• ベストアンサー

どうして、急に「ゆるキャラ」がブームになったのだと思いますか?

どうして、急に「ゆるキャラ」がブームになったのだと思いますか? どんな視点からの分析でも結構ですし、ゆるく考えていただくのも歓迎します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

「ゆるキャラ」の対極にあるのは、例えばディズニーのミッキーのような「正統的キャラ」だと思います。ミッキーは誰がどう見てもミッキーですが、ゆるキャラの方は“一体何?”と思ってしまうものが多いです。 これは、キャラクターとしてコンセプトの詰めがメチャメチャ甘くて、「似てるからいいだろう」「かわいいからいいだろう」「街の産品に似ているからいいだろう」「街をPRしてるっぽいからいいだろう」といった、“だろうのオーラ”に満ち満ちていることが、「癒し」という効果をもたらしているので、ブームになっているのかと思います。 “ゆるい”というのは、またビジュアル的なことからも言えて、大抵のゆるキャラはコスチュームが見た目にもダボダボで、体のラインがシュッとなっているものは少ないです。 しかも、何かのドンガラをそのまま被せたようなものもあって、いかにも「安普請」「安い予算でやっつけ的に作った感」が見え見えなのも、ゆるさに結びついていると思います。 人は、「訳が分かるもの」よりも「訳が分からないもの」に興味を引くものです。 ゆるキャラはまさに、訳が分からないもの、だけど何となくかわいいという点が支持されていて、街おこしのために各自治体が競っています。 一番の成功例は「ひこにゃん」かと思いますが、二匹目、三匹目のどじょうを狙って、役所や観光協会の素人がアイデアをひねり出すものですから、ますます「訳が分からないもの」が日本中に量産されることになるんですね。

be-quiet
質問者

お礼

ミッキーは、「正統派キャラ」の代表格になりましたね。 まあ、初めの頃のデザインは貧相なネズミらしきものが服を着ているというイメージですが、長年ブームが続くうちにすっかりまともな?キャラに成長した感じがします。 コスチュームも、それにつれてシャキッとして身体にフィットしてきましたしね。 逆に「スヌーピー」は、最初の頃の「普通の犬」というキャラが、どんどんゆるくなってきたことで、主人公のチャーリーを食ってしまった感じです。 「訳が分からないもの」と言うと、私は手塚治虫さんの「ひょうたんつぎ」が頭に浮かびます。 大好きなゆるキャラだったんですけど、意外と地味でブームにまでは至りませんでしたね。 自治体がひねり出している今のゆるキャラは、私もかなり無理があるように思っています。 もっとも、素人が考えること自体が必然的にゆるくなりがちだという、妙な効果もありそうですけどね。 本当は、プロの「ヘタウマ」の方が長続きはするんでしょうけどね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.7

こんにちは。 PRイベントに、3流芸能人を呼ぶよりも、着ぐるみを発注して 素人が中にはいってアピールしたほうが、費用対効果がいいから? 「ご当地ブーム」で、なにかキャラクター的なもの、象徴になるものが 必要だったけれど、そのご当地の食べ物なり観光地なりを 潰さない地味めな脇役がほしかったから?

be-quiet
質問者

お礼

確かに、3流でも芸能人を呼ぶ方が、お金はかかりそうですね。 しかも、着ぐるみなら時間が取れる人が着ればいいし・・・ かといって、新潟市の「小林幸子人形」のように派手派手のキャラにしてしまうと、確かにほかの名物がかすんでしまいそうですね(笑)。 ありがとうございました。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.6

みうらじゅんが、自著で「ゆるキャラ」という概念とその楽しみ方を提唱したのがきっかけでしょう。 それまでは、そういうものをバカにすることはあっても、面白がるというコンセンサスは無かったと思います。 みうらじゅん、また変なこと言いだしたなと思ったらあっという間にブームになりました。

be-quiet
質問者

お礼

変わったことが好きな有名人が火をつけると、妙なものが流行ったりしますからね。 みうらじゅんさんも、してやったりと思っていそうですね(笑)。 ありがとうございました。

