万円程度で済むはず。←アニメタは無限支給なので・・・最近買ってません。 昔サイズ3:4は、2000枚で10000円ぴったりでした。500枚2500円ですね。 ここのは、鉛筆のノリが非常に良い。 タップ位置(上1.5センチ)に滑り止め無色印刷がついてるのが特徴。 通常の紙だとタップ穴開けるのに穴あけ機が必要。参考価格\23,100也  そもそも薄手の上質紙を扱う紙店(通常の文房具屋にはない)は少ないです。 結局通販になるなら、ダイレクトに買ったほうが賢明かも。

その他の回答 (1)

回答No.1

アニメーション作画用紙ですね。 コピー用紙みたいな感じの上質紙で100枚入り千円前後です。 アナログ用は変形のA4(242×268mm)、デジタル用はA4でどちらもタップ用の穴が空いております。 個人で作るのであれば、ぶっちゃけA4のコピー用紙をホームセンターなどで500枚入りを買ったほうがお得です。 が、ずれない工夫と作画領域の枠をつけなくてはいけませんので、手間がかかるのが嫌なら大人しく市販の作画用紙を買ったほうがいいと思います。

ss4aki
質問者

お礼

一番長く詳しく書いてくださった方をベストアンサーにしました しかしこちらもすごくシンプルでわかりやすかったので御礼を言わせていただきます ありがとうございました

関連するQ&A

  • アニメ制作の役割で質問(動きのタイミング)

    アニメーション制作において、動きの時間を決めるのは誰の役割ですか? たとえば、ロボットが歩くシーンで右足が何秒間、どのスピードで動いて何センチ横に移動するのを決めるのが誰かです。 また、ガラスが割れて破片が飛び散るシーンがあったとして、その飛び散る破片の動きを指定するのは誰ですか?原画マンが好きにやっているのではないと思っているのですが。 絵コンテにそこまで出てこないことは知っています。 お詳しい方がおられましたら、ご回答をお願い致します。

  • アニメーション制作:枠のサイズ

    アニメーション制作:枠のサイズ 現在大学3回生の者です。アニメーションを制作する事になりました。 アニメ動画用紙を買ったのですが無地なので、そこに16:9か4:3の枠線等を引き、その中に動かす絵を描いていくと思うのですが、この枠の規格(16:9か4:3)の一辺の正確な長さ(何mm×何mm)がわかりません; ネットで検索してみてもなかなか見つからないので困っています。 もしかして、寧ろ正確な長さ何mmとかって決まっていないのでしょうか? ちなみに制作手順は以下の通りです。 1.作画用紙に規定比率の枠を描く。 (ここで紙をスキャンしPhotoshop等で作成も可) 2.アニメーションとなる絵を描く。 3.Psで読み込む。 4.レイヤーで001,002 003...と重ねていく 5.きれいに重なったファイルの出来あがり→After Effecsへ 用紙サイズは、 約 横267mm×縦242.3mm 程です。 大学生協で購入、透明な袋に入っているのみで正確な縦横長さはわからないのでものさしで今計りました。

  • 絵コンテが描けるようになるには

    ウェブ系の仕事をしています。サイトで物語調の簡単なアニメーションのパートを作る必要があり、業者さんに頼んだところ 「簡単なものでいいので絵コンテのようなものを用意してほしい」と言われました。 それはそれでなんとかなりそうなのですが、勉強のために宮崎駿氏の「ナウシカ」の絵コンテなどを買ってきて読んでいるうち、面白さに魅せられました。 ビデオ撮影や動画編集の学校で勉強している友人などもおり、できたら簡単な映画が撮りたいねと話しています。 そこで、要するに、映像の演出をするために必要な絵コンテが描けるようになりたいと思うようになりました。 (1)どのように勉強すればいいのでしょうか? (2)お勧めの本などがあれば教えてください。 (3)専門学校などではどのように教えているのでしょうか? (4)演出の学校はあるでしょうか? ちなみにこれまで絵を書いた経験はほとんどありません。 とりあえずはデッサンの勉強からしなくちゃいけないのかなあ……と思っているのですが、ある程度描けて、見た人がレイアウトや動きが理解できれば大丈夫なのかなとも思います。 経験者の方、アニメーション業界の方などいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。 とりあえずジブリの絵コンテシリーズは全部買います。純粋に面白そうなので。

  • アニメーターさんの描き方

    アニメーターさんの描き方 近頃、アニメ作画に興味を持ちました。監督さんによって 本当に個性的で面白い世界だと感じています。 原画集や絵コンテなどの作画系の本を見ていて、ふと不思議に感じたことがあります。 絵コンテも原画に、学校美術で習った「丸を描いて、十字で顔の向き~」や 「裸体のフィギュア人形のようなアタリ」が、全然載っていませんでした。 メイキングコーナーでも、美術的(?)なデッサンを取らずに キャラクタを作画されていました。 噂では下書きもせずに、またはラフな線からいきなり完成させる方も アニメーターさんには多く居ると聞きましたが・・、 アニメーターさんは、人体(裸体デッサン)を省いて、 どういうメカニズムで、バランスの取れた作画を 大量に書き上げているのでしょうか。 ラフでも、人体デッサンをせずに書かれているものばかりで、 とっても不思議に思いました。詳しい方、教えてください。

