• ベストアンサー

弁護士さんと保険会社が手を組んで

弁護士さんと保険会社が手を組んで 被害者に支払う保険金を減らすとか(弁護士さんに報酬を払って) そんな事は ありえないのでしょうかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoyo6
  • ベストアンサー率64% (35/54)
回答No.3

弁護士って、なんの弁護士ですか? (1)加害者側の弁護士なら、被害を金額を減らす様に弁護しますし、 (2)被害者側の弁護士なら、被害を適切な金額になるように弁護すると 思います。 (1)の場合加害者が、弁護士特約などにはいっていると、 弁護士が登場します。しかし、これは保険会社の弁護士ではなく 加害者の弁護士です。いずれにしても、被害者からそれを見ると 手を組んで、如何に安く抑えようかと、口八丁手八丁で来ている「ように」みえます。 ちなみに、(2)の弁護士が、加害者側の保険会社と手を組むと れっきとした犯罪になります。

nayamiooi
質問者

お礼

回答ありがとうございます 保険会社の顧問弁護士とか保険会社側の弁護士ではなくて 被害者が依頼した弁護士が保険会社と交渉するうちに 被害者を丸め込んで この金額で納めてくれたらこれだけあなたに支払いますので なんとかこれで・・・みたいな事ですが。 そうですよね 犯罪を犯すと弁護士失格ですからしませんよね。

その他の回答 (2)

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

弁護士が、保険会社の通常業務において支払う保険金の多寡にかかわることはありません。 保険会社と契約者が訴訟沙汰になった時に出張ってくるだけです。 ただ、新司法制度で弁護士数が増えた結果として企業内弁護士の数も増えたので、昔の保険調査員のような立場の方が弁護士の肩書でしゃしゃりでてくることも今ではあるかもしれません。 その辺の実態はよくわかりません。すみません。

nayamiooi
質問者

お礼

回答ありがとうございました 弁護士さんもプライドがありますから 馬鹿なことはないでしょうけど・・・ プライドというか 犯罪者になったら弁護士の資格取り消しですよね。 どうなのかな?とふと・・・ 友人もそんな事をいっていたので。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

何を考えておられるのかわかりませんが、 保険会社は、年間何億円と言うお金を払って、弁護士を雇っていますよ。 損害保険会社は弁護士だけでなく、被害者側から出される後遺障害診断書の内容を分析するためにも、年間何億円と言うお金を使って、大学などの元教授などを雇い、医療分析チームなども持っています。 これらは普通のことですよ。 保険会社だって、営利企業です。 支払額を減らさなければ経営は立ち行かなくなります。 そして過剰請求されたとしてもそれに対して対処する事も出来ませんので、弁護士や医師と手を組んで過剰請求などに対しても立ち向かってきます。 請求する側は、妥当な要求を通すために裁判を起こすわけですし、保険会社側は過剰な要求を認めない為に、医師団や弁護士団を使って妥当な物を割り出すわけです。 まぁ、弁護士が出てきて最終的には裁判所が妥当性を判断するわけですけどね。

nayamiooi
質問者

お礼

回答ありがとうございます 保険会社の顧問弁護士とか保険会社側の弁護士ではなくて 被害者が依頼した弁護士が保険会社と交渉するうちに 被害者を丸め込んで この金額で納めてくれたらこれだけあなたに支払いますので なんとかこれで・・・みたいな事ですが。 こんな事を疑問に思う素人が結構いるんです。

関連するQ&A

  • 保険会社の弁護士は仲間?

    追突事故被害者が三カ月で保険会社から症状固定 病院ストップ電話! 被害者は自分の自動車保険の弁護士特約での弁護士を利用すべきか? 紛争処理センターの無料弁護士を利用すべきか? 迷ってます。なお、加害者の保険会社と被害者の保険会社は別保険会社です 保険会社は別でも保険会社の弁護士はグルのような気がして迷ってます!正直どちらが被害者の味方ですか? 信号待ち中に追突された被害者より

  • この場合の弁護士費用は保険会社は得?

    先日も弁護士費用でマスコミ沙汰になったタレントさんがいました。 この弁護士費用ですが、分割払い等があるのは承知していますが、例えば、(甲さん)交通、物損事故で被害額が15万円。   相手乙が支払わないので甲は、保険会社を通じて弁護士依頼をした。損害賠償訴訟です。甲の保険商品には弁護士費用が入っていた。 この場合で甲が完全勝訴した。弁護士費用は着手金10万、成功報酬2万の合計12万。 12万は保険会社が支払うとした場合。 15-12=3万 保険会社は3万のプラスです。 この場合、計算上は3万の得でしょうが、これって保険会社は得ですか?損な案件ですか? 宜しくお願い致します。

  • 当方の保険会社とその弁護士

    交通事故を起こして被害者への対応を保険会社に任せていたら保険会社の対応、 正確には保険会社の弁護士の対応が不誠実であると被害者から話されました。 当方としては誠実に対応したいと思っていたのですが、 自分の加入していた保険会社がこのように不誠実であれば考えさせるものがあります。 そこで質問があります。 1,保険会社の意向を無視して示談することができるか? 2,少なくとも示談の場に参加できるか? 3,弁護士の解任もしくは変更をさせられるか? を教えてください。 もちろんこの行為によって出た不利益分を当方が自腹で支払うというのであれば 保険会社としても何も言わないとは思いますが、 今回は"以上の行為を行った上で満額保険会社に支払わせる"という事を行いたいのです。 保険会社が自己利益のために被害者感情を踏みにじって不誠実な対応をするというのであれば そこの会社に加入している当方の意図を大きく逸脱しています。 当方は被害者に対して誠実に対応したいのに自腹では払えないから保険会社に入っているわけで、 その保険会社が支払いを渋るのであれば加入している意味がありません。 今後は加入先を乗り換えても今まで払ってきた保険料分だけは当方の意図を全うするために存在させたいと思います。 上記の1~3以外でも当方の意図を全うさせることができる別法があればおしえてください。 営利目的の企業が決めた金額ではなく、 加害者が被害者に対して誠意を持っているのだと納得していただく金額で示談したいのですが、 それを当方の保険会社に支払わさせるというのは可能なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 自動車保険の弁護士特約について

