• ベストアンサー

「矛盾」の逆の意味を持つ単語を教えてください。

「矛盾」の逆の意味を持つ単語を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 適合、合理、合致、適切  道理

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

日本人は矛盾を前と後で一致しない、一貫性がないって批判非難の意味合いで捕らえやすい。 (一致、合致、両立、並立、調和も候補になる) 中国古代の「矛盾」が近代の「倭(大和)」に取り入れられた。 >〔出典〕 『韓非子』難一 〔解釈〕 《昔、中国の楚の国で、矛(ほこ)と盾(たて)とを売っていた者が、「この矛はどんなかたい盾をも突き通すことができ、この盾はどんな矛でも突き通すことができない」と誇ったが、「それではお前の矛でお前の盾を突けばどうなるか」と尋ねられて答えることができなかったという「韓非子」難一の故事から》二つの物事がくいちがっていて、つじつまが合わないこと。自家撞着。(Yahoo!辞書 大辞泉) ところが中国では反対の意味の言葉は「同一」「統一」です。水と油、敵と味方と分けていても協力は可能という発想です (国民党と共産党も合作した時期がある) 原文 楚人有鬻楯與矛者。譽之曰、吾楯之堅、莫能陷也。又譽其矛曰、吾矛之利、於物無不陷也。 楚人(そひと)に楯(たて)と矛(ほこ)とを鬻(ひさ)ぐ者(もの)有(あ)り。之(これ)を誉(ほ)めて曰(いわ)く、吾(わ)が楯(たて)の堅(かた)きこと、能(よ)く陥(とお)すもの莫(な)し、と。又(また)其(そ)の矛(ほこ)を誉(ほ)めて曰(いわ)く、吾(わ)が矛(ほこ)の利(と)きこと、物(もの)に於(おい)て陥(とお)さざる無(な)し、と。 (楚人 … 楚の国の人。 楯 … 敵の攻撃を防ぐ道具。矛 … 両刃の剣に長い柄をつけた、やりのような武器。 鬻(ひさ)ぐ … 売る。陥(とお)す … 突き破る。利(と)き … 鋭い) 或曰、以子之矛、陷子之楯何如。其人弗能應也。 或(ある)ひと曰(いわ)く、子(し)の矛(ほこ)を以(もっ)て、子(し)の楯(たて)を陥(とお)さば何如(いかん)、と。其(そ)の人(ひと)応(こた)うること能(あた)わざりき。 (子 … あなた(^^))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一般に矛盾を打ち消す「無矛盾」ということばがあります。また、「整合」や「一貫性」など、話の筋が通っているということです。全部の熟語に対義語があるとは限りませんので、ちゃんとは決まっていないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「統一」「合理」のどちらかだと思います 矛盾とは最近日本語に取り入れられたもので、本来は中国の言葉だったと思います 私がもともと思っていたのは「合理」の方なのですが、調べてみると「統一」が 中国では、一般的のようですね 矛盾とは物事がかみ合わない、言ってることとやってる事が逆、とかって意味ですよね なので、私個人としては 道理にかなっていること。論理的に正当であること。 を意味する「合理」の方がしっくりくるといえばそうなのですが、 何か試験や回答を求められるような何かに書く時は「統一」で正解だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 逆から読むと違う意味になる英単語について

    タイトルが分かりにくくてすみません。 どういう意味かというと dog⇔god のように普通に読んでも逆から読んでも意味は違えど、単語が成立しているということです。 上記ような単語を探しています。 また、一つの単語を二つに分解するのもokです。 例 murder⇔red rum(逆もまた然り) 皆さんが知っているものがあればぜひぜひ教えてください。 もし、先駆者様が回答していただけるのなら、コツを教わりたいです。 また、そのようなサイトがあれば教えて欲しいです。

