• ベストアンサー

テレビドラマがビデオ撮影ばかりになっています。

テレビドラマがビデオ撮影ばかりになっています。 以前は水戸黄門などもフイルム撮影で、いかにも屋外で撮られたという画面で 臨場感もあり、良い味を出してました。 それがどのドラマ、番組もビデオ撮影が主流となり、クオリティが低下し テレビ離れの一因となっている気がします。 さて、このビデオ撮影とフイルム撮影では、どのくらいの費用の差があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も質問者さんと同じ事を思ってました。 現代劇は特に思いませんでしたが、時代劇はやはりフィルム撮影のあの独特のザラついた感じが一番馴染むと思います。 あまり熱心に見ていた訳ではありませんが、「水戸黄門」がフィルム撮影になった時は、なんだかチープなコントを見ているような気分になりました。 特にセットはいかにもセットです!って感じで、まるでドリフのコント(バカ殿)のように感じます。 >このビデオ撮影とフイルム撮影では、どのくらいの費用の差があるのでしょうか 具体的にどの程度とかは分かりませんが、ビデオの方が安いというのは聞いた事があります。 フィルムは重ね撮りが出来ない分、撮ったら撮った分のフィルムが必要だとか。 当然、編集も大変な分お金がかかると思います。 個人的には、時代劇くらいはフィルムで撮影して欲しいです。 でも、昔を知らない世代はこれが普通なんでしょうけど。

gesigesi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです。 いくらビデオになってハッキリとキレイに映ると言っても、鮮明すぎてセット丸出しに 見えてしまうんです。 俳優陣の演技まで学芸会程度に見えてしまうんです。 ビデオ撮影で功を奏したのは、昼帯ドラマだった「あかんたれ」です。 志垣太郎・主演の呉服問屋での丁稚者ドラマですが、セットに時代感覚が滲み出ていて 抵抗感無く楽しめました。 NHKの大河ドラマや朝の連続テレビ小説も、ビデオ撮影として見慣れているせいか 抵抗はありません。

その他の回答 (3)

回答No.4

連投でスイマセン。 訂正します。 >、「水戸黄門」がフィルム撮影になった時は、なんだかチープなコントを見ているような気分になりました。 「水戸黄門」がビデオ撮影に・・・です。 失礼しました。

gesigesi
質問者

お礼

thanks

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 ハイビジョン撮影が主になってきたのは、直ぐに確認できるなどのメリットもあるようですが、フィルムでは見えない部分まで見えるようになってセットもいい加減には出来ないよう成ったとも。カツラも。  作品自体は良くなっていると思いますが、時間の制約などでじっくりと時間をかけることが出来ない。役者自体のレベルも低くなっているような気がします。  いま、フィルム自体の現像も大変だと思いますよ。  はっきり見えるようになって、変に現実に近い形に感じるのも原因かな。

gesigesi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ハイビジョンに慣れるかどうかでしょうね。 私は永いことフイルム映像に見慣れてきたせいか、今の映像はなかなか受け入れられません。 しかし、昔からビデオ撮影されたドラマもありましたし、物によってはビデオの方が 映える場合もあります。 いずれにしても、じっくりと時間をかけて、良い俳優、女優の良い演技を見せて貰いたいものです。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 テレビが地デジになり、ハイビジョン撮影になったからではないでしょうか。  編集もデジタル編集なので、フィルムより効率的なので。  機材自体はハイビジョンの方が高いですが、編集コストはフィルムの方が高いかと(手間もかかる)。  最近では、「フィルム撮影風」に見せるエフェクトがあるので、それを使えばフィルム風に見せる事も出来ます。

gesigesi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フイルム撮影風に見せるエフェクトといいますと、大河ドラマ竜馬伝がそうでしょうか。 でも、やはり小手先の技術に思えて成りません。 手間がかかっても私はフイルム撮影が観たいのです。 しかし、ドラマによってはビデオの方が映える場合もあります。 例えば「渡る世間は鬼ばかり」などのような、シリーズの初めからビデオ撮影で固定されてきた物は、 観る側もそれに慣れています。 水戸黄門などは、突然ビデオ撮影に変更されたのでガクッと来ました。

関連するQ&A

  • 日本のドラマってなぜフィルム撮影を止めちゃったのですか?

    先ほど水戸黄門というのをやってたの ですが、映像が何か安っぽくて、もの 凄い気になったのですが・・・。祖父が、 最近の時代劇ドラマがつまらないと嘆い ていました。フィルム撮影だと制作費が 高くなってしまうから、時代劇でも使用 されなくなってしまったのでしょうか?

  • いつから水戸黄門はフィルムからビデオ撮りになった?

    西村晃氏の水戸黄門あたりから殆ど観なかったのですが、 きょう何気なく再放送(佐野浅夫氏の黄門様)を観ると “時代劇っぽくない”印象を受けました。 理由を考えてみると、昔はフィルム撮りだったと思うのですが、 きょう見たものはビデオカメラ(CCD?)による撮影のような感じでした。 映画村の設備事情などによるものと推測しますが、 これはいつ頃からのことでしょうか?