  • chiiicha
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.5

みんな疲れているんだと思います! 無意識のうちに癒しを求めているのでは? (単純ですいません…)

be-quiet
質問者

お礼

高度成長期には、植木等さん演ずる「無責任男」というゆるキャラ人物像が大ヒットしましたが、あの頃も日本は頑張りながらも実は疲れていたんだと思います。 今は全く逆に、不景気で疲れてしまっていますから、ゆるキャラがブームになるのもそういった意味では同じかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.3

前々からあったものが急にクローズアップされた結果ですよね。そして、どこもかしこもブームに追随して、『ゆるキャラ』を造ってアピールを始めた、という感じでしょう。 そもそもの火付け役となった出来事は、奈良の1300年イベントのキャラ問題だったような気がします。そう、『せんと君』、『マント君』ですね。あの争いというか諍いというか、あの出来事で各地の『ゆるキャラ』がクローズアップされたようなイメージを個人的には持っています。結局、マスコミに煽られたことで認知が急速に高まったんですね。 仕方がない事とは言え、TVの影響力というのは凄いなぁ・・・・。

be-quiet
質問者

お礼

前々からあったもので急にクローズアップされたというと、具体的にはどんな例が分かりやすいでしょうかね。 「せんとくん」は、2008年に登場しましたから、この2年間ですさまじい増え方をしたゆるキャラですけど、特徴的なことは自治体を始めとした公共団体が作り出していることで、それがブームになっているのは驚異的だと思いました。 マスコミに煽られてのブームは冷めるのも早いので、あと1~2年で終わるかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.2

ゆるきゃら自体は昔からありますし 少しづつ認知されていった感じですかね そこに便乗して地元PR、村おこしに ゆるきゃらを採用するところが増えたためだと思います

be-quiet
質問者

お礼

もちろん、昔なかった分けではないですよね。 しかし、例えばどんなゆるキャラがブームになったかと考えると、私には今のようには直ぐに思い浮かべられるものがありません。どんなものがありましたかね? しかも、全国的に一斉にというのは、今しかない特徴なのではないかと・・・ B級グルメブームも同じですけど、確かにブームへの便乗が多くて、根本的なアイデアの創出力が貧困になってきたようにも感じます。 ありがとうございました。

noname#160590
noname#160590
回答No.1

急にブームになりましたかねぇ…。 もしなったとしたら、 世の中が「ゆるさ」を求めてるんでしょうね! 「さまぁ~ず」とか!(私大スキ)

be-quiet
質問者

お礼

ゆるキャラの全国大会が開かれるなんて、以前は考えられませんでした。 世の中が「ゆるさ」を求めているというのは、逆から考えれば「かたさ」に抵抗感を持つようになったということでしょうか。 不景気とはいえ日本人も意外とゆとりがあるのか、或いは不景気だから一生懸命から逃げているのか・・・ 「さまぁ~ず」のように、ゆるキャラ芸人は私も好きですよ。高田純次さんなどは、最高です(笑)。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おすすめのゆるキャラを教えて下さい

    世の中、ゆるキャラブームで 各自治体にいろんなキャラが生まれていますが あなたが一番のおすすめのゆるキャラは誰になりますか? 画像つきで教えて下さい

  • 残るブーム流れるブーム

    こんにちわ 私は残るブームと流れてきえてしまうブームの違いについて考えています。 今はペットブームと言われていますが、このブームは定着しそうだという意見がとても多いので、ペットブームを中心にこのテーマで論文チックなものを書きたいのです…が、なかなか参考文献が見つかりません。 何かヒントになりそうな本や論文があったら教えていただきたいです お願いしますm(_ _)m

  • お笑いブームで

    お笑いが好きだっていう人 多くなりましたけど、 自分は昔からお笑い好きで ブームだからって急に好きだ好きだ、と 言い出す人に対して、 なんかいい気持ちがしません。 本当のお笑いの良さが分かっていないようで いやな感じです。 ブームが終われば飽きるんだろうな、 と思います。 どう思いますか?