  • 「単語」の意味の定義について

    私が用いてる国文法の参考書では「単語とは、意味のある言葉としては、これ以上分けることができない、最も小さい単位」と定義されています。また、その参考書では、単語は自立語(それだけで意味がわかる言葉)と付属語(それだけでは意味がわからない言葉)の2点に分けられるとしています。 質問:この参考書の単語の定義では『意味のある言葉としては』とありますから、付属語は「それだけでは意味がわからない言葉」(つまり意味がない)ですから単語ではないと思うんです。上記の単語の定義は矛盾しているのでしょうか? 質問2:矛盾していないなら、その理由は「『それだけでは』意味がわからない単語と云うだけであって、意味自体はある。」から。 例えば「犬と散歩する」の「と」は格助詞で「共同動作する相手を表す」と云う意味があります。然し単独で抜き出してみると「と」の意味 は分かりませんが、でも「文法上の意味(共同動作する相手を表す)」はあります。だから矛盾はしてないと。

  • 単語⇒意味ではなくて意味⇒単語の辞書

    単語⇒意味ではなく意味⇒単語で検索できるサイト?みたいなものありますか? 単語⇒意味はヤフーなどの検索ワード入力のところに入力すれば調べた単語の意味が表示されますが、その逆はできませんか?

  • 意味は解るのですが単語が浮かびません

    文章やレポートを書いていて、「こういう意味の表現に使いたいけど、何という単語?」というときがありませんか。 単語の意味を調べるときは、辞書で簡単にわかるのですが、逆の場合に使える調査方法をご存知の方、教えてください。

  • 矛盾しない、という書き方

    Aという事象とBという事象が矛盾しない、という英文を書きたいのですが、 相談させて下さい。 矛盾するという単語を否定形にするのは、英語として変でしょうか。 矛盾する、という単語自体が「"一致"しない」というような 成り立ちになっているので、二重の否定になる感じがします。 英語ではこのような場合は「矛盾しない」=「一致する」と 考えるのでしょうか。 Aという事象とBという事象が一致する、と書くと、AがBを積極的に支持する(逆も) 感じがして、本意ではありません。 AとBが共存する可能性も説明がつく、という程度で、矛盾しない、と 書きたいのですが、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 逆から読んでも同じように読める単語

    日本語の「しんぶんし」のように逆から読んでも同じ様に読める英語の単語を教えてください。 またこのような単語を表す英語があったと思うのですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 矛盾した意味の日本語?

    ふと興味を持ったので質問です。 最近出て来たような言葉で、矛盾した意味を含むものってありますよね。 「稀によくある(めったにないのに頻度高い??)」や 「誤修正(誤って正しく直す??)など。 他にも似たような単語ってあるものなのでしょうか? もしご存知の方がおりましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 逆の意味が一つの単語にある?!

    こんにちは。タイトルに書いたことを、英語を見ていて時々思うことがあるのです。 例えば、"virtual"ですが、 「形式上の、名前だけの、建前だけの、」という 意味がある一方で、「事実上、実際の、」 という意味もありますよね。 これは間逆です。 このようなことは、由来時点などをたどっていけば 解明できるのでしょうか? なぜ、このようなことが起きるのでしょうか。 どのようなコメントでも、どうぞおねがいいたします。

  • 束縛と解放 両意味を持つ英単語

    タイトルのとおりです。 束縛と解放という矛盾する二つの意味を持つ英単語を聞いたのですが、何だったか思い出せません。それとも英単語ですらありませんか? ヨーロッパ系の言語で両意味を持つものがありましたら、教えてください。

  • 「整合性がとれてない」=「矛盾している」と言う意味

    「整合性がとれてない」=「矛盾している」と言う意味でしょうか? とある人に「お前の話は整合性がとれてない」と言われたのですが よく意味がわかりませんでした。 「矛盾している」と言う意味でしょうか? よろしくお願い致します。

筆王Ver15の起動方法の問題
このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver15を開こうとすると表示できない問題が発生
  • 「このページは表示できません」のメッセージが表示される
  • バージョンのまま開く方法を教えてほしい
回答を見る