• ベストアンサー

まじめな障害者と出会いたい。

まじめな障害者と出会いたい。 軽度の精神障害を負っています。前になぜ精神障害者が相手にされないかを 質問しました。理由は自己解決しました。 一般論としてふまじめですぐおちゃらけるのと、働かないので信用できないという ラベリングが張られているのです。 自分の知り合いの精神障害者の多くもそうです。 そこでまじめにフルタイムで働いてる障害者と出会って交流してみたいです。 もちろん、健常者の方がいいですが。 どうしたらそういうまじめな障害者と出会えるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

私も、何人かの人と関係したことが ありますが、皆、わがままでしたね。 ハンデがあるんだから、わがままだと 更に苦しいことになるのに。 原因ですが、推測です。 1,親が甘やかす。   自責の念があるんでしょうか。   不憫だと思うのでしょうか。 2,回りが甘やかす。   不憫だと思って特別視する。 他人は、容赦しないですからね。 特に、仕事の場合は、障碍がどうの こうの、と言ってられないから、 結局、本人に不利になると思うんですけど。 厳しく出来ないんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

boruneo30 さん、こんにちは。 まじめでありたいと頑張っておられるのですね。 精神科デイケアで研修していた時、犬が嫌いといいながら、家へビラを配って入れる アルバイトをやっている方がいらっしゃいました。 フルタイムではないが、この方も真面目に働いている方なのかと思います。 精神科関連のお付き合いでも、自分のできる範囲で努力されている そういう方と出会えれば学べることが多いかと思います。 不真面目だから働かないのではなくて、働きたくても働けない方が大勢いて、 その中でも自分なりの努力で働こうとしている、そういう人がお手本になるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.5

余計混乱させるかもしれないけどね。 まずね、なぜ「障害者」という形で、国が認定を出しているのか?…そして彼等に(あなたも含まれることなのですが)税金を使うことで、必要と思われる助成措置を行ったり、各種の社会義務(税金など)の軽減を行ったり、カリキュラムの機会を与えているか?ということを考えて欲しい。 それは「放置しておけば、容易にドロップアウトしてしまいやすい立場」にある人々を、そうならないように救うためであり、よしんば、積極的に社会参加してもらうことで、生活基盤を確立してもらうためなんです。 つまり「行政サービス」です。 国は何も「障害者」というレッテル(ラベル)を張ることで、差別を行おうとしているわけじゃない。 あくまでも「認定」という形を取ることで、サービス上の整理を行っているに過ぎない。 そうしなければ「誰それは私よりも優遇されている」ということを、人は必ず言いたがるものだからね。 しかしそれはあくまでも行政上だけのことで、その限界はある。 そして国は「サービス」ということには積極的に取り組むが、こと「個々人のケア」に関しては逃げたがるものだ。 つまり「障害者に対する、健常者社会の考え方」というのは、まったく統一性が無くて、あくまでも個人個人の「見方」に左右されてしまうってこと。 それに対して、君は悩んで、振り回されているってこと。 社会はとっても不完全なものなんだよ。 まずはそのことをどうにかして理解しなきゃいけないと思う。 そうでないと、どうしても社会に対して反感を抱くか、無気力になるか、被害意識ばかりが強くなっていくか…という結果になる。 なぜ働かない(働けない)ことで、人々から疎ましがられなければいけないか、おちゃらけることがなぜいけないのか?…そしてなぜ「そうなっていく」のか…その「相互理解」というものが「絶対的に不足している」のが、我が日本国なのですよ。 君が思うほど、健常者社会は障害者に対して「何も知らない」。 ケアも十分出来ないし、理解もしてないんだ。 ラベリングがどう、という段階よりも「前の段階」で留まっているんだよ。 理解できたろうか?。 私の文章だと理解できなかったと思うけど(汗)、簡単に言えば「日本の福祉なんて、ぜんぜんよ」というのが、私の本音。 君は軽度みたいで、本当に正直幸いなほうだと思ってる。 もっとずっと酷い事が、実際に行われているって言うのはあるんだからね。 そしてそれが「現実」なんだ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gajlkgal
  • ベストアンサー率16% (24/148)
回答No.4

