• ベストアンサー

ソフトウェアのユーザー会の運営に関して情報をご教示ください。

ソフトウェアのユーザー会の運営に関して情報をご教示ください。 海外のITベンダー(シスコなど)はどうもユーザーコミュニティを持っているようで、オフ会もさかんに行われているようです。 マーケティング対象となる法人で近い問題意識を持っている層に参加していただける集まりを作って、CS向上のほかに留客やクロスセルアップセルなどを行っているものと思われます。 そのような「集まり」の運営に興味があります。 よろしければ、参考書や資料などをご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

正にその運営ノウハウこそが企業秘密では。 簡単に真似されたら、同業者に顧客を根こそぎ持って行かれます。 仮にそういうセクションの回答者が居ても、利敵行為で懲戒解雇のリスクを冒して迄回答するとは思えません。 インターネットでは企業規模の大小を問わず同じラインからスタートします。(管理職や役員の中にはその事を以て不愉快と感じる方々もいらっしゃるようです) そうなると、中小企業は一発逆転を狙えますし、大企業は1回の対応ミスで倒産の危機に瀕します。だからこそ企業秘密は厳守する必要があります。 大変厳しいようですが、無償でノウハウを得ようと考えず、専門のコンサルタントに依頼されるよう強く奨めます。

dengaku10000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 営業のノウハウの本などは、読んで役立っているので、この件で何も見つけられないのは何かを見落としているのではないか?と思い質問しました。 もちろん、今後一般化するんじゃないか、という予感もあり、既に研究が書籍化されていれば、購入して参考しようと考えていました。 ただ、まだ新しいことなので、一部の経験者や先進的なコンサルタントさんの「頭の中」にのみあるノウハウということなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会計の方法に決まりがありますか?

    法人ではありません。あるスポーツをやりたい人で作ったクラブがあって、会員から毎月会費を集め会の運営を行っています。その会の会計担当を決めており、毎年1回、収支報告会のようなものをやっているのですが、そういった会計というか経理というか、このようにやらなくてはダメだといった決まりってあるのでしょうか。会社だど法人であればおそらく法律かなにかで、決まりがあると思うのですが、~同好会のような集まりの場合はどうなんでしょう? 好きなようにやっていいのでしょうか?

  • 【営業職】 ソフトウェア保守業務の経験

    現在求職中の者です。タイトルの業務に関して不明点があるので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。 MBA留学を終えて、現在求職中の29歳(男)です。 私は、ビジネスコンサルティングやマーケティングなどに興味があり、留学終了時から仕事を探しておりますが、どの企業も経験者、もしくは営業経験がある方々が対象になっており、私の経歴ではコンサルティングやマーケティング関連の仕事に就くことがかなり難しい状況です(ちなみに、前職関連、コールセンター運営業務に戻る気はありません。異業種への転職を兼ねて留学を決めたからです)。 ですが、将来的にビジネスコンサルタントやマーケティング部で働く為には、今から就く仕事はこれらに繋がるような仕事にすべきだと考えております。 そこで、まずはこれらの業種に繋がるようにと思い、営業職も視野に入れるようになりました。その中で、ソフトウェアの保守が主な業務となる求人の紹介があり、その業務に応募しようかと考えております。 しかし、このソフトウェア保守の業務(営業)という職務内容が、将来の私のキャリアアップにどう繋がってくるのか不明です。営業という肩書きで、主な業務がソフトウェアの保守。 果たして、このような職務経験が今後にプラスに働くのか知りたいです。 また、将来的に私の目指すコンサルティング業界への転職へ繋げる為に、別のフィールドから経験を積むという考えは正しいでしょうか。 最近、色々考え過ぎて、何が正しいのか、正解なのか分かりません。この求人を紹介してくれた方は、きっと将来の役に立つと仰ってますが、一人の方の意見ではなく、多くの方の意見や経験者様がいらっしゃれば、さらに詳細な意見が聞けると思い、投稿させて頂きました。 大変抽象的な内容の質問ですが、皆様のご意見をお聞かせ下さいませ。

