• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古いバイクのエンジンが不調です)

古いバイクのエンジンが不調!対処方法は?

xxyyzz23gの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.2

症状が不規則なら、原因は複数あります。 メーカーや人によって呼び名が違うので紛らわしいですが・・。 自分で25年以上前の放置車OHして分かったけど、放置場所・年数により YAMAHA純正キャブクリーナーにドブ漬け、低圧エアー程度では 無理な場合も多いです。 ニードル(フロート)バルブOリング交換は必須、ニードル(フロート) バルブの先端の減り具合、反対側のピンの弾力(押してスムーズ に戻るかどうか)劣化・磨耗・ゴム硬化、フロートのリンク部の 油面調整用ステンが加工されていれば、オーバーフローやカブり、 油面低い、高いがオーバーフロー用ドレンの詰まりで外部に出ない パイロットジェット、エアスクリューの詰まり等で、エンジンの掛かりが 悪い、アクセルのツキが悪い、アイドリングが不安定、高回転でカブる等 症状もいろいろです。 また、エンジン側のバタフライバルブ(真鍮、円形)の閉じる付近と エアクリ側にも小さい穴が2~4個あり、内部で複雑に空気とガソリンの 通路が絡んでいます。バタフライバルブのクリアランスが悪いと、アクセル 戻しても時々回転が3000~4000rpmで張り付く、アイドリングへの戻りが 悪い等の現象が起きます。 それに、エンジン・キャブ側インシュレーター、ラバー、ガスケット 劣化で2次エア吸えば、空燃比なんて無関係で何でもありです。 エンジンオイルの状態見れば、オーバーフローしていれば オイル量が増え、水っぽくガソリン臭があります。 水が混入していれば、乳化して白くなります。 なので、他の方が仰るように、バタフライバルブの目視で調整と 高圧エアーですべての通路の貫通確認、動くべきものが滑らかに動けば とりあえず走れます。ただ、ついでなのでできればキャブ上側のダイヤフラム、 バネ、クリップ位置、ニードルジェットの曲がり、固着、磨耗、各キャブをつなぐ ゴム管内部まで確認すれば、バキュームゲージ使わなくても、エンジンに 致命的な欠陥が無ければ、普通に走れるようになる場合が多いです。

noname#122246
質問者

お礼

ありがとうございます。 キャブレターをオーバーホールする際によく見ていたつもりですが、オーバーフロー用ドレンや細い通路までは見逃していました。そうですかエアーが通るかもちぇっくしないといけなかったんですねぇ。 インマニがそこまで重要だとは思いませんでした。でも考えてみればキャブレターは吸い込みによって作動しているんですよね。それならインマニはゼッタイにヒビは入っててはいけないと。 インマニ交換後、それでも不安定ならもう一度キャブレターをオーバーホールしようと思います。予算をケチってパッキンやオーリングなど交換してませんでした。摩耗や欠損は、新品の状態を知らないので判別が難しい。4気筒分そういう所を全部換えると・・・いい値段するんですよねぇ。 こんなに苦戦するとは思いませんでした。参りました・・・。

関連するQ&A

  • エンジン負荷とスロットルバルブ開度、インテークマニホールド負圧の関係

    現在、車の専門学校で勉強をしています。学科の授業で「エンジン負荷とスロットルバルブ開度、インテークマニホールド負圧の関係」をやったのですが、いまいち分かりません。どなたか分かる方がおられましたら教えてください。お願いします。

  • エンジン不調

    H2年のグロリアVG30ETに乗っております。最近エンジンのアイドリングが不調です。止まりそうに回転が安定しません。しかもアイドリングからの発進時も回転がスムーズに上昇しません。なにかかぶったような感じです。高回転はスムーズに回ります。なにが原因でしょうか?走行12万キロです。プラグは交換しておりません。どなたか知っていませんでしょうか?ATはスムーズにチェンジします。

  • ジェイド 250のエンジン不調について

    ジェイド 250のエンジン不調について ホンダのジェイド 250、走行距離39000キロの車体に乗っています。 3年位放置していた車両。エンジンかからなかった為キャブレター清掃しエンジン始動はできたがアイドリング不調。 全部の穴を通して再度組み付け、エンジン始動したところアイドリングは何とか維持できるが1発火が入らないような感じがします。 症状は 1.左から3番目のシリンダーが点火しない 2.スロットルを開けると2次エアーを吸ったように回転数が下がらず1分弱3000回転のままでその後少しずつ回転数がさがる 3.アイドリングが2000回転以下になるとシリンダーかクランクケースのあたりから「カチカチ」と言うような異音がでる 以上のような症状が出てとても乗れるような状態ではありませんでした。 2次エアのような症状ですが、インマニとキャブの間にキャブクリーナを吹きかけてみましたが、回転数の変化がなかったので恐らく2次エアーではないと思います。 異音に関しては、タペットの音かもしれないと思うのですが、タペットのクリアランスが狂うとこのような症状が出るのでしょうか? 考えられる原因がありましたら教えて下さい。 (プラグは四個とも素人判断ですが、同じく焼けています。 圧縮はまだ測ってません。プラグ外して手で塞ぐと吸われる感じはありました。)