  • ドット絵でゲームキャラの残像画像を書きたいです。

    2D画像の格闘ゲームを制作しています。 キャラを今書いているのですが、 高速移動するアニメーションを書くときに、 キャラをぼやけさせる部分を書きたいんです(わかりやすいように説明します) 相手の背後に瞬間移動するアニメーションを書いているのですが、 その際に2コマ目にキャラが”消えていく感じ”の絵にしたいんです。 わかりますでしょうか? キャラが線上になる、とか、ぼやけて見える感じの絵にしたいんです。 移動スピードが速すぎて残像が線として残る感じです。 あれはどうやってかいたらいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • プリンタで絵ハガキを作成&B4サイズのコピーをしたい

    使用しているプリンタは、キャノンBJ S7000と、ヒューレットパッカードpsc1350です。 パソコンは、WinXPです。 どちらのプリンタもちょっとパワー不足を感じて、買い換えようかと考えているのですが、詳しい方、アドバイスをお願い致します。 というのは、絵を教えており、プリンタを自宅で仕事用に使っています。 主に、 ・絵ハガキを作成(原画をパソコンにとりこみ、加工してハガキに印刷) ・お手本を作成(原画をB4サイズの用紙にコピー) という使い方が多いです。 ですので、 1.カラー印刷がキレイ(原画に忠実) 2.B4サイズまで印刷可能 3.できればコピーもしたい という希望があります。 キャノンは、キレイな色だったのですが、インクの吹き出し口がつまってしまいました。 HPは、用紙がくるっと回って印刷するタイプなので、厚めの絵ハガキでは紙づまりがおきてしまいます。 すべてかなえてくれるプリンタは無いとは思うのですが、今回は思い切って購入するつもりなので、予算は10万~20万円で考えています。 できれば買うときに、使い勝手も知りたいし、お試し印刷もしてみたいと思うのです。 ヨドバシカメラなどの量販店では家庭向けのプリンタしかないように思うのですが、どうやって探せばよいか途方にくれています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 映像制作の役割分担 ディレクションなど

    映像制作について質問します。 ぜひ経験豊富な方にお答えいただきたくお願いします。 社内で映像制作を行うことになりました(CMではないですが、商品のイメージビデオのような映像です)。 その中で、企画担当の私が提案したプランが通り、制作をお願いできる業者を探すことになりました。 そこで迷ったのが、制作をお願いする際の役割分担です。 こちらで企画をし、細かい構成のようなものまで決めているので、業者にはそれを「映像として表現する」部分をお願いすることになります。 ですので、制作側のディレクションというよりも、こちらからかなり細かい指示が入るかたちになるのですが、しかし絵コンテくらいまでは描けても、具体的な撮影や編集効果を見越した指示などはできません。 やはり撮影と編集をお願いする以上、先方にディレクターさんの役割は発生するのでしょうか。 以前、紙媒体を制作した際、同様にこちらからの企画持ち込みだったのですが、業者の方にディレクターさんがいらして企画を練り直しされ、仕事が二度手間になったり、意見がぶつかったりしたことがありました。 発注する側としては、いったいどのように仕事を分けてお願いすれば良いのだろうと悩んでいます。 わかる方、どうか教えてください。

  • 自主制作映画の問題点

    自主制作映画の問題点 自主制作で映画を撮影している方に質問です。 私は最近自主制作の映画を良く見るようになったのですが、 作品によってその完成度がピンキリで、プロ顔負けのものもあれば、 素人の私が見てもホームビデオに毛が生えたようにしか見えないものもありました。 そこで気になったのですが、自主制作映画を撮影する現場で、一番厄介だと思う問題はなんですか? 例えば役者さんとの打ち合わせがかみ合わないだとか、絵コンテ通りに進まないだといか… これさえ解決すればもっと映画は面白く撮れる、効率的に撮れる、という点はなんでしょうか? (もっと予算があればいいのに…という問題もOKですが、できればそれ以外の問題点も教えてくださると嬉しいです)

  • 漫画 ペンタッチの付け方

    漫画制作初心者です。 自分の書いたキャラクター(下書きしたもの)に初めてペン入れしたのですが、 例えば顔のどの部分の線を太く描いて、どこを細く描いたら良いかわかりません。 タッチの付け方の基本が知りたいのですが、良い参考書等、ご存知の方が いれば、教えて頂きたいです。 後、タッチに慣れるために漫画のトレースをして練習してるのですが、中々その漫画家さんの 絵柄の特徴がつかめないため、トレースしても自分で書いたキャラクターに、その漫画家さんの線の特徴を応用できてません。 どんな所を意識して、マネしていれけば、よりその漫画家さんの絵に近かずけるのでししょうか?

  • ノベルティーグッズ、ポストカードの印刷設定について

    photoshopで制作をした原稿をポストカードにしたいのですが、 印刷設定(紙や、加工方法)オプション?を全く知りません。 ちなみに、 オフセット、コート180kg で注文をしたところ、暗い色味で色あせたようになってしまいました。 photoshopで制作した原稿と同じ色でポストカードを注文する設定を 細かくご存知の方教えて頂けますでしょうか。 きれいな印刷でしたら、金額が高くなっても良いと思います。 写真印刷のような光沢のある用紙にするとよいのでしょうか。。。 よろしくお願い致します。