- 締切済み
- 暇なときにでも
終了方法
質問ばかりして恐縮なのですが、いろいろとOSHIETEがたまってる もので、こんな便利なサイトがあったなんて...(;_;)もっと早く気づけ ばよかった。 さて本題ですが... Win98になってから前回の終了方法が記録されるようになったんですが、 これって解除できないんですか? すぐ癖で終了方法の選択画面でEnterキーを叩いちゃうんです。 そしてまた再起動したりして...
- yoh
- お礼率3% (2/58)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数3
- ありがとう数8
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- matrix
- ベストアンサー率0% (0/0)
ベクターに終了させるためのフリーソフトがいろいろありますから 試してはどうでしょうか? ここ→ http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/restart/index.html ワンクリックで再起動させたり終了することが出来るものもあります。
- oku
- ベストアンサー率50% (1/2)
下記のURLで Windows終了時のモードを固定してしまうソフトが紹介されていますので、ご利用されてみては如何でしょうか。 http://member.nifty.ne.jp/hayazo/myprg.html#sdbugyo
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
(笑) おんなじことしてマス(爆) 私もよく思うのですが、現在まで、解決法を見つけておりません。 これって、解除というより、 デフォルトの設定を決めておきたいってことですよね。 レヂストリのどっかをいぢればいけそうな気はしますがねぇ… と、いうことで、いつもの相乗りでした。 って、ダメじゃん>自分
関連するQ&A
- 「終了しています」でフリーズしました
VAIOノートPCG-SRX3Eを使用しています。 今、使おうと思ったら前回使った時にちゃんと終了していなかったようで、 「終了しています」の画面でフリーズしていました。 Ctrl+Alt+Deleteキーを押しても、電源ボタンを長押ししても動きません。 説明書に書いてあったEnterキーを押すのも試しましたがダメでした。 他に方法はありませんか?とても困っています。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- DOSモードの終了
DOSモードを終了できず、WINDOWS画面に戻れません。 再起動してもDOSモードで起動します。 netで検索して見つけた解決策・・・ DOSモードで 6. Safe mode command prompt onryを選択し WIN/WXと入力し、Enterキーを押しても Bat command or file name と表示され先に進みません。 又、exitと入力しても同じです。OSはWIN98SEです。 当方、PCには無知ですので出来るだけ分かりやすい言葉でお教え頂ければありがたいです。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- BIOSを終了するには
Win10のアップグレードが進行せず、下記の画面が表示される状態です。 「WINブートマネージャー」画面内容「開始するオぺレイティングを選択するか、TABキーを押してツールを選択ください。windowsセッテイング、windows7、この選択、詳細オプションを指定するには、F8キーを押してください」 1・ここまではMicrosofut-のサポートを受けてきました。 2・現在は、Windows7を↓キーで選択し、Enterキーを押して、Windows7を立ち上げ使用しています。 希望は、電源を入れるとWindows7が、即立ち上がる状態にしたい。その操作手順を細かく教えていただきたい。単純にF8キーを押し、Enterきーを押せばよいのでしょうか、出来れば、Windowsセッテイングを削除したい。
- ベストアンサー
- Windows 7
- 強制終了後、パソコンが起動しなくなった。
Windows XP(LaVie J)を使用しています。 デスクトップ中のフォルダを開こうとした時にフリーズが起こってしまったため、強制終了を行いました。 そして、起動しようとしたところ Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定) Windowsを通常起動する 上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択し、Enterキーを押してください。 という画面がでてきました。上記の選択項目をすべて試してみたのですが、真っ暗な画面になってしまい、いっこうに起動する気配はありません。 どうかアドバイスをください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- 98SEにアップデートしたら終了できなくなった。
今更ながらですがwin98を98SEにアップデートしました。 そうしたらwinの終了を選択して「windoesを終了しています」画面のあとブラックアウトしても電源が切れません。 また再起動を選択してもブラックアウトまで行って再起動に移行しません。 困ってます。解決する方法を教えていただきたく。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- Windows98がうまく終了できません。
Windows98がうまく終了できません。 Windowsの終了をすると青い画面になり、次の文字が出てきます。 ------------------------------------------------- Windows 例外OEがVXD PCIMP(01)+00001C08の0028:C29AEDC8で発生しました。 現在のアプリケーションを終了します。 *どれかキーを押すと、現在のアプリケーションは強制終了 されます。 *Ctrl+Alt+Delキーをもう一度押すと、コンピューターが再起動します。 アプリケーションで保存していないデータは、すべて失われます。 どれかキーを押すと続行します。 ------------------------------------------------- それで、Ctrl+Alt+Delキーを押すのですが、うんともすんともいわないので、Enterキーを押すと画面が緑色のWindowsの画面でアイコンのない、ただの緑色になります。 そこからはどのキーを押しても何もならないので、パソコン本体の電源を切って終了しています。 だから、起動するときはいつもスキャンディングから始まります。 解決方法を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 常駐ソフトをショートカットキーで終了させる方法
Vistaです。 現在いくつかのフリーソフトを使っており、スタートアップで基本的に常駐するようにしています。 それらはユーティリティ関連がほとんどで、バックグラウンドで動いているプログラムです。 それらのソフトを、場合によっては一時的に終了させたいときもあります。 そんなとき、特定のソフトをショートカットキーでポンと終わらせられるととても便利だと思い、設定しようとしていますができません。 ショートカットキーでソフトを起動させるのは、それなりのソフトもあるし割と簡単なのですが、終了させるソフトというものが見つかりません。 現在ランチャーとしてClock Launcherというソフトを使っており、これは 各ランチャーにショートカットが設定できるので、これにいろいろと起動用のショートカットを設定しています。 しかし、終了させる機能が無いので、他に終了用の別ソフトもあればと探しています。 キー操作記憶マクロ作成ソフト(reckey)で、win+Bでタスクトレイにアクセス、右矢印を数回押す動作でソフトを選択、alt+F4、という設定を作ってみましたが、アイコンの位置は状況によって順番が変わるので、矢印キーの回数登録では正確に作動しませんでした。 どなたか、いいソフトや方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- win7のスクリーンセーバーが終了を選んでしまう
win7を2台持っています。両方に3分のスクリーンセーバーを設定しました。 1台はキーに触れるとスクリーンセーバーが解除されてセーバー実行以前と同じ画面が現れます。 もう1台は解除すると画面が終了していて立ち上がり画面が出てPW入力画面 になります。スクリーンセーバーが実行されて数時間経って解除すると再起動が始まる状態になります。 もう1台と同じにセーバーが解除されたらセーバー実行以前と同じ画面が出るよう にする方法をお教え下さい。
- ベストアンサー
- Windows系OS