  • アイドリングのバラつきとエンジンの振動を直したい

    車両は91年式のアルトワークスという車両です。 DOHCのF6Aです。亡くなった父が乗っていた古い軽自動車です 暖気後のアイドリングが950rpm付近でバラついています エンジンの振動も車内に伝わってきます。 アイドリング調整で950rpmに調整しても 900~1000rpmの間でタコメーターの針が暴れています。 900~1000rpmを行ったり来たりしています。 アイドリング中のターボメーター(負圧)もオリフィスを入れても 針の振れが凄いです。 1200rpmまで回転を上げると、エンジンの振動と 負圧計も安定します。 燃費と加速は良いのですが、アイドリングだけおかしいです。 バキュームホース全交換、ISCバルブ交換、スロットルボディ洗浄 プラグとデスビキャップとローター交換 EGRやO2センサー、圧力センサも新品に交換しました。 圧縮圧力測定では全気筒11-12kgf/cm2内でそろっていました エンジンマウントも新品にしました。 F6Aエンジンは950rpmきっかりで安定しないエンジンでしょうか? デジタルタコメーターを見るとばらついています。 よろしくお願い致します。

  • 4st、125cc単気筒エンジンの不調。なぜー?

     スズキ ジェベル125 95年式 走行距離1万キロを所有しています。身内が乗りたいと言うのでもう一台、完全ノーマルなジェベル125 96年式 走行距離1.5万キロをセミ転売業者から最近オークションで購入。  この4st単気筒エンジンが不調。暖気終了後、回転を一気に上げた後スロットルバルブ全閉しても高回転のままで、10秒ぐらいしてゆっくり下がりアイドリングとなる。たまに何もしなくても、かってに高回転になり、ゆっくりアイドリングに戻ったりします。  パイロットスクリュー調整ではダメなので。キャブレター分解清掃しましたが問題なし。仕方ないので好調のジェベルからキャブ、エギゾースト、マフラー、CDI、コイル、タンクを取り替えてみましたが変化無し。  エンジンのインテークのOリングを交換、キャブ、エンジン間の機密はOK。エアクリーナーは綺麗でした。オイルOK、プラグ焼け具合良し。タンク内錆無し、タペット調整OK、それなのに不調、なぜー?エンジン本体に何か問題でも考えられますか?何かヒントをくださーい。  この車体は通勤使用のみみたいです。いじった箇所0、前後タイヤは買った時のままで山0、チェーンも限界、バッテリーはチャージで復活、交換してるとしたらエアクリーナーぐらい。転倒跡無く錆と日焼け意外見た目は程度良し。それがエンジン不調で転売セミ業者へ。そこで調べても判らないのでオークションに出したみたい。当方業者ではありません。バイク歴28年いろいろ乗ってばらして来たが、こんなの初めて。

  • キャブレター(CV型)の特性

    スズキバーディ80の燃費が異常に良くなり それに伴いアイドリング不調になりました 元々は50km/L強でしたが,徐々に向上して昨年の平均値は66km/L 先月キャブレターの掃除をしたところ スロージェットが完全に詰まっておりクリーニングしました 結果アイドリングは安定しましたが 燃費は初回ですが40km/L台に落ち込みました だいたい想定はしていましたが スロー系のロスがこれほど大きいのは意外でした そこで質問です このタイプのキャブレターはスロットル全閉でエンジンブレーキ使用中 インテークマニホールド内負圧で吸引される燃料は おおよそですが通常のアイドリング行程と同一と考えていいのでしょうか アイドリングでの1行程消費量と、減速時の1行程の消費量の違いということです。