  • ゆるキャラに思う・・・

    数年来の、ゆるキャラブームに貴方の印象・思うところは・・・ ふと疑問に思ったのは、今回の熊本県での出来事 ご高齢の天皇陛下皇后陛下の歓迎レセプションにてダンスやセレンニーへの、「くまモン」登場&歓迎についてだが、TPOについて余り相応しい感じがしませんでした。 中に不審人物が入っていたりするリスクは、押しつけがましいパフォーマンスは両陛下に失礼では、警備上の心配や不謹慎・ご迷惑ではと拝察するのだが? その他にも「食い倒れ人形」「ふなっしー」や「ひこにゃん」等が全国各地で色んなイベントで活躍しているようだが、子供向けのサービスや余興的な演出なら好ましいのだが、最近はキャラやマスコットが余りに多く創られ、面白おかしく安易にマスコミ報道されているのでは 年寄りの頭の固さ&杞憂なら良いが、行き過ぎの面もあると思い皆様の印象感想をお尋ね致したくての質問です。 ◇微笑ましい・和み癒される ◇軽薄・安易・粗製乱造 ◇騒ぎ過ぎ、便乗が多く、悪乗りの感が強い。 ◇どうでも良い、目くじらも立てないが関心も無い。 ◇観光シンボル、ディズニーやアニメのキャラ程度は許容範囲だが企業や意味の無い便乗キャラは不要・無駄・嫌味! ◇その他 ※質問の切っ掛けとなった記事 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/10/28/kiji/K20131028006899740.html

  • 美少女萌えブームはなぜ廃れないのか?

    2004年、電車男が流行っていたころの2ちゃんねるアニメ板の過去ログを見ていると 「最近のアニメはあざとい美少女モノばっかでつまらん。」 「もう萌えは傷食気味だな。萌えブームもそろそろ終わりだろう」 といった、萌えブームは一時的なもので終わるだろうという書き込みが多く見られました。 しかしそれから10年、萌えブームは廃れるどころかますます興隆を極めています。アニメ・ゲームに美少女キャラが溢れかえるだけでなく、有名企業や公共機関、自治体までが萌え系美少女キャラを一般向け宣伝に作り出したりしている状況です。 なぜ美少女萌えブームは一時的な流行で終わらず廃れないのでしょうか?

  • とにかくかわいいキャラ(萌えキャラ)が出てくる漫画を探しています。

    最近、あたらしい漫画が読みたいと思っています。 しかし、漫画といってもたくさんなあるので何を読んで良いのか分かりません。 なので、とりあえず皆さんの視点でかわいいキャラ(萌えキャラ)が出てくる漫画を教えてください。 出来れば王道のような漫画は避けてもらいたいです。。。 ちなみに今まで読んだ漫画は ・ツバサ ・ホリック ・ちょびっツ ・こばと。 ・ローゼンメイデン ・涼宮ハルヒの憂鬱 ・ぷちはうんど ・・・です^^;

  • 韓流ブームの実態

    個人的に韓流スターの知識に乏しく、韓流映画も見たことがありませんが、韓流ブームがわかりません。 1)韓国の俳優(特に男性)は、何か他を凌ぐような特別な才能があるんでしょうか? 2)あるいは、内容的に卓越したものがあるんでしょうか? ビジュアル的な視点だとハリウッド映画にはかなわないでしょう。 3)もしかしてマスコミが大袈裟に取り上げ煽動に乗っかっちゃって流行ってるだけなんでしょうか? 4)世界世論的にもそれなりにブームなんでしょうか? 本来は国民感情として受け入れ難い国だと推論してもいいような気がします。反日教育があるないに関わらず、先方には少なくとも「あまり好かれてはいない」といったことはありますので・・・・・。

  • 『静かなブーム』とは???

    『静かなブーム』という言葉を良く聞きます。 しかし、分かるようで、意味の分からない言葉です。 『ブーム』なら『静か』ではないですよね? この言葉は日本語として間違っていないのでしょうか?

  • 昭和ブームか戦国ブームかどっちが長く続くと思われますか?

    昭和ブームか戦国ブームかどっちが長く続くと思われますか? 僕は、昭和ブームだと思います。

  • オタクの人のキャラの性格の分析力が羨ましいです

    私は、漫画や小説やアニメやドラマを見ていても そのキャラの性格が最終回でも分からなかったりします。 分かるのは冷静とか優しいなどだけで 何故、冷静なのか優しいのか簡単で良いから説明してと言われても分かりません。 生活してても、よく人に騙されたりが多いので、そういうのもキャラの性格が分析できず 分からないのが原因なんでしょうか? 良ければキャラの性格などの分析ができる方、どうやってるか簡単でも良いので 教えてくれると助かります。宜しくお願いします。