「ブラックジャックによろしく」を読む事を薦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.2

精神障害者は基本的にすごくまじめな方が多いと思います。 ただ、まじめすぎて社会適応できずに心を病んでしまい、 「まじめに」というより「まともに」働けないでいるだけだと思います。 何をもってして「健常」といえるのか、世間の基準ははなはだ怪しいと思っています。 それはさておき… まともに働いている精神障害者とどうしたら出会えるか? 「健常者」と互角に働いている方としたら、難しい質問です。 むしろ、精神障害者に理解のある「健常者」に出会う方が容易いかもしれません。 ちゃんとした回答になりませんで、ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.1

障害者、特に幼少からの障害者の方では難しいように感じますね。なぜかというと、多くのその方の周囲の健常者がこういう場合の「やさしさ」について勘違いしてしまっているからです。(ヘタをすると親すら勘違いをしていることだってあろうかと思います)で、その障害者さんはそれに甘えるというより、そういう状況に慣れてしまっていると言った方がいいでしょう。ですので社会に出るとそういうラベリングがされがちにもなるし、そういう人も増えてしまうと思いますね。 実際、自分は中学2~3年の間に、学校内である精神薄弱な生徒の世話をした事があります。彼がしてはいけない事をした時はぴしゃりと言うのですが、それを周囲から精神薄弱のハンデがあるからと逆に怒られたりした覚えがあります。そういう目線で見る方が多いと社会に出た時にどうなるかを考えると結局上記のような結論しか出てこないんです。 そういう意味では、周囲の人に恵まれた障害者さんを探す以外になかろうと思います。周囲の健常者がきっちり障害者の方にその障害の度合いに合わせてモノを教えている方だとあなたの思う障害者の方になっているだろうと思います。 障害者の方だって生きているんですから、生きる術をきっちり教えてあげられる世の中になって欲しいものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知的障害者作業所について

    釣りではありません。 私は軽度の知的障害があり、もしくはボーダーとも言われたりしたこともありますが二次障害を抱えて精神疾患もわずらっています。 また底辺の中学から私立の短大(底辺)まで行った為に、そういった所で発達テストをしましたが軽度の58~66のIQと出ました。精神科でも違う病院も合わせて三回テストしました。やはり軽度の事でしたが、更正施設では学生時代の通知簿を見せてくださいと言われてボーダーと言われました。それでも普段から分からなくて困ることが沢山あるし、親が言うには私は同じことを何度も言うそうです。私は覚えていません。電車やバスに乗れなかったりします。それで日中働きたいなと思い、一般就労には三百回以上面接に行きましたが覚えれなく自信をなくし辞めては繰り返しています。それで知的障害者の作業所ができたので行ってみると、とても良かったのですが(作業が)その職場で私の顔をじろじろ見てきたり、私が話すとむすっとしたり顔を隠したり振り返ってまでわざわざ見てくる同姓の女のこがいます。それで事業所の方にも、私の事嫌いみたいなんですけどきになりますと言うと(あなたには障害がないから知的障害者の気持ちが分からないのよ、障害のある子は嫌いとかそういう感情はない)と綺麗事を言ってきはりました。 私は何度も言うように軽度なので、療育手帳がとれませんでしたし作業所へは精神障害者手帳で入所しました。ですが私が何故、嘘をついてまで知的障害者の作業所なんか行くかと思いました。そんな事を言われて。診断名も軽度精神遅滞と書かれてますし、いくら軽いとはいえ あなたには障害がないから分からないと言われた事に関してはとても理解ができません。作業所へは最近入ったので、その女のこは自分の悪口が言われてないかとか色々思うんだと思います。でもこれって差別だと思いませんか?

  • 障害基礎年金(知的障害)受給者の就労について

    私は、軽度の知的障害と適応障害を事由に障害基礎年金2級を受給中の32歳男性です。 今後、一般就労か障害者雇用で働きたいと思っています。 養護学校中退後、定時制高校に編入して3流ですが大学を出ていて派遣で一般事務の経験があるので、ハローワークでは「年齢的に一般就労は35歳を超えたら選択肢が減るが障害者雇用は年齢制限が緩めなので、貴方の場合まずは一般雇用で働いて適応できなかったら障害者雇用がいいと思います。」との回答でした。 精神科の医師には「年金はストップしないでしょう」と言われたのですが、いろいろ調べると精神の障害(知的障害は年金では精神の障害の一部)の受給者は次回の更新のときの医師の診断書に「就労問題なし」と書かれると年金がストップするとネットなどで見ました。 働いてもストップしないのはどういう時でしょうか? 一般雇用と障害者雇用では年金がストップする確立が変わってくるのでしょうか… しかし、障害者雇用でもいろいろハロワで見ていたら一般雇用並に給与が出る会社もあります。 「あなたの場合、身体障害でなくて体は健康そのもの。 知的障害も軽度。 なので障害者雇用ではむしろ歓迎されるのではないか?」と言われてるのですが年金のことでどちらにしようか迷っています… ご助言願いますm(_ _)m

  • 軽度知的障害でも結婚してくれるのはどうしてですか?

    こんにちわ。27歳女です。 質問を見てくださりありがとうございます。 私は発達障害(ADHDとASD)と軽度知的障害を持っています。障害手帳はもらっていません。(医者には進められました。) そんな私は近々、結婚します。 相手は健常者(定型発達)です。 どうして障害のある私と結婚したいと思ったのか聞いたことがあります。 理由としては真面目で素直だからみたいです。 そんな理由で結婚したいと思うのでしょうか?しかも、発達障害と軽度知的障害があるのに、そんなリスクを負ってまでどうして私なんかと結婚したいのでしょうか? 彼はリスクとは考えていないと言っていました。普通の一般人なら、私みたいな障害がある人とは近づきたくもないと思います。ましてや仲良くなんてもってのほかだと思います。 今の彼と付き合っていなかった頃、習い事(ボルダリング)や街コンなどをした際、よく男性に話しかけられることがあったのですが、仲良くなってから発達障害のことを話すと、みんな去ってしまいました。でも普通のことだと思います。 ただ、友達(女性)も私が発達障害と軽度知的障害を持っていることを話しても離れることはありませんでした。今までのように話をしてくれたり遊んでくれます。

  • 精神障害者手帳をとるべきかとらない方がいいのか

    私は去年の11月から無職となり、現在は精神疾患(軽度のアスペルガー症候群と統合失調症)で精神科に通院しています。 もう無職になって半年以上が立ち、担当医から障害者手帳をとることを進められていますが、この質問板でも「精神障害者は雇われにくい」「身体障害の方を優先にする」という情報があり、仮に受かってもワーキングプアになりやすいという情報を聞き不安になりました。 ならば完治してから一般枠で仕事を探すという手段もありますが、もう無職になってから合計8ヶ月にもなり、面接でもそれが理由で落とされるのでは無いかと不安です。 それなら精神障害手帳(私の判断では3級)をとって障害枠の仕事を探したほうが宜しいのでしょうか。 精神障害手帳をもたず、長いブランクを持ちながら一般枠の仕事をみつけるか、それとも精神障害者手帳を受け入れて障害枠の仕事をみつけるか、どちらの方が宜しいかアドバイスをお願いいたします。 ちなみに自立支援医療制度は既に申請済みです。

  • 精神障害者手帳について

    今現在PTSD 軽度ウツ パニック障害のために治療中です。 かかりつけの医師に精神障害者手帳の交付をしてくれないか?相談したところ 「あなたの症状はきわめて軽いほうだから無理です」とも言われてしまいました。 感音性難聴の軽度も持ってます。 障害者専門でパート情報等いろいろ探してますが・・・一般の企業にて働くのは難しいんじゃないかと思ってます。 一般企業のパートの面接には受かりましたが・・・・どうなることやらです。 聴力もそうですが・・・やはり自分自身のコンプレックスに感じてます。 どういう基準で手帳がもらえるのか?しりたいです。 手帳もない。不安要素アリアリです・・・涙 乱文失礼いたしました

  • 障碍枠求人の開拓

     軽度発達障害者です。  障害枠の求人を探しています。  現在、非正規雇用の仕事をフルタイムで働きながら仕事探ししようと思ってますが、都合が合わず、まだ就活してません。  障害枠の求人数が少ない状況のようですが。  現在お世話になっている、障害者支援施設の方には、「障害者求人は少ないので、一般求人から企業に働きかけて、障害者求人に変えるやり方で就活を進めていくとよい」とアドバイスを受けています。  ところが、職安の障害求人の窓口の方にそのことを聞くと、「一般求人から障害者求人に変えた前例はあまりない」と言われました。  実際に、現状はどちらを参考にしたらよいのでしょうか?

  • 知的障碍者の通院介助について

    愚息(32歳)、知的障害(軽度)が精神障害を併発、精神科に通院しています。(10年以上)。老齢のため数年で小生が連れていけなくなりそうです。病院まで車で1時間(電車の乗り継ぎでも1時間)ぐらいかかります。経済的な理由もありタクシー利用は無理なこともあり困っています。何か公的な制度で利用できるものはあるのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • 双極性障害などの、精神障害は平均寿命が一般の人より

    双極性障害などの、精神障害は平均寿命が一般の人より短いと聞きますがどうしてなのでしょうか。色々調べてもただ短いらしいということはわかるのですが明確な理由がわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 精神障害手帳一級について

    知り合いの話ですが 普通に仕事をして(パソコンの講師の仕事)います 見た目も普通で うるさいぐらい元気なのに 精神障害手帳?一級を 持っています お金使いも荒いですし こんな人が一級なんか 貰えるんでしょうか? 一般的に 精神障害一級を貰える ような 精神的な 状態とはどんな状態ですか? 不正に受給しているような 気がして質問させて いただきますm(_ _)m

  • 「適応障害」で休職可能? うつ病の一歩手前?

    一般企業会社員です。 申し訳ありませんが、4つ質問させて下さい。 (1)精神科で「適応障害」と診断された場合、その旨を診断書に書いてもらえば休職は可能でしょうか? 一般的に、精神病での休職と言えば「うつ病」だと私は認識しているのですが、実際のところ適応障害でも休職は出来るのかと思い、質問させて頂きました。 実際に適応障害で休職されている方はおられますでしょうか? (2)適応障害は、「うつ病の一歩手前」「うつ病より軽度」というイメージを持っているのですが、この認識は合っているでしょうか? (3)適応障害というのは、何らかの身体の状態により、職場に適応出来なくなってしまう事を意味するのでしょうか? 或いは、何らかの身体の状態により、職場に適応出来なくなってしまうという理由から精神に支障が出てしまう事を指すのでしょうか? (4)「精神科」と「心療内科」は、病院によって呼び名が違うだけで同じものなのでしょうか? 複数の質問で申し訳ありませんが、ご存知の方ご教授頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

EPSON製品の電源管理について
このQ&Aのポイント
  • EPSON製品の電源管理には悩むことがあります。電源をその都度切るべきか、自動OFFにするべきか迷います。また、電源を入れるたびにノズルチェックが行われるため、インクの減りが気になります。
  • EPSON製品の電源管理方法について検討しています。毎回電源を切るか、自動OFFにするか迷っています。電源を入れるたびにノズルチェックが行われるので、インクが減るのではないかと心配です。
  • EPSON製品の電源管理について困っています。電源を都度切るべきか、自動OFFにするべきか迷っています。また、電源を入れる度にノズルチェックが行われるので、インクの消耗が気になります。
回答を見る