  • 2スト エンジン吹け等が不調です

    いつもお世話になってます。 TZR125をオークションで購入しメンテしながら乗っていますが、エンジンの不調が直りません。吸排気系はノーマルですが、バッテリーレス仕様です。 問題はアイドリング、中回転、高回転の3点にありまして、 まずアイドリングですが、正常なアイドリング回転数は1350rpmとマニュアルにあるのですが、アイドリングスクリューを全閉にしても2000rpm弱(1800rpmあたり)でアイドリングしてしまっています。 この場合、エアスクリューを調整してアイドリングを下げた方がいいのでしょうか?エアスクリューの調整方法を見ると、「回転が一番高くなるように調整する」とあるので、回転数を下げる側に調整するのはどうなの?と悩んでいます。他になにか原因があればそっちをどうにかすればいいのですが。 次に中回転ですが、低回転から回転を上げていくと4500-5000rpmあたりに壁があるかのように吹け上がりが悪くなってしまいます。しばらく粘っていると突破できるのですが突破するまでけっこう時間がかかり、上り坂ではまず突破できません。(その時はシフトダウンせざるを得ない) その回転域の直前も直後も調子はいいのですが、問題の回転域だけあからさまに調子が悪いです。擬音表現すると、 (低回転~4500)ビィーーーーー… (4500~5000)ビボビボボビボ… (5000~)ビィーーーーイイイイ!(パワーバンド) という感じです。ボコツキというやつでしょうか。ジェットニードルクリップを一段上げてみましたが、良くなった感じはしませんでした。(ニードルクリップ上から4段目(指定)→3段目に変更、それより上は試していません。試すべきでしょうか?) 最後に高回転ですが、上記のとおり5000回転を超えたあたりからは調子いいのですが、8000回転を超えたあたりで回転が止まってしまいます。 たまに超えて10000近くまでいけることもありますがキープすることはできず、スロットルを開けてても閉じたかのようになってエンブレがかかります。 ガソリンが足りてない感じでしたので、タンクコック~キャブ間についていたフィルターを取っ払ってまっすぐなホースにしましたが、変わりませんでした。 他には、タンク&タンクキャップ&タンクコック(先端にフィルター付き)の清掃、キャブの清掃(ジェット類の穴OK)、フロートのH寸法確認などもしました。排気系は原因ではないと思いますがypvsの清掃&調整をしました。あと最初の方にも書きましたがバッテリーレスです。 走行時のタコメーター車載カメラで映像をとっていればそれだけで簡潔に済みましたが、ことばでできるだけ詳しく説明したかったので長文になってしまいました。 どうか問題解決のアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

  • Z400GPが不調になり困ってます。

    Z400GPが不調になり困ってます。 エンジンをかけるとアイドリングが弱いので、アイドリングを少し高くして 軽く吹かすと、3000回転から落ちてきません。 走行には問題ないのですが、走ってから、20分位おいてエンジンをかけると 今度は1500回転から全く吹けあがりません。 30分位放置しておくとまた吹けあがるようになります。 プラグは少し黒いです。 キャブはゼファーのノーマルキャブでパイロットジェットは35番です。 近くにバイク屋もなく困ってます。 原因が分かるかた教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 原付のエンジン載せ換え後にかかりません。。

    バイクはジョーカー50です。 エンジンを乗せ換えたのはいいのですが不調なのでアドバイスをください。 オークションでボアアップ済の同型のリード50(AF20)のエンジンを購入し、載せ換えました。ジョーカーのエンジンは好調でした。 載せ換え後、始動はなんとかしますが、すぐに止まります(数秒)。ちなみにフルスロットルでキックをするとボボボといいアイドリング程度の回転数しか回りません。まったく吹け上がりません。。 オークションの出品者いわく、まったく問題なく使っていてキャブのセッテングも合っているそうです。これは間違いなさそうです。 キャブもOHしましたし、燃料の負圧系統を疑って、直接キャブにガソリンを供給さしてみたりしました。 エンジン自体は問題ないというのを前提に、取り付けのときのミスとすればどんな原因が挙げられるでしょうか?? 困っています。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • バイクのエンジンがおかしいです。

    バイクから走行中にパンッとゆう音がしてからエンジン止まってしまい、その後なんとかエンジンをかけて(しつこくセルを回していたらかかりました。)ゆっくり回転数を上げていくと6000回転ほどでまたエンジン止まってしまい、再び始動し低回転を維持して家に帰り、自宅のガレージで一度7000回転くらいまで上げましたが今度は普通に回り続けていました。結局その後もう一度同じ事をしましたが普通に回っていました。 一応乗れるわけですが、出先で止まったらと思うと怖くて乗れません。 原因の目星はつきますでしょうか? 関係ないとは思うのですが、昨日ヘッドライトを開けました。その後右ウインカーを出したところ、間隔がすごく速くなっていました。左は異常なしです。ハザードをつけて戻すと右ウインカーの間隔も正常になりました。関係ありますかね? あとはアイドリング時の回転数を1200ほどに調整しただけです。 始動して少し走った時のアイドリングは1200ほどなのですが、30分も乗っているとアイドリングが1800ほどまで上昇します。異常でしょうか? とにかく不安ですしバイクが心配です。 回答よろしくお願いします。