• ベストアンサー

ドラッカーは経済学者?

ドラッカーは経済学者? 今度大学のレポートで20世紀に活躍した経済学者についてレポートを書くことになり、ドッラカーについて書こうと思ったのですが、調べたところ社会学者や経営学者とは書いてありますが経済学者とは載ってていませんでした。 社会学者、経営学者≒経済学者となりますか?それともドラッカーは経済学者にはいりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

経営学と経済学は別物です。 世界の市場がどのような動きをしているのか、今後どのように変化する可能性があるのか、自国の産業にとって都合が良いような、市場の変化をもたらすためには、政府はどのような政策を取るべきか、といったことを研究するのが経済学です。 そのような市場の動きがあり、そのような政策を政府が行っている状況下で、自社が他社との競争を勝ち抜いてゆくにはどうしたらよいか?どのような商品を開発し、どのような売り方をしたら自社の利益が上がるか?そのためには自社の生産や販売の運営システムをどのように構築するか?その運営システムを円滑に動かすためには、どのような人事システム(募集、配置、給与、昇給、教育訓練、退職等)を構築したらよいか? といった事柄を研究するのが経営学です。 ドラッカーは企業が発展するためには、企業はどのような経営戦略を取り、どのようなマネジメントを行うべきか、といった経営学の問題についての多くの著述をしましたが、市場経済に対して政府がどのように対応すべきかという経済学の問題に関しては何も行っていません。

関連するQ&A

  • ドラッカー関連の著作権について

    PR誌を制作しています。 今度、ピーター・ドラッカーの特集をクライアントに 提案したいのですが、 これまでのドラッカーの「名言」について、 ある経営者が、感想を述べるという内容にしたいです。 ドラッカーの名言については過去の様々な書籍から、 拾い出して、掲載したいのですが、 やはり著作権に問題がありますでしょうか? また、ドラッカーの名言を、言葉を置き換えて表現することで、 著作権の問題は回避できますでしょうか。 その他、著作権の問題を回避する方法がございましたら、 お教えいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 18、19世紀の経済学者

    大学のレポートで、18世紀から19世紀までの経済学者の中から2人選んで、その学説の違いを対比させ、考察するというレポートが出ているのですが、誰を選んだらいいのか悩んでいます。 全く違う考えをしている2人を取り上げるのが面白いと思うのですが、あまり経済学者について詳しくないので、誰を取り上げたら面白いか(レポートが書きやすいか)、皆さんの考えを教えて下さい。またその理由も教えてくれたら嬉しいです。

  • ドラッカーの理論を実践している企業を教えて下さい

    ピーター・ドラッカーの理論を実践している企業や事例を探しています。お勧めの参考書や記事などがありましたら、教えて下さい。 大学のゼミのテーマとして、ピーター・ドラッカーの理論を経済学的に分析するための資料を探しています。

  • 社会経済学は経済学の中では難しいほうだと思いますか

    社会経済学は経済学の中では難しいほうだと思いますか?私は大学生で経済学部です。社会経済学が難しいように感じます。 授業を受けていると、「ああー、なるほどね。 」などと納得はできているのですが、レポートがかなり難しいように感じました。レポートの課題は、「価値についての説明」と「等価交換についての説明」です。 図書館で本を探して読んでみたのですが、難解な言葉多くて全く分かりませんでした。結局、支離滅裂なレポートになりました。 社会経済学は難しいのでしょうか?それとも、私に経済学が向いていないだけなのでしょうか?

  • “なぜ学者にならず、就職するのか?”ときかれたら

    私は現在、就職活動中の大学院生(修士)です。 先日、面接の際に「なぜ院生にまでなっておきながら、 学者にならず就職するのか」と聞かれました。 私は、当初は学者志望でしたが、 (1)院生をやる中で、周囲の友人が就職し働いている姿に感化され、 また、(2)社会貢献性の薄いと言われている分野(歴史学ですが)で、 自分は、本当に社会に役立つ人間となっていけるか疑問を感じ、 私も社会に出て、働きたいと思うようになりました。 すると、「入ってみたけど、やっぱり2年で学者になるのを諦めるような奴は、 会社も2年で辞めるんじゃないの」ときつく言われました。 そんな気持ちは全くなく、むしろ長く働き続けたいと考えているので、 その場できっぱりと「そんなことはありません。」と言いました。 しかし、後で考えてみれば、そんな根拠があるわけもなく、 質問に対して、どう返せばよかったのか不安です。 (もちろん、「正しい切り替えし方」や「正解」はないとは承知しているのですが、 どうしても、不安だけが先立ってしまいます。) 全国の就職活動経験のある院生の方、 “なぜ学者にならず、就職するのか?” “すぐにやめないか?” といった問いについて、 ご自身のご経験や、アドバイスがありましたら、お教えいただけませんでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 経済学者について

    今年から経済学部に入学した物です。 学校で早速〔経済学者を一人選びその人物について自分で問い(学説等疑問に思ったこと)を立てレポートを書け〕という宿題がでました。 しかし、経済学者についてケインズ、スミスなど名前を知っている程度で詳しい知識がありません。 とっつきやすい学者や論題等また、こんな問いはどうだろうか。などございましたらご教授下さい。どんなものでもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • 経済学の問題について!

    経済の問題について。 19世紀~20世紀にかけて会社における、株主の地位が低下したという議論がある。またそれに対して会社における経営者や労働者の地位が上昇したと言われます。それぞれの理由について述べよ。 この経済の問題どなたか詳しく教えていただけませんか?

  • 世界経済とモンゴル

    こんばんは。 レポートで13世紀~14世紀の世界経済とモンゴルとの関わり方について書けという課題がでたのですが、わたしはモンゴルのことに感してはほんとに知識がなくて、詳しい方おられましたら、どういった題材があるかおしえてください。 お願いします。

  • 学者(教授)の存在意義について

    大学に行って、そして経歴を積んで大学の教授・学者になるという事の意義とは何でしょうか?世の中はまだまだ未熟で、毎日の食事が出来なかったり、職業が無く生活が困窮している人がいます。そんななか大学の机上で政治や経済、心理や法学について論じている学者や教授の存在意義はなんでしょうか?

  • 教えてください!!「21世紀の経済の構図」について。かなり困ってます。

    21世紀の社会と経済の関わり方は、20世紀の構図と違ったものになるそうです。そこで、21世紀の最も重要となる構図を考えています。 下の5個のキーワードを使わなければならないのですが、そのキーワード自体の意味だけでもいいので、教えてください!! かなり切羽詰まってます。     1、グローバル主義   2、経済資源の管理   3、リサイクル社会   4、借金の累積   5、社会的リスクへッジ