    自動車保険の弁護士特約について 自動車保険の弁護士特約なんですが、大手損保2,3社に聞いてみたら、契約者の立替払い、つまり一度弁護士さんに報酬を支払った後、その領収証をもって保険会社に請求するみたいですね。弁護士報酬が高額になったときなど、一時的に負担になりそうなので、弁護士さんに直接支払いしてくれる保険会社があれば嬉しいなと思ったんですが、どこか直接支払いしてくれる保険会社はありますかね?

  • 弁護士保険について

    私達が訴訟を弁護士に依頼すれば、着手金や報酬と称して多額の費用がかかります。 これを保険で賄うことができると聞きました。 何と言う保険会社で、何と言う保険で、掛け金は幾らかご存じの方教えて下さい。

  • 弁護士報酬の保険についての会社

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 私は弁護士に対する報酬について医療保険に相当する保険の適用をするという会社の起業を検討しております。 そこでどなたかお詳しい方にご教授願えたらと思います。質問内容は以下の通りです。 (1)現在、そのような制度が、刑事弁護の国選弁護、弁護士会の行っている扶助制度という国、又は国に準じた弁護士会のような団体以外の民間で行っている会社が存在するか(自動車保険の弁護士費用特約は除く) (2)生命保険会社は起業するためには通常の会社成立にかかる手続きの他に金融庁の許可がいるとの事ですが、このような保険形態でもやはり金融庁の許可がいるのか。 (3)(2)で不要であれば、事業計画を立て会社形態にせず事務所という形で勝手に事業を開始してよいか(どこの許可も不要であれば、会社形態にせず、まずは店舗をもたずネット上でのみ営業を開始できればそれが一番よいので) (4)訴訟の誘発の恐れが懸念されるため被告側のみの保険と考えているのですが、何らかの法令に抵触するのかどうか。(自分で調べた限りこれについては特に抵触はしないようでした) 以上です。よろしくお願いします。

  • 「交通事故」 保険会社と弁護士について

    双方の保険会社が第三者調査会社に調査を依頼。 結果、85:15で当方に過失が大きい事故との判定がでたようです。 しかし、相手方が100:0を主張しており、 全額賠償せよと弁護士を立ててきました(受任通知書が送付されてきました)。 相手方の保険会社はそのことをまだ確認できていないようですが、 これは弁護士保険特約の適用を意味するのでしょうか。 (保険会社が当事者から除外され弁護士が代理人として表に立った状態?) 当方の保険会社は100:0はないのでそこは否認すると言っているのですが、 相手方弁護士と当方保険会社の折り合いがつかない場合はどうなるのでしょうか。 最悪、当方の保険会社が手を引く事はあるのでしょうか。 なお損害額は相手方25万円、当方20万円ほどで双方怪我はありません。

  • 契約保険会社に対抗して、弁護士特約は使用できるか?

    ダイレクト保険会社にエコノミー車両保険(弁護士特約有り)を契約しています 同年度内に、いたずら傷の被害が2回あり、(1回目は請求辞退)、 調査が入り 今、弁護士が対応しています被害事故ではないのでどうか?わかりませんが、 弁護士は使えませんか? 素人では弁護士に対抗するのは難しいので 弁護士特約 本来の主旨とは違うと思いますが、 弁護士特約の内容が全て、把握出来て いませんので よろしくお願いします

  • 保険会社の弁護士

    どうぞ、よろしくお願いします。 7月に交通事故に遭い、先週、治療が終了しました。 休業損害などが大きかったため、自賠責保険の範囲では収まりませんでした。 本日、保険会社から連絡があり、過失相殺を考えての金額を提示されました。 (※当初は、私の過失は0といわれていました) 私は、自賠責保険の基準でいいので、計算どおりの慰謝料を支払って下さいとお願いしましたが、無理ですと言われました。 そこで、早速、交通事故紛争処理センターに電話し、予約を取りました。 質問は、 保険会社の提示額と私の希望額の差は、20万円弱です。 保険会社は、この20万円をおさえるために、顧問弁護士を使うのでしょうか? 保険会社や担当者によって判断の差はあると思いますが、弁護士に依頼したら、たとえ顧問であっても、余計に費用がかかるのでは、と思いました。

  • 自動車保険の弁護士費用って?

    最近、各保険会社が自動車保険のオプションで弁護士費用というものがありますが、これは契約者が加害者ではなく被害者になった時に使えるというのを聞きましたがその場合、着手金とか費用ははいったん、契約者が立て替えるのでしょうか?保険会社が指定する弁護士に依頼する場合でも依頼者(契約者)が立て替えるものでしょうか?保険会社が指定する弁護士に依頼する場合は立て替える必要がないと思うのですが?どうでしょうか。ご教授下さい。

専門家に質問してみよう