  • IT業界

    就活をしているものです。 IT業界を目指しているのですが、 IT業界といっても多種多様だと思うんですが、 一応、以下の認識でよいでしょうか? ・通信ネットワーク…ネットワークのインフラを作る(NTTコミュニケーションズとか) ・ものづくり系SI…電子機器などのソフトウェアを作る(富士ソフトとか?) ・ビジネス支援SI…企業のシステムを構築する(大塚商会とか) ・コンサル・シンクタンク…企業の経営をITで解決する(野村総合研究所とか) ・インターネットサービス…ネット上のサービスを提供(ヤフー、グーグル) ・ソフトウェアベンダー…ソフトウェアを提供(富士ソフト?) ・ハードウェアベンダー…ハードウェアを提供(シスコ?) ・運用、サポート…ハードウェアのメンテナンスとか(NTTコミュ?) 上記を車社会でたとえるなら、 消費者が人、消費者企業が商人で、 通信ネットワーク業界は道路を作る。 ハードウェアベンダーは車を作る。 ソフトウェアベンダーは固定型のお店を作り、 インターネットサービスは移動式の屋台 コンサルシンクタンクは人の集まる場所を推測し、商人に教える。 ビジネス支援系SIは人の集まる場所を商人に実際に誘導する。 モノづくり系SIは商人の乗る車を改良 運営、サポートは道路工事業者 意味不明ですが、合っているでしょうか? また、業種ごとの仕事の内容や大変さなどもあれば教えてください。

  • サポートサイトの事例

    製品ユーザー向けのサポートサイト(修理受付など)のおもしろい事例を教えてください。 普通の修理受付やトラブルシューティングなどのサポートをしっかりおこなっており、さらにその接点を利用して、ブランドのロイヤリティー向上や将来的な販売チャネルの創造を狙っているような事例があればなおさら。 具体的には、サポートサイトの会員(購入者)と製品開発をいっしょにおこなっているとか、レビューやサンプリングをおこなって、それを販売サイトのコンテンツやマーケティングに生かしているとかなどなど。 OKWaveの仕組みを利用したものやFAQ、サイボウズコミュニティや、MSの答えてねっと、空想生活、MUJIでやってるユーザーとの共同開発などはすでに知ってますのでそれ以外で御願いします。

  • 任意団体から一般社団法人への移行について

    小さな任意団体ですが、そこそこの事業規模になってきたこともあり、また社会的信頼性の向上を主たる目的に、一般社団法人に移行できればと思っています。運営は会員からの会費と、出版物の販売、講習会等による収入でまかなっています。気になるのは、法人化することによる税額の増加と、少ないながらもこれまでの活動で得てきた蓄えの扱いです。このようなケースの場合、一旦現在の団体を解散し、新法人を立ち上げる、というのが一般的だそうですが、長年の活動で蓄えてきた当該預金をどのように処理したらよいのか悩んでいます。会員の皆様にお戻しするにも、各会員様で加入年数も違いますし、退会されてしまっているところもあり、各会員が納得される公平感のある取り扱いの設定が難しそうですし、また、仮に何らかの基準を設定してそれぞれにお返しするにしても、一旦お返ししたお金をまた新法人の会費としてお支払い頂くのであれば、手続き的にも、そのまま、当該預金を新法人のそれとして、そのまま移行できれば面倒もなさそうですが、制度的には、このような取り扱いは認められないものなのでしょうか?

  • サイト運営者しか知りえないユーザー情報が公表される

    可能であれば弁護士さんに回答をお願いしたいのですが。 サイト運営者しか知りえない情報を、運営者が公開の場で公表することは、 運営側の権利として認められているのでしょうか? 質問でいう情報とは、一般的に言われる住所氏名などの個人情報(登録情報)のことではありません。 具体的には、運営者に対する公開での質問の中で、 問い合わせへの返答に必要不可欠ではないにもかかわらず、 「あなたは当サイトで数多くの規約違反をしていますね」と書き連ね、 閲覧者に対して、さもユーザーが悪者であるかのような意識操作をする、など。 これらの行為は、ユーザーの不利益につながる場合もあると思うのですが、 法的に見た場合、運営側の権利として認められているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • このサイトの”普通”のユーザー

