音楽家としての住居(引越し予定)

このQ&Aのポイント
  • 音楽家としての住居(引越し予定)の要約文1
  • 音楽家としての住居(引越し予定)の要約文2
  • 音楽家としての住居(引越し予定)の要約文3
回答を見る
  • ベストアンサー

音楽家としての住居(引越し予定)

音楽家としての住居(引越し予定) 現在都内の賃貸1room(1K)に住んでいます。狭さと自由度(改装できない等)の問題以外は何もありませんが、事情あって1年前後以内に転居を考えております。 本当は次回も賃貸にしようかと思ったのですが、これも訳あって購入物件になりそうなのです。 その上で、マンションか一戸建てか、地域は、必要最低価格などは、安全性、遮音性は…など 幾つも疑問が出てきてしまい、立ち止まってる状態です。 そこで皆様のお知恵を拝借できたらと思います。 先ずは率直に、物件に関する希望(理想)を書いていきます。 ・広さは1LDK~2DKあたりが理想 ・完全防音とは言わずとも1日中ある程度の音(50~70dB前後)を出しても問題ない事 ・防犯-安全性 ・普通のキッチン ・風呂トイレ別 ・将来的にリフォーム可能 ・車は非所有(地域にもよるが、交通の便が豊富なら一生車は非所持) ・コンビニくらいは周囲1km以内にあれば嬉しい ・東京でなくとも、東京にアクセスしやすい地域(電車1~2時間) といった所です。広さについては、生涯1人(増えても2人)で住むという事と 現在の6.5帖1K部屋に、もう1部屋もしくは数畳分広くなった程度が望ましいという点と、 部屋数が少ない方が防犯上管理もしやすいといった点です。 防音の点については、日中よりも深夜帯に会話をよくする事や または作曲(大音量楽器は使用せずスピーカー出力が主)をする点などです。 作曲というより、1日中少し大きめの音でホームシアター鑑賞をする機会がしばしばと言った例の方が分かりやすいかもしれません。もちろん入居したての状態で完全防音を求めるわけではなく、個人である程度は 遮音や吸音処理を室内に施す予定でいます。 防犯-安全性については、先述しましたように長く1人で暮らす事と 女単身といった理由があげられます。他にも、重要なPCや機材等を所有しているので 尚の事空き巣が入りやすいような環境は避けたいです。(現在でも鍵閉め等は怠らず、長期不在もあまりありません。賃貸マンション高層階ということもあるのか、現在の所その脅威は感じていません) 普通のキッチン… これは、現在は1Kや1roomにありがちな極小さな流しとIHコンロx1のみの作業台もないような、小さなキッチンです。望むならば、最新のシステムキッチンとまではいかなくとも、流しも広く少しの作業台もあり、叶うならコンロx2はあるような普通のキッチンがあればと思ってます。 さすがに初期常備されていなくても、将来的に自費で導入可できるようなスペースでもあれば良いです。 風呂トイレ別…こちらも、別段最新や広さを求めてるわけではないですが、分かれていれば幸いです。 最後のリフォーム可能という点は、先述した様々な点にも繋がるのですが 将来的に資金を溜めつつキッチンやお風呂・トイレ等をグレードアップできる事、 そして何より、いつか本格的な防音施工する可能性もあるということです。 また、初期入居したてでも壁面をイジったり(吸音処理のため穴を空けたり等)することも予定にあります。 これらの点を踏まえたとして、地域的なところ、マンションか一戸建てか、 仮に一括払いだとして最低限必要な資金帯・・・などを教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

音楽に関わるものとしての意見を参考程度ですが・・・ 引越時期が決まっているのは大変ですね。 自身が家を購入して感じたことを書いてみます。 まず、防音の事ですね。 これはご近所さんによって全く違います。 我が家もピアノとベースを弾きます。(1戸建て・角地・防音設備無し) 我が家はとても恵まれている環境なので、 夜でも家族団らん時間と言える時間までなら(おそらく9時くらい)大丈夫です。 ピアノよりベースの方が音が低い分、以外と外に音が漏れていません。 ただ、都内にアクセスのいい場所となると全体的に小さいお宅が多いでしょうし 持ち家な分、賃貸より神経が細やかになる方が多いのも実状で 質問者さまの使用時間帯や防音環境を考えると、苦情が来る率も高いと思います。 1人暮らし用の賃貸の感覚でいると大変な目に合います。 一戸建てなら、角地でなくても間取りによって隣家から離れている部屋を音楽室とできるようなら そう心配はないのではないかと思います。 マンションは最初から完全防音しないのであればおススメしません。 1戸建てなら、駅から辛うじて徒歩圏内で4000万円代~ 音楽の種類にもよりますが、教育の意識が高い地域や音楽大学が近くにあるような地域は 常識的な配慮をしていれば寛容な方が多いように思います。 千葉県は音楽大学がないせいか、音楽人にとっては住みづらいとよく聞きます。 防犯は、鍵などの他に毎日決まった時間に点灯消灯できるようなライトを付けています。 (1万円台で購入可能です) 以前にTVで、 オートロックのついた高層マンションでも空き巣は簡単に入っていく。 それより、家の周りに花を置いたり、ある程度のご近所づきあいをしておくほうが ずっと防犯になる。 と言っていました。 ご参考までに。

saklamate
質問者

お礼

お礼が遅くなり誠に申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 そうですね、防犯&防音機能を前提に、その後で機能性や広さを求めても、 やはり都内だと賃貸でも購入でも高くなるのは避けられませんね・・・ 防犯に関しては、1roomの賃貸集合マンションのため、 大家以外とは全く近所付き合いはしていませんが、 あまり部屋を開けることも少ないためか今のところ安心してはいます。 今の部屋においては防犯と少しの防音性は優れて満足しているのですが、 やはり広さ&ユニットバスだけが不満でした。 購入だとマンションも一軒家も維持費かかりそうですね。 よほどの資金が無ければ都内で住居を買うのはかなり難しいということがわかりました。 よく雑誌等で多くのクリエイター等が、マンション1室をスタジオとか 地下スタジオとかありますが、ああいうのは皆さん賃貸物件なんでしょうかね。 とりあえずはまだ当分は現状の住居で我慢し、 引っ越せるとしても、完全に生活&仕事が安定するまでは また賃貸にしようと思います。 ご返答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 防音室を自作するには

    私は趣味でアコギの弾き語りをしたり、宅録をしています。 しかし、自宅はマンションの為、防音機能が乏しいです。 家族や、もしかしたら隣人にも迷惑をかけている可能性があるので、 部屋内に自作で簡単な防音室を作りたいと思っています。 完全な防音を望んでいるわけではなく、今よりある程度軽減できればいいと考えています。 そこで、自分なりに色々と調べてみたところ、防音には遮音材と吸音材を使うことが分かりました。 ベニヤ+遮音材+吸音材、と重ねた壁を作れば、それなりに防音効果の得られる個室を作ることが可能でしょうか? また、遮音材や吸音材は、それぞれ具体的にどのようなものを使えばいいでしょうか。 その他注意点などもあれば、回答宜しくお願いします。

  • EVAジョイントマットの“吸音性”について

    ホームセンターなどで売っているEVAジョイントマットですが、物を落としたりスリッパのパタパタ音など軽衝撃音を防ぐには効果があるとのことですが、直接的な衝撃音ではない部屋から出す音、例えば子供の泣き声とか、テレビ、掃除機の音などにはどれぐらい有効なのでしょうか? 当方は鉄筋のマンションで周囲のお宅の生活音は普段あまり聴こえませんが、ときどき上階から掃除機の音がかすかに聞こえることがありますので、こちらが出す生活音も階下のお宅に聞こえているかもしれません。 現在はカーペットの下に遮音シートを敷いていますが、階下のお宅はちょっと気難しい感じの方で、挨拶してもいつもブスッとされてるので、苦情までいかないにしてもやはり多少は迷惑をかけているのかもしれません。 もう少し何か対処できないかと思い、調べたところEVAジョイントマットというのが比較的安価で階下への防音に効果的とあったので、とりあえず簡単にできる対処としてこれを敷こうと思います。 ただ、どのサイトを見ても“防音”と謳いつつも、「軽衝撃音に有効です」といった説明ばかりで、部屋の中の音の吸音についてはあまり触れられていません。 まだ赤ちゃんなのでドタドタすることはないのでそれについては追々考えていくとして、現在は主に泣き声のような音対策としての相談です。 実際のところEVAジョイントマットの吸音性というのはどの程度でしょうか?これよりもカーペット的なものをもう一枚敷いたほうが良いでしょうか? お解りの方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。 (※以下は、書いておきたい補足がありましたので、質問をいったん削除して書き足しました。) よく「“防音”は重さがモノをいう世界、軽いもので防音は無理」と言われるのですが、遮音材と吸音材を組み合わせることによって効果的に防音性能を高めることができるとも言われます。 例えばですが、グラスウールやロックウール、ウレタンパネルといった吸音材は、それ自体には遮音性はあまりありませんよね?防音対策には遮音材(石膏ボードやコンパネ、遮音シート等)と吸音材を組みあわせます。 EVAマット自体は“遮音性”という意味ではそれほど効果は無いと思いますが、現在遮音シートを敷いていますので、その上に吸音素材を重ねると良いのではないかと考えました。 ただ、ロックウール等を敷き詰めても、その上からフローリングやコンパネ等で床を形成し直さなねばならず大変ですので、吸音効果のある素材で、かつ床敷きとしての仕上げ効果も兼ねられるものということで、EVAジョイントマットはどうか?ということになりました。 したがって、EVAマットのみの“防音性”ではなく、この素材の“吸音性”を質問した次第です。

  • 風呂の壁に貼れるような吸音パネル

    風呂入ってる時、ちょっと何かを落としたりしたら「ガコーン!」って響いてうるさいのがスゴク嫌なので吸音したいです。 小さめのユニットバスです、安いビジネスホテルによくあるような。幅160奥行110高さ200cm、位です。トイレは別です。 隣近所に気を使ってという話ではありません、ド田舎にポツンと建った一軒家です。自分で入ってて残響が多すぎるのが嫌なだけです。なので遮音ではなく吸音だけ出来ればOKです。 風呂で使っても大丈夫な素材で出来た吸音材、吸音パネル、とかってあるんでしょうか?SONEXなどはメラミンみたいですが、湿気、カビ、濡れても効果は変わらないか?など気になりますが、使っても大丈夫だと思われますか? 濡れても大丈夫な材料で凹凸のあるカンジになるように、自作できなくもないんでしょうが、見た目や効果の点で自身がありません。

  • 木造住宅の一階と二階の遮音について

    この度、木造の賃貸併用住宅を建てる事になりました。1階に私達が住み2階を2部屋貸す予定です。2階からの足音等をなるべく小さくするには1階と2階の構造をどのような感じにしたら良いでしょうか?工務店の考えでは防音で有名なメーカーの遮音マット(18ミリ)を敷いてその下に吸音材(ロックウール)を敷くそうですがそれで生活音は聞こえなくなるんでしょうか?また遮音マットとALCでは同じ厚さの場合、遮音性はどちらが高いんでしょうか?また2重床構造にした方が遮音性は高まるんでしょうか?木造なんで限界はあると思いますが教えて下さい。

  • 引越し予定ですが遮音はどちらを選べはいいでしょうか?

    現在、XXXハイツ(たぶん重量鉄骨造。) に住んでますが非常にマナーの悪い親子が越してきたこともあり引越しを考えてます。もともと、夜は会話の内容、夜中はいびき、朝は携帯アラームなど聞こえるくらいのところです。 で、いろいろ探してみますと (1)2階建て 重量鉄骨 2階の角部屋   作りは100LGS グラスウール100敷きこみ 遮音シート(両面と床) PB12.5二枚張り(両面) 壁の向こう側もすぐお隣のお部屋です。(押入れなどははさまない普通のタイプですのでお隣と近いです。) お隣面だけでなく道路側の壁なども遮音シートは入ってます。 (2)2階建て 軽量鉄骨 2階角部屋  中央階段タイプでよくある左右対称?にわかれてる建物です。1階2世帯、2階2世帯 計4世帯の建物 けっこうどこにでもあるメーカーの建物です。 接してる面は共にお風呂とトイレで次にフローリング、で一番端が畳のお部屋になりますのでお互いのお部屋は(1)より離れてます。(お隣とお部屋の距離は稼げるのでこちらが静か????) 作りは簡単そうで外壁などは結構薄そうです。下には響くかも。 ●重量鉄骨+遮音シートetc でも隣と距離は近い ●軽量鉄骨だが接し面はお風呂トイレでお部屋の距離は遠い 音に拘るならどちらが良いと思いますか? (当然RC SRCなどがいいのは分かってますが、金額的にXです(泣)) 以上宜しくお願いします。

  • ホームシアターのために防音

    現在リフォーム直前でして、新しくできる部屋をホームシアタールームとして使用したいため、防音を考えております。 防音にもいろいろあるようで、私がしたいのは"映画を見る"ということなのですが、「遮音」「吸音」「防振・制振」のどれがいいのでしょうか。 まだこれから壁を作る段階ですので、壁に埋め込む防音材を探しています。 ホームシアターという使用方法を前提に、どのような防音方法が優れているのか教えていただければ幸いです。 防音材の値段などについてもわかると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 防音室内部に貼る吸音材について

    小さいテレフォンボックスの様な防音室を製作したのですが、 いざギターや歌を歌うと反響音があり、録音がまともに出来ません。 そこで、吸音材を内部の壁に直貼りしようと思うのですが、 貼り付けるとしたらどの様な材質のものがよいのでしょうか。 検討しているものとしては、グラスウールかウレタンスポンジ、もしくはメラミンスポンジの吸音材を設置しようと思います。 吸音効果はグラスウールが良いみたいなのですが、 壁内部に入れ込み外から見える形で設置してる、という例を見ないので不安です。 また防音室のサイズがそこまで大きくなく、80cm(D)×100cm(W)×220cm(H)なので 吸音材自体の厚さに関しても不安点があります。 一応5cm位までなら行けるか、と中に入った感じから推測してます。 後、防音効果が少しでも上げれるのであれば上げられたらと考えております。 以上から、質問点として ・グラスウールは布地、ビニール等で梱包してそのまま貼り付けでも問題ないか。 ・メラミンスポンジ、ウレタンスポンジの吸音材は製作会社が違った時、同等の吸音効果を発揮するのか。 ・上記3材質の厚さが同一とした場合、どの材質が一番吸音効果が高いのか。  また防音、遮音効果に差はあるのか。 以上3点について、ご質問させて頂きます。 ぐだぐだと長い文章で申し訳御座いませんが、よろしくお願い致します。

  • 第一種低層住居専用地域でのピアノ教室について

    第一種低層住居専用地域に住んでいます。 建売りに越してきた隣の方が、周りに声ひとつかけることなく最近ピアノ教室を始められました。 生徒はまだ6人程。 建売りなので防音の対策など全くしておらず、音漏れに困っています。 ピアノもフローリングに直接置いています。 通りに面している大きな窓は閉めていますが、それは車が通るとレッスンに差し支えるからで特に周辺住民に配慮してのことではないようです。 トイレや風呂場、キッチンなどの小窓はいつも全開で、そこからもかなり音漏れしている模様。 この場合「一種低層住居専用地域なのだから、教室をする場合防音対策は必須」と要求することができるのでしょうか? それとも単に「トイレなどの小窓も閉めて」くらいしか言えないのでしょうか・・・ どうしようかと大変困っています。 調べてもイマイチよくわからないのでご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • アパートの排気について

    ささいな事かも しれませんが… 賃貸アパートに 住んでいます。  玄関から入って 順番に トイレ お風呂 キッチンと あります。 キッチンの 排気が トイレに行きます (キッチンで さんまを焼き 換気扇を回すと トイレが さんま臭くなります) お風呂の排気も トイレに行きます (入浴後 お風呂の 換気扇を回すと トイレが 湿気ます) トイレの 換気扇を 回せばいいのですが 料理をするたびに トイレまで 行くのは面倒です トイレの 換気扇を24時間つけるのも どうかなー といった感じです(実際 電気代が 高くなりました) ちなみに 玄関 ベランダにも 排気出口はなく トイレ お風呂 キッチンの 排気が 外にどう出ているのかも 不明です 比較的 新しく きれいな物件なのですが… 何か 対処方法があれば お願いします。

  • 木造住宅の1階と2階の間の遮音について

    現在畳の部屋をカーペットタイルに変えようと思案していますが、畳からカーペットタイルに変えたときの遮音に関して、不安があります。畳は質量があり厚みがありますので、カーペットタイルにした時にどの程度の音が漏れるようになるのか皆目わかりません。これが第一の質問です。 次にカーペットタイルを張る場合、畳の厚さ分、床をもう一枚引いて敷居等の高さに合わせるために床をもう一枚張ることにしています。古い床と新しい床の間に何かを埋め込んでやればかなりの防音になると思いますが、市販のもので遮音、吸音、防音になる手ごろな値段の部材はありますでしょうか。 現在考えているのは大建工業の遮音シートを敷き詰める、発泡ウレタンで新しい床と古い床の間を埋める、あるいは段ボールを挟み込むなどを検討しています。どなたか同じような状況で効果があるのかないのか体験された方がおりましたら、教えてください。またそのほかの防音方法があるのであれば、教えてください。 手ごろな値段をかんがえておりますので、あまり高額になるようであれば畳に戻したいと思っています。 ご回答いただければ幸いです。