  • 時代劇!、旅してるようにはみえないのです・・・。

    もうだいぶ前からですけど、水戸黄門なんか、全然旅してるようにはみえないのです・・・。 昔は、もっと屋外の、時代劇の適したところで撮影したものを放送されてたんですが、今は室内で撮影してるようなので、ちっともおもしろくありません。 今は、なんでこんなにドラマっぽくなっちゃったんですか??。 撮影場所がなくなった(取り壊しなど)なんてことはあるんでしょうか?。

  • シネマモードとは

    「水戸黄門」に代表されるテレビの時代劇などでは、ビデオ撮影なのに、フィルムのような質感に変える「シネマモード」というフォーマットしているそうですが、どうすることで、あのような質感を出すことが出来るのか不思議でたまりません。 http://202.228.235.165/mito/mito34/qa/satsu.html これは、家庭でも可能なのか、そのあたりも教えてください。

  • フィルム撮りのドラマとビデオ撮りのドラマの違い

    近年は殆ど、テレビの映像はビデオ撮り(VTR収録)に成りましたが、 昔はフィルム撮り(16ミリ等)のドラマも結構ありましたですね。 テレビ局の自社制作がビデオ撮りが多く、 映画会社等の外注作品がフィルム撮りが多かったのでしょうか? スタジオ収録が多いホームドラマはビデオ撮り、 ロケが多いドラマ(時代劇 刑事もの等)はフィルム撮りが多いと見て良いのでしょうか? そして、現在保存されている映像はフィルム撮りの方が多いのでしょうか? 又昭和40年代末から50年代初め位はニュースの現場の映像もフィルム撮りで行ったり、 自社制作のドラマ(NHK名古屋制作の中学生日記やABC制作の部長刑事等)も スタジオ収録時はビデオ撮りでロケに成るとフィルム撮りと映像が変わります。 又バラエティ(日本テレビのゲバゲバ90分やフジテレビの欽ドンやドリフの特番の外でのロケ もフィルム撮りです) 当時VTRは高価だったのでこの様な形になったのでしょうか? 詳細を教えて戴けると幸かと思います。

  • 映画はなぜフィルム?

    フィルムとテープでは、テープの方が扱いやすく、画質も良く、コストも安いように思うのですが、なぜ映画は頑なにフィルム撮影するのでしょうか。 昔と違って、今は映像ソースがなんであれ、プロジェクターで投影することはできますよね? 水戸黄門がテープ撮影になった時、何とも貫禄がなくなったような気がしましたが、そういう“味”の問題なのでしょうか? また、24コマ/秒という規格が使われ続けている特別な理由ってあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 由美かおるさんは有名なポルノ女優だったのでしょうか

    由美かおるさんという女優は、テレビドラマ『水戸黄門』で毎回裸で入浴していたのですが、有名なポルノ女優だから『水戸黄門』の入浴女性の役に選ばれたのでしょうか?

  • フィルム撮影ではないライブDVD

    もともと、ライブに行くのがとても好きなのですが、VHSからDVDの時代になって、ビデオでもライブものをよく観るようになりました。 しかし!納得いかないのが、フィルムで撮影されたライブもののあまりの多さです! 私は、自分的にはすごく常識的な感覚だと思うのですが、ライブのビデオには臨場感を求めてしまうのです。 そうすると、フィルムって、なんか作り物っぽくって、臨場感が損なわれてしまう・・・ 映画などフィクションの場合は、はなっから作り話なわけで、フィルムで無いと、逆に、安っぽい感じがしますが・・ そこで、洋邦問わず、メジャーなアーチストのライブ物で、これはフィルムではありませんでしたよというのを片っ端から教えてほしいのです。 質問者の趣味を考慮する必要も、回答者のビデオ自体の内容に対する感想も要りません。 とにかく「このライブビデオはフィルムではない」というのをなるべくたくさん教えてください。 *たとえば、Xのライブビデオであると、ダリアツアーはフィルムだけど解散ライブはフィルムではない。 プリンスのライブであると、1999年のものはフィルムではないが、2003年のものはフィルム 椎名林檎は今のところすべてフィルム スティングはいろいろあるが、すべてフィルムは避けている。 ・・・・とまぁ、こんな感じで

  • フィルムとテレビとでは何が違うから質が違うんでしょうか?

    家庭用ビデオをテレビに接続して見たりしています。 フィルムで撮影した映像とビデオカメラで撮影した映像は原理として何が違うんでしょうか? ビデオは1秒間30コマで回っていて、フィルムは24コマで回しているから違うという話をテレビで見たことがあるのですが、ならばビデオを24コマで回せば、それなりの高画質とはいかなくても雰囲気では同じ質感が得られるということなのでしょうか。

  • ビデオ撮影で音が広がってしまう‥

    現在商品説明のビデオを撮影しているのですが、喋る音がもわ~っという感じで拡がってしまい (天井や壁などに回った音を拾っている感じです)、 テレビでレポーターやドラマでやっているような締まった感じの音声になりません。 ミニピンの1万円ぐらいする指向性のマイクを近づけて撮るんですが、 少しマシになる程度であまり変わりません。 あの締まったというか、的確でクリアな音声をビデオで撮るにはどうすればよいのでしょうか? やはりマイク自体をある程度値段の張るものにしなければダメでしょうか? また、そうであった場合、おススメのマイクなどお教え頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。