    さきほど回答をしていたら >またあなたですか。 >なぜ付きまとうのでしょうか こういう補足を書かれて、一方的に締め切られたのですが、調べても出てこないし、過去2ヶ月程度はやりとりがないのは確実。子供がもう大きい中年女性のようで、別アカを扱えるような人にも思えません。 品行方正な回答し続けている訳じゃないですし、ブロックされることもままあるのでこういう返答は覚悟していますが、 この質問者さんは、ID登録から9ヶ月、回答数2、回答受付数42、お礼5、お礼率12%、BAや評価お気に入りは0という履歴をお持ちなのです。 お礼もしなければBAもつけないでやたら締切る。 私へのように感謝を示さないお礼や補足がほとんど。BAつけても礼は書かない。あるいは運営に削除されまくっている可能性も考えられます。 満足な回答も得れず、感謝も伝えず、付きまとわられている被害妄想すら持ち、それでも質問をする。 こういう人物像って、なんでこのサイトを継続的に使っているんでしょうかね? 質問内容も普通に生活に関する事が多く、自分のプライバシーにも触れていて匿名キャラを演じているようにはとても思えません。これではリテラシー上、他のサイトでもコミュニケーションが難しいように思えます。現実社会でもどうだろ? こういう質問者って意外に多い気がするのです。 私は結構な回答数と評価でヘビーユーザーではありますが、時間のある時の暇つぶしのサイト巡回に取り込まれ、その場で目にした回答をまとまってするだけで、さほどサイトに粘着している訳ではないと思っているのですが、 普通にアクセスして定期的に質問するライトユーザー層について、どういう心理なのかなぁ?と疑問に思いました。 現実で他人に認められないからネットで主張する人や、精神が病んだ人が集まりやすいのはわかるのですが、 この質問サイトのごく普通の人って、 疑問が出た時にサイトを思い出して、わざわざアクセスして質問するような場所なのでしょうか? それとも暇つぶしに読んでいる人が多くて、ついでに質問や回答をする人が多い場所なのでしょうか? なんで質問するんでしょう?上記のコミュニケーションが成り立たない状態で質問を続けるのはどういう心理だと思いますか? えらく初心の根本的な事がわからなくなっている自分に気づきました。 双方のユーザビリティの向上の為にも、ご自身のお考えをお聞かせください。

  • 大阪で合気道

    22歳のOLです。 気の流れを知り、精神力の向上のために合気道を習おうかと 思っています。 学生時代も文化系で通勤の自転車くらいしか体を使わない、ど初心者です。 財団法人合気会など、HPをみたりしましたが、いまいち どこに入会していいのかよくわかりません。 環状線付近であればありがたいです 大阪で合気道をされている方にお勧めがあればお伺いしたいです。 「気」自体未知ですから、そんな流れなどもちろん、精神力も短期で身につくものではないと思っています。 時間をかけても着実に修めていければと思います。 また、気の流れなどを学ぶには他になにがよいのでしょうか。 上手くまとめれずにすみません、ご教示いただきたいです。

  • いろいろなソフトウェアの新しい情報を知るには?

    いろいろなソフトウェアの新しい情報を知る方法をお知らせください。よろしくおねがいします。

  • どなたか意見をお聞かせ下さい。

    こんばんは。 このカテゴリーに質問する内容ではないのかもしれないのですが、 プロの方たちの意見を是非お聞かせ頂きたくて 投稿させていただきました。 私は、19歳から2年間業務系ソフトウェア開発を行う会社に勤めて現在21歳になります。全く大手の企業ではなく少人数で、日々仕事を頑張っております。 元々PCには興味があってまったくド素人の状態で入社したのですが、 仕事をこなせるようになるうちに自分の技術の向上についてとても不安になります。上司は、技術の向上も大事だけれども、自分たちの仕事はお客様があって 成り立っているのであり、仕事がなければ技術を生かすことは出来ないのだから もっと視野を大きく。ということを言っております。 ですが、私はこの年齢でやはり技術を深める事のほうが大事だと思うのです。 と考えると現在就業中の会社は、プログラミングだけではなく Before・After・ヘルプデスク・ユーザーサポート、、等 大きな企業が分担でこなされている業務を少人数の為に どうしても広く浅くになってしまうと思うのです。 皆さんは、どのような過程を経て現在のご自身になられたのでしょうか。 又、現在私のような年齢層のプログラマーはこれからどのように仕事や勉強を 進めればよいのかアドバイス頂けませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 購入の際には食品表示ラベルのテンプレートなどもダウンロードできるとなっていたのに、食品表示のテンプレートがない
  • MacOS 10.14.6を使用しており、USB接続で利用しています
  • 関連するソフト・アプリは特にありませんが、利用したいのはブラザー製品に関連する質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう